「夜勤明け」に関するお悩み相談が現在1158件。たくさんの介護士たちと「夜勤明け」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
きちんと報告しなかった事に関しては、自分が悪い カンファレンスした方が良いと看護師に言われ、当事者の派遣と看護師に攻撃的に言われ「指導者も気づかづ使ったってことですよね?何を見てたんだよ」とか内容とか違うし分析内容も違うと言われ‥(確かに違っていたなぁとは思った) 派遣から「わかりますか?」って聞かれ反射的に「はい」と答えたら看護師から「嘘つくな。わかんないならわかんない」っていいなさいって途中から入ってきた副主任は何も介入することなく‥ 看護師から「あ!時間になっちゃた。とりあえずカンファレンス終了。これじゃカンファレンスにもならん。報告書は良く考えて書き直しな。長年いて分かってないのか‥困ったなあ。人のせいにするのやめな。〇〇さんはあー言うていたとか。嘘つくのとか。いちいち謝らなくて良い。〇〇さんすみません(話してない。派遣から聞いたのか。見たのか)って言わなくて良いから。この事故報告の書き方理解できてないなら、同じ事の繰り返しだよ。同じことを起こすよ」って 帰り際遅くまで残っていたら看護師から「明けで未だいたの。明けで報告書書いて分かったの?頭働かない中、どうなの?」って聞かれ「あ‥はい」と口癖のように返事してしまい‥「あ‥はいじゃないよ。」と 自分自身、わかってなかったって伝えると看護師は「わかってないだろう。まぁ後で見るから置いておいて」といい 帰宅。 寝ても覚めて‥思い出しては涙が止まらず‥
カンファレンス派遣指導
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。なにか事故かヒヤリが発生して、それに関する落ち度がゆずさんにあって、ゆずさんの書いた報告書の内容が事実を正確に表しておらず、それゆえに対策も的外れなものになってしまっている、というお悩みでしょうか? ゆずさんの力の及ばないところやミスももちろんあったのだろうとは思いますが、それに対してまわりが激詰めして袋叩きにしていいということではありません。そもそも、起こってしまった事故を職員個人の責任にして、その職員だけに反省と改善を促すのが組織として間違っています。上司は、ミスをしてしまった職員を叱るのではなく、その職員がミスをしてしまった背景を分析して、今後ミスが起こりにくい仕組みを考えていくのが上司の役割です。 ゆずさんが、何をわかっていて何がわかっていないのか、ゆずさん自身もうまく言えないのは当然です。ベテランといわれる職員ですら、実際は「わかってるつもり」の部分が大半で、本当にわかっていることは少ないんじゃないでしょうか。実際に、どのようなことで公開処刑のような目に遭わされたのかは知りませんが、職員個人を他責ばかりする嘘つき呼ばわりするのは、組織として間違っているので、ゆずさんだけが悪いとはけして思わないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。
警察巡回センサー
えのき
介護福祉士, 従来型特養
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。
回答をもっと見る
少し前、思うところがあり、1人ストライキを決行し、復職。 最近、みんなの体にガタがきて、色んな人が休むようになり、今日もだけど、これで2回目 多分俺だけ 当てつけと思いたくないけど、夜勤明けからのまた仕事 ほんとは17時から9時半だけど 早くきてるから 15時半から9時半と 17時から19時半 普通に16時半には来てるけど これって労基違反だよね? 20時間以上勤務 次の日休みにしても まあ、1回目の時は次の日も夜勤だったけど
体調不良サ高住夜勤明け
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ポータブルトイレの掃除が終了した後、蓋は閉めますか?使用している方は昼はトイレを使用して、夜はポータブルを使用するという事になっています。 私は夜専をしていて明け方にポータブル掃除を行った後、蓋を必ず閉めるのですが、他の職員は『別に排泄物がある訳じゃないんだから閉めなくてもいいでしょ』と考えている人が多くて、モヤモヤします。 なぜ蓋を閉めなければならないのか、きちんと根拠が説明出来ず、自分の尺度で衛生的ではないからと決めつけてるだけなんでしょうか。
