雑談・つぶやき」のお悩み相談(88ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2611-2640/13276件
雑談・つぶやき

通い始めて一年以上週3回訪問させていただいてる利用者様。 脳梗塞で倒れて寝たきり。 話しかけてもしゃべれないから会話できないけどたぶん嫌われてるなって目つきされてる… かたや他のヘルパーの時は笑顔見られましたとの記録… 心折れそう😇

寝たきり記録

みっきー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

02022/11/01
雑談・つぶやき

昨日の夜勤では介護人生初の救急搬送を経験しました。 柵を乗り越えてベッド下に落下。頭パックリ大量出血!! 利用者様は大怪我してしまったし、私自身とてつもなく不安だったけど、よい経験、勉強になったな…と思います。

介護福祉士夜勤施設

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

攻撃性はないです。 でも、ひとつ尋ねてもよいですか? よい勉強になった… つまりは、次には同じ事が起こり得ない対策は見つかった、のでしょうか? なかなか、乗り越えまでする人に対するのは、センサーマットか、それでもタイムラグもあり、完全防止は難しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養に勤務して2ヶ月がたちました。 まだまだ、仕事の効率は悪いし遅いです 新人は目につくのでしょうか? 教えられたことをしていても 今なにしてた? それは違う後でいい 他の職員に頼まれたことをしていると、それは○○さんに任せてこっちして と言われたりと 凹みっぱなし

新人人間関係ストレス

チビ

従来型特養, 初任者研修

22022/11/01

りー

看護師, 病院

私も一年目そうだったように思います。教えてもらったことの最大限をしようと頑張っているのに…空回りばかり?と落ち込む日々でした。 そして自分がいま教える立場になり、新人の後輩をみると、【今それしなくていいよ】や【遅すぎる…なにやってたの?…】と心の中で思うことがあるのも事実ですm(._.)m でも、 初めからうまくいく人なんていないですよね・・ゆっくり焦らず丁寧に仕事覚える。で100点だと思います!^ - ^ そう思いながら指導や助言させてもらってます^ - ^大丈夫です!チビさんの頑張り、見てくれてる人が必ずいるので、地道にコツコツ頑張りましょう(⌒▽⌒) それで無理なら、転職というかたちで、逃げればokです(笑) 無理せず自分のペースで頑張ってくださいね♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごめんなさい。ウソです。 本当は行きたくないんです( ̄▽ ̄;) 世の中?高齢者福祉の業界?仕事に行きたいと思っている人はどれほどなんだろうか。私も昔は仕事が楽しかったですが、今はただお金を稼ぎに行ってる感じです。自分に余裕がないからかなぁ。今日もがんばります。

介護福祉士ストレス職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22022/11/01

ちび子

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

無限エビチリ回転ズさん、今日も頑張って下さい!! 私もいい歳して笑今だに仕事の日お腹の調子悪いです!! 休みの日はすこぶる調子いいんですが(°▽°)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、今日もお疲れ様です! 仕事をやりやすくするためのYou Tubeや本などおすすめを教えてください(T_T) 悩み書いていくので、一つでもコメント貰えると泣いて喜びます(汗) ①プリン食っていうんですかね、プリンみたいな食事形態をサイコロ状にして提供するんですが、この食事形態ってどういうふうに提供するのが正解ですか?サイコロ状のまま提供?サイコロ状のものを潰して提供?食べこぼしが多いからと自力摂取から全介助になったのですが、私が提供すると結局口から出てきて汚いです🥲食事介助下手なのも凹むし、本人さんも苦痛だろうし、なにかアドバイスお願いします🙏 ②バイタル測定を早く正確にしたいんですが、コツありますか?血圧高い、、今度は低い、、と測り直しが地味にストレスです🥲あと指で測定するSPO2がなかなか出ない人いますよね(-_-;)早く出るようにする技とかあるのでしょうか、、? ③食べない人「もうお腹いっぱい」や、食べれるのに手が止まってしまう人にはなんて声をかけたら食べてくれますかね🙄 ④さっき行ったやんってくらいトイレの要望がある利用者様にはなんと言ったらいいですかね(-_-;) ユニットの方針で膀胱コントロールをしていて最低2時間は排尿感覚をつけたいそうです。トイレくらい本人が行きたいなら好きに行かせてやれよ、という気持ちと、トイレトイレになっても困るし、ユニットの方針に従うべきだよなという気持ちで、うまく本人を納得させられません😇いい声かけあれば参考にさせてください。 ⑤特定の利用者に嫌われてます😇好かれなくてもいいんですけど、やりづらいです。苦手な利用者とのコミュニケーションや仕事の上で気をつけていることあれば教えてください。 ⑥簡単で楽なレクあれば教えてください。時間としては15分から30分くらいです。レクが苦手過ぎて苦痛です😇 宜しくお願いします🙏

