雑談・つぶやき」のお悩み相談(64ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1891-1920/13344件
雑談・つぶやき

いままで介護を続けてこられたのは 奨学金という名の借金があったからで 返さなくてよくなったら 介護士してる理由が分からなくなってしまった笑笑 仕事自体は嫌いじゃないし 誰かと競って成果を出すとかノルマをこなすとか そういうのは苦手だから 自分のペースでできるこの仕事は合ってると思うんだけど 別にこの仕事じゃなくてもそういう仕事はいくらでも あるんじゃないかとも思うし 難しい年頃?笑笑

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22023/04/22

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

他に気になる職業があるならやってみて! 介護はいつでも戻ってこれるし。 後で後悔しないでね。 オババより。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで入居者様と一緒に簡単なお菓子作りしようと思いますが、ホットケーキやクッキーは最近してて、他にどんなのがありますか?思い浮かばず…意見が欲しいです🙏

調理おやつ認知症

みかん

介護福祉士, グループホーム

92023/04/22

介護福祉士, 有料老人ホーム

トライフルってお菓子で、スポンジやカステラを千切ってボウルやタッパーに敷く その上にカットした果物と生クリーム等重ねる、またスポンジなどを敷く、を繰り返す カップのアイスクリームを溶かしたものを使った蒸しパン (検索したらでてくると思います) とかどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は、この業界にはいてはいけないのかもと考え始めております。 (●`ε´●) 昔のような熱い気持ちもなく、ただしてるだけの支援。 利用者の希望することをしてあげるだけの支援。 支援として注意されていることがありますが、当然いけないということはわかっていますが利用者に拗ねられて今行おうとしている支援が止まるのが面倒なだけです。 このままやり続けてもいいのか悩んでます。

ケア施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

12023/04/21

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 介護職って様々な形態があるのが特徴だと思っています。現職に魅力を感じなくなっているのであれば、他のサービス形態に転職するのもよし、全く違う業種で働くのもよし。離れてみて気づくこともあるかと思います。この業界はすぐに就職先が見つかることが利点だと思っています。やっぱり介護職がいい!となれば戻ってきてもいいですしね😊 こうして悩んでいるだけでもカレイドバードさんが真剣に介護について考えている証拠ですね。(偉そうなこと言ってごめんなさい💦)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やはり、甘えですかね・・・4月の頭に神経性胃炎になり嘔吐・胃痛・微熱・食べ物を受け付けず・・・薬を処方してもらい、今現在に至ります。昨日、血圧の薬を処方してもらう為、病院に行き(血圧の薬は脳神経外科で、神経性胃炎は同じ病院の内科)脳神経外科の優しい先生に神経性胃炎になり、自分か鬱じゃないかぐらい周りが見えず・・・と相談したら、鬱の検査をしましょうと言われ、問診に○をつけるだけの検査をしてら・・・重度の鬱と診断されました。環境のストレスなので薬は、処方されませんでしたが・・(今現在、落ち着いている為) 仕事のストレスで、それ以降、会社に行きたくないけど生活の為と思い、頑張って行ってます。休みたいけど、人手不足だし、こんなんで休みたいと言ったら何を言われるか・・・転職回数が多いから、頑張ろと会社に出勤してますが・・・退職をしたいと思ってます・・・

人手不足退職転職

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

42023/04/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ストレスチェックされたのですね。甘えじゃないですよ。お疲れ様です! 市販に漢方薬もありますね。 ストレス発散や自分へご褒美。たっぷり睡眠取って、ご自愛ください♡ 私も、大体飲んでますね、胃薬、アレルギーの薬、痛み止め、整腸剤…。神経性胃炎は後に胆石だと分かりました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設(老健、有料、特養等)で働くデメリット、メリットが知りたいです! 訪問のみでなかなか他の空気感が分からず‥ 経験された方教えて頂きたいです!