掃除トイレ夜勤明け
あると
介護福祉士, 有料老人ホーム
かわ
PT・OT・リハ, 病院
ポータブルトイレの蓋は、掃除が終わった後であっても基本的には閉めるべきだと考えます。たとえ排泄物が残っていなくても、感染対策の観点から微生物や臭気の拡散を防ぐために蓋を閉めることは重要です。また、利用者にとっても、蓋が開いたままでは「使いっぱなし」や「見られたくないものが見える」といった不快感につながる可能性があり、心理的な配慮としても閉めておく方が望ましいです。
回答をもっと見る
昨日に引き続き今日も夜勤🤪 もう、夜勤明け(休み)→出勤→夜勤=連勤感覚 になってから、 疲れが取れたのか溜まってるのか、 眠いのか眠くないのかが分からんくなってきたな、、 とりあえず、まだカラ元気で頑張れる💪🔥
連勤夜勤明け休み
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
くどう
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
連勤が続くと本当に体も心も限界きますよね。眠いのか疲れてるのか分からない感覚、とても共感します。少しでもリズムが整って、休息がとれますように。
回答をもっと見る
夜勤明けの朝食の誘導 ライン通りに行かないのは、私の介助が「丁寧だから」とリーダーに言われました 「もう少し、サクッと」とも 自分的には、普通に介助してるつもりですが… 社内研修の講師は「ライン表はあくまでも目安 相手は人間なんだから、思う通りになるわけがない」と言われたけど… このギャップと自信がなくなっていく自分に気が付き、仕事が楽しくない日々を送ってます 理想的な職場って存在しないのかな?
理想自信夜勤明け
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
あまりにも、遅いと、業務が回らない、つまり他の職員へも影響も出ますし、他利用者さんにも届かない事があるかも知れません。 ただ、それは〝あまりにも〟の場合です。いつも何度も、明らかに他の職員と比べて、回らないくらいの対応をしてる場合のみのお話です。 言われてる通り、速さが正義ではありません。高齢者の生活、人生締めくくりの時を支えるのによい対応と環境、セカセカがいつも良し、では断じてありません。 次々に、心身状況と合わない介助を受けて、意向はおろか、人権も考えられていませんね… やはり、この仕事には、急ぐ時も必要、しかしだからこそ余裕も基本意味で大切、そう思っています。
回答をもっと見る
本日の夜勤明け、入居者がナースコール勢いよく引っ張ったせいでベットフレームにかけてあったセンサーマットのスイッチ本体を落とし、フックの部分のみが割れて破損。 事務所に伝えたら、あなたは全然悪くないけど入居者が 破損させたものだから始末書書いてと言われてすごくショックな気持ちで始末書書いた。これさえなければ定時で帰れたのにー!なんて書けばいいんだよ私が壊した訳でもないのにー!!と半分ヤケになりながら始末書書き上げて退勤した
夜勤明けストレス
黒猫
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
本来は顛末書ですよね?始末書は謝ったり反省を書くものなので。始末書は嫌だと拒否したらどうなったんでしょうね
回答をもっと見る
職員不足って、実際どう補ってるんでしょうか? 夜勤明けで入浴介助。 早番で残業。 日勤で残業。 酷いフロアは遅番も早番もなしで17時から翌朝9時まで1人です。 これ以上はどうしたらいいと思いますか? 夜勤明けで入浴介助も、毎回だときつくて体調を崩しかねません。 新人さんが来ても現状を見て、一週間で辞めてしまいました。
遅番早番残業
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
うちも求人を出しても、就職セミナーなどでアピールしても、専門学校へ引き抜きなどを行っても、、、何を頑張っても全然人が入ってこない時期があり、 とうとう外国人労働者を雇うこととなりました。 1年前から採用をしてきて、 こないだ6人目の採用となりましたが、 それでもまだまだ人手不足で1人で何時間もフロアを回している時もあります💦 入ってきた新人さんには、離れていかないようにみんな優遇とか必死です💦
回答をもっと見る
夜勤明けの人が朝の配薬を行うことが常態化しているのですが、皆さんの職場では朝食後薬は何勤務の方が 行っていますか?
