訪問理美容について

ダク

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修

先日、コンテンツにて【訪問理美容さんに求めるものは?】と言うタイトルでテーマを提出させていただいた者です。※マニアックなテーマですみませんでした。笑 実はと言うと、 友人が個人事業で訪問理美容を始めたいと相談されたのですが、 いかんせん僕は訪問理美容をあまり見かけたことがなく、上手く相談に乗れなくて困っています。 ザックリでもぶっちゃけでも構いません、 ○現場の様子 ○要望・本音 ○利用者の反応 ○利用頻度 ○時間的・料金的な面 ○「これは嬉しい」「これは困る」 ect... もう何でも構いません、とにかく色んな現場情報を集めたくて投稿させていただきました。 よろしくお願いします(>人<;)

2022/11/26

8件の回答

回答する

質問主

貴重なお話ありがとうございます! 流れ作業というか流れるように淡々と進めるという、美容室とはある意味ちょっと違うテンポが要りそうですもんね。。 その点は早速伝えたいと思います! ちなみにですが、+αと言うのは お顔剃りやセットと言ったものでしょうか?

2022/11/26

様子①ユニット特養では、特浴室の脱衣所で2名で、2名を対応と1対1の2店舗。 ②デイサービスでは、一畳位の部屋で1対1。 ③特養デイサービスショートステイ併設では、廊下で、2対2 椅子か車椅子のままで。 ケープ掛けて。カットのみは洗い無し。 ユニットの時は、鏡持参の業者もいました。 要望 :ご家族様から承ります。お金の話になるので、費用を掛けたくないご家族様やキーパーソン様もいらっしゃいます。本人の要望時や職員からの助言申し出時は、ご家族様に連絡します。 反応、認知症で余り分かっていません。デイサービスですと、ご本人様の要望も強く、パーマやヘアカラーをお願いする方がいます。掛け直しもありました。 利用頻度、①毎月か2ヶ月に一度。②希望者少ない。その都度連絡かランダム③女性は毎月の方が多いです。男性バリカンで坊主が多いです。 施設への訪問頻度は、月に2回とか3回とか。 時間、気にしてないので分かりませんが、20分くらいかな。 料金、カット2000や3500 オプション顔剃りあり800〜1000。 嬉しい事。仕上がりを見ているとカットが上手いかどうか分かる様になります。お、素敵!って感じに仕上がってたりします。この前と違うねってなってたり、可愛くなってたり。それを伝えると、ご利用者様も嬉しく思われたりします。 困るは、車椅子や服に、切り毛が付いてたり残ってたり。髪が多い人は、トップや鉢の毛量を減らして欲しい。耳の周りは乾き難いので、少ない又は無い方が助かる。それは職員目線で、ちょっと違うのですが、週3お風呂に入れてると、ドライヤーの時間が長く必要な方が居ます。長めなら耳の周りだけでも短髪で、上から被せてくれたら助かるって正直思います。ご本人が嫌なら仕方ないですが。

2022/11/26

知的障害者入所施設勤務の者です。 ✔︎現場の様子 活動を行うフロアではなく、ひとけのない玄関前で行なっています。 カット用と待機用で椅子を二脚、理容師さん用にキャスター付き椅子を一脚セットしています。 玄関に腰くらいの高さの靴箱があり、そこに鏡やドライヤーなど必要なものを置いています。 あと玄関前に畳ベッドがあるので、そこに把握職員一人と、待つことのできる利用者さん(知的障害者なので、待てない方も多々いるので…笑)が数人座ります。 カットの順番は、そのときの状況とカット把握職員が決めます。 こうして欲しい、などは自分で伝えられる方は利用者自身で、伝えられない方は、職員がこうして欲しい(「全体的に軽く」、「あまり短すぎないように」)などと伝えます。 最後に、カットした利用者の名前を紙に書いて、理容師さんに渡します。 ✔︎要望・本音 職員の伝え方がアレなのか、結婚短くなりすぎてるときもたまにあります(笑)でもまあ概ね満足しています。 ✔︎利用者の反応 「今日美容師さん来る?」と、カットを楽しみにしている方も多いです。 「思ってたのとちがう…」と言う方は聞いたことないです(お話できる方のみですが…)。 ✔︎利用頻度 月に一回訪問してくださいます。 カット希望表があるので、利用者の髪を切ってほしければ、担当職員が事前に表に印をつけます。事前に理容師さんに渡すことはないです。 ✔︎時間・料金 午後の活動が始まる13時過ぎから始まります。終わる時間は、その日カットする利用者の人数にもよりますが、大体14時半〜15時までには終わっている印象です。 メニューはカットのみで、1,000円ほどだったと思います。 ✔︎嬉しいこと、困ること ご家族希望で、あまり短くてしないで欲しいとあったのに、短くなったときはえっと思いましたね。笑 後日ご家族と面会したときに言われてしまいました…。 障害特性があって、終わるの待てずに動いてしまう方、大声出したり他害する方などなどいるのに、いつも本当にありがたいと思っています。 カットの腕は正直うーん…って思いますが、感謝しています。 長くなりすみません💦参考になれば幸いです🙇‍♀️

2022/11/29

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

グループホーム

グループホームで働いて1週間経ちますが、だいぶ施設の実態が分かってきました。まず、過去1酷い施設に来てしまったと後悔してる。御利用者さんが本当に可哀想。御家族が実態を知ったら悲しむだろうなというレベル。 働いて1週間経過して、分かった事は調理レク、季節にちなんだレクや行事がないこと。散歩も行っていない。慢性的な人手不足で出来ていない。楽しみといったら食事と入浴のみかな。ホントに気の毒。刑務所と変わらないよね。 皆さんのグループホームは、レクリエーションやアクティビティ活動はどんな感じですか?