老健転職特養

もち

訪問介護, 初任者研修

22023/04/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

移動や到着の時間に終われる事はありませんよね。 そして、給与賞与も高めが多いです、他よりも…特に入所(特養・老健・介護医療院)施設は。 福祉人としては、利用者さんに深く=24時間の生活を切ることなく関われます。 つまり、 Q.O.L.は職員次第と言うやりがいと責任感です。 さらに、通所訪問系では、家族のきめ細かい意向が当然ありますが、入所ではそれの比ではないです、時間を気にして自宅等に行く事もありませんね。 しかし、私もですが、家族も巻き込んで、時間を気にして送迎する楽しさと家庭環境も垣間見れる楽しさも、訪問通所にはありますね、、 人それぞれでしょうか…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やってしまいました。 初めてのぎっくり腰で1週間お休みをいただき、明日から久しぶりの出勤。上司に頼んで今週は半日勤務。少しずつ慣れて行ければなぁ。そして癖にならないように気をつけないと。

腰痛デイサービス

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/04/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

治療は整形外科と整骨院どちらでしたか? サポーターの使用はどの位の時間を勧められましたか? 大事にして下さいね、完治して予防しないと、続くと癖になりやすいです(当たり前ですよね…) 腰丸めは絶対しないように、膝を曲げるように意識しましょう…それでもなるときはなりますが… 出来ればヨガなど、されると…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年、久しぶりに歓送迎会が行われるが、介護職員は半数が欠席らしいです。 中には迎えられる方もいます。 これも時代なんですね。

新人退職人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/04/20

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

私も今年1月に転職をし、歓送迎会を開いてもらいました。私も歓送迎会はしてもらわなくていい。むしろやらなくていいと思っていましたが、やらなくてはいけない雰囲気だったので、開催はしてもらいました。お酒が飲めるわけではないので、ちょーぜつ面倒くさい!子供だってまだ手が離れてるわけではないのに。と心のなかで思いながら、一次会だけ出て帰りました。他の前からいる方たちは二次会に行ったらしいですけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 皆さんは利用者の方から物をあげると言われたらどうしていますか? しっかりされた利用者に、手作りの食べ物や品物を渡されたり、物を送るから住所を教えてと言われます。 何とか断っていますが、毎日言ってくるので良い断り方があれば教えて下さい。

老健人間関係職場

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/04/20

犬が好き

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴

好意は有り難いけど、規則で受け取れないことになっていると伝えたらどうでしょうか。 それでも諦めない方なら、上司に相談ですかね…。 自分のときは、看護師長や介護長が直接の上司だったので、相談するとOKの場合もありました。 基本は受け取れないのですが、TPOに合わせてですかね。 勿論、金銭や高価な物は駄目でしたが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社で自分の存在意義が見出せなくて辛い けど、私しかできない仕事は作ったらダメやとも思う 転職するかあ!笑

給料退職転職

むらさき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

12023/04/19

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 その職員にしかできない仕事を作ってしまうのは会社にとっては、いない時に困るので良くないことだと思いますが、会社や利用者さんに「いてくれて良かった✨️」と思われるような職員になれたら、存在意義が見い出せるのではないでしょうか。自分では感じてなくても、むらさきさんがいてくれて良かったと思っている利用者さんや職員がいると思いますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2024年度に介護、医療、障害者福祉法のトリプル改正が行われますが、どういう内容の改正になると思いますか? 願望ですが処遇改善が手厚くなると良いですが無理でしょうね。

処遇改善

日光

ケアマネジャー, 病院

42023/04/19

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

ちょっと別の目線かもしれないですが、指定申請等の行政手続きをしてるので、全国で書式統一して提出書類など、ローカルルールを廃止して欲しいです😂😂 県ごと地域差があって毎度混乱します…😇😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社で上司と個人面談がありました。 介護の目標を聞かれるまで、各利用者の状態維持と体調ばかり考えていたので、しっかりと考えたことなかったなぁ…。 皆さん介護をする上で目標があったら教えてください。

面談上司

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52023/04/19

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

その人に何ができるかではなく,その人と一緒に何ができるかを考えています。何がしたいのか会話の中から探って少しでも実現できるように頑張ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中めっちゃ眠い💤!!まぶたが落ちて目が潰れてる!!ってときはどうしてますか?

