都会にいくほど孤独死が多くて、田舎にいくほど孤独死は聞き慣れないきがします。 田舎は隣家が何百メートルも離れていて、都会は人口が密集してるにも関わらず不思議です。 高齢者もコミュニケーション不足が原因なのでしょうか!?
人間関係
日光
ケアマネジャー, 病院
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は田舎に住んでますが、朝起きたら亡くなってた、とかはたまに聞きますが、確かに死後何日も経ってから見つかった、っていうのはあまり聞かないかもしれません。私の地域は独居老人のお宅を民生委員がまわったりしてるし回覧板とかのやりとりとか、行き来がわりとあるからかもです。コミュニケーションは大事ですね。
回答をもっと見る
2年前に産休に入り、昨年6月に復帰した元リーダーがいます。 正規で雇用は変わらず、しかし勤務時間は私達より1.5時間短縮での勤務時間で働いてます。 子供都合で帰る、休む等…まあ、これはよくある事として。 短縮勤務なのに、なぜか正規の勤務時間で仕事している私達と基本給は一緒、ボーナス額も一緒との事… しかも、残業をつけている… その残業は、私たちが正規の勤務時間で働いている時間帯が残業になっている。。。 なんだか腑に落ちないのは…私だけだろか?
復帰ボーナス残業
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ふわ
介護事務, ユニット型特養
コメント失礼します。 うちの場合ですが、時短勤務者については基本給から1.5時間分を差し引いて支給します。 賞与も時短分を差し引きます。 時間外申請は8時間に満たない分は時間外でなく上乗せはない状態での支給としています。 ご参考まで。m(__)m
回答をもっと見る
私の施設に仏の様なおばあちゃんがいます。 わりと認知症有ります。 いつも何に対しても感謝を忘れない。 そんな、おばあちゃんがとうとう、車のタイヤにまで感謝してました。始めは笑ってしまいました。『あんた見てみ、タイヤが綺麗に丸くなってる』『ありがたいで』私が『嫌々、タイヤは丸いもんだからね』といったら、『誰かが丸くなるようにこさえてくれたから、私たちは、デイサービスで遊ばせてもらえるんだから』『もし、三角だったら私たちは、足が悪いから来れないし、楽しむこと出来ないよ』 『誰かが、何処かで当たり前にしてる事でも、私達を助けてくれてるんだから』 有難いもんやで。『あんたらも、仕事かもしれんけど、凄く年寄りのやくにたってるんだよ!』感謝せなあかん。って拝まれました。 何か奥の深い話しです。 僕もこんな歳よりになれたらと思いました。
人間関係職場
ポポポ
生活相談員, デイサービス
もこりん
介護福祉士, グループホーム
いいお婆ちゃんですね〜。何事にも感謝って大事ですよね。 私もそうなりたいです。 いいお話、ありがとう。
回答をもっと見る
昨日、仕事終わりにドラッグストアで買い物。 生理用品を選んでいたら60代位の男性から声をかけられました。 「これとこれ(尿取りパットと生理用品)は違うの物ですか?」と… 違いを簡単に説明させてもらいました。 その男性は自宅で高齢のお母様の介護を1人でされているとのことで「何も分からなくて助かりました」とお礼を伝えてくれました。 余計なお世話かもしれないしただのお節介になるかもしれないと思ったけど、介護の仕事をしている事をお伝えして少しお話を聞かせていただきました。 お母様は介護認定も受けておらず自宅からほとんど出ることなく生活されていて、最近になり失禁や物忘れなどの症状が出てきたそうです。その男性は相談できる親族や友人もいないと話されていました。 うちの法人は地域包括支援センターもあるので一度相談してみませんか?と伝え名刺を渡させていただきました。(名刺の裏に包括の電話番号等も記載されている) 包括にいる同僚に連絡を入れてこの男性の名前と連絡先を伝え対応をお願いしました。 インターネットやSNSが普及し情報が溢れている中で必要としている情報が入って来ない方もまだいる事を改めて実感させられる出来事でした。 この男性の様にどこに相談していいか、誰に相談したらいいか分からずに1人で抱え込んでいる方が世の中には沢山いるんじゃないかと福祉に関わる人間としてやるせ無い気持ちになりました。
管理者グループホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
知らない方が確かに多々でしょうね。 私の友人の、県職で社会をよくしっている人でさえ、自分の母が「認知症のいりぐちと思う、どーすれば…」と連携あり、地域包括支援センターを電話番号など伝えると、そんなのは知らなかった…でした、その母の自宅(実家)からすぐそばにあるのですが。 本当に困った人、家庭には、行き届いていないこと、なんでしょうねー、、
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様でした。 ゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
人員が少なくなってきてます。体調不良者がでると急な勤務変更になります。私はモチベーションが下がります。皆さんはどの様に気持ちを立て直してみえますか?
