惜しくも、今月末で終わりなのよな…。今の施設。 (法人の人数充足につき、契約終了😂) 派遣デビュー1軒目にしては、かなり良い施設だったと思う! 次の派遣先がどんな感じか分からないけど、「あ、ヤバイわここ」と思ったらすぐ飛ぶつもりですw (派遣だと、万が一の事があっても、気軽に派遣先変えれるのが良い。) 見学して違和感感じたら他当たるつもりで、来週見学行ってきます。 いつかは、良い施設&条件が合うところ(夜勤専従可能など)見つかり次第、直雇用で働きたいけどね。 まだしばらくは派遣でやりたいと思います💪✨
夜勤専従契約派遣
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
はじめまして! れも子さん、次の見学先、良い施設だといいですね👍 私の以前働いていた施設にも派遣の方使っていましたが、みなさんサバサバして割り切って働いている印象でした。 こちら側からみると職員よりも働き方が良い方ですと更新しない時はすごく残念でした😅笑 頑張ってください!
回答をもっと見る
仕事しんどいのに来月から一人辞めるし、旦那はADHDぽいから、クリニック探さなあかんし、子供が元気で明るいのだけが救いですけど、やんちゃ過ぎて疲れる➰😫、次の平日休みは、一人でブラブラしよっと🎵
モチベーション休みストレス
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そうして下さい… また、お分かりの通り、ADHDは本来の人間性には関係ありませんから、本質が優しい方ならよいのでは、と思います。 ご自分へのご褒美、本当に大事です。
回答をもっと見る
先日ぎっくり腰で2週間ほど休みを伝えられ シフト調整はして頂き現在休職中です。 体調不良でも職場に迷惑かけてばかりで反省ばかりです。 ただでさえ人手不足の中、現場のリーダーや先輩方が頑張っている中、このままでいいのだろうかと勝手に思い込んでしまっています。 クビを言い渡されてもおかしくないのに雇用を継続して頂けているだけで嬉しく感じています。 しっかり治して現場に復帰したい。
腰痛体調不良人手不足
こう
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
始業前に腰痛予防のストレッチをしてくださいね。後、整形外科で腰ベルトを買って、着けてください。身体が硬いと痛めるそうです☺️(経験者)
回答をもっと見る
おはようございます 今日から連勤です。愚痴りながら頑張っていこうと思います! ところで、皆さんが介護を続けていくに当たって、大事にしてることってありますか? 自分は楽しく仕事することですね。 自分が楽しく笑っていくことで、利用者も楽しませられたらいいなという感じですね。 介護施設で働くと様々な理不尽を受けます。 嫌な気持ちにもなるし、仕事を続けようという気持ちを踏みにじられることもありますね。 正直言い返そうと思って飲み込むこともあります。言ったら楽だろうけど、言ったらより関係性壊れるかな?とか、よりめんどくさくなると自分の居心地悪くなるかな?とか。 人間関係や職場環境などなど。様々な要因がありますね。 皆さんが大事にしてる自分の考え方や思いってどんなのがあるのだろう?と 何かありましたら、コメント下さい!
モチベーション人間関係施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も言い返したいときはあります。 個性も考え方も思いもありますので。否定するより肯定に変換して、そこまではっていうときは言い返します。
回答をもっと見る
私事ですが、今日午前に祖母が亡くなりました。 約10年ほど前から特養に入居していました。 デイサービス、ショートステイを経ての入居。 たくさんのスタッフにお世話になりました。 98年7ヶ月半生き抜いた祖母です。 厳しい事も言われました。でも愛情いっぱい可愛がってくれました。 大往生。本当なら喜ばしい事かもしれませんが…やっぱり寂しいですね。 昨日、最後の面会に行けて良かった。 泣かないよ、と言いたいけど…泣くよね。 ばぁちゃん、ありがとう。お疲れ様。またね。
別れショートステイ家族
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
やっみぃ
看護助手, 病院
ゆっきーさん、お別れ辛かったですね。ホント、大往生ですね。面会出来て良かったですね。全く他人ですが、情景が浮かんで、ウルウルします。この仕事をしてると、天に召される前に会えるのは中々難しいですし····ただ、きっとこの出来事がゆっきーさんに、何かをもたらしてくれるでしょう。いっぱい泣いて思いを馳せて下さいね。
回答をもっと見る
人間関係… 介護のお仕事好きです。 が…大体人間関係で疲れてしまいます… 私の弱さというか甘えなのでしょうが… 皆様どのように考えていますか…?
