横浜近郊でカウンセリングご紹介できる場所ありませんか?的外れな投稿でしたら申し訳ありません 数ヶ月前からメンタル的に辛く、これまで心療内科には定期的に通ってましたが特段話すというよりも薬の受け渡しで終わってました。断薬を機に自分自身変わりたい思いにあります。 ネット等調べながら自ら連絡行い、先日初めて受講。思った以上に私には効果がありました。 相談窓口は一つにしたいところにありますが、複数初回面接を踏まえた上で決められたら幸いです。 相談内容としましてはオンラインではなく、来談者面接希望です。 宜しくお願いします
面接ケア人間関係
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
カウンセリングの講座ではなく、受診の方ですよね? 相談でしたら、受診、面談ですが、確か、前に聞いた話だと、ひと月に、カウンセリングを2回受けられないと話してました。医療機関でなければ、それに及ばないかも知れません。
回答をもっと見る
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
休憩時間のみ許せますかね 私は吸いません ただ敷地内禁煙になってるので 吸ってるの見られたらダメだと思うのですが 黙認されてるようです
回答をもっと見る
女性利用者様で、所かまわず、唾を吐かれる方がいらっしゃいます。 スタッフみんなで対策を練っていますが、なかなかいい案が浮かびません。 周りの他の利用者様にも悪影響なので、なんとかしたいのですが、何かいい対策方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。
認知症グループホームケア
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みはる
ケアマネジャー, 訪問看護
初めまして。その方の認知機能面がわからないのですが、ティッシュで拭き取る、という行動も難しいければ、その方が唾を吐いても安全な環境を準備する、という事も一つの手かもしれません。1人テーブルで壁に向ける、テーブルにはビニールクロスをかける、など。その方の環境を整える、という見方です。ADLもわからないので、参考にならないかもですが。
回答をもっと見る
介護福祉士8年目です! こんにちは今特養で働いてる男性です。 みなさんこの先介護職で不安ではないですか? ずっと現場仕事できるのか?金銭面など不安しかないです。上に立つ能力もないので相談員やケアマネも無理だと思います。 もうやめた方がいいですかね?仕事は好きです。
相談員上司夜勤
ゆ
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
不安だらけです。
回答をもっと見る
本日ラスト夜勤! 5年間お世話になりました。 辛いこと多かったけど、心機一転! 新しい職場探して頑張るぞ✨
夜勤職場
おかゆ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
ラスト夜勤頑張ってください!何もない穏やかな夜🌃を願っています!!
回答をもっと見る
今朝7:55頃にJアラートが鳴りました。 8:00に着弾する可能性がある と。 道内ではこの数年何度かアラートがなった事がありますが 着弾を示唆されたのは今回が初めてです。 北海道のどこに着弾するかは不明な中 避難せよと言われて ①どの様な行動を取りますか? ②施設勤務する中でどの様な対策を講じることができるとお考えになりますか? ③既にアラート発出時の避難計画やマニュアルなどを作成されている施設がございますでしょうか? 当施設では自然災害や火災に対するマニュアルは整備していますが Jアラートに対する整備が整っていません。 皆様のご意見を伺えたら幸いです。
施設職員職場
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
みはる
ケアマネジャー, 訪問看護
今日は丁度夜勤明けの朝で仕事中でした。老健勤務している者です。 今の所Jアラートに関する施設マニュアルはありません。 ①認知棟はテレビの緊急警報にびっくりされる方もいたので、番組を変えたり、DVDに切り替えたりしました。一般棟は皆さんテレビに釘付けでした。職員は丁度朝食準備でかなりバタバタしている時間なので業務は変わらず行いました。 ②そもそも頑丈な建物内にいるので、特に対策はしません。本当に危険が予測されるなら窓から離れる、エレベーターから降りたり使用中止する、などの対応が必要かと思います。しかし、特に夜勤の最中限られた人数で避難などを行うのは厳しいかと思います。 ③もし作るなら、休日夜間も含めた想定が必要かなと思います。今の所Jアラートは本日のような時間帯が多い傾向にあります。今日は地下鉄が止まったので職員も数名遅刻してきました。地震や停電なら必要なマニュアルですが、本日のように結局北海道には全く影響がなかった事が多いので、施設全体の動きにするのは難しいかもしれません。 今出来る事はアラートが発令された時に管理職がすぐに駆けつけて、万が一に備える、くらいかな、と個人的には思います。
回答をもっと見る
労災保険の書類を派遣元に持参しました。担当者は忙しいから大変だから郵送でも良いですよ、って言ってましたが持参して満面の笑みでありがとうございます、って言ってましたので、担当者さんかわいい💞って思いました。 仮に社交辞令だとしても何か嬉しかったです😆
派遣モチベーション愚痴
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
人の笑顔は人を幸せにしますよね!笑ってはいけないような状況を除いて、基本的に無表情で対応するより笑顔で対応した方が、手続きとしては同じでも気持ちいい気分になりますよね☆私もいつも笑顔を心がけてます\(^o^)/
回答をもっと見る
