はじめまして。
急変、急患、災害対応どんな状況でも対応できるという意味では、救急だったり、ICUでしょうか?
直ぐにではなくても、医療英会話や国際看護師、災害医療の体験レッスンや講習を受けてみたり、BLS、ACLSなどのライセンス(できたらAHA監修の国際ライセンス)を取得してもいいでしょう。
詳しいアドバイスありがとうございます🙇🏻♀️
やはりICUはずっと気になっていましたが、怖いという気持ちがありました。でも、将来のため頑張ります!
よければ教えてください!
ICUの経験などありますか??
いえいえ。
残念ながら私はICUの経験はないのです。
急性期だったり周手術期はたくさん経験しましたが…
お役に立てず申し訳ありません🙇♀️
お返事ありがとうございます。
周手術期の経験羨ましいです!
私は看護師ですが、分娩室の経験しかなく周手術期などの知識も欲しいので転職を考えています。20代後半で、周手術期に転職している方はいたか教えていただけたら嬉しいです!
20代後半でも周手術期に転職した人いますよ〜
私も25歳から周手術期(厳密には急性期とミックス)病棟で働いていました。
それまでも小児病棟で小児外科の患児のオペ対応はしていましたが…
学ぶ気持ちと気力体力があれば、20代後半であろうと、全然大丈夫ですよ^_^
そーなんですね!
すごく前向きな気持ちになれました✨
たくさんの情報ありがとうございます!