care_thQZH_bEAA
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職
職場タイプ
ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
介護福祉士で、夜勤なしの常勤だと、いくらくらいが相場なんでしょうか?? 子供が小さいうちは夜勤の選択肢はないから、やっぱりお給料が限られますね😖՞ ՞
給料介護福祉士夜勤
砂糖
介護福祉士, 介護老人保健施設
ペタ
介護福祉士, 病院
病院勤務、夜勤なし、遅出あり、5年目で17万くらいです。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
まちこ
介護福祉士, グループホーム
人手不足をどのようにして解消していますか?どこの施設も現場は大変だと思います。それで、閉鎖されているところもあると思います。そのような中、離職率を出来るだけ少なくするように工夫されている施設。人員をどうにか確保されている施設があると思います。どのように工夫されているのか知りたいです。
回答をもっと見る
もし似たような悩みをお持ちの方やなにか思うことがある人がいればアドバイスをください。 職場の上司に自己評価高いよね(笑)と言われました。(全然できてないのに)自己評価が高いよね(笑)って意味だと思います。職場で自己評価が高いと思われることをした覚えがありません→私なりなら「仕事できます」「私優秀です」と言って回る? なんでそんなふうに思われるのか不思議でなりません。前の職場でも言われました。 共通するのはきつめのおばさんに言われました。 なんなんでしょうか??私からしたらあなた(たち)のほうが自己評価高いよね、人にそれだけ上からアドバイスできるんだからさ(笑)って感じです。 私は言われたことをやってるだけなのに意味がわからないです、、思うことあればコメント宜しくお願いします!
上司人間関係職場
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
年1か半年1くらいで自己評価シートや目標設定してますか?それに介助について出来ていると多くチェックしているとか…? その上司も思ったとしてもあえて言ってくるところが意地が悪いですね…。 モヤモヤとれますように!
回答をもっと見る
初めまして! 5月の土日と平日に実務者研修に参加するんですが、皆さんは実務者研修に参加する時に休みを使うと思うのですが、公休を使って実務者研修受けてますか?それとも有休使って受けてますか?
実務者研修初任者研修職員
ホワイトさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
私は公休日でした。 日曜日が固定休だったからその日に通ってました。 有給は体調不良で休んだり国試で希望休出して有給消えそうなときに使ってました。
回答をもっと見る
ここで働き始めて5年目にして 初の大晦日夜勤になりました🤢🤮 職場で年越しするの楽しみだなぁ(棒読み〜) でも今年で最後だと思えば楽勝です🫡
夜勤職場
めん
介護福祉士, 従来型特養
鬼
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
毎年大晦日は夜勤です。 その代わり、お正月は休み。
回答をもっと見る
介護職二年目です。 実務者研修まで取得しています。 有料老人ホーム(フルタイム夜勤有)1年半 →グループホーム(パート夜勤無)3ヶ月 →有料老人ホーム(パート夜勤無)3ヶ月目突入 初めの施設で介護福祉士まで頑張るつもりでしたが、 どんどん人が辞め夜勤が増え負担が増えてきてしまい。 家庭も大事にしたかったこと、 早いことが全ての効率重視の有料から小規模な施設を見てみたいと思いグループホームに転職しました。 転職先のグループホームは独特で、詳しく書けませんが再び有料に転職をしました。 有料をまた選んだのは、それなりの大きい企業が運営しているのが安心だったこと(グループホームはかなり小さい法人でした) 接遇面に自信があったので利用者さんをお客さまとして対応できることに魅力を感じたからでした。 しかし、今回の転職先も職員がかなり足りず。 