コミ症介護士

グループホーム, 介護事務, 初任者研修

52023/04/19

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

うちの事業所では『お昼寝タイム』が、1時間あります。仮に業務中だとしても、次のケアに間に合うのなら何をしてても問題はありません。眠いのを我慢して、効率が悪くなるより、寝て、スッキリするなら、それで構わないとうちの代表は言ってます。各々のタイミングで昼寝タイムを取ってますよ。頑張ってください😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス勤務4年目?くらいになります! 4月に昇給して50円時給がUPしたとこなんですが… 2週間前に入った派遣さんと時給が変わらないらしく(近々直雇用になります)モチベが下がりました(笑) もちろん、派遣から来る方のほうが時給がいいのはわかっていますが、直雇用されるとき1度時給下がるんですが、(私のときも下がり毎年上がって今の時給になったのに)いきなり来月から同じかぁ。。と思ってしまいました。 ……と、ただの愚痴ですが(◦`꒳´◦) 明日も日勤がんばります!

無資格初任者研修パート

りーみみ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

02023/04/18
雑談・つぶやき

皆さん、毎日の業務お疲れさまです🍀 今日、包括センターで他施設の方達との認知症の勉強会があったんですが。。。 グループワークだったけど、私、人見知り&集団が大の苦手。あまりにも緊張し過ぎて、 「何か困ってる事とかないですか❓️❓️」の質問にビックリしてしまい、 「食べ物のお裾分けで対応に困る時があります。他の施設ではどうしてますか❓️❓️」って聞いてしまって。 質問した後に「はぁ~😓やってしまった。。。」って自己嫌悪😖 入浴拒否や帰宅願望の対応は、他の施設の方が話してしまっていて。 もっと他に何かあったはずなのに。。。 緊張し過ぎて、口から心臓が出そうなくらいバクバクだったけど、他の施設の対応とか聞けて勉強になったので、参加して良かった‼️ 次は、質問をメモに書いて参加する‼️ 皆さんが質問されたら、入浴拒否や帰宅願望の他に何かありますか❓️❓️

勉強会認知症ケア

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22023/04/18

たつ

介護福祉士

頻回すぎるコール。 周りを巻き込んでの他者への悪口(本人に聞こえるように) 私も緊張するタイプです。お察しします…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お世話になった上司に退職の挨拶をしました。 「残念でもあり、頑張って欲しくもあり…。また次のレベルアップ、目指すんでしょ?」 ゆくゆくはケアマネを目指すことをお伝えすると、大きく頷き「そうだよね、そうだと思った!」と。 いつもワガママを聞いてくれ、やりたい事をさせてくれた上司でした。 今回退職するにあたって、初めて涙が出てきました。 この方の下でなら、この職場で働いていても良かったのになぁと思った日でした。 自分のことを認めてくれて、応援してくれる人がいるんだから、次の職場でも頑張るぞー!

資格モチベーション退職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/04/18

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

るるるんさん お疲れ様です。 どこにでもいい人は必ずいます。次もいい人がいますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また正社員が2人辞めていく… もうここまで来るといっそ、続けてもいいと感じている自分の感覚のほうがおかしいのではないかとさえ思ってしまう。

正社員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/04/18

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

日々の業務お疲れ様です。 人手の出入りが激しい職場って ありますよね、、😭💦 しかも正社員が2人なると 残された側の負担も大きいですし。 続けることで お身体に無理なさらずいてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん‥夜勤の休憩時間って‥寝れますか? ずーっと眠かったのに、休憩に入った途端目が冴えて、ついつい携帯いじっちゃって寝れないです。 この現象?何なんですかね😅

仮眠休憩夜勤

宇宙

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

52023/04/18

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

宇宙さん お疲れ様です。確かに携帯見出すとますます目が冴えますよね。全く寝れない方が良いという方もいますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前初めてTKGに納豆ってゆー贅沢したんだけどあれ、すごい美味しい。納豆のタレがいかに美味しいものかって分かった。

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22023/04/17

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

我が家は昔から納豆の食べ方がそれだったので、修学旅行の朝食で皆が納豆のみで食べているのをみてびっくりしました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

11月から居宅介護支援事業所のケアマネしています 毎日失敗の連続 適切なことが行えておらず 毎日どうしたらいいのか悩む 今日はずっと、失敗。極めつけは家族さんから半ギレの電話 どうしたらいいのかなあ わかりません

