雑談・つぶやき」のお悩み相談(45ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1321-1350/13344件
雑談・つぶやき

先々月、コロナになり味覚が無くなり(今は回復しました)、猫の心筋症による急死、突然10月いっぱいでデイサービスが閉鎖するということが立て続けにあり、メンタルちょっと壊して抗不安薬飲みながら仕事してました(今は飲まなくてもなんとかなってます) 厄年じゃないのに厄年並に悪い事がおきすぎて、さすがにしんどいです😭 特に妊活をしている最中だったので、転職が上手くいくかも分からず… 先日面接に行き、採用の雰囲気ではあったけど妊活の件を伝えるとやはり「ちょっと考えてしまうね…」と仰られました。 会社側から見れば当たり前のことなので仕方ないですが、本当に辛いです… 今度の土曜日に一日体験させて頂けるそうで、その時の働きぶりをみて採用するか決めさせてくださいとの事でした。 おそらくコミュニケーションメインになると思いますが、ノリと愛嬌だけで生きてきた人間なので、一日体験頑張りたいです。 良ければみなさん、エールを送ってください🙇‍♀️

メンタル退職転職

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

22023/10/01
雑談・つぶやき

前はよくお手伝いに行ってたのですが前の職場適応障害で休職して異動してから行かなくなりました。 前みたいに働くのは無理かなって思います。 自分の気持ち大切にしたいです。

異動職場

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

12023/10/01

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは! 主さんは 適応障害 になるまで一生懸命頑張られたのですね? すばらしいことだと思います。 そうです! 「自分の気持ちを大切にしたい」は、とても良い考えです。 もう 根性論 ではなく、自分中心に物事を判断する時代。 もちろんその分の責任は問われますが、あまり考え込まないでマイペース。 しばらくお休みされて、良い職場に出会えたら良いですね! おつかれさまでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 恥ずかしながら、私は昨日……漫画と小説を読んで、大好きだった作品の映画化を見に行きました。 「沈黙の艦隊」っていう映画なんですが、「永遠の0」で冒頭からおんおん泣いた記憶があったので、今回も泣く自身があると思い 1ヶ月前から予習&泣かないように涙を事前に枯らす作業していました。  しかし、その予習と作業が行けなかったのでしょうか?冒頭の中盤から泣いてしまい、Adoの主題歌が流れたところで号泣。  涙が止まらず長タオルもびしょびしょになるし、隣の席にいた友だちからは「殴られたみたいに顔が腫れてる(笑)どんだけ泣いてるの?」と笑いながらからかわれ……凄い恥ずかしい思いをしてしまった。  今日、夕方に実家に行くため「泣いて顔腫れてるから行きたくないなぁ」と思いつつ、仕事をしていたら、Adoの曲とB'zの曲が流れてガチ号泣。  職員さんにご迷惑かける羽目になりました\(^o^)/ (事前に説明済みだったため、皆「余韻長すぎひん?」程度で済みました。)  しかも、ありがたいことに上司から超勤と追加の勤務日の相談が来てめっちゃ泣いて喜んだ。  しばらくは余韻が長くなりそうなので、実家に帰って親たちに弄られたくなかったので、喜んで引き受けました★  ………っていう話です。(実話)

人手不足職員職場

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02023/10/01
雑談・つぶやき

楽しかった職場だったが 仲良い人がどんどん辞めていき 正職員2人 夜勤パート6人 公休7日10連勤... そろそろ私も辞めよう。

人手不足退職ストレス

ねぎま

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 初任者研修

12023/10/01
雑談・つぶやき

似たような質問をします。 抑うつ状態で数ヶ月休んで先月復職しました。 今日仕事で朝起きたのですが、雨が降っており、そのせいで暗く肌寒かったです。そのせいでものすごくメンタルが憂鬱でしんどいです。 この場合どのように対処すれば良いのでしょうか?