体調不良モチベーション施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々の業務お疲れ様です。 私も以前、頻繁に休みの職員が出て 勤務変更が多い職場にいました。 モチベーション下がりますよね。 わたしは、トイレや人のいないところで 一息ついたり お昼にお菓子を食べたりして 気持ちを立て直していました🙇♀️
回答をもっと見る
3人のベテランスタッフ達のおしゃべりが止まらなくなり、服薬介助や就寝介助を30分間程1人でさせられました。おしゃべりが終わり就業時間になったのでベテランスタッフは帰りました。管理者には報告しましたが、今だに怒りが収まりません。
ストレス職場
藥師寺さん
有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
女性は喋ってストレス発散されますからね〜。仕事中は、仕事しなきゃね。
回答をもっと見る
入所してる利用者さんのことで家族に連絡してるのに、家族さんが自分の体調不良とか近況の話ばかりしてくる。。。
体調不良家族
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
他に話し相手がいなくて寂しいのでしょうか…笑
回答をもっと見る
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
どちらでもいいと思います。
回答をもっと見る
住居費除いて生活費25万円は、普通ですか? マンション管理費、生命保険、公共料金、通信費、大学学費含む 家族4人、夫、妻、大学生、小学生 私なら、生活自体は出来るけど…子供との旅行やお出掛けなどを控えないといけないかな?と思ってしまうのですが…。 夫から25万円あったら、家族旅行だって行けるというのですが…。 俺なら嫁にそれ以上渡さないなって。 それで、旅行行ったり大学生の子に運転免許費用出せないとかなら嫁が浪費家なんじゃない?と…。
生活費家庭子供
凸凹
デイサービス, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 うちは浪費家かもしれません💦高校生、中学生、夫、私で月30万以上かかっています💦少し貯金と住居費も含んでいますが…。 大学費も含んで25万で生活できるなんて素晴らしいと思いました。 ご主人のお話はちょっとモラハラ発言ですね。 何にどれくらいかかっているかご存知なのでしょうか? うちの夫も毎月どのくらいお金がかかっているのか分かっていませんし、知ろうともしません。自分の収入で毎月賄えると思っているようで…。実際は私の収入も含めてやりくりして何とかなっている状態です。 うちは、夫の収入がこれ以上多くなることはありませんので(今の時点で10年前より5万くらい下がっています)一度、家計の見直しをしようと思っていました。
回答をもっと見る
この仕事していて毎回思う。糖尿病の人でも80も過ぎたらある程度お菓子食べるのOKして欲しいな。嚥下が出来ているうちに好きなもの食べさせてあげたい。それで幸せな気持ちで逝って欲しいと思うエゴなんだけどさ。
おやつ食事
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私も同感です。高血圧の方の塩分制限なんかも一緒ですかね? 介護の教科書には「自己決定の尊重」みたいなこと書いてあるのに、持病のある方に対しての制限は尊重されない…。 一分一秒長く生きさせるのが医療なら、一分一秒穏やかに過ごしてもらうのが介護でありたいと思います。
回答をもっと見る
介護職しながら生活保護受けられている方は、居られますか?
ホルモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は、お仕事されている方で生保の方を聞いたことがありません。
回答をもっと見る
早いこと、今の職場に入って半年が経とうとしてる。 毎日があっという間で、楽しく落ち着いて仕事できてることに感謝。 これからも自分のペースで頑張ってこ👊🏼
職場
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
真司
介護福祉士, ユニット型特養
毎日が楽しく仕事出来る事に感謝ですね☺️私も今の職場は気がつけば5年7ヶ月です
回答をもっと見る
床に体育座りしてたらギックリ腰になりました。 明後日仕事なのに! 歩けるけど右の腰がピキピキ、キーンてします。 応急処置教えてください。 どうやって対処しましたか??