ケアマネ

にっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

42023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

焦ると良いことないですよ。 説明義務などあっても、今日は話すだけ、聞くだけでよいかー…の良い意味での(手を)抜いた対応から始めた方が良い事もありますねー。 いつもバックに書類詰めて、メモやノートとペンを片手に会話しても、よいモニタリングやアセスメントはできない場合もありますから。 先に、信頼関係ですので、人対人は。 「ケアマネだ!しっかりやらねば!」が意識にありませんか? もちろんキチッとやった方が喜ばれるご家庭もありますので、つまりは介護と同じ、臨機応変=抜ける所は手を抜く(ふりでも)、そんな余裕がまず必要なんだと、私は感じました。5年しかやりませんでしたが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早、送迎勤務をして3ヶ月が経つ。 利用者様の自宅、道、少しずつ覚えてきたけど、 まだ、繋がる道に混乱する。 でも、知らない道を知れて、楽しい🙃 そして、道を譲ってくれる一般の方に感謝でしかないなぁと思うばかり。

送迎

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12023/04/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 毎日、事故のないように神経を使って 運転をされて大変だと思います。 私も送迎をして 10ヶ月ほどになりますが、おかげさまで事故もなく、毎日、送迎をさせていただいてますが… 利用者が増えにつけ、時間に終われ、気づけば、こんな時間で間に合うのか と思うことも多々あります。 もう少し、計画を立てる責任者の方も 送迎する人の立場を考えて、予定を組んでほしいなと思いながら毎日頑張っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長から呼び出され、主任を降格になりました。

モチベーション上司ストレス

あみこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

失礼な申し方になるかも知れないながら、本音をコメントさせて下さい。 主任の降格なんて、大した事ありません。 あみこさんとしてはやれることはやった、成功も失敗もあったかも知れないですが、そう思えるなら、仕方ない事だと思います。 法人=上役や環境が、合わなかった結果でしかありません。 一度責任を解かれて、少しでものびのびと本来の福祉人として、つまり利用者さんにだけ目を向ける楽しさを、今よりも思い出すのも、よいと思いますよー。 もちろん、くやしさなどはあるのでしょうけど、決してあみこさんが悪いのではないはずです。 こんな小さい事、気にされてもよいですが、仕事の本来の楽しさを思い出してほしいです🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事業所が少ない小規模な会社で働いてる方。転勤が心配ないですが、経営状況など心配なことはありますか?

施設職場

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

数年前、有限会社の有料とデイサービスの会社が事業撤退=介護部門の倒産して、みんな解雇になりました。 病院の娘が施設長で、グループとは違っていましたが、ずっと赤字で、そこから資金援助してもらっていたのですが、経営はダメでしたねー、有料の玄関先が枯れ葉で何ヵ月もかなり汚れていたり… 職員も、悪役レスラーみたいな出で立ちが3人いたり(接遇の悪い輩でした)…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

感染対策も緩み対面での面会が再開となりました。 そんな中、先日家族さまから入居者に差し入れとしてマニキュアをプレゼントされていました。 自分の中で差し入れといえばお菓子などの食べ物という感覚でしたので衝撃でした。 入居者も手にした瞬間笑顔になられ、今でも嬉しそうに爪を眺めていらっしゃいます。 皆さんのところではどんな差し入れがありますか??びっくり?!ほっこりエピソードお聞かせ下さい^^

家族ケア

ふわ

介護事務, ユニット型特養

42023/04/17

防人

介護福祉士, ユニット型特養

とても良い差し入れですね。私はビックリする程大量に賞味期限の短い生菓子を差し入れされることがありました。日付けを見ながら必死に提供させて頂きまし。利用者の喜ぶ顔が見れるのは良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者本位っていうのも もちろん分かるんだけどさ〜 今この、介護の成り手が足りなくて 働いてる方も高齢化が進んでるだからさ どれだけ介護する側の負担を減らせるかが これから大事になってきますよね。 今まで起こしてた人を起こさなくていいとか ご飯食べさせなくていいとかじゃなくて 排泄交換の回数見直すとか 2人介助レベルの人をわざわざ1人でやらないとか ロボットに頼れるところは頼るとか 介護だけじゃなくて、看護とか事務所で働く人にも 少し手伝ってもらえるような働きかけするとか… なんか介護は腰痛くなるのが当たり前 介護には腰痛はつきものみたいな考え方? あれ嫌いなんですよね笑笑