復職天候メンタル

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/10/01

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます。久し振りの出勤なんですね。 雨の日は、気分が滅入りやすいですよね。お気に入りの傘、お気に入りの雨用の靴。お気に入りの音楽に大好きな朝ご飯。お昼にも好きなものを食べ、いい匂いのハンカチ。 帰りにはご褒美スイーツを買って、帰ってきたら好きなドラマを見てお風呂に入って寝る。 お気に入り戦法でいかがでしょうか?いい事だけを想像して自分が気分がいいイメージをシュミレーションするのです。 行ってらっしゃいませ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中秋の名月🌕 窓から見えるキレイな月に「出たよ!出た!」と大騒ぎの利用者女性。子どもみたいにはしゃいでて、可愛いとこあるのねと思ってしまいました。

子供

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/09/30

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の住んでいる地域では今日は見えないのですが、昨日はとても綺麗に満月が見えました😊 ちょうど夜勤でしたので、ベッド上のご利用者様に「月がすごくキレイですね!」とカーテンを開けて言ったのですが、「…見えない…」と言われてしまいました。ご利用者様のベッドからはちょうどギリギリ見えなかったようです😭 一緒に見たかったなぁ🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日、9月最後の日ですが10月の勤務表が出てません。 シフトによっては家族に協力が必要なため、早く知りたいのですが💦 ...明日何勤だろう😅 休みだといいな💦

シフトモチベーション休み

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/09/30

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設も、ギリギリなんで、予定もたてれないで、困ってます。掛け持ちをしてる方もいるので…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

29〰️2日まで4連夜勤ってどういうこっちゃ(ꐦ°᷄д°᷅) 3連夜勤でもきついぞ?男性1人4夜勤やってる人いるが私にも当たるとは思ってなかったぞ? しかも6連勤もあるぞ?どういうこっちゃ 今月も遅番5連勤あったし。 2年前くらいも6日勤2ヶ月連続であったぞ? 1人辞めちゃうとしわ寄せ私につけるのやめて〜 *主任にシフトのことはなんも言えません タダさえ風邪ひいてるのに治るもんも治らんくなる

連勤夜勤

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12023/09/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤が肝ですよねー。成り手が少ないので…。 4勤夜勤だからハーフですか?毎日、夜中起きてるのも、疲れが溜まりそうですね。想像すると辛そうです😭💦 うち、18時間夜勤なんですが、60代の専属夜専さんがいて、月に一回、入り→明け→休み←この休みが無い日があって、良く出来るなあ〜と😳考えると泣きそうです😭私には無理です。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症、他 …何らかの介護を経験してるからこそ、皆さんに聞いてみたいです。 尊厳死を尊重しますか?それとも尊厳死はナシですか? 有り、無し…どちらの意見もあると思いますが、そう思う本音の部分が聞きたいです。

モチベーション認知症介護福祉士

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

152023/09/29

たつ

介護福祉士

アリ です。 そこに関わってしまう医師の気持ちとか法律とかは置いといて。 尊厳死を考えてしまう人の気持ちは尊重したいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ責の皆様。 平ヘルパーは、おだてて使う方がトクですよ。 「わっ、私のできないことを、知らないことを・・生意気なああーっ!」って、サ責は芸能プロのマネージャーみたいなもんなんですから、歌手や俳優さんがマネージャーより上手なのは当たり前でしょう。おだててその気にさせて、喜んでガチで働くように仕向け、「まあー、よく稼いでくれること、人気もうなぎ登りだし、おっほっほ。」というのが凄腕というもんじゃないですか?

モチベーション

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/09/29

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

サ責は介護士がなるもので、事務員がなれるものではないと記憶してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

彼氏と別れて最初は少し上がっては最下位に下がったり怒りが湧き上がると精神的にジェットコースターみたいな感じだったが付き合いだしてしばらくして見つかった円形脱毛がよくなってきた 一応脱毛部が見つかってすぐに皮膚科にかかったけど(最大指の腹3つ分ぐらい禿げてた)全然生えてこなかったのに7月に別れてから少しづつ生えて今は指の腹半分くらいで今まで禿げてた所は短い毛束が出来ててちょっと愛おしい

別れ恋愛人間関係

あらた

介護福祉士, グループホーム

12023/09/29

真司

介護福祉士, ユニット型特養

よかったですね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10月一杯で退職するけど、夜勤が10回...(-。-; (夜専では無い) 日勤も入っているし...。

