昨日、介護の単発アルバイトで働きに行った先の施設に めちゃくちゃ、美ばあちゃんがいらっしゃった…!!( ̄□ ̄;) ご年齢、8X歳とのことだったけど、お目目パッチリ、顔ちっさい! 某女優さんによく似ていらっしゃって(名前は伏せます、念のため…) 私はフロア見守りを担当させていただいたのですが、ニコニコされている、とても可愛らしい方でした☺️ そして、そこの施設のアイドル状態でした…😂 まあ、美貌はともかく(真似できるものでもないし) あのニコニコとして可愛らしい感じは、とても素敵だなぁと思ったのです☺️ あんな風に可愛らしく年を重ねたい。
モチベーション施設
あーるあい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です‼︎ 私の施設にも綺麗な利用者さんがいらっしゃいます。 私たち職員の事を心配してくださったりと、とても優しい方です。年齢は90代ですが、 全く90代には見えません。 素敵な上に、優しく私たちの施設でもアイドルのようです。 昔の話を伺うと、色々と大変なこともあったみたいですが、自分の好きなことや楽しいことをすることが、一番だよ。 と仰っていました。
回答をもっと見る
ユニットの玄関下駄箱の上にガラスケースに入った日本人形が置いてあるのですが、どう思いますか? 私は不気味なので撤去したいと思っています。 夜勤の時、目が合うと気持ち悪いです。 日本人形の処分の仕方が難しいみたいからそのままでいいと上司は言ってます。 意見を聞かせて下さい。
ユニット型特養モチベーション施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 利用者さんがどう思っているかによると思います。 私なら、一人でもその日本人形に興味を持っている方がいればそのまま。一人もいなければ撤去します。 処分が難しければ、見えないところにしまっておいて、お雛様の時に雛人形の隣に飾ると思います。
回答をもっと見る
人手不足で、系列から応援職員さんが来てくれてます。 めちゃくちゃ仕事出来る方達です。 あくまでも、現職員の不足を補う形でした。 最近…現職員のパートの勤務日数を減らされてる月が増えました。 私もパートですが、他のパートさんも減らされてます。 月◯日勤務という条件を下回ってます。 その分、応援職員がシフトに入ってます。 その方達は、施設の人手不足が解消されたら居なくなる人です。 既存パート達は、収入が不安定な状況となってしまい春頃退職する方もいます。 1日の勤務人数が多すぎる日もあります…。 その時は、パートに早退の相談などもなくそのまま終業時間まで勤務してます。 シフト管理が下手くそなのか? もしかして、パート達を自主的に辞めさせようとしているのか?と思う事もあります。
施設職場
凸凹
デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
程の良いパート切りの可能性もあり得ますね。
回答をもっと見る
朝食後に痛みの訴えがあり、内出血を発見。でも痛み方が半端なくて受診を依頼したら骨折。いろいろ調べた結果ビデオで転倒発覚。夜勤者からの報告はなし。内出血発見の時点で夜間の様子聞いたのに、何もありませんって。 転んでんじゃん。床から車椅子に乗せてんじゃん。ビデオ見たらバレるのに何で隠すかなーーーーー。
介護福祉士夜勤
こたろう
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
人は誰しも、自分の不利を守りたいと感じてしまうもの、なんですよね。つい、なのか、堂々と隠そうとしたのか、心理作用は人それぞれではあります。 しかし、人としては、人様を支える仕事の身としては、それでも報告し、その後も気にするのが当たり前です。責任感よりも、自己保身が先にだったのでしょうね。信用にはなりません。私の関係ある人には、そんな人の居る施設は利用させたくありません。
回答をもっと見る
結局あのあと熱測ったら37.6℃あり、 施設に連絡したところ1月1日まで休みになりました。 仕事行きたいけど体調ついていかない。。 誰か気分落ち込んでる私を慰めてください🥲
病気休み施設
ともみん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポコ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
頑張ってるともみんさんにくれたお休みだと思って療養してください 元気ないともみんさんみると利用者さんも心配しちゃうので元気いっぱいな顔を1月2日に見せてあげてください
回答をもっと見る
今月体調崩しすぎて仕事休みすぎててやばいです😭 風邪症状だけで休むのは無しですかね? 仕事するうえで咳、くしゃみはあんまりしたくないので休んでもいいんですかね?