人間関係ストレス
クッキー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
fes
介護福祉士, 従来型特養
職場での人間関係構築も仕事の1つと考えています。 難しいですね。
回答をもっと見る
みなさんのストレス発散方法を教えてください! 私は1年目の時、うまくストレス発散できなくて少し病んでいた時期があります。2年目からは自分なりに楽しみをみつけて、自分の時間も確保することでストレス発散しています。 家族のために時間を使うのもいいけど、自分のためにも時間を使いたい!!笑 最近は通勤中に大声で歌うことでストレス発散しています(笑)すれ違う車の方に見られないようにマスクしたまま、とか、暗い時は堂々と。笑 みなさんはどんなことでストレス発散してますか? 教えてください\(^▽^)/
家族モチベーション人間関係
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私は勤務後になるべく直帰せずに、スポーツクラブやホットヨガ に通って、腰痛対策しています。 同業の友達は、特に夜勤明けにショッピングやスーパー銭湯に行ったり、料理教室に通っています。 究極は、私は短時間パートになり、正社員の時にできなかった自分の時間を確保し、ストレス度合いが全く違います笑 反面、少々生活は大変になりましたが😅今までムダに色々買っていたものを見直せるようになりました。
回答をもっと見る
職場に自分用の防災グッズや食料を置いていますか? 最近は災害が多く、いつどこで被災するか分からない状態です。家の備蓄は着々と進めているのですが、家の次に長くいる職場ってなにもしてないと思いました。 職場自体に備蓄はあるものの自分用と特別に準備されている方いらっしゃいますか?
災害職場
さばさめ
介護福祉士, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
職場=混合型特養…には2週間分が栄養士管理であります。 自分用、つまり家族用含めてミネラルウォーターは多めに6本✕2リットルが常に8箱は残るように買って、先のものから飲んだりしています。缶詰も、20缶と、カップ麺、カセットコンロ、割りばしは用意して、購入毎に先のから食べてはいます。救急セットが足りてないとは感じていますね。ポータブル電源も2基あり、月に1度充電していますね。職場にはコンタクトレンズ、処方薬3日分、ロキソニン、点鼻薬2本、全身ふき取りシート位がロッカーにあります。しかし、カンバンなどもあるべきかな、とは思っています。
回答をもっと見る
夜勤専従慣れた今。もう日勤・夜勤混合シフトは出来ませんw😂 (「正社員なりませんか?」の声をかけて頂いて大変申し訳ないけど…) 正社員していた頃(日勤・夜勤混合)やっていたけど、当時から遅番と夜勤大好き人間だったので、本当に朝無理なんですよ…w 寝坊する心配なく安心して眠れるの最高⭕️ 目覚ましガンガンつける必要ないの最高⭕️ 通勤ラッシュ巻き込まれないの最高⭕️ 夜勤手当最高⭕️ 煩わしい人間関係にあまり巻き込まれないの最高⭕️ (私からすると、デメリットがあまりない。本当に。) どのシフトも入れる人の方が需要あるのは分かっているし、夜勤専従の正社員求人はあるらしいけどまだ巡り逢えていない。 非正規でも派遣でも良いから、今の働き方を辞めるつもりないかな🤔 (以上、独り言でしたw)
夜勤専従仕事紹介遅番
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ご自身に合った勤務スタイルが見つかって良かったですね。 人は十人十色なので、自分に合ったスタイルが1番だと思ってます。 逆に私は夜勤が苦手なので、月3回くらいの夜勤があり苦痛です。
回答をもっと見る
単発バイトで行った特養で、ずっと奇声と言うか意味不明に叫んでいらっしゃる利用者さんが居ました。 他利用者さんのストレスにもなっているそうで、少しお散歩しましょうと施設内を(車椅子で)ウロウロしていた時 事務所前でケアマネさんに声をかけられました。「ここにはこうやって歌う方が2名居るんですよ」と穏やかな笑顔で仰って、、 【歌う】とはなんと美しい表現をするんだろうと感動。
ケアマネ特養
シロップ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
千葉や茨城で問題になっている「キョン」は「おっさんがゲロ吐きながら叫んでいる」様な鳴き声だと言われているそうですね。…「歌う」を用いた表現は初めて認識しました