調理家族レクリエーション

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42024/07/24

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

散歩あり。季節ごとの行事レクあり。おやつ作りあり。花見ドライヴ等あり…です。今は熱中症対策で散歩に行けない日が多いけど、何かしら活性化には力をいれてますよ。😊今は夏祭りを企画中です。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務しているのですが、60代の職員さんで体が節々に痛みがあり薬を内服している職員さんが居るのですが、その職員さんが介助に入らない分、他の職員さんの仕事量が増えています。 フロアの利用者さんは自立した方が少なく介助する方が多いので自立している方の入浴がメインになったりして他の職員さんから不満も出ています。 その職員さんが腕が上がらない膝が痛く、屈めない等あるので介助量の少ないフロア異動を検討したのですが、その職員さんは異動したくないようです。 勤務先で、そのような職員さんっていますか?

認知症グループホーム職員

韓信

介護福祉士, グループホーム

192025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

失礼ですがそこまで図々しい方は初めてです。ユニット型特養で、故障箇所がある為、トランスなど出来ませんという制限付きパート入社された方がいました。従来型では許容範囲超えていて解雇だと思います。私も痛い時は毎日痛み止め飲んで仕事します。適材適所で、出来る仕事があれば異動して頂いて仕事を任せるけれど、そちらの方は、我儘だと思いますし、下手したら何も出来ないかも知れません。そこまで配慮が必要なら、障がい枠と変わらないですね。お茶碗洗ってて、リネン交換、掃除と見守りが最後の現場仕事ですが、何か落としても拾えない様な気がします。定年が廃止や延長されて、この先どう言う職場の配慮が標準化するか想像が付かないので、アリなのかも知れませんが、余りにも自己メンテナンス不足な事を開き直っていらっしゃる事に感じて、違和感があります。 人事権がある人が辞令を出して、後は本人が決める事。嫌なら辞めるなりお好きにどうぞだと思います。会社としては、見過ごせない事です。辞令で退職した経験あるので敢えて此処迄申しました。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホームです。 調理中、食材切ると、肉や野菜の破片などが台にこぼれるので拭くと思うのですが、まな板を置いて食材を切ったりするシンクの横の台を濡れた布巾で拭くのは、食中毒のこと考えると良くないですか? その都度次亜塩素酸を薄めたので拭いた方がいいですか?それとも、調理中は濡れ布巾で拭いて、調理終わってから次亜塩素酸で拭くのでいいのですか?

食中毒グループホーム

きき

介護福祉士

42025/03/17

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ききさん、お疲れ様です。 グループホームで働いていた際、マニュアルは夜勤のタイミングでハイターや次亜塩素酸で消毒してました。日中は利用者の方も台所に自由に来れたため、食器洗剤だけしか使えませんでした。なので台所で汚れたシンク等は濡れタオルで拭くだけでした。 ききさんの施設の状況が自分の働いていた施設とまた違うと思うので、一旦マニュアルや上司に聞いた方がいいかもしれません…。(答えになってなくてすみません)

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

352020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんの職場では、介護人材確保・職場環境改善等事業の一時金支給されましたか?

有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

12025/07/09

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。

回答をもっと見る

訪問介護

お聞きしたいのですが… 訪問介護事業所で行動援護サービスを申請したい。ただ現状サ責は行動援護資格がない。 管理者が介護福祉士、行動援護資格持っているので、管理者がサ責を兼務し行動援護のサ責になり、行動援護サービスの指定を受けてサービスを行うことは可能なんでしょうか。

管理者資格訪問介護

マフィン

介護福祉士, 訪問介護

02025/07/09
きょうの介護

介護の仕事って体力も気力も使うし、大変なことも多いですよね。 そんな中で、みなさんはどんな風にモチベーションを保っていますか? たとえば私は、「仕事終わったら何しようかな〜♪」って小さな楽しみを考えたり、甘いものを食べたり、子どもとのお出かけを楽しみにしたりしています☺️ みなさんのリフレッシュ法やご褒美習慣、よければ教えてください✨

モチベーション

ちきちき

介護福祉士, 病院

42025/07/09

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ちきちきさん お疲れさまです 自分は、家族や同僚と遊ぶ予定があるとモチベーションが上がります! その日のために頑張って働くぞってなります(*´罒`*) 遊ぶとリフレッシュにもなりますし👍

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

492票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

627票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

640票・2025/07/13
©2022 MEDLEY, INC.