殺伐とした雰囲気で、前の有料の時よりもよっぽど効率重視、厳しい環境でした。 職員も良く言えば意識が高いですがかなりきつい人が多いです。 『座ってて』など強い口調で当たり前に言ってます。 こんな感じなら一番最初の職場の方がよっぽどまともだったのかなとも思います。早まったな。と思います。 介護の仕事自体は好きです。 続けたいと思っています。 しかしどこへ行っても『もっとこうしてあげられるんじゃないか…』『これはこっちの都合だよなぁ…』と思うことばかりで、なかなか割り切れず。 また介護のこと以外で人間関係やら職場の雰囲気やら悩んでしまい、 こんなんじゃどこへ行っても続けられないのかなぁと落ち込んでいます。 介護が好きというのもただの思い過ごしなのか… 介護福祉士まであと一年は今の職場で頑張るつもりですが… この先も何回か転職しても完璧は無理にしても自分が納得できる施設、職場を見つけられますかね。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 励ましてくださると幸いです。
退職転職グループホーム
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 正直に申しますと、第一印象はとても悪いです。しかし、高みを目指すからゆえですよね? 私は、どの職場も3年いないと楽しみがわからなかったりすると考えています。どの部署も、居たことがあるだけで理想を並べるのはあまり良くありません、甘えに近いです。 しかし、介護の仕事が好きだというなら伸びしろがあるじゃないですか? 私なら、入ってすぐおかしいことはおかしい、こうするべきだと思うから話し合いをしようと、カンファレンスを行います。自分がメインで、何を話し合いたいか、具体案を持っていき皆を説得します。仕事の環境に合わせるようでは、ずっと続かないです。自分が変わらなくてはならないし、それをみて皆を引っ張る存在で居なければならないと考えます。頑張ってください。
回答をもっと見る
ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。
介護福祉士夜勤人間関係
み
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!
回答をもっと見る
素晴らしい介護職員の皆さん、お疲れ様です!🙌 上記の質問について皆さんのご意見が聞きたいと思います。お返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。🙇
給料ユニット型特養特養
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
一概に不適切なケアが減るとは思いません。 利用者さんや施設の運営によるストレスはあるでしょうし、忙しすぎるとしたくても適切なケアを出来ないこともあります。 ただ、給料が上がることで介護士になってみようと思う方が増えれば少しは良い方向に向かうかもしれませんね。 職員のモチベーションアップにもなるでしょうし。
回答をもっと見る
みなさんの職場で、友達のように仲の良い年の離れた同性や異性の同僚はいますか?自分は22離れた仲の良い異性の同僚がいるのですが、周りからはやはり変な目で見られますかね?
同僚職場
福蜂
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
手をにぎったり、頬を触るなど、されてますか?
回答をもっと見る
今食事や水分がなかなか取れず 看取りを視野にいれケアをしています。 職員の家族が処方されたエンシュアを 持ってきて飲ませているのですが みなさんはどう思われますか?… しかもとろみ強めにつけないとむせるので 水分ゼリーも活用している方です。 とろみなしであげてむせなかったと 話していましたが…あきれて言葉もでませんでした。
食事介助
かのん
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
エンシャアがアセスメントの結果必要なら、利用者さん本人への対応をされそうなのですが…ケアマネや、関わる方の報連相はきちんと回っていますか? ちなみにトロミは強すぎは逆効果で、ドロドロが喉を通るとムセや嚥下困難をきたしますが…そこも専門職のアセスと指導は入った結果なのですか? そこが気になりました。