2人介助腰痛

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62023/04/17

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私も同じ考えです。 利用者第一なのは当然ですが、職場環境を整え、離職率やスタッフのストレス軽減した上で利用者第一というのが成り立つのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職を真面目に検討しようと思う 介護業界には居たいと思う

福祉用具転職

むらさき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

12023/04/17

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

むらさきさん、ショートステイに来てくれませんか? 上履きに学校で使うようなバレーシューズ持ってきたり、自操式でない車椅子で自分で動いてたり、「あれ?使いづらそうなの使ってるな…」って感じのご利用者様、結構いるんです。 お家の中では使わないけど、外出先で必要な用具などは、出入りしてるヘルパーさんやケアマネさんが気づかないことがあり、ショートやデイのスタッフが「おやおや?」と気づくことがあるんです。 むらさきさんのような用具屋さんを経験された方が現場にいらしたら、瞬発的に「こんなのがあるのになー」と良いアイデアを思いついてくれるかな?と思います。 どんなに心強いか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問です! 介護保険制度において、自立支援の取り組みが不十分だと感じたことがありますか?具体的にどういう事があるか教えていただきたいです!

介護保険介護福祉士人間関係

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

どこでも時間に追われたり、とてもいけない事ですが、職員の意識が低くて基本がなっていない場面が多いですね。 ごく一例ですが、食事介助…本来はなるべく自己摂取の促しが当たり前ですが、難しい方には本人にスプーンなど持ってもらい、その手を介助するのが基本ですよね。しかし、声かえも不十分で職員が次々口に運ぶ、未だにご飯におかずを混ぜて提供する…とにかく姿勢がなっていないのを、たくさん見てきました。 私のデイでさえ、立って介助の職員がいて、目が丸くなりました。資格を持っている人達ですが、長くてもそれが当たり前になっていたそうです💧こんな基本さえ正しくしようと思わないのですから、正しい自立支援なんてある訳ありませんねー。すぐに、嚥下時の誤嚥に繋がる事や失礼にあたる(鳥のエサやりではないので)旨の研修を開きました。 全ての生活場面に於いて、自立支援でない場面がよくありますねー、もちろん臨機応変も大切ではありますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良にて明日から仕事再開します! 明日から新人さんと一緒に業務行うのですが、どのような声掛けしたらいいでしょうか❓悩みます。 新人さんに寄り添えるようなそんな人でいたいです🥺

声掛け新人グループホーム

なつ

介護福祉士

42023/04/16

み★

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

初めまして〜 覚える事が沢山で最初は大変かもしれないけど ゆっくりで大丈夫ですよ‼️ わからない事があったらいつでも聞いてくだいねッキラン的な感じで言うと新人さんも安心すると思います‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10年くらい仕事して辞めた 今の職場では4月から働いてる。。が1ヶ月も経ってないが、もう辞めたい 皆さんは就職してすぐに辞めた事ありますか?

就職人間関係施設

サーカス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42023/04/16

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

辞めたいとは思っていたけど、3年頑張りましたよ。一年目は辛いですよね味方もいなければ頼れる人もなかなかいなくて。そのうち自分の後から入った人と仲良くなり、仕事が認められるようになり、任されるようになり、楽しいに変わります。いじめられてるんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に生理になった… 明日生理2日目で入浴、絶対腹が痛くなってしんどいでも頑張る

生理体調不良

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22023/04/15

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。 くれぐれも無理しないでください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会福祉法人の特養に就職しました。勤務中はしっかりした医療用マスクの着用が義務付けられています。 これまでもデイ半年と別の特養一年バイトしてましたが、隔離対応以外の勤務中にこのようなマスクをしていたことがありませんでした。 僕はもともと初夏から秋にかけてマスクをするとアゴがかぶれてしまい、すでに今もニキビが出始めており、これからの時期がとても心配です。 マスクでかぶれないようにする対策を取っている方がいらっしゃれば、ぜひお教えいただきたいです。

アルバイト就職マスク

ひびき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42023/04/15

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

ひびきさん お疲れ様です。それはキツイですね。 わかります。私もです。私はトイレのときに外したり昼休みはずっと外したりしてなんとかしています。

回答をもっと見る

64

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

358票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

694票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.