夜勤明け訪問介護ケア
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
早出ですね(*^^*)
回答をもっと見る
昨日明けからの、今日も夜勤!! 開始早々、胃がキリキリする、、 けど、7時まで! 気合いで乗り切る! 今日夜勤の方々、いらっしゃったら頑張りましょ〜〜!
夜勤明け夜勤
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
リオさんお疲れ様です。 ショート夜勤ですか? 落ち着く時間があれば良いのですが… 主人が特養のショート夜勤で、今日明日が夜勤且つ明日の夜勤は前残業ありきです。ショート夜勤は連チャンになるし、明けが公休にされたり、うちは勝手に明けを有休にされるので休みが少なく感じますね。 主人が夜勤の日は私もソワソワ、たまに胃がキリキリします笑 私が夜勤をやってた頃、胃腸に支障をきたして結局入院したので、キリキリが続くようなら必ず通院してください!気合いだけではどーにもならないので。
回答をもっと見る
夜勤明けのキツさ 定時で帰れない。 9時から申し送りで それから食事介助、排泄となると 帰りが遅くなる。 自宅に着くのが遅くても10時すぎ。
申し送り食事介助夜勤明け
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
何時から何時までの勤務なのでしょうか? 朝食の介助と時間までの見守りや経過記録の入力はありますが、見守りしてる間に日勤者がトイレ誘導と居室誘導してくれます。 経過記録の入力が多いと時間を過ぎる事はよくあります。夜勤明けはどっと疲れますが翌日の休みで充電するような感じです。
回答をもっと見る
グループホームでの調理についてです。 朝食の調理についてですが、夜勤明け者が行っている施設さんの場合、何か夜勤者の業務改善の為に工夫をしている点はありますか? 例)朝食だけパックのお惣菜を提供している、業者依頼している。 など。 よろしくお願いします。
調理夜勤明けグループホーム
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
グループホーム勤務です、朝食は、トースト食パン、牛乳、ミートボール、レタス、ヨーグルトとかバナナとかです😬
回答をもっと見る
今日の明けは主任だった 主任だから色々な書類作成がある事は知っています だけど 夜勤業務が出来ていなかったり利用者様へ対応もちゃんと出来ていない事が多い 基本は主任は夜勤をしても数は少なくなるんだけど…家族が多いからのと事で他の職員と同じかそれ以上の時もある それは個人の事情としても夜勤をするのならしなければいけない事はしっかりやってほしい 利用者様の対応も面倒くさがらずにしっかり対応してほしい 主任が夜勤の時は殆ど私が明けだ 私は気付いたら動いてしまうのも原因かも知れないけど他の人が夜勤だとお互い助け合いで余裕があるし安心感あるんだけど‼️
夜勤明けストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も主任立場で夜勤に入りますが、巡視・排泄交換・コール・食事以外は事務仕事してます。 休憩は法定上2時間とった事になってますが、休憩はとれません。 慢性的な人員不足で日中事務ができないので夜勤帯と自宅でやるしかありません。 指導する立場だからこそ、見本にならないといけません。 個人的理由で夜勤を選んだのであれば余計に怠慢してないでやって欲しいですよね。 ライナスさんが動いてしまう気持ちわかります。 でも、今後もあるので気付いた箇所は聞くそぶりをしながら指摘する!です。 精神的に疲れてしまいますね。
回答をもっと見る
皆さんは夜勤明けで最高何時間の残業をさせられたことありますか?老健で働いていた時のことです。 自分はコロナ感染拡大のときに3日間泊まり業務となったことがあり、その日は残業代としてすべて支払われたことがあります。
残業夜勤明け老健
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
当日13時〜22時まで遅番を行い、夜勤者が当日欠勤してしまった為そのまま22時からよく朝7時まで夜勤をやり、さらに残業で12時ごろまで残業し、合計22時間労働をしました。
回答をもっと見る
今日は1年上の介護の先輩と夜勤。 先日、結構重大なインシデントがフロアであって、内容が内容だったから「誰がやっちゃったんだろう?自分がもししてたら引きずるよね...」って話になって。 私もこないだの気切の方の入浴の話を全部話して、「いまだに引きずってます」って打ち明けたら、私を庇う言い方で「でも、やっぱそれは看護師がしないといけなかったんじゃない?気にしなくていいわね」って慰めて下さった🥲 先輩に打ち明けて「気にしなくていい」って言われて、ちょっと気持ちが楽になった。誰かに聞いてほしかったから。
インシデント夜勤明け看護師
にっぴ
介護福祉士
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
速く頑張って切り替えて下さい。 次の失敗が産まれます。 大事なのはどうして?の原因と自分の中での対策だと思います。
回答をもっと見る
あと7時間半か… 今のとこ平和だけど雨が酷くて気圧のせいか偏頭痛(>_<;) 無事に朝を迎えまれますように! 私の体力も続きますように!笑 夜勤者の皆さん後半戦も頑張りましょう!
