移動か転職は可能なのでしょうか?

017

循環器科, 新人ナース

働いて2ヶ月目です。 元々3年間は地元で働いたのち看護学校入って看護師に今年なりました。 先輩に呼び出しがあり、「どう指導してあげたらいいのかわからないって相談されてる先輩がおるけど、新人さんたちを意地悪したろとか思って言ってるわけじゃないからね、みんなもなんか相談あったらしてきてね」っと話をしていただきました。 私が中途半端に年齢が上である為2年目の先輩たちが接しにくいと思ってるようでして。そのことを聞いて私も先輩方とどう接したらいいのかわかりません。 違うベテランの先輩に勉強の仕方がダメだからとゆうことで1時間詰所で指導していただきました。勤務が終わってもその後1時間できてないところを丁寧に教えていただいたのですが。毎回先輩に勉強ノートを提出することにきまり、勉強をしてもしてもまた怒られるんじゃないかと不安になりあまり寝れていません。 また、他の病棟では記録で残業になっても病棟の勉強会で残業になっても残業代を貰えているのですが。私の病棟だけ、自分の記録が終わらないのは自分の容量が悪いから残業はつけないでほしい、勉強会は自己学習として申請しているから残業はつけれないと新人担当を統括している先輩看護師言われました。他の病棟は貰えていて新人の私達がもらえないのは納得がいかず、今の病棟にいることは楽しくありません。患者さんと関わり看護をすることは楽しいので看護師は辞めたくないと思っています。 移動か転職したいと思うのは変なのでしょうか。

2022/05/29

2件の回答

回答する

017さん、はじめまして,サリーおばさんです。 ①歳は3歳上だけど今年から新米ナースである。 ②記録のがマズイと言われても毎日自己学習をさせられている。 ③他の病棟では残業と見做されて手当て我慢ついる自己学習が自分の病棟では見做されない。 あなたの不満はこのような点でしょうか。 私見ながら申し上げます。 病棟は命を預かる厳しい現場なので皆が心身ともに余裕がなく追い込まれた気持ちで過ごしています。 また、看護教育の現場を体験してあなたは気づかれたかもしれませんが、ステレオタイプの考え方を強制しがちです。 だから先輩や病棟の看護師長がナースの後輩に対する教育能力を伸ばし、職員を管理する力が不十分なのです。 また、自己学習や研修会はなかなかお金をつけないのは労働法を無視しているか、知っていても人件費の抑制という病院経営上の問題も絡んでいます。 そんな環境の中であなたが看護師として成長していくにはどうすれば良いのかを考えなくてはなりません。 異動を申し出るのも、他の病院に転職するのもあなたの思い一つですが、仮に今の環境から他に行っても対して変化はないと思います。 あなたの問題だとされている点についてあなた自身はどのように認識していますか。 まだ新米だからできないことがあるのは当たり前です。3歳くらいの歳の差で遠慮してうまく指導できないとおもわれているというのは本当でしょうか? 毎日自己学習していて、また業務をしていて、苦手意識が薄らいできたこと、かなり自信がついたこと、まだまだうまくできていないことなどをモニタリングしてください。 必ず進歩しています。 そうしたら学習もやらされ感が少なくなり、意味を見出せるでしょう。 残業手当云々は噂レベルでなく、内容、主旨を確認して交渉してみてはいかがですか? 厳しい現実的な話をしてしまったので、お気を悪くされたら申し訳ありません。

2022/05/29

はじめて。 私は30歳で看護師になりました。 が、年齢がどうとかで接しにくいと言われることはありませんでした。自分自身も年齢が上であろうが看護師は1年目だったのでそれをわきまえた態度で過ごしていました。 ご自身が先輩とどう接すればいいかわからない…と思っていることが相手に伝わってしまい余計にどうしたらいいのか、と思わせているのかもしれません。 相手がもし戸惑っていたとしても、きちんと先輩として敬い接して入れば関係性はできてくると思います。 残業に関しては勉強会を病院自体がどのように捉えているのか、が問題だと思います。 病棟単位で異なるのはあってはいけないことなので、ウワサを鵜呑みにするのではなく、どうしても納得がいかないのであれば所属長なり管理職の方に1度確認をしてみてはどうでしょうか? あとは、基本的には3か月間は試用期間になるので、その期間は残業はさせないようにしないといけないのがあるがためにのことかもしれないです。 勉強課題の提出は今の時代、提出を強制することはタブーになってきていますが、言われると従うしかない状況になってしまいますよね…残って指導することもいいこととは言えませんが、きっと成長してくれるという期待があるから時間をかけて指導してくれているのだとは思います。 期待もなければ時間は割かないと思いますし。 ただ、怒られると捉えてしまって不安な状況…辛くなるだけで良くはないですね。 頑張りたい気持ち、頑張っているけど少し負担が大きい…それをプリセプターや管理職の方へ相談できる環境であれば1度相談してみてはどうでしょうか? 2か月で見切りをつけるのは早いと思いますしこれからの看護師としてのキャリアを考えるともったいないと思います。患者様と関わるのは楽しいと思えてるのであれば尚更。覚えること大量、人間関係にも慣れてない、気も遣う…初めの間から仕事が楽しいとはなかなか難しいことです。 私は何度か転職してますが、病院、病棟を変わっても嫌なことがあったらまた異動、転職するの?と言われたことがあります。 どこに行ってもしんどいことはあるけど、その度に逃げるの?と… 悔しいけど正論だと思います。 自分が壊れるまで我慢する必要はないと思っていますが、ちょっと踏ん張ってみよう!くらいはしてもいいかなぁと思えるようになりました(^^) 無理しすぎず頑張ってください。