回答をもっと見る
同居してるまだ要支援レベル(デイ週一)の91歳祖母のはなしです。 祖母は玄関の鍵をかけ忘れることがあります。 1、2回程度ではなくもう両手以上はいっています。 たまにやるので見つけ次第意識して欲しいこと、最近は強盗が入る怖い話しもありますし、他家族も住んでるいるので本当に気をつけて欲しいと伝えているのですが... 本人はプライドが高く毎回言われるのが不服気味です。(素直に受け取らず) そして昨日またやったので、口頭で注意後「閉めて」と貼り紙を目につくところに増やしました。(以前母が部屋に貼り済み) それを見つけた祖母「随分と嫌味を書いてくれたわね」と言ってきたのです! 嫌味と取られたことに本当にビックリしました! 意識をもって欲しいからと伝えるも納得せず「嫌味たらしい、こっちもやっているつもりだ、やりたくてやっていない!どうすればいいか分からない」と言うので貼り紙を見て再確認して欲しいこと伝えるも聞き入れず…何かと言うと「(解決策、どうして良いか)分からないよ!」との繰り返し。 だからひとまず解決策として見えるところにやっているに…それを嫌味だなんて💢 逆ギレした祖母は「長生きするもんじゃない!、自殺は出来ないから殺してくれて!施設に入れればいい!」と言ってきました。 今の状態レベルだとまだ施設に入れません。 でも今回で家族を危険な目に合わせている事より自分がこんな目に合っていて可哀想と悲劇なヒロインになっている祖母に心底腹が立ち、呆れました。 今回の事でケアマネに相談はしようと思います。 皆様ならどんな対策をしますか? あとサ高住が気になっています。 なにかアドバイス助言いただけると嬉しいです。
家族ストレス
ろべりあ
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
全てを見れず、一文だけの切り抜きを見てになりますが、自殺企図・念慮で措置入院した方がいらっしゃいましたね。
回答をもっと見る
介護あまり関係ないですけど私が子供の頃から23歳までの約20年間で日本苦しくなりすぎてません? ・物価が下手したらほぼ倍か物によっては倍以上 ・四季はほぼなくなり病人が出るほどの暑さと寒さ ・その割に給料は全業界の賃金は特に上がってない ・そのくせに税金は高くなり種類も増える ・少子高齢化が進みすぎて年金払われないかもしれないと話が出てる ・それを伏線はるかのように国は投資を進めてる 低賃金でも苦しくても結婚して子供を一人前にでき老後貯金をそれなりにしてれば生活出来てたのにもう終わりだよ
投資子供給料
やなさ
実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まさに❢ です。 税金高すぎ、徴収金高すぎ、、 社会保険料、私達はその恩恵があるから、医療介護業界は仕方ない、と言う事務長クラスの人もいます。 しかし、それでも高すぎる。 60万くらいの収入で、15万引かれても(実際はそこまで引かれないですが)生活は普通にやる分には余裕もあるでしよう、備えも。 しかし、高々20〜25の収入で社会保険料約4万、税金トータルで約5万も引かれた手取りで、一家が過ごせますか? それ以外の消費税、それからガソリンに至っては油税に消費税がかけられる2重課税、前からの指摘もある中、まーったく改善されません。 第一時産業の方も光熱から、準備材料から、全てが高騰し値上げになる、米もこんな高騰してるが、転売目的の買い占めも今でもある。減反ばかり勧めた国はどこ吹く風、状態。 では、そんなに全体的に苦しい30年なのか…政治家は市議でさえ出張年200回超えが問題になりましたね、物理的に不可能とのはんだんになりましたが、出張旅費や、仕事をサボる事は明白、こんなんが汗水で働く人達よりも遥かに高収入…氷山の一角でしよ、全自治体でどれほど無駄なのか… 名古屋市の問題もありましたね、市議員がヨーロッパ視察に多人数で、その旅費5,500万、1人ですよ。 これがましてや国会議員となると… 収入が高いんだから、飛行機グリーン車くらい自分ではらったら? その分、少しでも子供やシルバーの方の引き下げなど検討出来るはす、1000円でも、です。 某政治団体投手がおっしゃってました…不景気で国の財源を安定させちゃダメなんです、と。そればかりが続く政策、税金光熱、貿易全て高騰、、高額療養費さえ基準を上げる、年金も支給要件をあげる(そうせざるを得ない)、元々国会議員だけ、普通30年納めないとまともに貰えない物が、10年で高く貰える事も決められていた… 一言、お前らも節約し、公僕なら返金して国の金回りを良くしろよ❢ 大企業と自分に優しく、それ以外には厳しい、典型的な弱いものいじめの構図です。 