ボーナスが給料より少なく、人間関係もあんまり。沖縄は狭いですから職場に姉の同級生いたり利用者さんには親の同級生の親がいたりと地元あるあるです。現在働いてる職場には3月までで4月からは別のデイサービスに勤務をする予定になっていますが運転が出来ないので通勤ルート問題が出がち。友達が働いている所に働こうかと思いますがバスだと乗り換えしないといけない所でバスの時間がまちまち。8時からと私にとっては早いし間に合うかなと心配です。私が住んでる隣町の所、市外の所です。初めての転職といいますか施設を変える事なので緊張はしています。明日の職場のミーティングで私が辞める事を伝えるそうなので、その辺もドキドキしています。
退職転職人間関係
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
賞与の楽しみもあまりありませんね、安すぎで。その分給与が高めでしたら、まあ、受け入れられる所ですが… 運転できないとの事ですが、デイサービスでは送迎は必須の所が多い中で、良かったですね。沖縄のデイサービスですと、台風の中止も多いのかな、など勝手に思います。話がそれましたが、行き帰り、バスの時間が完全に間に合うのがあるのか、気になりますね、必要な事ですから。もし友達と同じ所を考えたとしても、体調などで休むこともあり得るので、完全ではないですよね… ご事情が許されれば、原付き免許とバイクが用意できれば、と勝手に思う所です。 そして、何より新しい出会い、楽しみですね、、
回答をもっと見る
食後の口腔ケアにて 『入れ歯を取ってください』とお願いしたところ、、 どこにある?と返答。。 椅子に座る時 『机を持って』とお願いしたところ、、 机を持ちあげた。。 これは方言なのかしら?
入れ歯口腔ケアケア
M
介護福祉士, 有料老人ホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
ヘルパーが「仕草」を見せれば、勘違いされないと思いますよ。 入れ歯を取る仕草 机を持つ仕草 をヘルパー自身がやりつつ言葉にすればそんなに間違われる事は少ないと思いますよ
回答をもっと見る
認定調査立ち会いする事になりました。経験者のアドバイスお願いします。初めて対応します。失敗したら怖いです。
特養施設
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ありのままを伝えればいいですよ。 うちの職場でも介護度が下がらないようにとか家族とか上司から言われますが、嘘つく方がどうかと思いますよ。 介護度が上がるのも下がるのも、当たり前のことです。
回答をもっと見る
パートの立ち位置について悩んでいます😕💭 現在私は、デイサービスのパート(フルタイム)として働いています。 私の職場ではパートと正職で仕事内容が変わりません(記録や担当利用者はありませんが)。 皆さんの職場でもパートと正職の業務内容は同じですか? また、パートの本来の立ち位置ってなんだと思いますか? 拙い文章で申し訳ないです。皆さんの意見をぜひ聞かせて頂きたいです✨
フルタイムパートモチベーション
ソジ。
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 特養でパートで働いています。 私は夜勤なし、月18日です。 うちの施設は正職員は希望休3日までしか出せませんが、パートは5 日くらい出せます。委員会の担当もありません。 普段の業務内容はパートも正職員も一緒です。正職員だから仕事ができると言うわけでもないので、パートが正職員を指導することもあります。 利用者さんにとってはパートとか正職員とか関係ないですし、一緒に仕事をする仲間として協力してやっていけば良いと思います。
回答をもっと見る
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ねこさん様 はじめまして、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
わーい。今日合否きました。無事合格でした。一般枠で受けた為、国語、数学、理科をこの年で勉強しました。超氷河期世代です。4月から忙しいけど頑張るぞ!ちなみにいま勤めているところとはなんの関係もありません。笑。
家庭勉強看護師
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
おめでとうございます㊗️ 実習が大変だと聞きますが頑張りましょう!
回答をもっと見る
委員会で委員長になりました。内容は今まで行っていたことの引き継ぎではありますが、正直マンネリ化というか…参加される職員からも興味がわかない、集まる意味が感じられない、と意見をもらい、反省しつつ、考え中…。
委員会特養人間関係
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
委員会でも色々ありますよね 私も委員長をした事があります 委員の人達からは何の発言もなかったので自分なりに改善点と案などを挙げて行いました メンバーは非協力的な人が多かったのですがその中でも協力できる人に会議録を作ってもらう等しました それ以外はほぼ一人で行いました 色んな意見に反対する人がいなかったのが意外とやりやすかったです 大変だと思いますがかなさんの改善点等感じた事を行えたらと思います
回答をもっと見る
やっぱり、いい施設は募集してない。うーんって所は「ぜひ来てください」って言ってくる。いい施設に入るには待つしかない?