地域密着型デイサービスの管理者候補で就職しました。現在試用期間ですが、早く営業に行くように言われました。肩書きなくて、一介護士として営業行っても大丈夫ですかね⁉️
就職デイサービス職員
由美
介護福祉士, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
営業… よくありますが、デイサービスに於て、一番の営業は、回る事ではありません。 そこを上の人は分かっているのかな、と思います。 ケアマネはプロです。営業に来たサービス事業所が良いとは思わない事もあります。一番の営業は、本氏やご家族から「そこの人は良いよ」とケアマネ仲間に言わせる事、そして、ケアマネの無理な要望にも、何とか応えられないか、考えて対応することです。また、もちろん照会や評価などの書類は基本当日返し、担当者会議では利用者さんのよくありますが、上部でなく、自らの接した事をしっかり良いこと、問題の所、そしてまた良い所の、いわゆるサンドイッチ方式で報告する、これらが元です。 その上で、ファックスや訪問の営業が活きてくるものです。 あまり周り過ぎると、利用者さん見る、関わる事はしないのか?とマイナスイメージになります。丁寧かしこまらず、営業するときはして下さいね! よく、こんなレクしてます、とかバンフを作りますが、そんなのさして当たり前です。利用者さんを見ている(楽しみ・将来)事を、接して心からの言葉で発信してみて下さい。
回答をもっと見る
新職場に入職して勤務5日目にして「あれ?あっこさんで10年くらい居る??笑」と主任に言われてしまいました(^_^;) 態度も声もデカイから、もう少しおしとやかにしなくては(笑)
入社転職介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ニカ
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
態度も声もLサイズ🤣 私は基本M〜Sサイズです(笑)
回答をもっと見る
最近、施設長が代わりスパルタです。 今までは、時間に余裕ができたら利用者さんとお茶を飲みながらゆっくり過ごしたりしていました。 しかし、今の施設長は10分でも時間が出来たら散歩や下肢運動などしてくださいと言ってきます。 皆、嫌々ながらできることを見つけやっています。 ワンパターンにならないよう、色々してくださいと…… でも、もうネタ切れです。 皆さん、10分〜20分程業務に余裕が出来た時は何しますか?
運動施設長施設
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
認知症の無い利用者様であれば、一緒に洗濯物畳んでもらったりしています。
回答をもっと見る
介護職って、毎日事故を防ぎ続けてるのに、たまたま防ぎきれなかったら、怒られたり文句言われたり訴えられたりする仕事なのかなと最近思う。
文句ヒヤリハット職種
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
本当にそれ、人手不足で頑張ってるし意思のある人相手でしばりつけることもできないのに、ミスをしたら怒られるってなにそれだよ。
回答をもっと見る
ウチの施設に限らずなんだけど なんで、介護士になりたい人もいないし いつも人いない人いないって言ってるのに 現場を顧みず常に満床にするし 退所してもすぐ新しい人入所させるし 入所もショートもデイも包括も運営させてるし せっかく来てくれた若い新人、中途採用の方に優しくないし 夜勤手当低いし 現場の声聞いてくれないうえにこのままでいいと思って 改善してくれないのだろうか。 あと、これは全国的に言えることかもしれないけど 入る職員いないのに何故施設ばかり増やす??
採用手当新人
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
介護マン
介護福祉士, ユニット型特養
介護保険制度が崩壊気味で資金に余裕が無いから金出せなくて職員は来ない😓 反対に施設建設は別予算(政治家とお友達の癒着)で予算が沢山あるからですかねー😄
回答をもっと見る
転職したての施設ケアマネ、精神的に孤独です。皆、良い人ですが。乗り切るしかないのです。明日も頑張ろう。
ケアマネモチベーション人間関係
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
4/1より特養での勤務開始しましたが、前職場の老健の利用者さんの方がADL低く、排泄や移乗も大変だった気が…。 前の老健…さすがブラック企業だわ。。
老健特養介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
老健やグルホは特養化している事業所増加で本来の老健やグルホの役割を果たせてないは残念なあるあるです。 私の職場も特養化しており、重たい介助と薬の使えない(医師看護師が常勤していないグルホゆえ)不穏対応の嵐です。
回答をもっと見る
最近、亡くなった方がいて呼吸停止した時に 医師の確認する前に湯灌を初めてしまった職員 居たんですがダメですよね? 私は先輩方からは確認後にすると言われ 続けてたので、、あれ?と思いまして、、 その職員は介護福祉士なんですが心配になりました。
先輩介護福祉士職場
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それは確かにダメという認識です。医師の確認がとれるまで、明らかに亡くなっていても点滴も止めないし酸素も止めないのが私の施設の対応です。医師が確認するまでは亡くなったとはみなせないためです。 その職員は介護福祉士とは思えない対応ですね。
回答をもっと見る
転倒の危険は少しあるけど、ずっと動き通しでセンサー鳴りまくる。端座位になったら分かるようにセンサーマットにしたら、センサーマットを折り畳んだりコードを引っ張ったり。 どのように対策しますか??