さんまが100円しないで買えていました。今は小さいのでも300円、3倍、、冷暖房からガソリンから、卵から上がってるなか、実質的には4〜5倍上がった感覚、そんなに収入変わらない、でも家族一人に付き何もかにもが上がって対応しなくてはいけない… そろそろ、国民、都道府県知事民、市町村民、それぞれの第一主義を、少しは考えた政策が、遅いくらいに必要です。 公僕が高い… 公僕が威張っている… 病院、警察、学校、消防等など、とても大変な事をしっかりやられてる公僕のテリトリーの方もおられます。私は一部の各上層部、そしてほぼ全ての政治家… 私腹を肥やす、もしかしたら当たり前とさえ思ってるバカたんもいるでしょう、こんなやつらが、今の経済を作った、格差社会、の元凶と思います。少しは贅沢もしろよ、でも真剣に先を見て政治家なら取り組めよ、それが、他が苦しくても、贅沢居眠りできるやつがほぼのお前らよ、すぐに取り組め、、と申したいです。 もう、いい加減、どれだけの人が苦しんでいるか、、現実を真剣にみて欲しい、ですね…
回答をもっと見る
民間大手2社(直近1社は現状疑惑)が介護施設が診療報酬不正請求で大事になってるのに、このアプリのニュースでは取り上げてない…? 社会保障費の不正請求とか洒落にならんよなぁ。調査報告書どうなるんだろう。
施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ニュース見ました。私も思いました。バレないと思ったんでしょうね〜
回答をもっと見る
100%の力でがんばらない、ほどよく手を抜いた働き方とは具体的にどんなものでしょうか? わたしは去年、メンタル疾患で数ヶ月休職し、その後同じ職場に復職して今何とか勤務しているところです。職場はユニット型特養で、日勤も夜勤もやっています。 復職してからは、がんばりすぎないことを目標に、でも正確に丁寧に仕事をしようとしています。 自分でも適当にできているな、と思うのは職員の人間関係についてです。どの職員に対しても期待しない、仲良くなりすぎない、揉め事には一切関わらない、という姿勢を何とか保てています。 しかしその他のところでは力が入りがちな部分もあります。 利用者様と会話するときは思いっきりテンション高めでがんばってますし、できるだけ急かさないよう丁寧に対応しているつもりです。時間が空いたら爪切りをしたり工作レクをしたり。掃除や物品補充なども率先してやっている自覚はあります。 幸い定時で上がれているのですが、毎日仕事が終わるとぐったりです。 もうちょっと手を抜くべきかなと思いますが、いい塩梅というものがよく分かりません… 皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせください!
ユニット型特養モチベーションケア
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 うまく手を抜くって結構難しいですよね。俺も手を抜いてるつもりですが、周りからは抜いてるように見えてないらしいです。 利用者と携わる仕事な分、介助では手を抜けないですからね。事故などのリスクを考えるときっちりやりたいところです。 やるべきことはやって、時間に余裕ができたら、掃除やシーツ交換やったり、利用者とお話したりしてるのでどこで手を抜いてるのか俺自身分かってないかもですね。 かもねぎさんの内容を見てると、率先して動いてるところが手を抜けてないのかなと思いますが、多分自分がやらないと他の職員はやらないかも と、考えてしまうのではないでしょうか?人に期待しないってなると、任せるより自分でやった方が確実ですからね。 人間関係に関しては浅すぎず深すぎず、適度な距離を保つのが一番です。 仕事終わるとぐったりするの分かりすぎる。帰宅して座るともう立てないっていうか、気力なくなります。 なーんにもしたくなくなって、ボケーっとYouTube見てますからね笑
回答をもっと見る
皆さん⭐毎日☀🌙お疲れさまです💡 (* ´꒳`)ノ"♪ 私は、小規模多機能施設勤務でして、送迎や訪問で小規模専用車(フリード)の他にも色々な車を使用する事があります🌱 ガソリンは⛽少なくなってきたらスタッフが入れに行くのですが🚙慣れていない車で😰ガソリン入れ?!を開ける場所が分からず💧自分の車の感覚で触って開いたのがボンネットだった…∑(*ºㅿº* ).ᐟ.ᐟ そのような事はありますか(* ॑ ॑* )??