2022/05/30

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

32025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

私が住んでいる地域での最低賃金は1077円 たまに行くファミレスホールの時給が1100円以上 近くのリハビリ病院の病棟看護師パートの時給が1200円 よく行くコーヒー屋さんの時給は1220円以上 よく行くラーメン屋さんのホールの時給が1250円 何のための資格なんだろう🤷 介護医療職の賃金据え置きされすぎじゃないですか?? 誰かもボヤいていた愚痴ですが🙇 この仕事は好きだし誇りも持って、、、いたけれど 毎日の残業、負わされる責任の重さ、業務過多、必要な知識と技術の多さ、、、 なんかな、、、って。 感謝されないこと、暴言吐かれることなんて日常茶飯事だし。たまには暴力だって。でも他の業界と違って対象が患者さんだから、病気だから、認知症だから、とか謎の理由で諦めないといけないことも多いかと思います。 転職活動中、看護師はもう辞めようと思ったり だけどこれしかできないしと思ったりしながら、この時給問題でやっぱり辞めようという気持ちが強くなります。。。

リハ介護残業

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

92025/05/23

はる

ママナース

お気持ち、よく分かります。 私の住む地域では、最低賃金は1000円以下。 以前の勤務先の時給と、スーパーの募集、数十円しか変わらず…。 トラック運転手の夫より、はるかに低かった時給…。夜勤をやったとしても、夫の給料には届かず…。 退職理由はいろいろありましたが、時給の低さも理由の1つです。 二年前に医療から離れ、現在は自営業、時給に換算すると約2000円。自分の好きなことを仕事にしているので、とても楽しいです。 あべちさんも、楽しいと思える職場が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年目の看護師です。 転職を考えているのですが、地域包括支援センターでの看護師の仕事をしている方にお聞きしたいのですが、業務内容や残業の有無などをお聞きしたいです。

残業勉強転職

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

32025/07/16

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

同じく8年目の看護師です! 地域包括ケアから地域包括ケアへの転職をしましたが、働く場所によって働き方や考え方は全く違いました💦 初めに働いていた地域包括ケアでは患者さんの入院前の生活へ近い環境を作り日々の生活の中でもリハビリしながら退院を目指すという感じでベッドサイドリハビリを行ったりして徐々に出来ていくことが増えて行くのを一緒に喜ぶという感じでとてもやりがいを感じていました!そこでの残業はほぼ0でした! 転職後の職場は記録が沢山ありすぎて患者さんとのコミュニケーションをとる時間が取れなさすぎる、そして残業が多すぎる…同じ地域包括でもこんなに違うのかとびっくりです。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師資格を活かして土日、祝日休みで働ける職場ないですね?

転職正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

32025/09/06

さな

内科, クリニック

いっぱいありますよー! 私は訪問なのでカレンダー通り土日祝休です。でもたまには平日休が恋しくなります🤣 他にはデイサービス訪問診療、入浴、病院の外来などがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

宜しくお願い致します。 施設勤務ですが、留置バルーンの交換が2週間の方がいます。ですがバルーンの先端につまりがあり尿もれがありいつも早めに交換してしまいます。どうしたらよいでしょうか?

施設

さちえ

離職中

12025/09/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

ウロ科でバルン太くしてもらうか、膀洗とかですかね!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟ナースですが、体力の限界を感じています。 オムツ交換、トイレ介助なしの職場はありますか? 夜勤あり、または日勤のみで手取り25万あったら嬉しいのですがなかなか難しいでしょうか。

手取り夜勤転職

まーらーたん

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/09/06

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

美容に転職した人たちは夜勤なしで夜勤込みくらいのお給料もらってますよね。ただ最近は美容医療だとなかなか経営が難しいところも多いようですが、、、 わたしはユニットも経験していますが、床上安静の人が多いとゆう意味では介助度は低かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

365票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

497票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

523票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

561票・2025/09/10