回答をもっと見る
今就活中ですが、サ責の求人に応募して面接時に試用期間は登録パートから、と言われました。大体、求人票に記載されてる給料と同条件だと思ってたのでビックリ。 同条件とはいかなくても、、 登録パートでは生活出来ないし。 それならそれで、求人票に試用期間は登録パート、としなきゃいけないのでは?と疑問を持ちました。 皆さんも、このような事あった人あればその後、どうしたのか?教えて頂きたいです。 ちなみに、その職場は非営利社会法人です。
就活面接給料
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
さすがに試用期間中の条件があまりにも違う場合は今後も聞いていない事がたくさん出てきそうなので僕でしたら辞退します。 しかも、サ責なのに登録パート? 今までで求人票と実際で違ったのは、出勤時間が求人票には2パターンしか記載されてないけど実は3パターンある事でした。面接時に説明があり納得して入職しました。
回答をもっと見る
時間外にある場合、その分の賃金は出ますか? 私のところは会議は出ますが、研修は出ません。 一般的にはどうなのでしょうか。
グループホーム特養デイサービス
おにぎり
介護職・ヘルパー, 訪問介護
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 私のところでは、会議も研修もフルタイム勤務の方は残業として申請できます!あ、でも社内研修のみです。個人的に行くような勉強会では出ません。 社内の研修って半ば強制なものありますよね?それなのに給料出ないとなると、私は勉強になるとはいえやる気無くなりますね(笑)💦
回答をもっと見る
退職時の提出物に誓約書があり、一年間は同業種に転職は認めないとありましたが皆さんの会社でもあたりまえなのですか?自分は一番新人で役職でもありません。
退職転職グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
そんな決まり事は初めて聞きました。労働基準監督署に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
素朴な疑問。今働く施設はクリアな入居者や若干の認知があるけど…も多い中、使ってるかどうかはべつとして、携帯電話を持ってる入居者が多い為ふと思った。らくらくと名の付くガラケーやスマホを持ってるけど、家族達はその携帯達を使える携帯か使えなくなる携帯かとかわかってるんだろうか⁇と。テレビがアナログからデジタルに変わったように、携帯も3Gから4Gに変わってますよ?と。そのキャリアによってはもう使えないのに。身内でもないし、それを入居者やその家族とかに言う筋合いのものじゃないので特に言わないけど、ビミョーにモヤモヤ…。
家族認知症施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
鬼
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大半の方はご家族との連絡が主なので、繋がらなくなった時にご家族が気が付くか、施設に電話してくるでしょうから、勝手にすれば良いと思ってました。
回答をもっと見る
小規模多機能サービスで勤務しています。今年から管理者、課長、施設長が変わりました。私は去年、毎月1〜2回くらい有給休暇を取らせていただきました。今年は計画年次(5日)以外の有給休暇を取らせてくれません。周りの職員から苦情もあり、今年の管理者からは有給休暇を取る際には申し送りの時に、みんなに「有給休暇をとらせて頂きたいです」て一言伝える必要があると言われました。課長からは有給休暇をとったら、職員みんなに「ありがとうございました」「助かりました」と伝えて人間関係を良好にしていくべきだと言われました。有給休暇を管理者に申請しても、断られました。勤務シフト的には人手不足はもちろんですが、そこまで勤務が回らない訳でもありません。 有給休暇を使うその流れがルールなら、有給休暇を使いづらいです。転職しようかと思います。 有給休暇は迷惑なんでしょうか?