新人ユニット型特養レクリエーション

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/31

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

あくまで私や私が経験してきた事ですが、 ①ソフト食はスプーンでスライス状にして口に運ぶと食べやすいみたいです。 ②血圧は腕なら袖の弛みを無くして測る、手首なら手の指1本分下に、どちらもしっかり巻く。SPO2は指先を自分の両手で挟んで温めたりしてます。その利用者の日頃のバイタルを知っていれば高い低いの判断にもなりますが、やはりバイタルおかしな時は計り直し必須ですね。穏やかに「楽にしてください」など声かけもしています。 ③何度も連続で声かけは嫌な気分になりますが、メニューを言いながらとか、ちょっと時間置いたりとか、ある程度まで食べていたら「あと一口だけ」とお願いしてみたりしてます。何れも不快にならない配慮だけはしています。 ④膀胱コントロールという方針なら、「ごめんなさい、トイレ混んでるから少しだけお待ちいただけますか?」とか、気を紛らわす何かしていただいたりとか試してみては?最初から二時間は長い気がしますが… ⑤相性はありますからね。介助上の声かけや挨拶はしています。嫌われていようが、私は支援する立場と割りきってます。 ⑥私は普段やらないのでごめんなさい。身体体操と口腔体操を合わせれば、特に物を用意しなくても有りですね。 あくまで個人的な回答です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新型コロナ感染者が多数発生する、このご時世、人手不足だからと言って誰でも良いから採用して利用者さんにうつす従業員が居るんですが、やっぱり採用のハードルを少し高くして利用者さんが安心して生活出来る様にしないと駄目ですね。クラスターが出てからは、その周りのスタッフさんは疲れ切っていました。

コロナ

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

02022/10/31
雑談・つぶやき

今アプリ経由で、単発の介護の仕事をしようと思ってるのですが、単発の介護の仕事をされてる方、大変な面とやりがいの面、現場になれるコツなどを教えていただけますか?

給料転職介護福祉士

くぅ

介護福祉士

22022/10/31

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

以前やったことありますが、邪魔者感を滲み出されながらでした。 単発なのでまともに最初の伝達も無し! 物がどこにあるかも分からない。 教えても次の日には居なくなるので教える時間が勿体ないのでしょう。 結局見守りとかお茶配るとか洗い物とかそんな事ばかり… 現場が単発の人に慣れてもらおうと思ってないとこが多い印象です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

泊まりの利用者さんが、認知症がすすんでおり、夜中トイレの場所が分からず、放尿してしまいます。他の居室で放尿したりして、大変です。職員によっては、居室内なら放尿してても構わないって考える人がいます。ある職員さんは結構放尿にあたる事が多い人もいます。放尿すると認知症がすすんでしまうと知ってるはずだと思うのですが。私は放尿しないような対応をするべきだと思います。その方だけの泊まりの居室ではなく、別の日には違う利用者さんが泊まるのです。匂いも取れなく困ります。卓上センター入れてますが、効果があるのかないのか分かりません。どのように対応したら良いですか?

訪問介護認知症介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/10/31

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

放尿する場所って認知症であっても、場所は一定決まってるかたが多いです。 ポータブルトイレをそこに置いて見てはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辛ラーメンと蒙古タンメンってどっちの方が辛いんですか? 辛ラーメン辛いって聞くのでまだ食べたことないです。蒙古タンメンはあります!次の日おしりがすごいですが辞められません笑

食事

だんご

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32022/10/31

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

蒙古タンメン無いですが辛ラーそのまま食べたらまあ辛い辛い!!! どっちですかね〜笑、でも辛ラーよりもブルダックのソースがやばいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の人が1人休んでしまったため、急遽、日勤からの通し夜勤になってしまった😭 人手不足は辛いですな😭

人手不足夜勤ストレス

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12022/10/30
雑談・つぶやき

頼まれたので、ご本人の部屋からペンと便箋を持ってきただけなのに素敵な手紙もらった。 嬉しいけど、最初は何のために紙とペンを使うつもりだったの?笑

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/10/30

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

「手紙を書く」という事をしたかったのではないですか?☺️だとしたら素敵な習慣ですね。ご満足されているようで、素晴らしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ皆さんは介護職を目指したのですか? 私は、他業職からの転職ですが 給与で決めました。

