夫婦の倦怠期

mayu

その他の科, 老健施設

結婚して4年目。夫は4歳年上、PTです。 10年間ずっと同じ部署で働いています。 夫は真面目でマイペースでとても穏やかです。 仕事では頼りになる存在ですが、 相手に非がなく、全部私が悪いのでイライラしてしまいます。 私は40才半ばで、 婦人科に相談して更年期症状の薬も試しましたが効果なし。体調が悪くなるとイライラ倍増するので体調管理も気をつけています。 休みの日は友人と会ったり、趣味を楽しんだり気分転換してその場はスッキリして、夫に優しくしようと思いいますが、 夫の顔を見るとイライラしてしまいます。 夫婦の会話は仕事の話ばかり。 異動願いを2年前から出していますが、通りません。 どうしたら夫に優しくできるのでしょうか?

2022/05/14

7件の回答

回答する

mayuさん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご夫婦でおなじ職場にいらっしゃるのですね。 仕事もプライベートも一緒というのはメリットもあり、デメリットもあるのでしょうね。 相手に非がなく、全部私が悪い 本当にそうでしょうか? あなたがそう思い込んで自分を卑下して苛ついているのではないでしょうか。 10年も同じ部署で働いていて、結婚後4年経過しているのだから、互いに努力している結果だと思います。 今更、と思わずに、あなたの体調、気持ちについて正直に話してみたらどうでしょうか? 新婚期から、中弛みの時期に来ているのかもしれません。 仕事ならば転職もあり、スキルアップを図るも良し、何か趣味を始めるもよし。 一人でできること、二人でやれること、室内でできること、野外に出かけること、 なんでも良いので、仕事も夫婦関係もリフレッシュして次のステージに進みましょうよ。 仲良しの二人ならできるはずです。

2022/05/14

質問主

サリーさんはじめまして。 温かいご回答をありがとうございます(涙) 結婚後、私は病気をしてばかりで、以前のようにバリバリ動けなくなりました。 収入が減り、以前のように動けない私を夫は支え続けてくれました。 職場も理解してくれて、解雇せず、できることをやって下さいと言ってくれます。 おかげで体調が良い日が増えて、家事は全部私ができるようになりました。 もっと以前の自分に戻りたい!と仕事や色々なことをがんばりすぎているのかもしれません。 家族や友人達にこのような話をすると、あんなに優しい人いないよ、贅沢だよと言われます。 やっぱり私が悪いんだ、と思います。 私はすぐに自分を卑下してしまいます。 悪いクセだから治さなきゃ!と思っているのですが。。 最近、私が資格をとったので一緒に勉強したりします。 息子も中学生なので、夫婦だけで出かけることも増えました。 これからも一緒にいたいので、リフレッシュしてみたいと思います! サリーさん、温かいメッセージありがとうございました(*^^*)

2022/05/14

回答をもっと見る


「気分転換」のお悩み相談

看護・お仕事

ちょっと贅沢なリフレッシュ方法があれば教えて下さい。 普段はなるべくお金をかけないで息抜きできればなぁと思っていますが、たまには自分にご褒美ということで… 何かあれば教えて欲しいです。お願いします。

ご褒美気分転換モチベーション

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

152025/04/13

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は、本当にたまにですが1人で岩盤浴やスーパー銭湯に行ったりしています😊 今、どこも値上げで少し贅沢しようとするとすぐにお金が飛んでいきますよね😩 私も日頃はお金を使わない息抜きしかしないので、岩盤浴やスーパー銭湯は自分へのご褒美です(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日、同じ仕事に 疲れました。 皆さんは、疲れたと 感じる時、どうリフレッシュしていますか? 教えてください

気分転換モチベーション正看護師

まーこ

総合診療科, 外来

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、 毎日お疲れ様です! 私は今の現状をわかってくれる人と話したり呑んだりするのがリフレッシュになっています。あとは買い物です!ストレス発散によく散財してます!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

習い事をされている方はいらっしゃいますか? この度、リフレッシュも兼ねて、念願の習い事を始めることになりました😊 同じように、仕事と習い事を両立している方に ・習い事の内容は? ・頻度はどのくらい? ・習い事してみての感想等あれば! をお聞きしてみたいです!よろしくお願いします🍀

気分転換モチベーション

きい

救急科, ICU, 大学病院

62024/07/04

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

こんにちは! 今ではないのですが、以前クリニックフルタイム勤務の時、料理教室に通っていました。 週一回でイタリアンのシェフにコース料理を習うもので、職場の人2人と一緒に通いました。 普段作れない美味しい料理を、作って食べてで、とっても楽しくリフレッシュしてました。 育児と仕事に追われていた時だったので、とてもいい時間でした。 同じものを作れるようレシピをもらったのですが、家ではやらないものですね…💦 近々レシピを引っ張り出して作ってみようかなと思います。 思い出すきっかけを下さってありがとうございます。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。

施設転職病院

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

32025/07/21

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2024年から東京から移住し、へき地の訪問看護ステーションで働いています。 診療報酬改定で訪問のリハビリ職の減算、看護職員は6割以上が望ましいとされていましたが現在のステーションでは全く対策されていません。まさに事実上の訪問リハビリステーション化しています。 経営者に減算対策について話をしていますが制度の理解ができないので対策は難しい、へき地なので仕方がないと言われてしまいました。 看護職員6割以下、リハビリによる減算がある事業所さんで減算対策について工夫していることがあれば教えていただきたいです。

訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

02025/07/21
看護・お仕事

看護2年目の重症心身障害者病棟で働いてます。 未だに看護師2年目で、確認ミスなど初歩的なことで怒られることが多いです。 看護師向いてないのかなとか落ち込みます…。

2年目モチベーションメンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/07/21

まる

検診・健診, 派遣

看護師になって早十数年経ちますが、いまだにミスはしますし、怒られます。が、まだ看護師を続けています。 看護師の向き不向きは人格や性格、倫理観によるもので、ミス=看護師ではないと思います。ミスをすると自覚できているだけ素晴らしいです!ミスをカバーするための工夫がきっとよい看護につながると思います。 ミスした日は一通り落ち込んで反省したあと、美味しいもの食べてゆっくりお風呂に浸かって、早めに寝るのがおすすめです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

500票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

532票・2025/07/25