施設
テリア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
いい施設でも施設見学だけなら受け入れている可能性は無いですか? もし見学できれば、その際にアピールできるかもしれませんね。
回答をもっと見る
やっぱり課長、施設長レベルの役職の人たちが 現場の大変さ夜勤の辛さ大変さを 分かってくれてるか•分かってくれようとしてるか 全然分かってないかって大分重要ですよね。 言葉での毎日お疲れ様ですとか大変だよねって 言うのは簡単だし、本当に分かってんのかよって思うし。 それよりも 業務内容とか夜勤時間をどうこうは難しいので それに見合う対価を払います とか 給料を急に上げるのは難しいので 業務内容•夜勤時間見直します とかって言ってくれるような施設長の方が 素晴らしいなって思うし ずっとここで働いてても大丈夫だろうなってなるよ。きっとね
施設長給料夜勤
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 ただのつぶやきです。聞き流してふーん、って思ってもらえれば。 介護職に就いて約2年半、今月からユニットリーダーになりました。ユニットのメンバーはほぼ先輩。 経験も技術も未熟な自分に何ができるのか考え始めたばかり…ですが、たったの半月なのに入ってくる情報量と対応すべき内容が多すぎて頭がパンクしそうです。 視野を広げなければいけないこと、周りの職員から受ける報連相の量が格段に増えたこと、どうしよっか〜なんてのんびり考える間もなくポンポンとレスポンスしなければいけないこと… うわー、もう大変だわ… そしてバタバタしている中、今月末には協力ユニットのリーダーが退職し、新しいリーダーが別ユニットから異動で入ってきます。 落ち着かない… 他の職員の言動に対して、リーダーとして指導をしなければいけないことにも難しさを感じています。 今までは「わたしはこう思うんだけど〜」でふわっとしていて良かったものが、やはりユニットのやり方を理解してもらうことを重視しなければいけなくなりました。 それが、けっこうドキドキしてしまい、これでいいのかな、独りよがりじゃなかったかな、と心配になってしまいます。 でも言うべきことは言わなければ…ああ難しい! 再来月あたりには外国人職員に夜勤を教えなきゃいけないし。 パンクしないように気をつけなくちゃなあ〜… ダラダラとつぶやいてすみません。 明日は初めてのシフト作成です。がんばります。
ユニットリーダーユニット型特養
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
これで良いのかな…独りよがりじゃなかったかなどの不安すごくよく分かります!すぐに判断を下すのが難しいです。 私も今月からリーダーになりました。 私もパンクしそうです、他のリーダー達はちゃんとこなしててすごい! お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
女性の多い介護職なのに、うちの施設は、スタッフのトイレに、生理用品を捨てるゴミ箱がありません😑😑😑ずっと無いのでみんな持って帰ってますが、トイレもスタッフが掃除するから、取り忘れたり、不衛生になるとの事。😬これって普通ですか?慣れてるので今さらいらないのですが、皆さんのトイレにはありますか?😣
生理トイレグループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
来客用と職員トイレには、あります。袋や紙で包んで、オムツ用に捨てたりします。ご利用者様も、パンティライナーや、吸水ナプキンを使う方がいらっしゃいます。私的には、どちらでも構わないです。
回答をもっと見る
法人内のGHから特養(多床型)に異動して4ヶ月弱🐣 日勤は定時で終われるけど、早番と夜勤明けは半時間〜1時間半遅れの退勤... もともと要領が悪いのと記録が苦手でサービス残業ではなく能力不足残業😭 今はまだ記録の書き方や退勤が遅いことを注意されていないので、まあ良しとしてボチボチ頑張っていこう🥺
能力モチベーション
にゃんころ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
残業代は出ているのでしょうか…出ていなかったらブラック法人…
回答をもっと見る
元々介護の仕事を始めてからアトピー性皮膚炎みたいなのになり、手足が乾燥しやすく痒くなり汗疱のようなものもできる体質です。 しかしここ最近気づくと蕁麻疹?のような 虫刺されのような丸いものや線状のものが出たりしています。きっかけは何となく入浴介助に多い気もしますが、それ以外でも気づくと蕁麻疹のようなものが出ています。 ただ蕁麻疹は痒くないです… どなたか似たような状態になる方いますか?