職種給料資格

介護職・ヘルパー

52022/10/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すぐにお応えしようと思いましたが、 も さん、給与…ですか? 普通はそれが元で去る人もいます、ビックリです。 私は、営業やクレーム対応などやった身で、数字ばかり(解決率、解決後契約率等々…)に40の時嫌気がさして、子供達も小さい中、転職をしました。介護福祉士専門校に給与としてもらいながら、ボーナスないので家族に迷惑かけたくなくイオンモールのマックでバイトしながらでした。それも楽しくやりましたねー。 理由は、「直接人様に優しくできる」からです。 数字ばかりに心が疲れていたのでしょうね。 でも、今の立場も介護報酬を上げる、登録者の目標など、本当にやりたい介護のみではない… 利用者さんに関わるだけの正職になりたいものです。 でも、今の利用者さんを守るためには、事業継続が絶対条件でもあるので、やはり数字を、目標をシビアに考えないといけないのでしょうねー💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護者から利用者様に虐待をするのは、よくないですよね。 では、逆に利用者様から言葉の暴力、身体的な暴力等を受けた場合、これは虐待にならないのですか? もし、受けた場合、我慢するしかないのですか? 会社によって違いはあると思いますが、管理者に報告して、家族様に連絡(お知らせ)する。 身体に痕が残る事がある場合、慰謝料を請求できますか?

虐待暴力職員

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/10/30

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 虐待としてはなかなか扱われないのかなと思います。 ハラスメントとしては認められてますね。 病気からくる(認知症も含め)暴力、暴言行為はハラスメントとして扱われますね。 ウチの施設では暴言、暴力行為がある場合は入居前なら改善してからの入居。入居後なら心療内科の診察を受けてもらい服薬調整ですね。それでも改善無ければ専門の病院に入院してもらいます。 心療内科の診察すら家族や本人が拒否されるようであれば退去のお話ですね。 職員だけでなく他の入居者にも危害を加えてからでは遅いので、そうなる前に線引きはさせてもらいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんにとっての良い環境と職員にとっての良い環境ってイコールではないなーとおもいます。 …本当にただのつぶやきです(;^ω^)

愚痴

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12022/10/29
雑談・つぶやき

私が働いている職場には防犯カメラが外に2か所、中は玄関に1か所あります。 先日、廊下付近にも防犯カメラの設置を検討していると上から話がありました。他の施設でも室内の防犯カメラの設置は当たり前になってきてるから、とのことでした。 私はいま働いている職場でしか経験がないので、他の施設がどのようなのかは分かりません。 本当に室内の防犯カメラ設置は一般的なのかなっと思っています。 個人的には室内の防犯カメラ設置は賛成です。 少し前にカラオケのマイクが一時紛失してあり得ないところから出てくるなどイタズラみたいなことが頻回にあった時期があり、用途が違うかもしれませんが、カメラが抑止力に繋がればと思っています。

カラオケ施設職場

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

12022/10/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人が見ていないと、 とんでもない事をする… そんな輩が、残念ながら一定数はいます。 それの積み重ねが、 介護のプロのくせに虐待をするし、 窃盗癖のバカタンもいるかも知れないですね。 口態度は別として、心の底では優しさをもってる人が多いと、またまたこの年で気づく事もあります。 一部の人のために、残念だし、むしずがはしりますねー。 結論は、そんな輩がいる限り、なるべくぼうはんカメラも、抜き打ち出勤検査も必要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して半年、9月でユニットリーダーになりました。ただ、みんなにリーダーを経験させたいという上の意向で来年6月くらいまでの任期のようです。僕もしばらくぶりのユニットリーダーとまだ半年しか経っていない事、任期が定まっていて中継ぎ登板のような待遇。やる気とは裏腹に解らないことばかりでリーダー経験者からやり方を聞きながら指摘もされながらいるけど、「俺は飾りなのかな?俺は何がしたいのかな?ただの中継ぎで、やりきるとこまで出来ないんだな。俺はいる意味あるのかな?」と落ち込んでしまう。介護の仕事が解らなくなる。年齢も43だし先がない。

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/10/29

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から異動でグループホームに行くことになります 料理初心者なのですが、やって行けるのか不安でたまりません。環境に馴染むまで時間かかりそうです💦 今の職場は恵まれた環境でしたが、9月くらいに信頼出来るナースさんが他部署へ異動してしまい、そこから情緒不安定になり今はここの職場が憂鬱になり好きだった夜勤業務でさえやりがいを感じません。むしろ自分らしさも消えかかり早く異動したいとも思ってます。 グループホームの魅力教えてください🙏