愚痴夜勤ストレス

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22023/09/29

にゃっき

介護福祉士, 有料老人ホーム

夜勤手当1回当り8000円あれば頑張るかな? もっと若かったら😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急いで準備しなきゃ 7時半からの勤務で何で、7時に着いて仕事しなきゃいけないんだろう。 出勤してから時間あるでしょ?と言われたけど、それって圧力ではないかと思うー

ふーさん

介護福祉士, 看護助手, 病院

32023/09/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

せめて15分前で十分と思います。法的にはギリギリでも大丈夫なんですが、通念をかんがえると、自分で進んで早く行くのは別として、10~15分前に着いて始めるのが多いのではないでしょうか? ちなみに、30前行動を上の立場(上司、先輩など)から言われる為、内部告発され、改善命令された社会福祉法人と、株式会社がありました、私の周りで…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日、出勤予定が熱発(37.5)前日に熱が出てるなら人員確保等行えたのですが、出勤ギリギリで熱が。。インフルエンザが大流行とご時世的に熱が微熱でも無理はできず。。解熱剤服薬から落ち着いてきましたが、仕事に行くべきだったのかと。多少無理して行くべきだったのかと思いながら部屋にいます。

インフルエンザ服薬病気

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

32023/09/28

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

クラスター発生させたければ出勤したが良いと思います。 まずは近くの病院やクリニックでコロナとインフルエンザの検査をしてはどうでしょうか?今朝からの症状だと陰性になる可能性もありますが、精神的に楽になりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何してても腰痛い、 腰ベルトしてても痛い、 仕事でやるラジオ体操やレクの体操が辛い これやばいですか?

腰痛

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/09/28

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

はい、これ以上ひどくなれば日常生活にも支障が出ますよ 痛めた原因がわかるから、労災保険が使えます 整形外科でレントゲンとり、整骨院で時間をかけて治療していき、痛みが治まれば、家でストレッチと筋トレが必要です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インフルエンザを受けコロナワクチンも受ける予定です。職場で行ってくれると聞き職場で打つ予定ですが ワクチンについて知らせの紙が掲示版に貼っており インフルエンザワクチン接種を受けて2週間以上空けてから打ってくださいと書いてありましたが2週間ちょうどでも(予約を入れた日から2週間経つのが1日でも)‥うてますかね‥?

インフルエンザコロナ施設

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

12023/09/27

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

同時接種でも問題はないと厚労省から通達があったと思います。同時以外だとどのくらい間隔あけるかまではわかりません。 院長は副作用がどっちから出たかわからなくなるなで別日に接種する、に決定してました。 コロナワクチンは感染後すぐでも接種できるみたいですよ。師長が確認してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回秋にコロナワクチンとインフルエンザ同時接種可能って話題になっておりますが、例えばでスが‥10月25日インフルエンザを打ちましたその次に11月9日コロナワクチン接種を受けますって感じで良いのでしょうか? 心配になり投稿してみました‥

インフルエンザコロナ職場

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22023/09/26

たつ

介護福祉士

診察一回でコロナとインフル同時に受けることだと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もメンタルが😭 なんだろう。何もないのに涙が勝手に出てきてしまう。 落ち込んでるわけでもないのに、こんなんでやっていけるのかなぁ。

正社員人手不足介護福祉士

ふーさん

介護福祉士, 看護助手, 病院

22023/09/26

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

大丈夫ですか😢心が気づかないうちにいっぱいいっぱいになってるかも。 今の気持ちをノートに書き出してみたり、信頼できる人に話してみたり、何かはけ口あるといいですね。 無理しないように、心は大事にしてあげてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職。 人間関係、仕事内容、メンタル系、クビなど色んな理由があって退職に至ると思うんです。 どんな理由があっても、退職するその日までのシフトはキチンとやり切ってから退職するものだと思ってました。 でも、そうでもないのかな?と最近感じます。 退職が決まりさらに無断欠勤遅刻が増えたり、スタッフと揉めて勢いで退職日を待たずに翌日から来なくなった方がいます。 良い大人が何してるんだろって感じてしまいます。 そして、無断欠勤遅刻の常習だった方に関してはもっと指導すべきなんじゃないのかな?と思うんです。 優しいのか、放置なのか分からないですけど。 10日以上休んでおいてやっと出勤して来て顔を合わせた時の一言が 「お久しぶりでーす」にはビックリと言うか呆れてしまいました。 その方は、その後も欠勤したり出勤を繰り返して退職日欠勤しました。 後日談で退職日欠勤したのに同施設の仲良しスタッフとお別れ会をしたそうです。 意味分からん〜。 私は、一般会社員を経て福祉系に来ました。 福祉系ではあるあるなのかな?と不安になります。