病気休み
ともみん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
熱がなければ出勤しますね
回答をもっと見る
学校の先生もたくさんの人を相手にするので、メンタルをやられてしまう人が多いけど、介護士もお局さんやクセのある入居者、クセのあるヘルパーなどを相手に、日々過ごしてるので、ヘルパーは、戦場を生き抜くくらいのサバイバルテクニックやメンタルヘルスくらいマスターしないといけないかもって思ってます みなさんは、メンタルヘルスなどどーしてますか?
メンタルストレス
ぴよぴよ
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
元看護師の入居者さんに触診で血圧を測定されて「低い」って言われたけど、普段血圧低すぎて入浴の時再検になるような人に言われるなんてどんだけ低いの笑 本人にそう言ったらめっちゃ笑われた笑
血圧健康
ふーな
介護福祉士, 従来型特養
最近、キーパンソンが息子、娘ではなく 旦那さんや奥さんな事が多い。 それで、大変なのは軽い認知症(要支援1か2または要介護1) だから、契約とか書類関係がとても大変。 面会は事前予約と伝えたのに、いつも何の連絡もせず来るし、マスクしてない。
要支援要介護契約
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
なみ
介護福祉士, デイサービス
子供が認知症の親に関わりたく無い家庭が増えてきている印象です。旦那さん奥さんなら当然高齢なわけで、認知機能に不安ありな方もちらほら。救急搬送されて、息子「なんで救急車呼んだんですか!」 いや、呼びますけど。もっと普段から関わって〜!この事件からは息子さんが危機感持って介入してくれるように。子供に関わってもらうにはキッカケが必要なのかもです。 あと、ケアマネさんは電話に出てほしいです…
回答をもっと見る
この冬の時期、早番だと朝起きるのが辛いですよね。 夏と冬で勤務時間が変わるところってありますか?
処遇改善早番ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
abcwyz2024
介護福祉士, 介護老人保健施設
辛すぎます。 私は東北住みなので、冬の早番は雪かきから始まります。辛いでよね😱痛いほどわかります。 老健勤務ですが、勤務形態は一年通して変わりません。泣 まあ、相談次第で日勤固定とかもできるんでしょうけど、正職でしてる人は見たことないですね。
回答をもっと見る
お正月、帰省する方もいらっしゃると思います。 義実家へ行く方に質問です。行くのは楽しみですか? 私は憂鬱です。 結婚して、約20年。義実家に行くと私と私の子供達には朝ご飯は用意されません。夫や、義姉達甥っ子姪っ子には用意されてます。 私の子供の写真を飾ってくれた事一度もありません。 私の履いてる靴、洋服、髪型などなどるあらゆる事を姑と義姉に否定されます。 義父のお葬式があり、私の両親が弔電を送りたいとの事で送り先を教えて欲しいと言われて、義姉に確認するも教えてもらえず。夫も教えてもらえず。結果弔電を送れませんでした。 それを、私の両親が非常識な人だと思ってます。 香典や献花お供えは、きっちり受け取るんです。 そんな義実家なので帰りたいと思いません。 お正月の帰省を夫は勝手に計画。私の都合も聞かずに。 なので、キッパリと「行きません」と伝えました。 嫁いびりにあってても助けてもくれなかった夫。 不機嫌になりました。 でも、もう絶対に行かないつもりです。 21年目の反撃です。 顔も見たくない!!