センサーヒヤリハット
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
ベッドサイド設置型の離床センサーを試してみるのはどうですか??
回答をもっと見る
介護士不足って良く言われてますけど、介護士やりたいって人は、増えてるのでしょうか?減ってるのでしょうか?自分は、今の日本の介護士の条件なら、ヨーロッパなら暴動が起きてるレベルだと思うんですけど 日本人はよく文句も言わずに黙々と働いてるなあって感じてます
文句
ぴよぴよ
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
優秀で真面目な人ほど損したり、評価され損なっているのは特に感じます。
回答をもっと見る
1.介護士に向いている人はどんな人?また向いてないと思う人は? 2.介護士をやっていてやりがいを感じた時はどんな時?
新人介護福祉士人間関係
バンコ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
介護士に向いている→誰にでも優しい神様仏様天使様タイプ 介護士に向いている→自分にも他人にも厳しい鬼軍曹鬼教官タイプ やりがい→ご利用者様、ご入居者様自身もしくは家族の感謝、同職場職員同士の労い
回答をもっと見る
今年度の目標に環境整備の徹底をしたですが、回りから変だと言われました 環境整備の徹底はおかしいですか?
理不尽指導新人
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 おかしく無いです。 環境整備って生活していく上でとても大事な事なのに、後回しにされがちですよね。 とてもいい目標だと思うので参考にさせていただきたいと思います。
回答をもっと見る
職場のお偉いさん(現場にはいない)の母親が入居してるってだけでも胃がキリキリ。本人も要求が細かい細かい。時間がかかってしょうがない 朝の起床だけで30分付きっきりでかかるらしいです しかもワンオペ夜勤なので他のコール対応ができないと… 移動する前から噂は聞いていたけどいざ来たら職員からの愚痴は絶えないわ、やることなすこと時間かかるわ、その入居者さんのところにいる時は他のコール対応出来ないわで想像以上でした
親 サ高住愚痴
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
起こす時間を遅らせるか、出勤時間やパートで厚くしないと対応出来ないですね。上司に訴えましょう!
回答をもっと見る
ポンコツ管理者からヘルパーの利用増やしたからと謎の伝言が_φ(・_・確かに利用票みたらあったけど、 その利用者さんそもそもヘルパーの契約してないよね⁇ ケアマネも分かってないのか分からないけど、契約日か 契約日以降じゃないとヘルパーサービス入れないはずだし明らかに不自然。ヘルパーサービスの見本は後からだって_φ(・_・ 来週から他の施設にデイサービスの送迎行くのに担当者会議出ないのかな⁇案内来てたけど。 他の施設と打ち合わせとかしないだろうけど_φ(・_・ 送迎行って嫌な思いするのスタッフだよ。 それすら分からないポンコツ管理者さんだった。
契約会議送迎
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
4月から居宅ケアマネから老健の相談員に転職しました。居宅介護支援事業所では、ホントに忙しかったので、老健ではもう少しゆっくり利用者様と関わりたいなーと。誘ってくれた職員さんによると、「居宅と比べたらのんびりしたものですよw」と言われたけど、気を抜かずに頑張ろうー。
入社老健ケアマネ
すみのふ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
がんばってください⭐️
回答をもっと見る
毎日頭痛 ふとした時に泣きたくなる 心臓がギュルンと動悸?がする(心臓の細い血管にドロドロの血が流れるような感覚) 食欲があまり無い 目の奥がガンガン痛い こういう症状のときは、心療内科でしょうか?
食欲
かめたむ
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
鬱っぽい症状が、2週間続いたら心療内科と聞いたことがあります。 夜は眠れていますか?
回答をもっと見る
身寄りがいない場合、キーパーソンは誰になるのですか?後見人?の司法書士さんとかがなるのですか?