天候体調不良夜勤明け
メイクロ
グループホーム, 無資格
夜勤明けで日勤者に申し送り中、体調崩した職員が今日から復帰され、派遣の子と仲がよく「昨日、〇〇係長がフォローに来てメインフロアへ行かせようとしていたけど、できる訳ないじゃん」と声が聞こえ、ん?それは私に対しての愚痴ですか? あえて聞こえるように愚痴ですか?私が依頼した内容も聞いて何がしたいのやら 私の妄想?か ただ単に嫌味なのかなぁ‥?
復帰申し送り派遣
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
一定数そういう方いますよね。 私は、結局ヘタレなんだと思います。 ハッキリと自分の意見を面と向かって言えないくて、自分の感情だけは伝えたい。と言う事何だと思います。 でも、そう言う人は、言い返される事を恐れて、面と向かってしゃべれない。結局、只のヘタレです。 私は、個人的に『へたれ』『ダサ』って思いますけどね。 心が成長してないんだと思いますよ。 世の中本音と建前って有ると思います。ちゃんと使い分けなければ。 私なら、納得が行かなくても、同じ実行するなら、黙ってやれば良いんです。 どうしても、納得できなかったら話し合いをすれば良いんです。 お互いが気持ちよく仕事する一つだと思います。
回答をもっと見る
・夜勤中暇な時やこれあれば夜勤中に役立つアイテムなどあれば教えてほしいです! ・夜勤中にお腹がすいたらどうしてますか? ・夜勤明けのお風呂ってどうしてますか?本当はお風呂に入ってから寝たいのですが、冬だと寒いので頭だけ洗って寝ます。(元気があれば) ・明けでどれぐらい寝ますか? (私は死ぬほど寝るのですが、11時に寝るとしたら19時に目が覚めます。本当に疲れた日とかは翌日の2時や3時に起きて訳が分からなくなることがあります。
休暇夜勤明け夜勤
みみ
介護福祉士, グループホーム
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
1.利用者様の個人ファイル読んだり書類整理したり、自分が困ってるケアについて調べたり、利用者様の体調が悪い原因調べたり、YouTube見たりww役立つとは別ですけど夜勤中は自分のスマホ持ち歩いてました。連絡する時に便利なので 2.パンとお湯を注いで出来るどん兵衛食べてます 3.夜勤明けのお風呂は面倒ですよね。汚れた体で布団に入りたくない、、でも寝たいって葛藤しながら寝落ちします。 4.大体4〜6時間ぐらい寝ます。なかなか長時間寝れない人です
回答をもっと見る
少し前、思うところがあり、1人ストライキを決行し、復職。 最近、みんなの体にガタがきて、色んな人が休むようになり、今日もだけど、これで2回目 多分俺だけ 当てつけと思いたくないけど、夜勤明けからのまた仕事 ほんとは17時から9時半だけど 早くきてるから 15時半から9時半と 17時から19時半 普通に16時半には来てるけど これって労基違反だよね? 20時間以上勤務 次の日休みにしても まあ、1回目の時は次の日も夜勤だったけど
体調不良サ高住夜勤明け
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ロング夜勤で仮眠が取れない、数分や1時間寝る事が出来ないタイプの人間です。1度寝たら深く眠っちゃう人です。寝付くまで1時間以上かかったりします 最近明けの仕事中体が辛くてきついです。眠すぎる、寝たい~みたいなことはあったのですが、体が重く横になりたくて休みたい、しんどいっていう状態が夜勤の時多くなってきました。頭が回らず座って上向いてる状態が楽、けど体動かすとなると体全体に何かのしかかったような重~くしんどい感じです。 いつもなら夜勤明けは眠い~っていう状態はあっても上がる際には目が覚めてきて普通に車の運転はしっかりできる状態です。 16時からの夜勤なのですが夜勤前は早いと前日8時、遅くて9時に目が覚めてしまい横になって眠ろうとしても眠れず、そこから横になったままずっと覚醒状態で夜勤を迎えます。 夜勤明け後車の運転に支障がない限りはすぐ家に帰り横になる(食事済ませたら眠くなる)感じです。 同じような方はいらっしゃいますか? またはただ体力が落ちてるだけですかね…