葬式シューズ恋愛
凸凹
デイサービス, 初任者研修
たつ
介護福祉士
行く必要なし!!!ですね 守ってくれない人となんて一緒に行きたくもありません! 行きたきゃ一人で行け!と思います笑
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます 精神疾患が介護職されてる方いますか? 私は適応障害と向き合って仕事してます… 精神疾患ある方皆さんどのようなシフトにされ 通院頻度など教えてもらえたら嬉しいです 私は日勤遅番のみに仕事させてもらってます
休み人間関係ストレス
あんず飴
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
わたしはうつ病です 8月まで休職してて、復帰したときはまだ睡眠薬を飲んでいたのと身体がしんどかったので日勤帯のみの勤務かつ、日勤→早出の勤務はやめてもらっていました。 10月くらいから睡眠薬を飲まずに寝れるようになり、転職し今月から夜勤にも入っています 通院も3ヶ月ごとにいってます
回答をもっと見る
最近、後輩の利用者様対応で悩まされております。後輩が受け持ちに利用者様のK様の車椅子を変更したのは良いのですが‥変えてからかなりの浅座りが多く見られ、他の職員と車椅子の話をしたら「前の車椅子が良かったですよね。今の車椅子ずり落ちの事故が起きそうですよね。PTに見てもらってあの車椅子なのかなぁ?」って そこまではわからないがただ変えれば良いとしか思ってるのかなぁ?S様、食事のとき魚中々飲み込めないし口腔ケアのとき残渣物がそのまま出てくるんだよね。栄養士に見てもらわらないの?って聞いたら後輩が「見てもらおうとしたら、うどんで」って言われそこから動きはないんだよね。じゃあうどんだったから見てもらえなくて終わりじゃなくて自分で魚の日を調べて見てもらおうとしないのかなあ?言われた見直しするなら分かれるけど、言われてやりましたは違うのではと思うのですが、そういう意味では何で見直ししろって言うてるのか分からないのかなぁって思わされます。
口腔ケア後輩食事
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場で違いがありますが、特に小さい集団(ユニット含む)から大きい集団(従来型等)に変わった方は、単独で動く所があります。…と、100歩譲っても、上司や同僚に提案、グループで話し合いしてから、実行(依頼)しないと、そうなりますね。話を通して置けば、魚の日に、栄養士が来てくれますよね? "見直し"以外の同義語を使って説明してみるのは、如何でしょう? ケアプランなら、モニタリング必須ですよね?
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 私は自己肯定感が本当に低く (実際に何をやってもダメダメなのですが。笑) 何か言われても自分の考えや意見を言えない方で 自分を好きになった事が一度もありません。(そんなふうに思っては両親に申し訳ないのですが。) たまに自信満々ではっきり言える人を見るとどうしてそんなふうになれるのかな?なんて思ってしまいます。 やはり、仕事が出来るからなのでしょうか? ちょっと疑問に思い質問させて頂きました。 ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
同僚人間関係職員
はる
初任者研修, 障害者支援施設
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 自信は自分が一生懸命に仕事に取り組んで、養われると思います。 まずは何事にも一生懸命取り組み、その中で良い悪いが出てくると思います。 仕事ができなくても自信満々に発言する人もいます。その人たちは、今後、本当に尊敬される方だと思いますか? 私はそのようには思いません。 今を一生懸命に取り組んだ人が、長い時を重ねて、認められ、始めて自信が生まれると思います。 はるさんも今は発言できない時かもしれませんが、絶対に見てくれている仲間、先輩、上司がいるはずです。 そうすれば、意見も言いやすくなる時が来ると思います。 大変だとは思いますが、私も正直そのような感じです。 これからも、今まで通り一生懸命に仕事をしていきましょう! 決して無理をしない程度の一生懸命さが大切ですよ。自分を守るのも自分ですし、 自分の一番の理解者は自分です。
回答をもっと見る
きよちゃん
お疲れ様です。 ピーマンさんがおっしゃる「施設運営が悪い」だけでしょうか。例えばですが、 ピーマンさんが働いていらっしゃる施設と介護職を探しててる人の条件が合わないってこともあると思いますよ、きっと。
回答をもっと見る
こちらにはケアマネもいらっしゃると思うのでお聞きしたいのですが、利用者の家を訪問した時に勝手にドアを開けて入ってますか?実母のケアマネはチャイムは鳴らすけどこちらが出るのを待たずに勝手にドアを開けて入って来ます。 往診医も勝手に開けて入って来ます。 許可している訳ではないのですが皆これが普通ですか?忙しいから待てない? 2階から降りるだけですが。 開けられないよう鍵をかけておく事にしました。
往診ケアマネ
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
