施設のサービスは、本来、利用者やご家族のニーズに対応して提供されるべきだと思うのですが、働いていると、これはいったい誰のためになっているんだろう?と疑問に思うことがときどきあります。 これからの時代、介護従事者の人材不足は益々加速していくでしょうし、介護を必要とする高齢者は増加が見込まれます。これまでの、介護とはこうあるべきという固定観念では、利用者も職員も共倒れになるんじゃないか、と危惧します。
家族ケア施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 安全に歩行する…等、歩行に関する目標が入っている方が多いのですが… やはり人手不足、不安定、危ない…と歩行訓練をしなかったり、車椅子に乗せたり…ですかね? コロナ禍というのも関係していると思いますが…レクなどな中止になり「人との関わりを持てる」も出来ない…と言うデイを利用されている入所者様もいらっしゃいます。
回答をもっと見る
僕の施設では、日常生活動作を中心に 趣味や体操、散歩、買い物を織り交ぜた 支援をしています。 皆さんのところではどのような取り組み をされていますか。 今後のためにも教えて欲しいです。
グループホーム施設
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
そもそも、糸が解りません。 何に対しての自立支援を目指してますか? 外部にアピールしたいのか?本当に利用者に対して自立支援、自立を目指してあるのか?どちらでしょうか? 外部にアピールなら買い物等良いと思いますが、利用者に対してなら、字のごとく日常生活動作なので、日常の訓練と思います。 利用者の能力似に合わせたプランが必要ですよね? と言う事は、入浴は何処までできるか?等のモニタリングにより出来る範囲を明確にして、出来る事はやって貰う。これが自立支援です。 派手に外出、買い物・散歩・畑等をしてると言うのは外部へのアピールの為です。 例えば、散歩、畑に行ったから自立支援とは言いません。 能力に合わせて、自分で出来ることを増やす、と言うのが自立支援です。 なので先ずは利用者の能力を把握し、出来る事を訓練して、生活の中で、利用者自信で出来ることを増やす事が必要だと思います。
回答をもっと見る
先週私の地元にある事業所にヘルプに来てくれた方とヘルプ先で今日話してて、「この前○○駅の券売機にお金入れたらお釣りが来たんだけど、古い千円札でさ。笑、あそこは時が止まってるの??笑、これは☆☆さん(私)に言わなきゃと思ってさ〜ほら。」と古い千円札を見せてくれました。 それを母に話したら「え、伊藤博文??」とwww それはちゃう、夏目漱石だよwww どっちもおもしろいし楽しく話せました。 うまく説明できないけどとりまおもしろいです。
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
愚痴や不満を吐くのも良いけど こういうほんわかした話しも 聞きたいですね!
回答をもっと見る
今って徘徊って言葉は使わないでしょうか?? 「家に帰りたい」〜帰宅願望とかになると思うのですが、利用者さんに目的等を聞いても「分からない」と言われる方なのですが見当障害って書けば良いのかな? 特に年配の介護職の方から徘徊は今は使わないと言われました。しかし代わりの言葉等は教えて頂けませんでした。
帰宅願望徘徊職種
あご美
介護福祉士
しば
介護福祉士, グループホーム
徘徊=意味もなく歩くこと、です。 入居者様が歩く背景には全ての意味があります。それをうまく表現出来ないだけなのです。 だから徘徊という言葉は不適切だとされました。 自分はおひとり歩き、と呼んでいます 帰宅願望という言葉も本来不適切です。例えばあご美様が知らない家に座らされて、ご飯も食べて数時間過ごしていると、ご自身の家に帰りたくなりませんか。それが「あご美様」だと当たり前の気持ちで「認知症をもつ方」だと帰宅願望になる…これって異常なことですよね。 認知症あるなし関係なく、1人の人間として見ていると、自然と「徘徊、帰宅願望」と言った言葉は使わなくなりますよ。
回答をもっと見る
新年を迎え「今年こそは絶対に◯◯やってやる!」と決意している目標はありますか?😊 介護に関係ないことでも大丈夫なのでぜひ教えてください✨
新年
カイゴトーク公式
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 今年こそは旅行に行きたいです! プライベート充実させたい。
回答をもっと見る
介護とは関係ない事ですが大型特殊自動車の免許を取ろうと思っています。理由はただ何となく、いつか役に立つかなぁです。持っている方いますか?