送迎施設職員
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
りす
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 わたしも慣れない車のときはありましたよ笑 あ、間違えたって思いながら 恥ずかしい思いをした事もあります なのであるあるなのかな?と思います笑 その時は自分の車は軽自動車でした。 そして会社の車はノアやハイエースなどでした。 最初は、え?これどこなの?っておもって店員さんに、聞いたこともありました笑 懐かしいです🥹🥹 慣れるまでは何事も大変だけど お互い色々頑張りましょう🫡🫡
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験合格証書が届きました😊 登録に必要な書類を揃えて、 何度も説明を飲み返して送りましたが 本当に合ってるかな??と、ドキドキ やっとこさ合格発表がありホッとしていた所でしたが まだドキドキする事があるなと感じる今日この頃 まだ先になるけど届くのが楽しみです♪ もう少しの間ウキウキできそう!
介護福祉士試験介護福祉士
きなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
おめでとうございます!!
回答をもっと見る
皆さんの職場にいるサ責は、どのような働き方をしていますか??? 現場には出ていますか??? 本来のサ責の業務を教えてほしいです。
人間関係ストレス職場
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちのサ責、大変そうです。 人員不足でのシフト作成、現場もバンバンやらないと回らず、事務仕事は日中はできず、早出から遅出帰るまで、ほぼ毎日仕事🤣たぶん、残業もつけてない🤣 ほんと、この業界、どうなるんですかね?🤣
回答をもっと見る
人は関係的な生き物だ。持ちつ持たれつ、お互い様と言えるような、それこそありがとうが「行き交う」ことが理想的な関係だ。 介護される側、という関係のみしかその人に存在しないとすると、それは辛い状況に置かれていることになるだろう。 どれだけ関係を相互的にするのかが、介護の世界に問われている。
理想モチベーション認知症
モンモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
デイにいた時は 「介護職員はエンターテイナーであれ」 入所では 「強者ばかりが優遇されて弱者が我慢するばかりではいけない」 です。 わがままや大声出したりしてつい優先してしまう利用者と違い自分で出来ないためにじっと待っている大人しい利用者ばかりが後回しになったりする事はあってはならない。 結構心に響いた言葉です。
回答をもっと見る
イヤーなミスしてへこんでいる。 調子のいい時ほど足元掬われないよう油断せずだな…。
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
モンモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
今日の夜勤楽勝だなーって思ってると事故があったり・・逆に今日の夜勤は忙しくなりそうだなーって思ってると平和だったり・・常にベストを尽くすのが一番ですね!
回答をもっと見る
わたしは居宅でケアマネをしています。 複数の仕事が同時進行しており、緊張の日々となっています。 ケアマネなりのストレス発散方法を実践しいる人はいますか???
ケアマネ
オサーム
訪問介護, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は居宅時代、ビール、からの焼酎か日本酒…でした。 まぁ、施設ケアマネの今も、福祉ではなかった仕事時代も何も変わらないですけど…💧
回答をもっと見る
施設の形態はなんでもいいんだけど 事務所って必ず1人はいますか? 今日うちの施設は空でした 昼間の時間帯です シーツ取りに倉庫へ行った帰り 玄関前にいらっしゃる人から手を振られて なんだろう?と思って駆けつけると 利用者のご家族様 事務所は誰もいない ご家族様より 事務所はなんで誰もいないんだ!?と怒られる俺 めちゃくちゃ謝罪した は?理不尽すぎてむかつくんだけど 最近理不尽多すぎて腹立つ ちなみにその後ケアマネからは 今日は人が少ないこと、担当者会議やってたと言われる 人が少ないから空になりましたっていう言い訳まかり通るんだって思うと なんかなぁと思いました 皆さんの施設では 事務所が誰もいませんっていう時間ってありますか?
ユニット型特養人間関係施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
事務所は誰もいないわけがないです!必ず1人配置されてますよ。来客対応の他に、金銭管理、電話対応等などありますから。家族様から怒りは当然よ〜 その事、施設長には伝えましたか?