退職職員職場

凸凹

デイサービス, 初任者研修

42023/09/26

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

福祉系でも、厳しく選考している企業と、そうでないところとで人材に差があると思いますね。 派遣などでしのいでる企業には、なかには中高生のアルバイト感覚以下の職員を雇っていたりしますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の夜勤者さん。 夜間の申し送りタブレットにはいってない、ケース記録一切なし、最終排泄記録なし、昨日のつけ置き汚染した衣類やらシーツがそのまま。 昨日の様子全く分からない。ショートステイの利用者でさえ記録一切なし。 今日の遅番さんは風呂の洗濯物一切畳まないまま退勤。 乾いてないんでよろしくって_φ(・_・ 乾いた衣類テーブルに置きっぱなしで帰るとかありえない。昨日の夜勤者さんが遅番の時と一緒だし。 ようやく片付いたけど、日勤者は何してたのかな⁇ 昔の同僚から転職のお誘い来てたから、転職活動しようかな。仕事しない人の後始末は夜勤者のする事じゃない。

申し送り遅番同僚

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/09/26

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

それは困りますね、夜勤だってやる事沢山ある~大変ですよね、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員で仕事中での事です。違和感があります。それは、職員に苗字の上ぐらいでちゃん、で、呼んでるの聞いて、?と思いました。色々な年の人が働いてるので、なぜ?と思いました。

パート

りん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 介護事務, ユニット型特養

42023/09/25

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

必ずどこ行ってもいますよね 介護の現場は、私達の職場ではなく、ご利用者様の生活のばしです そこにお邪魔させて頂き、お世話をさせて頂いているのだと言うことを再認識し、倫理面や、ハラスメントの面まで勉強をしていくのがいいんですが、なかなか難しいですよね 声を上げていく、それを聞いている人がどんな気持ちになるのかを伝えていく、なかなか難しいですよね、実際は

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なになにΣ(゚д゚;)っと慌てて開封… 見えるところに実務者の修了見込証明書…の文字が(´・ω・`) 実務者とってから2年… 実務者の修了証明もあるし なんなら介福も取りましたけど(´・ω・`) 34回の試験案内までつけて… なぜ2年も前の書類送ってくるの? あたしの持ってる実務者の修了証はなに? それで介福通ったけど。゚+.(*´∀`*).+゚。

実務者研修介護福祉士

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12023/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何か登録ミスがあると嫌ですね。私は気になるタイプなので、一報入れます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんお疲れ様です。 いつもお世話になってます。 何度か投稿して愚痴を吐かせて貰っている者です。デイ勤務で色々と10月末で退職しますが理由の一つに身体介護がキツく厳しいとなりました。 数年前に入院と手術してから体力が戻りにくくなってます。 デイも入浴介助と施設によっては介護度が高い人もいて自分が駄目なのを痛感です。看護助手も考えたいですが病院で凄くれ大変と聞きます。 他の職種にした方がいいのか。介護以外した事ないので不安です。 働ける所あるのかなと不安です。    愚痴で失礼しました。 皆さんも無理しないように過ごしてくださいね。

退職転職職場

Y URA

デイサービス

02023/09/25
雑談・つぶやき

いまさら何?以前働いていたグループホームで退職届けは今月の18日で退職届け提出済みで正式には今月の20日で正式に退職受理されました!けど今日なぜか以前働いていたグループホームから着信がありもちろん出ませんし。不吉な予感がするやべえと思い自宅の固定電話の留守番電話解除し今日警戒しながら外出してました!全ての身の回りや業務は全て終了しそれを事務長が確認してます!余談ですが!行くことないでしょう戻ってこい!とか戻ってきたらしごいてやるよ!とか言ってるのかな?(秋彼岸だし)でも何が何でも特別養護老人ホームで夜勤無しで働くもん!

