看護師3年目になります。今年の4月から内科病棟から外科病棟に異動になり...

a

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

看護師3年目になります。今年の4月から内科病棟から外科病棟に異動になりました。前の病棟で人にも業務にも慣れてきたところで、異動になりました。分野が全く違うので疾患や看護についても一から勉強、人間関係も一からとなり、辛い新人時代に戻った気分です。業務もわからないことばかりで、「3年目」というプレッシャーもあり、本当にしんどいです。辞めたい…

2021/04/04

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 私も4年目くらいの時に外科に異動になりました。 院内でもキツイ人が多く忙しいと評判のところで断ったんですが、許してもらえず。 最初の半年くらいは辛かったですね。でも慣れますよ。 異動は何回かしたけど、異動も転職も初めの何ヵ月が辛いですね。 勉強は勿論大切でしょうけど、人間関係というか、病棟の雰囲気に馴染めないというか。そっちが辛い印象です。 でも、お互いの人となりが分かると何であんなに悩んでただろう?となりました。 新しい出会いもあり、違う分野も経験出来ていいこともあると思います。

2021/04/04

質問主

ありがとうございます。こういう時の半年間って体感長く感じるのが辛いですが、振り返ってみるとあっという間なんでしょうね。プラス思考に頑張っていきたいと思います。恐らくまた病みますが…笑

2021/04/06

回答をもっと見る


「外科」のお悩み相談

雑談・つぶやき

私は三次救急内科で癌診断から治療、終末期にかけて長く患者さんと関わるのでできるだけ早く作業は片付けて患者さんと話したりする時間を作るようにしています。 外科や救急、集中治療室の勤務の方々はどのような仕事の考え、看護観を持っているのか興味が湧いたのですが教えていただける方いませんか?

終末期外科内科

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

12025/07/31

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

初めまして、現在、急性期病院で勤務させて頂いております。私もぽ。さんの考え方と同じく、患者さんと少しでも時間が取れるように配慮しながら働いております。ですが、現状業務内容が多忙により、中々患者さんとの時間が取れません。寄り添って退院に向けて、どこがゴールなのか患者さんとの認識確認も非常に求められているのでは無いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来での外科処置介助の際、医師の手の振戦が酷く見てはいけない気分になります。 縫合の際、医師がスムーズに処置が出来る様なサポートは何かありますか?あくまでも外来での処置ですので無菌操作ではありません。同じ様な方どうされているか知りたいです。 腕を触るとあからさまで失礼かと思い迷っています。先生との親しさの距離もあります。

外来外科クリニック

サーフロ

内科, クリニック, 検診・健診

22025/11/12

mame

内科, プリセプター, 外来

的外れでしたら申し訳ないのですが… 振戦がひどいとなると… 物を落としたりされてしまうのですかね☺️ 処置スペースの整理整頓や、 落としそうな時にサポートできるように心構えしておくとか、 そういったことが思い浮かびました(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術件数も多く、先生との連携がとても大事な環境なのですが、指示の伝達や申し送りでズレが生じることが多くて悩んでいます。 先生によって対応の仕方や温度差もあり、話しかけるタイミングも難しく感じることがあります。 みなさんは整形外科で医師との関係をうまく築くために意識していることはありますか? ちょっとした声かけの工夫など、教えていただけたら嬉しいです。

申し送り整形外科外科

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

22025/10/30

りんご

内科, 病棟, リーダー

手術件数多いと大変ですよね! 共感します! 言い回しは、 急ぎの時は↓ 「緊急で報告があります、、、」的な流れで、 急ぎでない場合↓ 「先生またお時間よろしい時に、確認したいことがあります。」 だと、少し物腰柔らかくなるかと、、、 あとは、忘れてほしくない内容は、メモで渡す📝 あとは、落としていけない指示は口頭ではなく、電子カルテ入力を徹底する。とかですかね?? 連携って大事だけど、とても難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

美容皮膚科に勤めております。 病棟勤務時代であれば、「暴力暴言禁止」を守っており、そういった患者様はお断りできたのですが、現在は患者様というより「お客様」のような扱いで、暴力や暴言、威圧的な態度があったとしてもお帰りいただくのが職場的にできないと言われております。一応張り紙は貼っているのですが… 予約もとれてしまう状況です。自由診療なので患者様の求めるものも高く、「効果がなかったから全額返金しろ」と受付で叫ぶ有様です。他院では、効果がなかったと放火予告をされていましたが、それでも警察などには行かせてもらえなかったようで…急拡大しているのでそのへんの規定が追いついていないのかなとも思うのですが、保険と自費の違いでしょうか?美容はどこもこんな感じなのでしょうか? 美容クリニックにお勤めの方でクレーマー対応がしっかりされているとこありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ハラスメント美容外科美容クリニック

ゆうな

美容外科, クリニック

32025/11/21

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしも美容皮膚科で勤務していましたが、真逆の状況でした! 病棟ではどんな患者様も受け入れなくてはならず、暴力沙汰になったこともありました。 美容皮膚科はお客様なので、暴力などは以ての外ですが、暴言、長時間のクレームや院内のルールを守れない方はブラックリスト入りし来院をお断りしていました😂 院長?の経営方針によるのでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容皮膚科で看護師として働いています。 季節の変わり目で、最近美容施術を受ける患者様から「どこまでホームケアを頑張ればいいのか」という相談をよく受けます。 施術の効果を最大化するために、現場の看護師としてどの程度ホームケアに踏み込んで指導するのが適切でしょうか? また、最低限伝えるべきポイントがあれば教えていただきたいです。

美容外科美容クリニック皮膚科

ゆうな

美容外科, クリニック

02025/11/21
看護・お仕事

心電図検定当日の時間配分が不安です。試験時間内で効率よく解くコツ(先に見る問題、時間配分の目安、見直しのタイミング等)と、当日に気をつけるべき落とし穴があれば教えてください。過去に受験した方の体験談や失敗例も参考にしたいです。

心電図正看護師病棟

きい

消化器内科, 循環器科, プリセプター

02025/11/21

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

170票・2025/11/29

不満を感じたことがある不満を感じ、喧嘩になったことがある不満を感じたことは無いまず立場的に医師と関わる機会が無いその他(コメントで教えてください)

426票・2025/11/28

侵襲度を考慮して実施する勤務帯を考えて実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ家族との時間をなるべき大事にその他(コメントでお願いします)

474票・2025/11/27

成人(急性期)成人(慢性期)小児老年母性精神在宅基礎その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/11/26