仮眠夜勤明け休み
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私は日勤ですが、人材不足があると夜勤に入ります。 ただ、夜勤による体内時計が狂うのでできれば避けたいです。 夜勤に入る日中は睡眠時間をとろうとしますが、普段昼寝しないから寝付けないです。 夜勤中は事務仕事があるので、仮眠不可です。 夜勤明けは帰宅後は入浴してすぐに寝ます! 夜勤専従スタッフに聞くと体が夜勤仕様になっているから、体の負担はないと聞きました。
回答をもっと見る
夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。
夜勤明けモチベーション職場
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。
回答をもっと見る
夜勤明けで帰る時、やっと終わったーと思って嬉しくなる反面、何かやり残しや忘れ物ないかなーと不安になる時とかありませんか? 明日休みなので、ウキウキすると同時に、休み明けで来たら、仕事を忘れていた。もしくは出来てなかった事を考えてしまいます…。 皆さんはどうでしょうか?
夜勤明け夜勤
大地
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ありますけど、ロング明けなので、成るだけ考えない様にして違う事をします。また、記憶は曖昧なので、都度タスクメモします。夜間、目まぐるしかった時は念の為、一言伝えて退勤します。偶に仕事以外の事をしていて急に、カウンターにボールペンを忘れた事等、思い出す時があります。夜勤より遅番の方が、終わった感がなく、慌しく退勤するので、不安になります☺️
回答をもっと見る
特養勤務です。 年度明けから数円程度ですがパッドが値上がりするそうです。 皆様の職場でパッドやオムツなどのコストカットのために行っている工夫などあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
夜勤明け特養職場
fes
介護福祉士, 従来型特養
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です ユニット型特養に勤めている相談員です。 私が勤めている1つは、業者さんを変えておむつのコストカットに成功しています。 が勤めている施設でも付き合い等があると思いますが、思い切って業者さんを変えるのも、検討の1つかと考えます。
回答をもっと見る
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
きっと大丈夫、良い職場で有りますように。◕‿◕。
回答をもっと見る
今日は夜勤明け〜〜〜 良かれと思って(早出さんがスムーズに仕事出来るように)色々起床介助だの検温だの済ませてたら、 早出さんから、そんな事までしなくていい って言われて 流石にイラッてきて、イライラしたまま職場出てきてしまった🤪 寝ずのオール後に何言われても、どーでもいいんやけど 挙句の果てに、眠いやろ?眠そうな顔しとる って、 眠いにきまっとろーが!!! って内心叫んでしまった🤪 さあ、明日も早出。営業スマイルでがんばろー( *˙0˙*)۶
イライラ夜勤明け夜勤
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
こう
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 凄ーくわかります。 善意でやってるんですよね。 自分がやりたいからやってますって言ってやりましょう☺️w でもひとつ。 誰の為にやるかを考えて下さい。 眠い中起こされたりは自分はちょっと違うかなと思っちゃいます。自分の施設は、利用者様のペースに合わせて介助をしてます!