施設
だんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
司法書士や弁護士がなるケースもあります、成年後見人のいずれかになっていれば、ですが。
回答をもっと見る
仕事をする上でソウルメイトみたいな人っていませんか?一人でも相性が滅茶苦茶良い人がいるだけで物凄く効率向上しますし、まずモチベーション上がりますよね。皆さんにもソウルメイトみたいな人いますか?
モチベーション人間関係
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 ソウルメイトまではいかないまでも、この人とだと仕事がスムーズに運べるなぁと思う人はいました。優先順位が同じだったり、やり方が一緒だったり。気持ちも体もラクでしたね😊 残念ながら今はいないです…。
回答をもっと見る
不穏になったら、うちの管理者は、看護師に相談して看護師は薬処方できないので、医者に相談し、すぐ向精神安定剤(リスペリドン)を出してもらい、服用してもらってます。 この方、ほとんど認知症もなく、軽度です。 管理者がいつも私達に言ってるのは、自分の家族だったら、どうするかをよく考えて行動するようにと… 不穏になったら、落ち着かないからという理由で、すぐ薬というのはどうなんですか? 薬って、ずっと飲み続けてると、副作用出てきますよね。それで、転倒だったり、変な行動起こしたり、私達、介助するものが大変になるだけだと思うのですが…
服薬不穏管理者
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 安定剤の副作用で、転倒骨折や誤嚥性肺炎が早期に起こると、場合によっては家族から責任を問われる事もありますし、逆に不穏な利用者を放置していたら他の利用者や家族から苦情が出るかもしれません。 認知症による短期記憶障害や見当識障害などから不安になる方は多いと思いますし、その不安な状態を放置されたり間違った関わり方をされる事で不穏になってしまう方もおられます。 不穏の状況や原因について事業所内で検討し、関わり方の工夫で様子を見ていくべきものか、早急に精神安定を図るべきものか評価した上で、必要な場合にDrに相談していくものだと思います。 もちろん、必要な安定剤の処方はあって然るべきだと思いますが、落ち着きがないけれど、寄り添ったり関わりによって対応できる位の方であれば、個人的には薬に頼るべきではないと思います。 ただ、それが大変とかそんな時間はないと言う職員もいるので、そういう人の意見が強く、事業所全体の認知症ケアレベルが低いと、不穏な利用者に対応できず薬に頼りがちになってしまうかもしれませんし、かといって上手く対応できないままにしていると、職員も疲弊し他の利用者に悪影響が出るかもしれませんので、判断は難しいところですね。事業所内で認知症ケアが底上げされれば改善されるかもしれませんが、考え方の凝り固まった方が多いとなかなか上手くいかないところもありますね。 とりとめもなく長文になってしまいすみませんでした。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
夜勤明けのご褒美、連勤終わりのご褒美が知りたいです。 ご褒美飯でもいいです! わぁ!と盛り上がれる投票が好きです。
回答をもっと見る
ストレスって皆さんどうしてますか?? 介護職になってから思うんですが、他のお仕事してるよりもかなりのストレスがかかります。 周りは同年代がいなくて上の方々ばかりだから仲良くなって相談というよりも気を使ってしまいます。 おまけに女の子の日前からのイライラが毎月ひどくなった感じがします。 皆さんの発散法てなんですか??
イライラモチベーショングループホーム
みーちゃん
初任者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
みーちゃんさん お疲れ様です。私は、近場でもいいのでとにかく旅行に出掛けています。旅行に行くと気持ちが晴れやかにぬなります。
回答をもっと見る
夜勤中、タブレットで入眠確認アプリを見つつ巡回しているのですが タブレットが気になったらしい男性の入居者さん。 「今ってこれでパソコンみたいなことできるんか!」 と。興味ありますか?と投げかけると 「容量は?メガバイト?」 「ギガ!?テラもあるんか!?」 「ExcelもWordもできるんか……」 と次々に質問が。 80代半ばにしてこれだけのこと理解されてるんだなぁと感心していると 「じじいにしては分かってるやろ?」 とドヤ顔で冗談ぽく言われて思わず笑ってしまいました。 タブレットの使い方勉強しようかななんて言い出されて、それはいいですね!是非是非!と夜勤中なのに盛り上がってしまいました。 他の方からのコールも偶々なかったのでできた話ですが その入居者さんとひとつ近づけた気がして嬉しかった夜でした。 そのあとも英語の理解が進む本を教えてくれたり にこにこしていて嬉しくなっちゃったなぁ。 なんのことはない楽しかった話を呟いただけですので コメント等はあまりお気になさらずに。
サ高住夜勤
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
いいですね! パソコンに詳しい利用者男性なんですね⭐️
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)