2020/05/29
さぁてと明日から6連チャンだ うん 風邪引いてまだ治ってないのにキツイ 介護長さんに聞いたら火曜定期で休んでるし人いないんだってさ それならシフト組む前に一言言ってよ なにもいわずに6連チャンはやめてほしい 火曜定休は医科大受診だからさもらってるんだけどさ うーん…
病気シフト
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
しゃんしゃん
介護福祉士, 訪問介護
6勤はきついですよね。それは愚痴になる気持ち分かります。私も6勤になったことあります。毎回6勤のとき言ってくださいよー!ってなります。 人いないとか会社の責任でしょ。と言ってしまいます! 不満は言わないより言ってくださいね。無理は禁物です!
回答をもっと見る
希望休の日は流石に連絡は来ないけれど、前の日遅番だった日の朝に仕事の事で(シフト変更の相談)電話がきたり、結局休みも欠勤者が出てシフト変更になってここ最近かなりしんどくなってきました。 予定がある時は申し訳ないけど断りますが、どう考えても自分しか代われる人いないよなって時は応えるようにしています。その分後日休みは貰えますが、いつ連絡くるんじゃないかと休みも気が気じゃないです。 自分の時間を大切にしたい、土日休みと決まってる仕事に転職したいと理由での退職は甘えでしょうか。
シフト新人転職
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
退職後に、土日休みで、ご意向に沿うところが見つかれば、よいですが、そこがどうでしょうね… 時にデイサービスで土日休みの所もありますが、人員倒産の危機など抱えている所がまあまああり、見聞きしてきました。 例えば、消費者金融などの仕事でしたら、100%土日休みではありますが… そして、ご質問の〝甘えでしょうか?〟について思う所ですが… 結論と、補足的に思う事がすぐによぎりました。 まず、結論… 甘くありません。 次に幾つかの補足的な思いです、、 ◯福祉で土日休みは、パートさん以外では、いやそれでも難しい所が多いでしょう、日曜日だけでしたら、多くのデイサービスやデイケアでありますね。 ◯休みや勤務が急に変わるのは、とても大変な事です。例えば利用者さんが亡くなったら夜でも休みでも基本は駆けつける所、、これは気が本当には休まりませんね… いっそ、この日とこの日は夜も1時から2、3時間出てきてもらうよ、の方が、他は完全に休めるなら余程よいです。 もしかしたら出ないといけない…こんなのは、余程の給与をもらい、納得してる場合、しかも本当に休むべきは認められる…の、条件以外は落ち着きませんよね… よーく分かります、色々ありましたので… もちろん、助け合わないといけない事業所が多い仕事ではある、分かってはいますけどね… 人生は1度です、ご自分の判断が、(もし次で後悔の事があったとしても)正解です。今の我慢の思いのままにが、ベターにはなりませんよ。 キット、変えて良かったとの思いもあるはずです。 もちろん、思い留まる決意でしたら、それも正解です⭕️
回答をもっと見る
シフト作成のアプリやソフトを使っている方いらっしゃいますか? 休みの希望や、体調などでできない業務のある職員、吸引ができるできない、相性の問題等で一緒の業務をさせられない職員…など、条件が多様化しており、シフトを組むのが大変になってきています。もしおすすめのものがあれば無料有料問わず、教えていただけたらありがたいです。
シフト特養人間関係
ルチア
介護福祉士, 従来型特養
くどう
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
シフト作成、本当に大変ですよね。私は「シフオプ」や「Airシフト」などを使ったことがありますが、どちらも希望入力のしやすさと管理のしやすさが良かったです。無料で使える範囲でも結構役立ちました!よければ試してみてください。
回答をもっと見る
『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。
人手不足給料退職
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。
早退職員職場
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。
回答をもっと見る
カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?
入浴介助デイサービスケア
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……
回答をもっと見る
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています
回答をもっと見る
施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。
希望休訪問介護休み
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・薬剤師・放射線技師・医療関係の営業マン・ありません・その他(コメントで教えてください)