回答をもっと見る
夜勤明けなのに昼に電話をかけてくるって非常識ですよね…? 16時から9時までの夜勤です。 コロナが流行っており欠勤してる人もいるのですが、夜勤を半日頼まれたので休日出勤することになりました。 ここまではいいですが、夜勤を終えて寝ようとしていたところ、昼間の13時半に職場から電話があり、やっぱりフルで出れないか、と。 別に夕方にでも電話すれば良いことだと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 前にも夜勤明けで寝ていたら電話が来て、利用者さんあての手紙がないが知らないかという全然緊急性のない電話でした…💢
休日出勤欠勤夜勤明け
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
ひろき
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
そりゃー頭きますね! 非常識だと思います
回答をもっと見る
夜勤明けで、余計な事言っちゃたかなあとモヤモヤしております‥ 夜勤入りで、巡回に来た夜勤ナースが「ここのフロアは、変わりないですか?」と聞かれ変わりないです。と答えると夜勤ナースが「良かった。そういえば、あの人〇〇さんは大丈夫?ご飯食べてないでアイスのみの方は大丈夫?変わりない?と聞かれ、変わりないです。とそう良かった。もう食べれるものをあげたら良いよと言われ、私が看取り対応みたいですよねって言うたら「そうなってもらわないと困る」と 明けで、同じ夜勤明けの後輩が「〇〇さんどうでした?ご飯食べましたか?」と聞かれ食べてない事と配膳時に嫌な表情していた事を伝えアイス食べるって伝えたら頷き見られアイス食べて飲み物飲んで終わりと伝えたら、後輩が「僕も、同じ事言われました。もう食べれるものを食べさせたら良い」って。夜間巡回の時の話しをしたら「看取り?にしてほしいってことですかね?看護師的にはってことですよね」って 余計な事言ってないよなって
巡回後輩看取り
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こればかりは、人それぞれ考え方や価値観があるので、「あれこれそれ」等の抽象語や、主語がない会話では、話していた二人にしか分かりませんね〜。 "困る"というニュアンスが、何に困るのか、分かりませんが、 一般的には、食べない方に、出来るだけ食べて頂ける様に工夫したり、食介するので、看取り対応になると、気負いがなくなって、楽になります。 看護師が言いたかったのは何か分かりませんが、看取り契約を済ませないと、「頑張って貰わないと」という思いがあるのは確かです。 余計な事は、何の事か分かりませんが、口から出た言葉は戻せませんし、もう過去なので、どうにも出来ませんね〜。
回答をもっと見る
グループホームです。通常夜勤明けの次の日は休みだと思うのですが、人がいないとかになると夜勤明け夜勤明けと続いたり、夜勤明け早番とか…とんでもないシフトになっていることがあります。また夜勤明けの日に夜勤をやってる人もいます。 これは違法ではないですか?
早番シフト夜勤明け
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ミニヨンさんへ久々にお返し致します。 大雑把に申します。まず、労働基準法への抵触から申します、、 2週間休みなし、でも通ります、月で調整されれば、です。それは極論的ですが、本当にザックリ申します。 ロング夜勤は、夜勤明けから24時間は勤務させられません。 次にショート(つまり、ふだんの正職の1日勤務時間内です)の夜勤は、夜勤が続くのも何ら問題ないですね。工場などよくあると思います。 ただ、労働基準法の休みを平均1週に1回以上取る事の義務があります。その1回=1日は、0:00〜23:59の休みと規定されています。 ショートでよくある勤務、23:00〜8:00等では、1日休んでも0:00〜23:59の休みにならない為、2連続休みの勤務表となる必要性がありますね。 ミニヨンさんの事業所の夜勤は、ショートに入りる部類だと思います、それは違法ではないです…
回答をもっと見る
事務職員たちを人員配置基準のメンバーに入れるの、禁止にして欲しい。 明け入浴とか夜勤明けで日勤とか残業続きなのに、人員配置は足りてるから職員の募集はしないって言われた。 30人の利用者に対して職員2人とかよ?
