看護学生です、学校で5人のグループでいつもお昼ご飯食べてますけど、その...

きっきー

リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院

看護学生です、学校で5人のグループでいつもお昼ご飯食べてますけど、そのグループの中で1人のAさんから最近よく無視されたりします。おはよう!も言う事もなくなりました。そしていつもお昼になるとそのグループの中に椅子を持って移動して食べてます。無視されたりしますしそれが気分悪くて、今日は1人でお弁当をたべました。そのグループの4人の人から1人も一緒にたべようや!とか言われることなく時間が過ぎました。多分嫌われてるんだと思いました。ある女の子は唯一の留年友達で、私が今日お昼を一緒に食べないで1人で食べていると、向こうから楽しそうな声や笑い声が聞こえて、わたしがいないとすごく喋り出す子だと言う事を感じ本人にLINEをしました。もうグループのみんなに相手にされないと感じたら、1人でご飯食べるのもありですかね?1人で食べても、私の席の周りにちらほら友達がお弁当を食べてます、普通に話せる関係です!話しかけてくれたりお菓子くれたりしてくれました。もう自分は自分なんだ!って感じで、今まで一緒にいたグループから離れて距離を置くのもいいと思いますか?たった2年間で准看の免許取るまでの辛抱です。勉強とレポートが大変で提出期限が毎日迫ってて大変な日々を過ごしてます。いちいち人間関係で悩む自分が嫌いですし、すごく悲しくて辛いです。なんで自分が除け者にされるのかと辛いです。ただでさえレポートなどで大変な日々なのに、人間関係に気を取られて辛いです。人間関係で悩んでる場合じゃないのに悩みます。なにかアドバイス下さい。私の考えは間違ってますかね??1人で食べて勉強に専念しようかと思ってます。

2019/08/09

3件の回答

回答する

こんにちは^^ ゆうさんの考えはわかりますし、それでいいと思いますよ。 ただそれがゆうさんの本音でしょうか? 本当はみんなと仲良くしてたい、なんで自分がのけものにされるのかわからない、悲しいって気持ちが大きいのではないでしょうか? ラインを見たら、それが本音なのかなって思いました。 人間関係で悩むのは、本当に時間がもったいない。 勉強にというのはわかりますし、わたしもその考えです。けどそう簡単にいかないのが人間関係です。 ゆうさんのラインを見る限り、割り切れてないようにみえるので、相手にはなにもつげず割り切るようにするか、納得いくまで相手と話すかどちらかした方がよいと思います。 相手はゆうさんが1人になろうという態度を取ってきたのに、またいちいちこういうことを言ってきて面倒だと思い、悪循環にならないか心配です。 話すなら直接話しをした方がよいと思いますよ。

2019/08/09

回答をもっと見る


「免許」のお悩み相談

キャリア・転職

准看護師が職務経歴7年から5年で通信教育により正看護師になることができるようになるには、いつ頃になると思いますか? 学校に通うためのお金はどれくらい貯めておくべきですか?

免許准看護師正看護師

るる

その他の科, 病棟

02025/03/11
看護・お仕事

看護師の資格を活かしたデスクワークの仕事を探しています。 看護師として病院や施設で働けば経済面で余裕はできますが、精神的体力的にしんどくなってきて、転職を繰り返しています。この先長く働けるところがいいのですが…。 看護師資格を活かしたデスクワークの求人について、何でもいいのでご意見いただけると幸いです。

免許転職

べえ

その他の科, 介護施設

22025/02/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

地域連携部門はデスクワークが多いです。メンタルはある程度の強さが必要です。

回答をもっと見る

愚痴

前に離職した理由の本音がコレもあります… なので今でも点滴とかの針を見ると、ぶり返す?ことが。 まぁ、他にも色々な事情があり、今はあえて資格を伏せて?働いてます。 …で、何故バレた? 私のことで、資格云々って話がチラホラ聞かれました

免許内科点滴

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52024/10/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

??? 何かの資格をお持ちなのでしょうか? 他の人にわかると不都合があるということなのですよね?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

82025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

22025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

294票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

463票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

494票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/07/16
©2022 MEDLEY, INC.