現在、県外の学校に通っている助産学生です。先日実習中に就活を行いました...

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

現在、県外の学校に通っている助産学生です。 先日実習中に就活を行いました。 奨学金の関係もあり、地元の病院を2カ所受けました。 しかし、両方不合格でした。 私の地元の病院は同じ日に試験を行うので、もう募集はしていません。 自分の目標も達成できず、すごくショックを受けましたが、今次に進もうとまた就活を頑張ろうと考えています。 現在、地元で募集しているのは老人施設やクリニック、健診センターです。 私は老人施設は興味がないです。 産婦人科のクリニックは助産師として働けますが、 私は働いた経験があり、教育体制が整っていない、週6勤務、休憩2時間、帝王切開のときは休憩返上で全員が入らないといけない、こんなに働いているのに給料が安い、定時に帰れない・帰りにくいなど自分に合わないことがたくさんあり、2度と働きたくないと感じました。 健診センターは看護師として働くことになりますが、朝の出勤が早いが定時に帰れる、教育体制が整っている、休憩が1時間、クリニックよりは給料が高いなど、本当かどうか分かりませんが、私が働きやすいと感じました。 就活で目標が達成できず、来年また病院を受験するという考えもありますが、将来の自分のライフプランを考えるようになり、ワークライフバランスが整った働き方をしたいとと思うようになりました。 私の価値観の問題もあると思いますが、クリニックであんなに働いて、給料が安いのに対して、定時で帰れる健診センターはクリニックに対して給料が高いということに対して 皆さんはどう思いますか。

2021/09/01

2件の回答

回答する

就活、大変でしたね。お疲れ様でした。この就活が、将来の初めの一歩と考えると、助産師での就職の方が、学校に行った結果になると思います。ただ、酷な現場で働いて、再起不能になるのならバランスとれるところで、働いてそれから助産師として、働ける病院を探す。とりあえず、看護して働いて、助産師で働ける病院に面接受けた時に、なんで助産師として、働いてなかったのかと、聞かれたらここで、働きたかったんですって言ってみたらどうでしょう?少しまわり道しても、自分のしたかったことに戻ってこれたは、それでもいいと思いますよ(^-^)vどんな決断でも、時分が決めるんですから!応援してます!

2021/09/12

質問主

コメントありがとうございます。 一度産婦人科のクリニックで働き、その時にすごく働きにくく、自分には合わないと感じました。なので、今回の就活で、自分にとって目標が達成でき、ずっと働くことのできる病院を決めて、就職する予定でした。 地元の大きな病院の採用試験が全て同じ日なのが不思議で仕方ないです。 県外の学校に行って、それが普通ではないし、第一希望が不採用でも、まだ大きな病院の採用試験があり、受けられる同級生もいるので、とても羨ましいです。 地元の採用試験は受けた人のほとんどが合格します。 看護学生時代の時にもほとんどの一が一回で合格しました。 その中にはあまり上手くいかなかったと話している人もいました。 私も採用試験のときはまあまあ上手くできたと思い、合格してると思いました。 正直こんなことになるとは思いませんでしたし、奨学金を受けたことを後悔しています。 大きな額の借金を抱えて県外で働くという選択もありますが、毎月払える気がしません。 それなら地元で働いた方がいいですし、自分の年齢的にも来年また新卒採用試験を受けるのがしんどかったり、これ以上遠回りするのが嫌なので、将来のライフプランが実行しやすいようにライフワークバランスが整った場所で働こうと考えるようになりました。 もちろんチャンスがあるなら挑戦したいと思いますが、今はそう考えています。 ただせっかく勉強したので、技術は劣るかもしれませんが、知識は劣らないようにしたいと思います。 ありがとうございます。

2021/09/12

回答をもっと見る


「初任給」のお悩み相談

新人看護師

日本看護協会が2022年度に行った調査によると、病院で働く看護師の大卒初任給は27万1,730円だそうです👀 皆さんはどのくらいの初任給をもらいましたか? もしよろしければ地域やどんな病院だったかも教えてください😊

初任給1年目新人

カンゴトーク公式

22023/04/05

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

中核都市の大学病院、専門卒で19万7千円でした。 もう15年ほど前になりますが…27万なんてもらってるところ、本当にあるんでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

春から都立病院に新卒で就職予定です。 いろんなサイトなどを見てると毎月15日に支払われるということはわかりましたが、初任給は4月と5月どちらに入るのか気になり質問しました。 バイト代だけだと携帯代金と生活費を賄えず不安しかないです。 都立病院で働いていた方などわかる方がいらっしゃいましたら、手取りがいくらくらいだったのかといつごろ入るのかを教えていただきたいです!

初任給1年目

ここあ

内科, 学生

62023/03/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

総務課に聞いても大丈夫かと思われますが、おそらく5月かなと。

回答をもっと見る

新人看護師

顔面神経麻痺の患者さんで、ステロイド点滴や、プレドニンを内服してるのですが、なぜ、顔麻痺でそのような薬を使用するのでしょうか? ステロイドは、炎症を抑える作用があるのでその効果で顔麻痺が改善するため、使ってるのでしょうか?、、

初任給プリセプティプリセプター

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/11/17

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/02/11

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

それはちょっと悲しい面接でしたね… 小論文とかもあったとなると結構力を入れていたのかなと推察します。 が、今時!医療機関が!圧迫面接なんて!ちょっと腹立たしいですね〜! 看護師不足の世の中でそれやっちゃう???😂😂😂 どんだけ上から目線なの??? って思ってしまいました。 圧迫面接を受けてもなおそこに行きたい…ですか???就職後もなにかと圧力をかけてきそうじゃありません??🙄 しかもまだ辞めてない病院についてマイナスなことを言ってくるとかも普通にやばくないですか?💦 私ならさっさと忘れて他の所の面接に力入れます。 落ち込まないでくださいね、やべーとこはやべーので、主様が悪いわけじゃないですよ!!! こっちから願い下げだー!って思って良い案件と思います。 どうしてもそこに入職したいという気持ちがあるならすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

22025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りした。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

5票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

493票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/02/16
©2022 MEDLEY, INC.