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
急なぎっくり腰で大変でしたね。 原因として考えられるのは、筋肉が疲労している、骨格の歪み、突然の負荷、姿勢が悪いなどあります。 私の場合の対処法(症状直後)は、 1:楽な姿勢を取る (膝を曲げて横向きの状態で寝る) 2:腰を冷やす (冷湿布) です。 ちなみに避けたほうがいいこと 1:無理なストレッチ 2:マッサージ機の利用 3:一日中寝たきり また、癖にならないように、日頃から腰痛体操をするとよいですよ。 以上です。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
無茶苦茶、仕事しんどくて帰りにコンビニで大好きなラスイチの唐揚げ棒を買おうと並んでたら、前の人が買った!! ここまで運悪いと逆に笑ける😆
愚痴
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
私は良いことと悪いことが交互に起きると思っています。 自分の話ですが、今日頑張ってごはん作ったのに床に座ってたらギックリ腰になりました。 どん底のあとに跳ね上がります!
回答をもっと見る
ヘルパーサービス以外の時間帯は基本的に介護保険外サービスのはず。 夕方、朝のどちらかにヘルパーサービス入ってるけど、 中途半端な日数入れて後は無しみたいな感じの利用者 がいる。 表向きは限度額調整らしいが、明らかにケアマネさんが 勝手に調整しているし、そのケアマネさんの担当利用者 のほとんどがかなり手がかかる。 ボランティアじゃないんだから有償サービスでやらないんですか⁇って言うがポンコツ管理者は?みたいな顔。 お局様にも同じ事を説明したがおんなじ顔してた。 今の会社は有料老人ホームなのに有償サービスない。 家族に負担が掛かるからオムツ外しをしようとか言ってる時点で既に無理ゲーかな。 職員の優しさだけで何でも出来るわけじゃない。 お金が発生するし、お金が発生すると言う事はそれなりに責任が発生する。目に見える形にしないとヤバいよ。 ドンドン人が辞めていく。
介護保険管理者家族
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
体調不良を職員ではなく、家族さんに電話して伝える利用者さんがおり、内心イライラしてしまいます。 家族さんからすぐクレームの電話が来ます。
クレーム体調不良イライラ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ねこやしき
介護福祉士
以前いた施設でもいましたねぇ…そう云う方… なら家帰ればいいのに…つかそれでクレーム入れてくるなら自分達で看ればいいのに…って職員総出でぼやきましたよね…
回答をもっと見る
介護とはまったく関係ない質問失礼します 結婚式に招待していただいたときのマナーについて 今回、私も彼もどちらも知り合いの夫婦から 結婚式に招待していただきました。 •私たちは婚約済みですが籍はまだ入れてない状態です •それぞれ招待状が届きました この場合、それぞれご祝儀を包むのがマナーですか? 2人で連名にし50000万包むようにして 残り足りない分は新婚旅行に行く時のお餞別という形で 用意しようかと話も出ています。
夫婦恋愛
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 招待状が一通ならば連名でも良いでしょうが、それぞれに招待状が届いているのであれば連名ではなく別々でご祝儀を包むのが招待された側のマナーかと思います。
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
業務目標は、他職種連携を深める・事故の発生0を目指す…などが一般的です。 自己能力開発はあまり職場としは言わないですが、つまりはご自分がどう考え方や知識を勉強するかでしょうね、 ユマニチュードを学び実践する・⚪️⚪️の資格取得を目指す・報告文書の書き方を学ぶ・職員に⚪️⚪️(身体拘束、利用者食事…等々)研修をする、、 等が思い浮かびます。
回答をもっと見る
久しぶりに投稿します。 最近、スマートウォッチをつけ始めました。 目的は仕事中の歩数を測ってスマホと連動したいから😅防水だから入浴介助中も測れるし。 実際付けて働いたら13000歩とか毎日行ってて、めっちゃ歩いてるやん!って今更感動してます。 みんなよりよく動き回るモチベーションにもなるし、 いいかも! あと、感動したのは、寝る時に着けてると、レム、ノンレム睡眠の時間帯も分かって、睡眠の質を意識するようになりました。 スマートウォッチ付けてる方、仕事中歩数どのくらい行きますか?自分はこんな活用してるよ↑とかあれば、是非教えて下さい♪ ちなみに私のはApple Watchじゃなくて、5000円くらいの商品です。私には充分な機能です。
入浴介助モチベーション
茉莉
介護福祉士, 障害者支援施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私はスマートウォッチではないのですが、スマホと連動させて歩数が計測できる時計を使用しています。 私も毎日15000歩は超えます。たまに20000歩達成する時もあります。 機能としてはそれ以外活用できていません💦消費カロリーなども分かるので、ダイエットにも活用したいところですが…逆に、動いてるから食べていっかぁ!ってなってます😅
回答をもっと見る
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
riii様 施設の抱負は叶えたい想いや願いをもとに言葉を紡ぎあわせています(´・ω・`) 比較的、簡潔で語呂がよく2つの意味や併せ持つ言葉等を選びます。
回答をもっと見る
介護のボランティアを始めたくて、 されている方おられませんか?