グループホーム介護福祉士人間関係

なつ

介護福祉士

12022/10/28

むん

実務者研修, 障害者支援施設

いろんな所を回りましたが、私はグループホームが自分に適しているなぁ〜と感じます。 私はご利用様とお話したり、レクしたりとするのが凄く好きで、施設内に塞ぎ込みがちなところに比べ、散歩にいつでも気軽に行けるところだと思っています。 場所によりますけど、 ご利用様と毎日食べるご飯の材料を一緒買い物行けたりできるので楽しいと思います😊 9人と少ないので目が行きやすいのかなと…… なのでいずれはグループホームに転職を考えています☺️ 魅力伝わりましたかね……?(不安)笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨夜利用者さんは日本シリーズ見てました。 利用者さんは阪神ファン。 あれだけ見応えある試合を見せられたら、興奮する笑 ましてや、バファローズとスワローズのファンだったら、一球一球で気が狂うよね(^◇^;) 今日もがんばろう。

夜勤施設職場

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22022/10/28

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます☀ 日本一はオリックスと予想してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者虐待について考え、この方法は虐待に当てはまるか、当てはまらないかを職場で浸透させたく思います。 そこでみなさんの知恵をお借りしたいです。 虐待に関するクイズの例を色々と教えて下さい🙇‍♂️ 例)「ちょっと待ってください」の声掛けは虐待に当てはまるか?→スピーチロックに該当する為、虐待にあたる。 よろしくお願いいたします

虐待ケア施設

かすかまれ

介護福祉士, ユニット型特養

32022/10/28

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

本人が望まない入所。 入り口の出入りが自由に出来ない。 窓のロック。 帰宅欲求に対して対応できない。 等は本人が監禁されている。と感じてしまえば、該当しそうな気はします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護士やってるっていうと、 周りの大人たちから 「じゃ、もう一層のこと看護師なればいーのに」 と言われるんですが、 看護師は看護師の役目があり、 介護士だって介護士の役目があって、 どっちが上とか無いと思うんです。 皆さんの職場では、看護師さんの方が上だ!みたいな風潮ありますか? やはり看護師なった方が、将来的に良いんでしょうか?

給料転職介護福祉士

さくちん

介護福祉士, PT・OT・リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

152022/10/28

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

さくちんさん。 失礼します。 私の経験ですが、特養を中心に何ヶ所か転職。 気づいたことは、運営母体が病院で社会福祉法人を立ち上げている老人施設は、母体病院の夜勤がきつくなって来た看護師さんが、病院感覚(治療の場)意識で来るので看護師が上、介護士は下という雰囲気がありました。 本来は平等のはずですがね。 特養は生活の場ですが、やはりキャリアのある看護師さんは発言力も強いので、施設長や介護長がしっかりとした運営方針を説明する必要があると思いました。 一方で看護介護が協力して良い雰囲気の職場もありましたね。 ナースになれば?というのは、まず給与が高い。 でもその分の責任も問われます。病院と違い老人施設は、認知症の方々ほとんど。 本人から ここが不調 などの訴えは難しく、介護看護者が気づいて差し上げることが重要になります。 看護師は嘱託医(特養等)の指示で動き、時に怒られている場面もあります。 老人施設の看護師さんは一般病棟で経験を積み、気づきを発見する力がないと難しいとある特養看護師さんが言っていました。 さくちんさんが介護士としてやり甲斐を感じない。キャリアアップしたいと思うのであれば、看護学校に通われても良いと思います。 介護士としてのキャリアを積まれ、介護は利用者さんと距離が近くてやり甲斐を感じると思えば、福祉関係の他の資格を覗かれても良いのかと。 私は介護士(現場)→生活相談員(管理/時々現場)から、また現場にやり甲斐を感じて戻りました。 ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、辞めることを伝えてきます。 何度も悩んで、主任、婦長さんとお話しして、 頑張ってみよ、やってみよって頑張ってみたけど、自分のなかで気持ちが変わってしまって、今のところでは難しいなぁと。 主任には感謝しかない。 私の話をきいていただいて。 ごめんなさい、期待に応えられず。 新たなステップアップを頑張ります。

