転職活動

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

みなさんお疲れ様です。 質問ではないかもしれませんが、転職活動をして面接の際に「なにかご質問や聞きたいことありませんか?」などと投げかけられた経験ありませんか?そして何と返しましたか? 私は「なぜ、職員さんが辞めてしまわれたんでしょうか?」と率直に聞きました。

2023/01/13

3件の回答

回答する

おー! それで、どう答えが返ってきましたか? そして、そこは採用されましたか…? 聞くに聞けない質問かもしれません笑 たしかに、なんでここはずっと人手不足?と思うこともありますもんね!

2023/01/13

質問主

本当かどうかはもちろんわかりません。施設側も人手は欲しいでしょうからあまりネガティブなことは言ってこないことも。その施設様は「本人の体調が優れず…」とのことでした。かつ、2,3人辞めたということも話してはくれました。 結局、内定いただきましたがこちらから辞退申し上げました。 あと、すぐに入職してもらいたいようなニュアンスもありそのように返事はしました。

2023/01/13


「面接」のお悩み相談

キャリア・転職

先週カイゴジョブという会社から電話があり僕におすすめな会社があるので応募してみませんか?と言われました。ちょうどダブルワークを探していたので依頼したところ4社ほどピックアップしていただきました。そのうち3社から連絡があり2社は断られました。残り1社は5日ほど経ちますが連絡無しです。来週1社に面接に伺います。電話での印象は今までに無いくらいの好印象な感じで今まで何社か面接したなかでは一番良さそうです。できればこちらで働きたい!と思うのですがどのように面接官に伝えたら働きたい、入社したいの意志が伝わり易いのでしょうか? 現職は障害者の重度訪問介護ヘルパーを6年していまして高齢者介護はお泊まりデイサービスの勤務2年ほどです。面接先は住宅型老人ホームです。

ダブルワーク障害者面接

パ・ルバン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

132020/05/17

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

自分も介護ジョブで見つけてもらったとこに面接行きました! その時はここの施設は〇〇聞かれるからとか面接での対応策も担当者が一緒に考えてくれて合格でした! 6月からそこで働きます。 話しがずれてすいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年7ヶ月特養で働き、ヘルニアになり 失業保険をもらいながら療養し 11月から老健で再就職しました。 人数の多さに驚き、最初は正直 大変な所にきてしまったなぁと思いながら  段々利用者の特徴覚えていき 今は少しずつ楽しく業務に取り組めるようになってきたのですが どうしても過介護過ぎるとの叱責される事が多くて 戸惑っています。 リハビリ型の老健なので自分でできることは なるべく自分でやってもらう。 その事は頭では理解してるつもりでいるし ずっと面倒見れるわけじゃないんだから もう少し距離感保ってと。 私は面接の時に寄り添う介護したいと 話した時賛同してくれたのにあれ?って あとはやっぱり常勤になるんだからって 事あるごとに言われるのも正直プレッシャー。 私的にはパートも社員も関係なく みんなが協力しあい業務に取り組める環境を 望んでるんですけどね。 だから妙にライバル視されてしまうのか あたりが強い社員さんが数名いて 同じ勤務の時は正直気が重いです。

面接リハビリ老健

マナママ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22023/01/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

まず。面接を受ける前に利用者数とか、フロアの人数とか見ませんでしたか?? 自分も仕事していてつい手伝いたくなるのですが、危険なことがなければ見守る程度でいいんじゃないかなと思います。時間が限られてるので、その時間を短縮できる程度には手伝います。 特に手伝うことで「言えば手伝ってくれる」となり自分ではやらなくなる人もいるかもしれないですし、注意が必要な部分かもしれません。 マナママさんにとって『寄り添う』ってどういうことなんでしょうか。その食い違いがあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年間大学でも色々あり、就職活動でも色々あり 特に前職場とのバトル的な?⚔️ (面接から4ヶ月経っても結果をもらえず電話をしたら どうしましょうか?と言われ辞退しました。) そんな私も先日、 障がい者支援施設から内定を頂きました。 4月から働くこととなった、障がい者支援施設は 私の実習先の施設でとても明るい雰囲気かつ職員さんの 人間関係も良さそうなところです。 私なりに新しい環境で頑張ります💪 また利用者さんに愛される支援員になりまーす✨ ~障がい者支援施設等で働いている方へ~ なにかアドバイスあったらお願いします🙏 これは気をつけた方がいいとか などなど。

面接人間関係施設

かな

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

22022/12/26

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

僕は理想と現実のギャップにかなり苦しみました。 悪い施設では無かったのですが 今から訪れる様々な壁を乗り越えて 頑張って下さい❗️

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏

グループホーム特養デイサービス

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

162022/11/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

大抵ナースも分かるので、介護だけはなかなか少ないと思います。 H(ハルン)=排尿 K(コート)=排便 ガーグル=うがいで吐き出す水ため容器 DM =糖尿病 ジュピター=床と天井に固定する柱に丸い土星の輪っか見たいな握りの歩行安定手すり 赤丸=祝日 PD=パーキンソン病 S会=サタン=担会=サービス担当者会議 発赤(ホッセキ)=褥瘡の初期段階=継続的な物理的作用による皮膚組織のダメージ リロケーションダメージ=入所などされ、自宅環境と違うことで精神的な不安定を招く事 回想法=認知症や無気力症な高齢者に得意な、覚えている事や好きだった以前の記憶に呼び掛ける対処法 連合反応=脳ダメージのあとの上肢の左右差、部位差として不随意に動く筋反応=Brs. JCS=意識レベル (1~3桁×三段階) MMSEやHDS-R=イズレモ認知症の簡易テスト オーラルディアドコキネシス=口腔機能のテスト=STテスト 等々、思い付くままです。 医学的やセラピスト的な事が多いですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください

人間関係施設職場

らむと

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養

352022/09/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。

夜勤人間関係施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/09/25

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

本当にそう思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。

不穏入浴介助認知症

ニカ

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

232023/03/24

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は介護福祉士の合格発表です!  受験した皆さん合格してますように!  7回目受験した自分も合格してますように! 

特養介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/03/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど

着替え仕事紹介遅番

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/03/24

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

396票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

805票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

847票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

909票・2023/03/29
© MEDLEY, INC.