ヘルパーしてますが、 勝手に入るお宅と、待つお宅ありますね 確実に『出てきてくれる』方は待ちます
回答をもっと見る
派遣で従来型特養に務めて明日で4日目。ほぼ指導が無く自分から聞いてこいみたいなスタンスで困ってます。三月末までの契約だけど、無理かもしれない。
派遣特養愚痴
テリア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士
ここ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
私は以前そのような経験がありますが、上の方に教えていただかないと、又、指導されないと分かりません。教えてくださいと正直に伝えました。
回答をもっと見る
コロナも5類になった本年ももう終わりが近づいてきました! 皆さんの施設では忘年会を開催されますか?? うちの施設は、施設全体でもやらないし、部署でもやりそうにないです😭高齢者施設だからなのか、いまだに感染予防対策って言って制限が多いです😭旦那の病院は部署でも病棟でもやってるから羨ましい😭😭
飲み会予防施設
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
5類は費用を抑えたい国が勝手に決めた法律上での扱いです。ご承知の通り、ウィルスが弱まったわけでも感染しなくなってきたわけでもありませんので、免疫の弱い可能性が高い高齢者施設では、大々的にやれないのは、まだ仕方ないですねー、、
回答をもっと見る
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みーとさんお疲れ様です🙂 私は千葉から大阪に転職したのですが、キラケアさんに頼んだら1日で面接2件組んでくださるなど対応が素晴らしかったです。 転職頑張ってください✨
回答をもっと見る
無理な勤務さえなければ心身ともに健康で仕事できるのになぁ… 月1くらいで無理な連勤入るから壊れそうになる… ただでさえホルモンバランスで体調崩しやすいから 無理な勤務さえなければなぁって気持ちが落ち着く度に考える 介護業界は給料面の改善と終わりの見えない人手不足さえ 改善されれば素敵な仕事なのになぁ
連勤人手不足モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理な勤務ってどんな感じですか?人によって違うと思いますが。私は日勤だけなら5日間勤務までなら大丈夫です。遅番の翌日が早番、日勤なら嫌になります。
回答をもっと見る
晴れてる時でも気持ちが晴れないし、 片付け前は好きだったのに良いやーと後回し。 時々グレーがかった感じになる
体調不良ケア人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
私も無理な勤務が続いたり、自分の体調不良(精神面も含めて)が重なると同じようなことになります。 話せそうな人が身近にいるなら、話を聞いてもらうだけでもだいぶ楽になると思います。 あとは好きな物を食べて沢山寝てください。 それでも限界そうなら転職を考えるのもひとつだと思います。 お体を大事にしてくださいね
回答をもっと見る
やる気やモチベーションが全くなくて ただただ生活のために働く感じになってます。 皆さんはやる気やモチベーションありますか?
ユニット型特養モチベーション人間関係
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おい
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私も全くなくなってきてます。 給料のために働いてます。 前はレクは重要だと 自分で体操とか率先してやってましたが 施設長から体操がその方の自立支援に繋がってるかどうか?と。それを言われてからは YouTubeや映画をつけてればいいようなんでそうしてます。 絶対レクで笑ったり 声出したり 動いたりって大切だと思ってましたが 上の者が そういう考えで 自分の当たり前が当たり前じゃなく やる気は無くなる一方です。
回答をもっと見る
第36回介護福祉士試験を受けます。 励みにしたいので、応援コメント頂けたら嬉しいです🌸 よろしくお願い致します…👀🙏
介護福祉士試験介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です😊 試験まで約1ヶ月ですね。 勉強も大事ですが体調崩さないように気をつけて下さいね❗️ さくらさんの頑張りが実を結ぶ様に祈ってます😊 当日は受験票と鉛筆、消しゴム忘れずに😌 さくらさんファイト❗️
回答をもっと見る
人間関係と利用者からの暴力で適応障害にて休職し別のところに異動しました。 そのあと1ヶ月ちょっとでギックリ腰で少し休みました。 異動先で割とお話ししてくれる職員が「あなたが休職してうちに来たって聞いてるし、会ってみたらカラコンして茶髪のギャルだった。しばらくしてギックリで休んだから若いのもあるしそのままフェードアウトかと思った。でもまた来て仕事してる。よく動くから最初がハードル低かったからすごいよ」って言われました。 ハードル低いって舐められてるのか褒められてるのか分からんけど他人にすぐ辞めるって思われてるのは悔しかった。 で、あとギャルではない。ギャルの容姿とかマインドは好きだけどどちらかと言うとインキャ。