残業夜勤明け入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
全くその通りだと思います。 今後、介護職員の要望のひとつとして取り上げてもらいたいぐらいです。 他にも間接業務、障害者雇用、高齢者雇用も介護職の人員としてカウントしています。 決して、掃除をしてくれる人や障害者雇用や高齢者雇用へ不満があるわけでは無いのですが、結局、介護職員の負担になります。 だから益々、人がいなくなるという事を介護職員は声に出して訴えて行く必要があると思います。
回答をもっと見る
特養に勤務しています。明けのときは翌日勤務に入ることが 珍しくありません 何とかならないものか またまとまった休みが取れないため どこか 長期的に出かけることもできない状態ですそれこそ コロナ やインフルにならないかと思い 心配になることが多々あります
インフルエンザ人手不足夜勤明け
Hino
有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
少し文脈が乱れていらっしゃる様ですが、 ①「夜勤明けの翌日に勤務に入る事があり、疲れが取れず、コロナやインフルエンザに罹患するのではと心配である」と仰りたいのですね?又、 ②「まとまった休みが欲しく、長期的に出掛ける事が好きだが叶わない」と仰りたいのでしょうか?長期的に休めば、罹患しない訳ではないので、分けて考えましょう。 ①ですが、具体的な勤務日数は、36協定を違反していますか?その場合、勤務先に申し入れます。有休消化も同様です。 ②については、日数が勤務先で折り合いが付かない場合は、一旦退職なさって、長期の休みを取る方法があります。基準を満たせば、失業保険を受給出来ます。 コロナやインフルエンザは、極力人混みを避け、マスク着用、正しい手洗いうがいの実施。睡眠と栄養のバランス、生活習慣に気を付けて、なるだけ免疫力を上げましょう。これらを実施して、熱発も罹患もなく働いている知人がいます。私は3年前に1度、コロナに罹りました。
回答をもっと見る
ライブのために年1回使える1週間の休みを入職してから初めて使ったのに、ちょうどライブの日が大荒れで交通機関が止まって会場まで行く手段がなくなって、推しのライブ行けずに終わった... 意気込んで取った休みもただの休みになってなんのために1週間の休み取ったんだろうって、やるせない気持ち。ライブ自体もコロナ禍でずっと行けなくて5年ぶりだったのにな。この気持ちはどこにぶつけたらいいんだ... ただただボーッとして1週間の休みが終わっていく。 この楽しみのために去年からずーっと仕事頑張って、クラスターになっても楽しみがあるからって頑張れて、ライブが終わったら推しからのパワーで課題も頑張ろうって思ってたのに全部パー😭😭😭😭 また私の休み明けに同僚で1週間休み取って推しのライブ行く人いるんだよな。天気は普通に穏やかでやるせない。1週間の休みもあと2日で終わってしまう。本当だったら推しからのパワーで休み明けの仕事も頑張れたはずなのに、こんな状態でどう頑張れって言うんだ。
入社同僚夜勤明け
にっぴ
介護福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 悲しい事実ですね。 気持ちはわかります、何があってもライブという目標があるからこそ乗り越えてられますから。 簡単に次のライブの為に頑張りましょう!なんて言えないので、察しします。
回答をもっと見る
※内容が分かりずらかったらすみません🙇♀️ 入社して3年目。 今まで普通に話せてた50代職員に、3月くらいから急に無視(正確には、必要最低限の会話...挨拶や短い言葉の交し以外では)され始めました。最初は気のせいだと思って、いつも通り挨拶や必要な時に話しかけてたのですが、無表情、返事は「、、はい」のみ。 陰では愚痴言われてるのも、たまたまそこを通って聞いた事があります。 別に仲良く話して欲しいとかでは全くなく、態度が急変した事だけが疑問に残ったまま半年が過ぎ、現在に至ります。 入社当初、他の職員より「この会社は噂広まるのが早いから、気をつけんばよ」と釘を刺されていたので、誰にも相談出来ず、、でも、日勤帯だったら我慢出来ますが、今月久しぶりにその人との夜勤があり、このままだと自分が精神的にもたない、、限界も感じていたので、2日前(自分が夜勤入りの日)に主任、唯一何でも話せる職員と、2人に打ち明けました。2人とも「もっと早く話してくれれば良かったのに」「夜勤も外せたのに」と言ってくれました。