入浴介助特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
痒みが伴う、小さな赤い点が出来たりしましたが、線状はないです。2日位休みだと改善して、また行くと出来ます。皮膚科にも度々行きましたが、軟膏塗布の対処療法だけでした。帯状疱疹かも知れませんね。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
部門?会社内部の事なので、分からないです。無ければいらないと、思います。 所属部署は、「有料老人ホーム〇〇〇〇 ケアワーカー(介護職)△△△△」
回答をもっと見る
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
初めての早番ですか?
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してますが会社で休む人が多いようでAさんとBさんは子供さんの体調不良で欠席、Cさんは発熱の昨日から欠席。 その情報がグループLINEに連続で流れてきて皆「申し訳ないです」と言っておりそれを見て気が滅入ります。 自分って変ですか?
体調不良病気子供
カニ蔵
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 どこの事業所も人が少ないと言われてる中で、家庭の事情とはいえ、休まれてしまうと、もっと人が少なくなり、自分の仕事量が増え、本当に気が滅入っちゃいますよね。 だけど、休まれた方が復帰して休んだ分、頑張ってくれればいいかなと思うようにしたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
先日から兄弟やお子さんに電話したいとご入居者が度々訴えていて、大体その対応するのが私。 1〜2ヶ月に一回とかならわかる。 2日に一回、それも「病気にかかってる気がするから心配」という理由。 流石にそれで平日の真っ昼間、忙しいご家族や高齢のご兄弟様に何度も電話はいかがなものかと思って、「◯日に電話してお話できたんですよ(本当)」「皆さん元気って言ってましたよ。私も横で聞いてました(本当)」と説得する日々。 今までも訴えることはあったんですが、それまでは対応した人が「留守電で繋がらない」とか言って無理くり納得させてました。 実際は納得したと言うより、本人は折り返しの連絡を待っていて、『連絡来ない』→『何かあったんじゃ』って不安を募らせてて、私が出勤のときにたまたま爆発って感じがしてます。 それが初回の電話のときで、その時は安心したものの、軽度の認知症があるので電話したことを忘れてしまい、不安だけが残ってるのかなぁと予想。 とりあえず当分は電話は控える方向で、かつ話の中で思い出すこともあるので、前の電話の内容を説明しながら思い出してもらおう!みんなにも情報を共有して対応を統一してもらおう!と思って出勤したら、明けの子に「夜中に電話したいって言ってたので、『明日の昼に電話しましょう』って伝えてます」と言われ、思わず「そう言っちゃったかぁ」とぼやいちゃったよ。 お前は良いよ、運が良けりゃ本人が訴える前に帰れるんだから。あたしゃこれから8時間、いつ不穏になるか、何言っても納得してくれなかったらどうしようってずっと気にしながら働くんだぞ…ッて言いたいのをこらえ、働くこと数時間後。 案の定、「電話したいの!」と始まりました。 腹をくくってじっくりお話を聞いて、説明をして、そうしたら「それなら大丈夫ね!」と安心されました。訴え回数2回、合計1時間ちょいの対応だけど、疲労感半端ない。 昨日も言われ、そこはまあ軽くお話したら満足してくれたので一安心。 しかしこの方の対応もかれこれ4度目。 そろそろ誰か代わってくれないだろうか……。いや、代わってもらう機会はあったのに結局対応の仕方がもどかしくて自分に代わってもらうこともあったんだった。それじゃあ駄目じゃん。
認知症ストレス
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どれくらい認知症で忘れてしまうのか把握した後の対応になりますが、上司を見てますと、(電話を掛けて、出たら代わるやり方をしています。)「仕事が忙しいみたい。連休明けたばかりで、仕事が溜まっとるみたい。また掛けてみるね」と言っています。掛ける時と、掛けてない時があると思います。「掛けたばかりやけん待っとこうか」と話して居ました。 9時〜5時以降や、夜中は、「びっくりさせるから、明日の昼間にしましょうね」と申しています。 何か趣味や気晴らしが必要ですね♪後、掛けてみるね、と言って他の仕事して、また言って来た時に答える様にしているみたいです。話を切り上げて、戻るの、難しい時があるので、相談員が居ない時間は、電話出来ない事にしています。
回答をもっと見る
うちの職場では時間で早番、遅番のやることが事細かく決まっている。 早番の朝の時間はAさんとBさんのトイレ誘導と口腔ケアになってる。早番が朝礼に行ってる時にAさんがトイレに行きたいと言ったので、夜勤明けの人がトイレ誘導してその後についでに口腔ケアをした。 早番が朝礼から戻ってきたので、ついでに口腔ケアもしましたと伝えたら、私がやるからしなくてもよかったのにと言われました。 ついでにやる事ってあると思うのですが、皆さんならこの場合口腔ケアはしないですか?