趣味
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
はーい🖐 昔取りましたが限定解除してないので今は乗れませんw
回答をもっと見る
夜勤リーダーデビュー終わった! いきなり急搬になりそうな利用者さんいたけど何とか無事に朝を迎えられた…。 クラスターになりかけてもいるし、色んな面で普段より気を使う夜勤でした。 お疲れワタシ!
ユニットリーダー夜勤明け夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
夜勤リーダーデビューめちゃくちゃ緊張しますよね! 無事終わったようで、よかったです😊 お疲れ様でした!🙇♀️
回答をもっと見る
デイサービスは送迎業務と切っても切れない関係にありますよね。 皆さんの事業所では専門の方を置いたりしていますか? 冬道は運転したくないです……
送迎デイサービス
ともや
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健勤務のリハビリ職です。 うちは通所リハがあります。送迎担当の運転手としてリタイアされた元タクシー運転手の方など、60代男性が2名おられ、送迎車を運転してもらってます。ですので、勤務時間も午前.午後2時間ずつ、といった感じです。
回答をもっと見る
嫌だなーって思う。 なにもかもが。 そんな日はなにもかも上手くいかない。 気持ちの切り替えも出来ない 優しくできない 朝になったら とりあえず笑顔になってみよ。
ストレス
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
みみ
介護福祉士, ユニット型特養
笑顔になってみよう😃 気分アップさせて、何とか今日も無事に乗り越えよう😊😊😊
回答をもっと見る
入職(デイサービス勤務)してすぐに妊娠し、出産後3ヶ月から復帰(デイサービスに戻る)しました。(育休したかったのですが、稼がなければ行けなかったので💦)復帰した翌年に特養へ辞令が交付され、1年間特養で働いてましたが、1年後再びデイサービス配属になり現在に至るのですが、もう異動したくありません!!1年で異動はほんとに勘弁して下さい!!と施設長と面談の際言いましたが、辞令が出るまで気が気でない状態です。半分諦めてますが😮💨
妊娠育児異動
3代目ふぁん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
人間関係めんどくさいですよね。 自分も何回も異動した事あるのでわかります💦 逆に慣れてきて表面上の付き合いは上手になりました。笑
回答をもっと見る
コロナ禍でボランティアや慰問は中止していましたが、そろそろ感染対策を講じながら再会を目指しています。 みなさんの事業所ではどうですか?
コロナデイサービス
ともや
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設
デイ勤務です! うちはまだ再開の目処がまったく立ちません。 非日常な慰問やイベントと高望みはしないので せめて距離をとってカラオケするくらいは 許してもらいたいという利用者様の声を 何度あげても却下されています(´;︵;`)
回答をもっと見る
現在介護職をしています。 たまにsnsなどを見ると「介護職なる人って結局勉強しなかったからなったんでしょ」みたいな介護職就いた人は勉強してこなかった人という偏見を見ることがあります。それはどうなのかなって本当に思ってしまいます。 介護の仕事を目指すために福祉学校に通って介護福祉士を取得し介護職に就く人もいっぱいいます。私も福祉短大を卒業して介護福祉士を取得しての介護職に就いています。介護は不勉強=低所得は仕方ないという考えを見ると本当に辛いです。
SNS介護福祉士愚痴
しろくま
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
たつ
介護福祉士
そうなんですよねー でもまぁ資格なくて勉強しないでも就ける仕事なのはたしかにですし… 資格ないとできない仕事にスライドにしてお給料上げてってしない限り、この偏見は終わらないと思ってます
回答をもっと見る
ヘルパーとして代筆した場合は続柄の部分はヘルパーで大丈夫ですか?
訪問介護ケア介護福祉士
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たつ
介護福祉士
代筆は許可取ってあるのでしょうか?
回答をもっと見る
施設、デイなどでsns活用してます 宣伝や日常あげてます🙋ってとこあります
SNSデイサービスケア
riii
介護福祉士
みなさん教えてください。 うちの施設にミャンマー人の特定技能実習生が入って来ました。 この方たちは5年しか日本にいれないと聞きました。それまでに国家資格(介護福祉士等?)に受かれば延長されるのでしょうか? もし受からなければ国に帰されてしまうのでしょうか?