そして、2人から「次から暫くその人との夜勤無しにしようか」と言って貰えて、安心しました。そして、昨日夜勤が明け、今日は休みでしたが、さっき、話した2人の内の1人からLINEが来ました。「○○さんに、夜勤の事話した?○○さんは△△さんから聞いたって言わしたとけど、、」私は、○○さんにも△△さんにも口を割っていませんし普段もあまり話しません。 相談事をした事もありませんでした。 ここまで長く書きましたが、 怖いのは、自分の悩みが会社内に広まった、という事でした。話した覚えがない人が知っている、 どこまで広まっているのか分かりませんが、その内 自分が苦手としている職員の耳に入ると思うと、ゾワッとします。LINEで知らされた瞬間から、会社全体の信頼度が0になりました。 介護施設というのは、利用者が生き甲斐を持って、安心して暮らせれば良いものですか?職員の尊厳は守られないんでしょうか?仕事中、何があろうと常に笑顔で接しないといけませんか?「ここは、そういう所だから」と、自分に言い聞かせながら、、 出来る人は出来るかもしれません。 が、私には無理でした。。 「何かあったら言ってね」 の言葉は、信用出来なくなりました。 元々疑い深い性格なのに、更に人間不信になりそうです。 自分が強くなれれば、気にせずに居られればと何度も思いました。 ここまで見て下さった方、ありがとうございます。 相談というか、愚痴?関係になるのかもしれません。 他の施設でも、起こり得る事なのでしょうか、、 それとも、私の考え過ぎでしょうか、、
入社夜勤明けトラブル
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
質問主さんが50代職員に不快にさせる行動をした…それが原因で避けられるようになった。 私が主任なら50代職員にも話を聞き、質問主さんに対して不快になった原因を聞き取ります。 その上で修復可能と判断したなら両者にそれを伝えますし、無理なら2人の気持ちを聞いて勤務調整をします。 相談が漏れたのは勤務調整とか何気ない会話の中で話題になったのでしょう。 主任の対応に問題あり…というのが感想ですが、人間は誰しも完璧ではありません。 質問主さん人間不信になりそう…と話されていますが… 50代職員の立場で考えたら、自分に対して不快な思いをさせられたのに気づいてもらえない、人間不信になる…と思っているかもしれません。 信用できないなら辞めることも方法の一つです。 しかし、文章を読む限りにおいて「質問主さんも誰かを傷つけている可能性があった」ことは振り返る必要があると思います。
回答をもっと見る
同僚の1人が、最近突然の休みや早退が多い。以前からもあったけど特に…。それを本人には勤務を笑顔で代わったり、大丈夫ですかって言うのはもう私には難しいって伝えただけなのに…。主任には貴方が少し一息ついて優しくなってと言われてしまった。 これは、私が未熟なんだろうか。 この6年間勤務を交代できる時は代わってきたのに…今まで盆暮れ正月にお彼岸の時も勤務を代わってきたのに…。事情があるのはわかるけど何回夜勤や遅番を代わってきたと思ってるんだろう…そもそもそんな人に夜勤や遅番をさせる勤務なんて最初から組まないでほしい みんなそれぞれ事情がある中で働いているんじゃないの?もう限界ってたったの一回伝えるだけも許されないの? なんかもうずっと泣いてる。ずっと涙が止まらないツラい
夜勤明け休み人間関係
トウカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
え
介護福祉士, 有料老人ホーム
トウカさんは、欠片も悪くないと思いますよ 普通の神経してたら、そうそう人に勤務かわってくれなんてないから! そして主任も輪をかけて、頭おかしいから!!
回答をもっと見る
現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。
老健転職夜勤
むー
介護福祉士, 従来型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。
ユニットリーダー認知症グループホーム
さゆ
介護福祉士, グループホーム
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。
回答をもっと見る
準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。
休み夜勤人間関係
ゆめ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)