口腔ケアトイレ介助遅番
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
良かれと思ってやったことが否定されてモヤモヤしましたね。 これは人によりますよね。 自分が好きじゃない仕事なら、助かると思うでしょうが、自分の仕事は自分の仕事として人に任せたくない、と思う人もいるでしょう。 また、それを許したらそれが当たり前になって自分もそうしなければならないという強迫観念があるかもしれませんね。 気を許している人になら素直に「ありがとう」と言えるのでしょうね。
回答をもっと見る
身内の介護と、仕事での介護を経験した方に質問です。 精神面での負担という意味で、両者は全くの別物でしょうか?
ケア
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。身内の場合、より気持ちが複雑になります。最初は衰えて行く、今の状態を受け入れる事が困難だったり、後悔したり、悲しんだりします。 兄弟は、お金を出す以外、身体介助は、どう接して良いか分からない様子でした。 また、女性は感情が入ってしまいますので、母から私には「子供を連れて、こちらに引越して来て、私の世話をしなさい。親を看るのは当たり前」と言われました。変に距離が近過ぎて、女性同士なので、言い過ぎ、言われ過ぎてしまったりがあります。 また、したくても、自分も何か抱えていたり、恩愛や社会的通念もありますの、様々な葛藤が起こったり、無理をしたり有り勝ちです。特に、仕事、育児、介護の3つが1度に来ると、寝る間がありませんでした。
回答をもっと見る
ワー○マンのマウンテンパーカーを羽織り ワーク○ンのクライミングパンツを履いて 頭には登山OKのあごひも付きハット(防水) 両手には厚手の防水防寒手袋を装備 リュックを背負って、早朝にお外を歩いていると 完全に…ハイキング客!!!!( ̄□ ̄;) 私…この格好でこれからお仕事なんです😂😂😂 自転車🚴♀️でお家を訪問するために、防寒&防水にこだわった結果なんです…😂
防寒訪問介護
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問は、酷暑極寒雨雪風にどう対処するかが一大問題、かっこなんかかまっちゃいられません。そしてどこの何を使ったら具合よかったかが話題の一大ジャンルです。
回答をもっと見る
👵🏼「今年いくつになるんかな?」 👧🏻「27ですね」 👵🏼「いい歳やね〜」 👧🏻「☺️そうですよね〜」と繰り返す。 20代前半とは違うやなぁて思うばかり。 あまり考えないようにはしてるけど、 頭の隅で考えてしまう。「いつ、結婚できるのか」と。 アプリはやめて、自然の出会いを求めてるけど、 これもこれで、、、 どうなることやろ。 最近の思うことを吐き出します🙇🏻♀️
恋愛
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
さくら
介護福祉士, 有料老人ホーム
分かります。 みんなどこで出会っているんですかね。 私も早く結婚したい。アプリとかじゃなくて自然の出会いで。 職場で入居者さんに年聞かれてももう答えたくない。結婚してる?子供は?彼氏は?って聞かれるから。恥覚悟で両親や祖母に聞いたけど、今の人は結婚しない人多いよねと諦めてましたね。 私は結婚したいし、子供欲しいのに。 入居者さんの話聞くと戦後すぐは大変だけど両親の生まれる少し前の時代、学校出てすぐお見合い結婚か3年くらい働いてお見合い結婚が普通だった時代に生まれたかった。 もう社会人10年目なのに、、、。 ずっと仕事頑張りつつ、色んな所に出かけたのに、、、。あー幸せになりたい。
回答をもっと見る
入社してからずっと車を使用した外出をする際は介護度の高い方を助手席に乗っていただいているのを見て、私も外出レクをする際は自然とそういう座席で組んでいたのですが、新しく入った方(介護士歴はそこそこある方)に同行で入る際「後部座席の方が安全なので…」と後部座席に誘導しているのをみて、結局どちらが合っているのか分からなくなりました。皆さんはどう乗せていますか?