回答をもっと見る
KJ
グループホーム, 無資格
おつかれちゃんです。 ガリガリ君の当たりを引いたと思ってください(笑)
回答をもっと見る
あれからなかなか主任に言い出せず。 自分のタイミングで言おうと試みてたけど言い出せず。 一緒の夜勤の時あったから言おうとも思ったけどやっぱり言えず。 もう日もない。 最終手段でメモ書きして都合のいいときに時間をください。とメモ書いたのをついに主任のレターケースに入れてきた💦 もう自分のタイミングではもう無理。でも辞めたい。 介護しんどい。今のとこがあってないだけなのかもしれないけど。 介護じゃない仕事をしてみようと思ってるっていう理由はあるのに言い出せない。
退職職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
言い出しにくいことを伝えるって、緊張しますよね。 メモ書きだけでもナイストライ!です。あとは待つだけですね✨
回答をもっと見る
皆さんお休みの日は,自分の趣味や余暇をどのようにして過ごしてるんですか?。
趣味
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 出勤日に利用者に気を使うならまだしも、数人の職員から、日々、やんのかんのと言われ、そっちの方が気になり 、気疲れして、休みの日は午前中はひたすら寝るだけ。 午後になって洗濯をしたり買い物をしたり…気づけば1日が終わります。
回答をもっと見る
文章が苦手な人が、文面で相手に言いたいことを伝えるコツは【とにかく情報を詰め込む】です。 経験則でいうと、そのような人は情報の取捨選択も苦手な印象なので、とにかく詰め込む。 ここの利用者は経験豊富な方が多い印象があるので、相手が上手く汲み取って返答してくれる場合もあります。
fes
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私のことかな🤔🌱(文章長くなりがち)
回答をもっと見る
勤務実態のない事務員を介護職として働いていたことにしていた施設がニュースに。 介護職が多くて、勤務実態があるのに事務員として働いていたことにして給料削ってた施設なら知ってる。
給料
なみ
介護福祉士, デイサービス
適応障害となのり傷病手当金をもらって 休んでいるひとがいます。 その人がSNSで遊びに行ったりしていることを書いてました。 これってよいのですか。 普通に考えてNGだと思いますが。 皆様はどう思いますか。 ご回答お待ちしています。
正社員老健モチベーション
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
難しいですね… ストレスの環境=排除すれば(うつ等の他精神疾患が併発や、本当はそちらなどなければ)良くはなりますので、そのために好きなことをなるべくやりなさい、と言われるケースも良くあります。同僚もそのようにドクターに言われましたね、他の不安神経症などとの分別は必要な事から、2週間に1度は受診を言われていました。 なので、同じ職場の人としては、??と思うのも分かりますが、必ずしも、普通で言う“非常識”とは分けて考えてあげるべきかな、と思います。
回答をもっと見る
会社の大きさにもよりますが、介護施設で働く方は連休をとって旅行など行くことはできていますか。 給料の面もありますが、休みが取りにくくないですか。 今まで1泊2日の近距離で泊まりに行ったことはありますが、海を越えたりする長期の休みは取れたこと無いので素朴な疑問です。
給料休み
KJ
グループホーム, 無資格
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
面倒くさい下準備が必要ですが、休みたい1ヶ月前から、翌月の希望休で月末に施設上限の希望休を入れます。 次に、翌々月の月初に施設上限の希望休を入れます。 施設上限希望休3日と仮定します。 例:4月28〜31日希望休 5月1〜3日希望休 これで有給休暇を使わずに6連休できますよー。有給があるならプラスしてです。私はそれで9連休して旅行してました。 仮に希望休が2日だとしても充分に休めるかなと! 上手く説明出来なくなくて申し訳ございません!
回答をもっと見る
やっと4連勤目 なげぇ 介護の連勤はしんどい。 遅番→日勤→遅番→日勤の最後の日勤! 今日頑張れば2連休。 疲れて3日目から遅番なのか日勤なのか混乱はしてた 目まぐるしい1日なんだよなぁ 昨日はほんとにいろいろあって勤務中に施設長と30分くらい相談と意見してきた。 急に5月から他のユニットでリーダーやってくれって言われてさー。やり慣れてる今のユニットでリーダーに上がるならやってもいい。内示が出たあとで覆せねぇよって施設長に言われたけども。いやいやと反論して、他のユニットで知らねぇ利用者と知らねぇ職員がいる中で急にリーダーは嫌だろ。笑 うちのリーダー変わるけどそいつをそこに飛ばしてくれって話を相談交えて自分なりの意見してきた。 変わらんとは思うけど、他にリーダー候補いないらしくて頭抱えてた施設長。でもごめんって感じ。
ユニット型特養上司ストレス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
KJ
グループホーム, 無資格
連勤やって連休もらえるだけ羨ましいですね。
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)