資格介護福祉士職場
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
介護福祉士に受かれば本人が望めばほぼ永続的にいれますよー
回答をもっと見る
朝から利用者が通院に行き、昼過ぎに通院から帰ってきました。ある入浴担当の職員が職員同士で「時間的に遅いし、 通院で疲れてると思うから入浴なしにしては?」と利用者本人に都合を聞かず、職員都合?で決めつけるのはどうかな?と思いました。 利用者からお金頂いているので、ただ思い込みするのではなく、利用者本人に入浴するのかどうか聞いた方がいいし、又、もし職員が足りず、入浴がどうしてもできないときは事情を説明して了解を得て、日にち変更したり対応も必要だと思います。皆さんどう思いますか?
入浴介助介護福祉士人間関係
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ねこやしき
介護福祉士
うちも…と云うか今まで他の施設でも受診で外出した人は次の日になる事多いです(職員判断→看護師確認で、ですけども) 話がわかる方には事情を説明しています
回答をもっと見る
今月は1日明けで2日と3日は連休で4日出勤したもののコロナ感染判明で帰宅。そこからずっと自宅いて。12日から仕事復帰で12日と13日連続夜勤で今年になって本格的に初稼働。コロナ自体は咳以外そこまでひどくなかったけど、あまりに外出なかったから体が悲鳴を上げました😂脚がまぁヤバイ。階段辛すぎ😅
復帰夜勤明けコロナ
おとの
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! 体調もなかなか本調子にならない中、仕事をしなくてはならないのは大変だと思いますがお休みの日には体と心をゆっくり休めてくださいね😭!
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 質問ではないかもしれませんが、転職活動をして面接の際に「なにかご質問や聞きたいことありませんか?」などと投げかけられた経験ありませんか?そして何と返しましたか? 私は「なぜ、職員さんが辞めてしまわれたんでしょうか?」と率直に聞きました。
面接転職
みーくん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
おー! それで、どう答えが返ってきましたか? そして、そこは採用されましたか…? 聞くに聞けない質問かもしれません笑 たしかに、なんでここはずっと人手不足?と思うこともありますもんね!
回答をもっと見る
訪問介護です。 「良いヘルパー」とは「サ責が安心して気分良く働けるヘルパー」のこと、という定義、まちがってますか?
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
サ責のために働くわけではないですけど、求められてるのはそこなのか?と思う時もあります。 会社によって、サ責によって、管理者によって、求められてるものが違いますもんね。
回答をもっと見る
この前、尿漏れの事で相談した者です😣 吸水ライナーやパットをお使いの方に質問したいのですが皆さんのお勧めの吸水ライナー、パットを教えて下さい💦 購入しようと思っているのですが種類が多すぎて悩んでます。 メーカー名、吸水量、使い心地を教えて頂けると嬉しいです😣
ケア
清美
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お店で売ってる中で一番、安いやつで良いのでは? そんな訳で、チャームの吸水さらフィか、ポンズかな。
回答をもっと見る
一昨日陽性が判明していちばんコロナ感染力の強い利用者の排泄から入る職員…そして次に陰性の利用者へ。 めちゃめちゃ陽性から陰性はまずいですよ、と声を掛けるとちゃんとガウンとか着替えたよ!って…とりあえず基本の順番は守っとこ? ガウンの無駄遣いはしないようにって施設長もピリピリしてますからね
コロナ
ねこやしき
介護福祉士
入職前健診に行ってきました。 病院なので、そこで健診を受けて入社書類の説明を受けて…本当に採用されたんだなぁと今更ながら、やっと実感が湧いてきました。 急性期病院だから大変だとは思うけど、頑張りたいな。 仕事頑張ろうとか、久しぶりに思った。
採用入社転職
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
採用おめでとうございます✨ 私も以前、急性期病棟で看護助手の経験があります。バタバタしていますが、仕事をこなすと達成感があり、私は今いる回復期より仕事も雰囲気も好きでした。今も忙しい時はありますが、ムダな仕事が多いと感じてしまい、モヤモヤしています。なので、転職活動しています。 新しい職場、緊張しますよね😳💦頑張ってください😊
回答をもっと見る
①その日はそんなに忙しくなく、利用者の様子見ながら職員同士で会話していた時のこと 私「最近プルダックぽっくんみょんが無性に食べたくなって……」 先輩「何それ?」 私「韓国の辛いカップ麺」 よく見ると1人こっちを振り向いているおばあちゃんが……(トイレなら車椅子で自走されている) 先輩「どうしたの?」 👵「カップラーメン食べたい」 先輩「何味が食べたい?」 👵「やっぱり味噌だね」 数分後(夕食を配膳すると) 👵「カップラーメンじゃないのかい!」 先輩「すぐには用意出来ないよ💦」 👵「そっか……(´・ω・`)」 ②おばあちゃん2人がテレビで蕎麦の特集を見ていた時のこと 👵「おねえさん」 私「なんでしょう?」 👵「ここにお蕎麦を2人前出前して貰うよう電話してくれないかい?」 私「ここには電話が無くて……」 👵「困ったわ」 どうして、食べ物になるとこうなるのか……(´・ω・`)
趣味ショートステイ先輩
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 利用者さんも好きな物を好きな時に食べたいのは私たちと一緒だからなぁ(´・ω・`)
回答をもっと見る
通所系の利用者さんの息子さんや娘さんから、在宅で簡単に食べれて栄養のあるようなおやつや、食事はありますか。とよく聞かれます。市販のものを探しているようです。皆さんも利用者さんの御家族から食事の相談をされることはありますか?