グループホームケア
みー
グループホーム, 無資格
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
介護度が高い方と言うのは車椅子だったりしませんか? そのような方にはリフターで車椅子ごと後部座席に座っていただいています。 軽自動車の場合、助手席に移動シートが付いている車もあるので、その場合は助手席になります。 認知症の方の場合、車から突然降りるリスクもあるので、できるだけ後部座席の奥に座っていただいています。 助手席に座った認知症の方が、いつのまにかシートベルトを外していたこともあるので、認知症の方が外出レクに参加していただく場合は、後部座席の方が、同行職員に見守りもしてもらえるので安心だと思います。
回答をもっと見る
ニュースで被災地の介護施設の現状放送されてた。 布団を3つ並べてそこに利用者さん臥床してて 職員さん達タオル使って車椅子から移してっていうのを 繰り返してた…… 一応仮眠室みたいなところが設けられてたんだけど 全然休めないみたいですって言ってて… なんかほんと自分の身体第一で頑張ってくださいとしか 言えないのが申し訳ない。 自分たちも家族といたいだろうし ゆっくり休みたいだろうに かと言って利用者さんをほったらかしにはできないし 同じ状況になったとき自分だったらと考えたけど 無理でした。私だったら仕事いけない… みんな一緒だから大変だからと言われても無理かも…
仮眠家族休み
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私もそれは、悩みます。 災害状況や、家族の安否にもよりますが、災害時会社に召集かけられた場合行くのか?行かないのか?その場にならないと、答えは出せないと思いますが、正直悩みます。 役職者でもあるので、とは思う物のやはり、家族が第一と考えてしまうかも知れませんね。
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も今、転職活動中です。 何社か見学行ってます。 面接はまだですが… お互いにいい職場に出会えるといいですね。 頑張って下さいね♪😊応援してます。
回答をもっと見る
ガラケーのようにぺったんこになっている女性が、入居して来ました。 トイレに行くのですが、車椅子から立ち上がるとカタカナの”フ”の姿になります。リハパンやパッドが胸に被ってしまう…とてもウエスト部分にリハパンが収まるスペースがなく胸を覆う形になってしまいます💦 便が出ると前に回ってしまい胸まで便だらけ💦お腹やウエスト部にも便が付いているんだろけど見えない…便が出た時だけ拒否が強いので大変です。 ベッド上では、仰臥位では足が頭の方に上に上がってしまいます。(寝る時は側臥位です)
ケア
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
"オムツにして、ベッドで清拭と陰洗"が良いかなと思いました。リハパンよりオムツの方が、便がはみ出ないですよね〜。でも、どっちも、どっちですかね〜? 円背の方の前身側の下着や衣服の整え、難しいですよね?
回答をもっと見る
ウチの自己中、60♀の2級ヘルパー、独居は、仕事中、会社に無断で自宅に戻り飼い犬に、エサを与えています。利用者に自分のことを「お嬢って呼んで」
ストレス
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人それぞれだと、そんな人も居ると、先ず認めてあげる事で、自分が楽になると思います。合わない方も、社会の歯車の一つとして、誰かを支えてるから、、、と、広い心で受け止めて、無礼も含めて許してあげてみませんか? 意識、無意識のどちらか分かりませんが、ご自身の大事な時間をこの方の事を考えているの勿体ないと思います。なるだけ日々楽しくお過ごしください。 影響を受け過ぎない様に距離を置いて接して行かれてください。
回答をもっと見る
外部のカウンセラーさん置いて欲しい
モチベーションケア人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
産業保健師が勤務していた時、事務所で声を掛けて貰った事がありました。そう言う人を置いている所は、多くないと思います。カウンセラーは、社会保険証の組合名か、福利厚生で健康ダイヤル相談を行っていると思いますよ?又、私が使っているのが、PTA推薦の安価で掛捨て傷害保険に加入していて、そのサービスで付いているものです。配偶者の方、親等が、社会保険なら、健康保険組合にも、ある筈です。どれも、相談無料です。
回答をもっと見る
施設によるかもしれませんが、月々いくらか払って食事の提供はありますか❓
食事施設
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
だいたい6000円前後です
回答をもっと見る
3月から転職が決まり現職場に事情を発表したらスタッフからの熱いエール…? 一部から態度が変わったような気がする…。 まあ、別にいいけど。 現職場の退職理由は 新人職員の緊張感なく遊び半分で介護してること 職員の連携が乱れ、落ちつかない 夜勤の業務時間に体力維持できず 残業が多く定時で帰れない その他 夢はこれからの福祉業界のために 奇跡を叶える介護の素晴らしさを伝えていきたい。
残業退職転職
しょうや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
私も転職の経験があるので、退職します。ということが 現場に知れてからというもの、周りの目が変わってきたな と思いながらやめるまで 色々考えながら勤めていました。 でも冷静になって考えてみると、数ヶ月後にはやめていく人と仕事をしてるとはいえ、これからも付き合ったわけではないので、どうでもいいかと思われるのは仕方がないことですからね。 寂しいながらも、割り切った気持ちにもなりながら仕事をしていたことがありましたね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)