退職上司

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/10/27

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

次の転職先は決まってますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、遅番で出勤した時の夜勤者からの申し送り。 「昨日〇〇さん、入浴拒否えげつなかったらしいで。なんかめっちゃ怒っとったらしい」 私「え?なんで?」 「知らん。けど大変やったらしい」 私「まじか…」 その後、夜勤者が帰った後。 新人さん「私、昨日〇〇さんの入浴介助したけどもうずっと怒ってました。こっちの言う事は聞いてくれへんのに!って…」 私「ん?こっちの言う事って?何か言ってたんですか?」 新人さん「はい。ここの施設の住所を教えて欲しいって言われてて、私どうしたらいいのかわからなくてベテランスタッフさんに聞いたんです。そしたら後で教えるねって対応して、そのまま伝えずなんやかんやでお風呂に連れてったから、それでこっちの言うは聞いてくれんのに!ってなってずっと怒ってました💦」 私「うん、それは怒るわw」 新人さん「ですよねwそゆ時は教えてもいいんですか?」 私「いいと思います!私だったら教えます!」 とお答えしました。

人間関係施設ストレス

ぽてゃっこ

グループホーム, 無資格

42022/10/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すみません、揚げ足とかではありません。真剣にもうない読むもので… 遅出の人が、夜勤者から申し送りを受ける場面、あるのですか? 想像が…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月に少量の出血が出て以降生理がこなくなり10月に産婦人科を受診しました。その時彼も一緒にいて妊娠の陽性と10週と3日まで育ってましたと医師に告げられました。(順調に行って5月には産まれる予定です。)早めに母子手帳をもらい、職場にも報告するよう医師に言われ、短時間デイの施設(契約社員の送迎のみ)とグループホーム(介護員)に結婚と妊娠の報告をしました。短時間デイで事務の方から産休はなく休職扱いになると言われ次の人の募集もあるので今月中に返事が欲しいとのことで今日来月の締め日でお休みに入らせてもらうことを事務の方に伝えたところ退職の方向(自己都合退職)で進めるので管理者に話してくださいと言われました。今週に入ってから体の状態も心と精神が不安定になってしまい今は戸惑ってる状態です。彼とも話しましたが、それは不当に当たるのではと話してました。退職届けを提出した方がいいでしょうか? 余談ですが、グループホームの方は産休も取れて(育休までは分からないので管理者と相談します。)子供が産まれた後も働いて欲しいと言われました。 今は12週と4日です。

妊娠送迎退職

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

152022/10/27

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

短時間デイの方は退職しちゃっていいんじゃないかなと思います。 どうしても残りたいならモメたらいいと思いますが、お腹の子に悪影響があってもなぁって思います。 退職しちゃってもいいのではと思う理由としては妊娠や出産に対しての扱いが微妙だなと感じたので、子供が産まれてからも子供の急な体調不良とかで休まないといけない場合とかにも理解が少なそうだなと感じるからです。 それならグルホは時期をみて復帰して、それでも収入が足りないなら新しく育児に理解がある所を探した方がストレスが少ないのではと思うからですね。 世間の流れや法律がどうであろうと妊娠、出産、育児に理解がない会社はそういう人が働きにくいシステムになってたり風当たりがキツかったりします。 探せばいくらでも仕事はありますのでストレスの少ない選択肢を取った方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急な社長との面談 何か改善点とかある?と言われてパッと思い付いた事は言ってきたけど そんな面談するなら先に教えといてー! もっとあー言えばよかった、こー言えばよかったと後からたくさん意見が出てくるのよー😂😂 また何かあったら直接言ってきてねって言われたけど言えるかーい!笑 みんなと面談するって言ってたけど、今回の意見がどんだけ通るのか……聞くだけな気もするけど😅😅

施設長職員職場

マロニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/10/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そうですねー… でも、嘘でも(失礼💧)そう言ってくるだけでも、良い経営者ですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症のケア、介護、対応は面白い!やる事は大変かもしれないけど、楽しい!( ˆОˆ )♪

相談員認知症介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32022/10/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

受容と共感、をされてるのですね。 でないとうまくいかないケースが多いので、ビオレさんのコメントは、余裕のある方の言葉だと思いました。 一例でも、具体例があれば、またいつか投稿下さい、引き出しを一つでも増やしたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です 今の施設にきてもうすぐ一年になろうとしてますが やはり利用者さんへの声かけがきつくて 正直聞いてられないです 夜勤で 利用者さんから「マッサージして」「◯◯掻いてほしい」という要望は断るようにと言われています ナースコールで上記言われることがあり、お断りするのですが 痒みなど我慢できないですよね… してはいけないと言われています こっそり対応しようかなと思ったりするのですが すぐにバレて、詰められます 最近私も余裕がないと厳しい声かけになってる気がして 介護辞めたいと考え始めています やっぱり向いてないんやなあと最近ずっと考えてしまっています