人間関係施設職場

びっち

介護老人保健施設, 初任者研修

42023/09/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

単に、何か質問があるか、現況を気にして聞きたいだけかも知れないです。 でも、嫌なら留守電対応して、何て言われるのか聞いてみてもよいかな、と思います。気にはなりますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの介護の仕事を始めたきっかけってありますか??私は、元々美容の道へ進むため専門学校にも通わせてもらったのですが、卒業間近で父親の癌が発覚、看護師である母親が懸命に自宅でケアをし、自宅での看取りを行いました。当たり前のように母親が食事介助や入浴介助、痰吸引や排泄介助をするなかで当時18才だった私は怖くて何も手伝う事が出来ませんでした。この時に経験があればもっと密な時間を過ごせて最期を思い残す事なく過ごせたのかな、と今でも後悔が残っています。その後悔から、私は介護の道に進む事を決めました。みなさんそれぞれ色々な事情があるとは思いますが、良ければ教えて下さい。

モチベーション介護福祉士職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/09/24

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

お疲れ様です。やりたい仕事なくて、やるなら人の役に立てる仕事がしたいと漠然に思ったからです。今では、プロ意識持ってやっております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の周りだけなのか分かりませんが、介護をしている方々の前職が様々な方が多く、面白いな~と思い質問させて頂きます( *´艸) 皆さんの前職は何でしょう?また、こんな仕事してた人もいるよ~!というのがあれば教えて下さい🎶 私の周りには、元美容師や元エステティシャン、元保育士、元役場職員等々。。 私はというと、農業高校出身で、美容(エステやネイル、メイク)の専門学校を卒業してすぐに介護職を始めるという経歴を持っています🎵

介護福祉士人間関係職員

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

52023/09/24

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 色んな人が介護に興味をもって入ってくれてるんですね! 私は塗装業をしてました(^-^)職場には出戻りさんや美容師さんがいますね!あとは看護助手さんとか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士の名前や住所変更の仕方が 分からなくって四苦八苦…( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ ) まだ出来ず…終わらず…。 誰か教えてください🙏 わかる方いらっしゃいませんか?

介護福祉士

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

42023/09/24

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

センターに問い合わせしたらいいと思います。 私の記憶が確かなら、介護福祉士取得した時に、書類に書いてあったような気がします。 間違っていたら、ごめんなさい🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事で大変なのは下の世話って思われがちだけど、 大変なのは、暴力ふるう方、カスハラ、コール多過ぎる方、周りの極一部職員だったりする。1番大変なのは人間関係。

暴力人間関係ストレス

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12023/09/23

たまこん

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

その通り。 文字通りの介護はそんなに大変じゃない。だからそれはロボットでもできるんでしょう。 でも、対人間は大変よね。人間関係での離職がトップだもん。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今介護をしている自分がいる。小さい頃に、祖父母曽祖父母に可愛がられてた愛情から、それがきっかけで介護してるんだなぁと。今思うと、寝たきりもせず足腰丈夫に生きてたんだなとか、超高齢なのに手すり無しで階段昇り降り凄かったなって……。今の高齢者じゃ考えられない。それだけじゃない。認知症にもならず息を引き取った。 うんうん、苦しまず人生送れて良かったねと。

家庭健康認知症

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12023/09/23

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の祖母も94歳で亡くなるまで認知症もなく元気でした。まさにピンピンコロリでした。 いつ訪れても部屋を綺麗に掃除していて、毎日お茶飲み友達が来ていました。 人と触れ合うのは認知症発症の軽減につながると言いますよね。お年寄りを1人にしない社会になるといいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会人になると、友達と会わなくなるし、なんか価値観が合わなくて、一緒にいても楽しくないなって思うことが増えたなあ、 毎日労働ばっかりで色々疲れたなあ、孤独感感じてる。 なんでも話せる人が欲しい、幸せになりたい。。。

モチベーション愚痴人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/09/22

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

価値観合う人なんて少ないですよ。合わなくてもいいじゃないですか?

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

378票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.