身なり暴力異動
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 「最初がハードル低かったから」は忘れましょう!自分にとって良い言葉だけ覚えてればいいんですよ😁 よく動くって認められているのですから、主さんの頑張りをちゃんと見てくれている人がいるっていうことですよ😊 人は第一印象、見た目で判断しがちですから気にしない気にしない(笑)
回答をもっと見る
同僚と新入居前のサマリーチェック中 同僚「第一窓口のご家族は〇〇市(主要都市)にすんでて…本人はその地域の病院からそのままうち(本人もご家族にとっても遠方、アクセスクソ悪い)に入居って…」 「〇〇市なら沢山有料あるのにうちにわざわざ来るってことは…」 「希望施設では断られ続けてやむなくうちを選んだってこと……!?」 私「認知面問題なしって出てるけど本当か??自宅で便まみれ状態で発見されたってでてるけど……????」 入社してから1番警戒して迎え入れた新入居。 結果的にはめちゃくちゃ穏やかでいい人でした。何故便まみれになっていたの…… ※個人が特定されないよう一部内容を変えてます
入社同僚家族
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あるある話です。事前情報と違う話はよく有ります。 今回は事前情報と違っていい入居者で良かったですね。
回答をもっと見る
独り言です。 年末年始、入居者様家に帰らないかな…切実に… 宝くじ当たらないかな…10億当たらないかな… 10億当たったら何しようかな… なんか楽しい事ないかな…バレーボールしたいな… 間宮祥太朗さんに逢いたいな…ムロツヨシに逢いたいな…
年末年始モチベーション
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
年末年始の面会がないだけでも、かなり違います。
回答をもっと見る
深夜勤務の求人を出している。 残業なしの社風⁇先輩が丁寧に教える⁇ 早番といっしょに起床介助⁇ 定時退勤⁇ 嘘じゃねぇ?無理ゲーですけど。
起床介助仕事紹介早番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
自分なりに頑張っていた。 現場やりつつ利用者獲得の為、営業へ行きだいぶ新規の利用者も増えてきてる。売上は少し上がったけれどまだ赤字。 職員の体調不良が続き営業に行かない週があった。 あー汰さん、何を頑張ってるの?頑張りが足りない。やる気あるの?1日営業に行くとか何で出来ない。 頑張りもしないでイベント事やりたいなんておかしい等、上が言っていたと聞きました。 営業したり色々としめ一桁の利用者を二桁にしたけど足りないのか。 そんな数ヶ月で何十人も新規契約とれる管理者っているのかな?認められず、裏で文句言われ、今後もうやっていけない気がしてる。 悲しくて辛くて泣いてばかり。 やっぱり向いてない管理者。
上司愚痴人間関係
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
誰に聞いたのですか?又聞きは、話半分以下が良いらしいです。直接話があったなら別ですが、話に尾びれや、話し手の主観が付いてないでしょうか?
回答をもっと見る
介護職員の職業病といえば、腰痛だと思います。腰痛持ち方ってやたらと優遇されてませんか? 私自身は時々腰が痛くなることはありますが、別に動けないことはないですし、痛いことを我慢して働くことはできます。 痛みのことは、その人にしかわかりませんが、「痛くて動けないから」って欠勤されるとなんだかなーって思います。 「ってことはあなたはトイレも行けませんよね?水も飲めませんよね?休みたいだけでしょ?」って思ってしまいますが、私ってただ心が狭い人でしょうか?
欠勤腰痛モチベーション
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 kennincmさんのお気持ちもよく分かります。 ただ、痛みが酷い時に無理をして後日「悪化しました」と何日も休まれるよりは…と、思います。 私も腰痛持ちになってから、ツラさが理解出来るようになったので…
回答をもっと見る
雪国での訪問介護、お疲れ様です。 私は雪国の出身ですが今は関東住みです。 訪問介護の仕事をするようになって、昨今テレビで「日本海側大雪」なんてニュースをみると、ヘルパーさん大変だなと思います。 仮にヘルパーさんが移動中に事故にあっても会社は何もしてくれないですよね。 移動お気をつけください。
訪問介護施設
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
移動中、直行直帰中であれば、労災になりますよ! 雪国に住んでいたことがありますが、雪国での雪より、関東のたまに降る雪の方が怖いですね💦 雪国なら大抵車移動でしょうが、私の地域の場合 ほとんどが自転車です 自転車の雪は怖い!
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)