夜勤ストレス

ぽん。

介護職・ヘルパー

32022/10/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

痒みは塗り薬で緩和されます。マッサージって何ですか?夜勤中は、無理でしょう。言葉遣いが悪い施設はあります。今は、介福以上しか務められない職場に居ます。全然違います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2つ挙げろと言われたら、、 自分に甘く他人に厳しい 陰口を過剰に言う ↑これをする職員がいなければ、 まずまず平和な部署だと思います。 皆さんはどのように思われますか?

ケア人間関係ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22022/10/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

利用者さん目線でない(無礼 失礼 優しさなし)です。 丁重過ぎるのが必ずしも正ではないとも思っています。 それさえあまりに出来ていない人は、やはり裏でも表でもくせ者ですねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

僕の施設は有料老人ホームなのですが 仕事が特養並み。支配人が誰でもいいから入居者を受け入れてしまいます。介助するのは僕たちなのに。何も仕事のことわかってくれません。またナースもいま人手不足により僕たちケアで助け合っています。ケアのグループ長は9月で還暦になり新しいグループ長が来るまで継続みたいですが、ここ最近、グループ長の態度が酷くて。ケアのスタッフも何人か調子の悪い人がいて落ちないし、協力性が欠けてきて。僕には態度が冷たい。休みの希望休を伝えても表情がイラっとする。僕は今の施設に入って1年半を迎えましたが夜勤などの義務がツラくて何度も辞めたいと思っていました。信頼されて期待されて嬉しいは嬉しいけど、ストレスが溜まる一方で精神的に壊れそうになってくる。 夜勤も最近では休憩があまり取れず眠れないためリズムが崩れてきて、参りました。このままどうなっていくのか不安でいっぱいです。自分にあった又は職員の希望を叶える施設に転職も考えています。今の施設から転職するのも悪くないかなって。

夜勤人間関係施設

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/10/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

有料は、介護付きですか? それなら、特養レベルと言いますか、要介護3~5の方を入居されるのが、経営からは前提になります。 一番言いたいと思っておられるのは、センター長が、つまりは法人の上の人達が現場職員、介護職の事を分かっていない、大事にしない…との所でしょうか。 念のためお尋ね致しますが、しょうさんは一年半も勤務されてきたので、気になる利用者さんはいませんか。 私は自分で理由あって決めた事なら転職の推進派(と言うのもおかしいですけど)であり、今までの転職で後悔は一切ありません。次が余り良くなく数日で入職取り消しを申し出た所も数ヶ所ありますが、それでも元を辞めた事は何ら後悔はなく、良かったと思います。 利用者さんの事を尋ねたのは、勢いだけでなく、良いところも振り返って、でも辞める決意なのかを最終自己チェックした方が良いからなのですが、では、次のビジョンは浮かんでいますか? 例えば、ある程度元気な方へ関わりたい、夜勤はやりたいか、給与第一、有限会社や合同会社は嫌…等々です。 これは、転職となればやはりエネルギーを使いますから、このために転職をし、ここならやってみようと思う事の自己基準がある方が、少しでも時間を要せずスムーズに次が選べるからです。 だんだん迷って、タイミング合わず、10ヶ月も無職だった、事もありましたので(恥ずかしいのですけどね、家族もいて許されないです)、うまくいかれると良いなと思いました。 文面からは、積極的な転職をお勧めしたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

youtubeでたまたまユーミンを聴いたら、頭が懐メロになり、思わず「夏の日の1993」や「愛は勝つ」など、一発屋をはじめ懐かしい曲を聴きまくり、頭がバブル期に戻りました。あの木の尿道♪とかね。

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/26

ヒロポン

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

かいこと-くさん。相談を書いても、解決策が見つからないわ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここのサイトに来てから「皆さん、本当に大変な思いをしながら仕事してるんだなぁ…。」と実感し、「苦しい思いをしてるのは私だけじゃないんだ!」と勝手に励まされ仲間意識芽生えています(笑) 今日は夜勤!仲間の皆様、共に頑張りましょう!!

愚痴夜勤人間関係

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/10/26

マッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設

共に頑張りましょう。 そのためのサイトですから

回答をもっと見る

88

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

583票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

675票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

683票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.