人間関係施設職場
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
群青正夫
介護福祉士, 介護老人保健施設
労働者の法律で決まっている当然の権利である有給をなぜそこまで周りに気を使い頭を下げてとらないといけないのでしょうか?そこの施設な方々は労働基準法を読んだこともないのでしょう。いずれ誰かが監督署に相談に行くかもしれないので、自分でおかしいと感じたらさっさとやめるべきです。精神的にも良いと思います。
回答をもっと見る
私は、食後の口腔ケアとトイレ誘導のやり方についていつも疑問を持っています。 口腔ケアでは洗面所前へ、トイレ誘導時はトイレ前へ利用者さんの列を作って、口腔ケア→トイレ誘導の流れを職員が作っています。 ザワザワするし、どちらにせよ、前の利用者さんを待てない方は動き回ったり、居室に戻ろうとしたりと、収集がつかなくなり、職員の怒鳴る声がフロアーに響き渡ります。 私はそのようなやり方はしないのですが、浸透しません。 みなさんの施設でもこんな感じですか? 列を作って並べて…、私は食事が終わった方から順に誘導してトイレならトイレ、戻るなら戻っていただき、利用者さんを待たせるということはしたくないのですが… 職員の怒鳴る声もイヤでしかたありません。
トイレ介助トイレケア
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
えだまめ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
特養で勤務していましたが、そのような対応はしませんでしたね。 なんだか物を扱ってるような感じがしちゃいました。 マイページさんが疑問に思う気持ちは間違っていないと思います。 怒鳴るって。。。あり得ないですね。 長年この様に対応していて、それが代々引き継がれ当たり前なのかもしれません。 それを改革するのはマイページさん1人ではなかなか難しい事かもしれませんが、虐待と感じる対応や、不適切なケアでも施設全体の問題になる事を上司の方に相談してみるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
今年もあと三か月で年末ですね。年始年末のお手当てはありますか?また期間はいつからいつですか?当施設は12/29-1/3で5000円です。
手当施設
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
焼き鳥の下剋上
介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
うちも似てます!ただ、31と1だけは6000円です
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私と同じフロアに私と年の近い対照的な2人の先輩職員がいます。皆さんなら困った時どちらの職員を頼りますか? Aさん(20代 女性 5年目) 色白華奢ですごく美人さん。噂ではかなりの元ヤン・感情を出さず物静かで自分のことを語らない・コミュニケーション能力が高くない・ホウレンソウをしない・禁止されている脱色やピアスやネックレスをつけたまま勤務・雑談の輪に入ってこない・記録や報告書にはきちんと目を通して抜けがない・休憩時間中も何かしら業務をしている・急な残業や休出も断らない・周りの職員からの評判はあまり高くないが、一定の職員は評価している・利用者さんからはとても懐かれている Bさん(20代 女性 4年目) 小柄でちょっと天然系。気分屋・気配りができ他人に気を使える・コミュニケーションの塊で事務所や栄養室や看護室の人とも仲がいい・業務に関係ない私語が多い・介護が少し雑・疲れること(体格の大きい利用者さんのトランス)等を避ける・シングルマザーなので夜勤は無理で急な残業や休出は難しい・一定の職員の評価は高いが非難する職員も多数いる・利用者さんもあの人苦手と言うことがある 私はAさんの業務の進め方を見て尊敬できる先輩だと思うし歳も近く話しかけやすいんですが、「うん」とか「分かった」くらいしか返答はありません。Bさんは一度話しかけると抜けるタイミングが分からないのであまり自分からは話しかけないようにはしています。
ホウレンソウ先輩人間関係
未沙稀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
色んな方がいて、得手不得手があるから、職場がうまく回るのかも? でもどちらか、と聞かれると、仕事で困ったときはAさんを頼りたいです。 Bさんの雑談は、誰かキリの良いところで止めてあげれるといいですねー。
回答をもっと見る
寝ない人がいます。こちらが何を言っても通じません危ない時は、声をかけますが……それ以外は、とりあえず危なくないようにしています。 皆さんは、夜勤の時寝ない人の対応、声掛けどうされてますか?
グループホーム介護福祉士夜勤
おかゆ
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
利用者さんの昼夜逆転、24時間繋がっていますからねー💧 昼の傾眠や臥床は必要以上にはないですか? プリオンほどではなくとも、認知症などではホメオスタシスが崩れ易いので、また薬の作用も夜に寝ない、に繋がりますよねー。 どーしてもの場合には尊厳にも関わりますので、一緒にソファー等で起きておく事もあり、だと思います。 もちろん大変ですけど、どーしようもないときは、どうにも出来ないです。
回答をもっと見る
資格なしでも働けますか?ずっと福祉の仕事がしたくて応募しました。統合失調症と、糖尿病ありますが、働けますか?
無資格未経験資格
ゆりっち
無資格, 障害者支援施設
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
持病あると仕事もハードで続かなくなってしまうと思うので、もし大丈夫なのであれば、パート等短時間勤務からどぉですか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る