無資格仕事紹介未経験
hikaru
介護老人保健施設, 社会福祉士
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護のボランティアになるかどうかわかりませんが、来月から毎月一回、音訳ボランティアの講習会に参加して、教えて頂いて勉強して、将来、視覚障害者の人の為に何かできればいいなと思ってます。 ボランティア始めるのは、来年からかな〜。
回答をもっと見る
パソコンのせいか、ドライアイのせいか、この頃、右目も左目もよく血膜下血腫になり目がショボショボします〜心なしから頭がなんとなく痛いよーな気もするんですね〜 早く治す方法無いかなー
職場
しろうさん
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務
me19751976
ケアマネジャー, ユニット型特養
初めまして!わたしもそうで、寝る前にホットアイマスクをします!あと、目の周り、こめかみなどを人差し指と中指でクルクルマッサージします! 眼精疲労は頭痛きますね!無理をせずあまり酷いようなら眼科にいきましょう! お大事にしてください!
回答をもっと見る
心身共に疲れ果ててお休みしてます。最近ふと考えて思ったのが、公の場では母親の介護20年間して来ました、ですが、訪問介護で業務する生活介護ですが私は40年間して来た事に気づきました。20年間は40年の内の20年だったんだなぁ、もうそろそろしたら介護業界引退しても良いんじゃないかなぁ、あんまり良くない施設で勤務してきて思いました。
モチベーション愚痴人間関係
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
この仕事してはじめてのこと。 他の利用者さんと変わらず、関わったけど、 この利用者さんには合わなかったみたい。 どう関わっていいか考えさせられる。
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
人間同士ですもんね。 ウマが合う合わないは、絶対あります。 仕事上の付き合いと割り切ってみたところで、ムカついたり、癪に触ったり、イラついたりするのは当たり前ですよね! そんな時は、ケアを他の人に代わってもらえるなら代わってもらうし、 自分しかいないなら、最低限のケアしかしません。 どんなに心を砕いたって、伝わらない人っているもん!です。
回答をもっと見る
私は子供の頃から難聴で普段の会話は聞こえますが、虫の鳴き声のような周波数の音は聞こえません。なのでPHSはピリピリと言う音しか鳴らないらしくバイブにしてコールが分かるのですがバイブが壊れているPHSがあります。 フロア毎にPHSが決まっているのでバイブが壊れたPHSに当たった時は他のスタッフのPHSと交換して貰うのですが、日勤リーダーやその日に出勤のスタッフ達に交換した事を伝えないといけないです。施設長や介護リーダーにはPHSの件は話してます。修理に出してないPHS多数あり、フロアにはPHSが足りなくて持てないスタッフもいる施設です。 私と同じように難聴で施設で働く方はどのように工夫されてますか?施設は無理かなと思い始めています。
コール施設
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
親が認知症になったらみなさんどうしますか?施設には絶対入れたくないから訪問介護入れつつ家で見ますか?自分が出来るだけ見たいと思いますか?それとも施設に入れたいと思いますか?
認知症
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
まずは包括支援センターに相談、そこからですね…どう進むにしてもです、、
回答をもっと見る
今度、高校に就職説明会として、うちの会社が参加することになり‥私も同行する事になりました。 こういう機会は初めてで‥「私は行ってどーしたらいいんですか?」と上司に尋ねると、「介護とは何か。とか、自分の経験・体験を話したらいいんだよー。」と言われました。 ただ、「こういう話をする。」とか上司と打ち合わせをする機会もなく‥自分の考えもまとまらずで、かなり不安です。 みなさん、学校の就職説明会などに参加したことはありますか? どんな感じか知りたいです。
仕事紹介サ高住新人
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
え
介護福祉士, 有料老人ホーム
宇宙さんの仕事っぷりや人間性をみてるから、自分の経験を話したら良いんだよ、と言われたんじゃないでしょうか? 色んな意味で不安な立場の人からしたら、同じように不安を抱えてるのが解る人の方が、話はしやすいし質問もしやすいと思います 年食うとそれだけで変な威圧感とかでるのもありますから
回答をもっと見る
今日の昼食後の服薬がある人全員分お薬やり忘れあったらしい。わーお。
服薬職員
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
わーお😇😇震える案件ですね… お疲れ様です。。 大事に至らない事を画面の向こうから祈っておきます!!!
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)