おやつ食事デイサービス
りく
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
食事量の、少ない方のキーパーソンから、時々尋ねられます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護福祉士の皆さん、わかりやすい申し送りのやり方があれば教えて下さい。 日直業務で一番苦手で分かりやすい文章構成ができません。
申し送り介護福祉士
すた丼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分も苦手なので、前日の申し送りを参考に話す順番を決めてます。
回答をもっと見る
片道90分の通勤どうでしょうか?? 電車で乗り換え1回です。 パッと思いついた直感を教えてください。 遠い、近い、乗り換え少ない、多い、、などなど
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
fm
介護職・ヘルパー
遠いですね〜 転勤等なら仕方ないですが、転職はしませんね〜 通勤は30分以内がいいな〜 あまりにも近いのも🙅
回答をもっと見る
なんかコレおいしい! ストレス発散になるわ! どうでもいい内容ですみません💦
ストレス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私もそれだ~いすきです。 何でも酸っぱいものを欲するときはやはりストレスが溜まっているんだとか…。 ストレス溜まったら発散して 身も心も健康な1年を過ごしましょう。
回答をもっと見る
鼻水がひどすぎて、病院に駆け込んでる。 メインとサブの耳鼻科全滅。(奇跡的な全休被り)だったので、かかりつけの内科医に駆け込み中。 鼻水と蓄膿のこと伝えたんだけど、このご時世だから当然隔離診察待ちですな。 病院の中、暖かくて気持ちいいんだけど、車持ってないから、周りの視線やばすぎる。(´;ω;`) 此れで「オミクロンなう」とか言われたら死ぬよ?死ぬからね???
感染症マスクコロナ
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
おはぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
咳や熱はないのですか?無いならば大丈夫じゃないでしょうか? つい先日職場でコロナクラスターが発生しましたが、(職員も何名か発症)皆、熱発と喉の痛みや咳の症状でしたよ。普段より鼻炎や蓄膿の疾患を持たれておられるなら、そちらではないですか?コロナじゃ無い事を祈ります。
回答をもっと見る
通勤で定期を使わずに最寄りから勤務地最寄りまで通う方いますか?? ヘルプに行く関係で定期を持っていません。 現在は一回一回乗り降りした実績で交通費を請求しています。 懲戒になることもあるかと思いますが、普段使うルート(たまたま安い)よりも違うルート(こちらの方が高い)を実績として請求したことある方いますか?? 会社がどこまで足代のチェックをしているのか知りたいです。 Suicaのような電子で電車に乗っていますがその履歴の提出は求められたことはありません、
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
たつ
介護福祉士
私の経験では、 交通費はもらうけど、定期を買うかは個人の自由 自転車通勤でも交通費出たので、バス✖️バスでも請求できた どのルートでも請求可 とゆるかったですが、会社によりますよね。 会社用のSuicaでキッチリ管理されるところもあるでしょうし。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)
・男性スタッフ皆さんに渡します・主任や施設長など上司に渡します・好きな人、気になる人にだけ渡します・全員に配ります・誰にも渡しません・自分は男なのでチョコ待ってます!・その他(コメントで教えてください)