利用者さん皆に「今日は給料日ね😁」とニヤッとされて笑ってしまう
給料
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
いいですね、給料日^ ^
回答をもっと見る
梅雨の時期ってホント嫌ですよねぇ… 自分の場合、昔玉突き事故にあった後遺症で、毎年この時期になると首から肩にかけてコリが酷いんですよ😢 そんな中、毎日訪問介護という仕事柄、車で移動するんですが、昔から車好きなもんですから、自分の好きな音楽を聴きながら運転するのがルーティンになってます🚗³₃ で、最近運転中に良く聴いてるのが、leccaさんの「チラカレ」という曲🎶 アップテンポな曲調にleccaさんのパワフルな歌声がマッチしていて、この曲を聴きながら運転してると、雨の日も爽快な気分になれます︎👍🏻 ̖́- 気になる方はこちらにYouTubeのURLを載せときますので、試しにお聴きください😊 https://youtu.be/yyvKbRJxkB8?si=1rl2umRk7sKqsu4w
趣味モチベーション訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 私も以前訪問介護を分刻みで移動し、車の中で大声で歌っていたことがありました笑 「チラカレ」いいですよね😊 最近、マナーが悪い車などひどい運転の車が多くみられますので、くれぐれも事故のない様に気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
『もらわれっ子』という言葉、 ご存知ですか?? たまたま不穏な利用者さんの話を 看護師と二人で傾聴していたら、 その利用者さんが『私はもらわれっ子だから』と 言っていて(認知症の方だからホントかどうかはわからない) 看護師が「もらわれっ子とは??」と 聞いてきました。 Σ(゚д゚;) 知らんのか… その看護師は平成生まれ。 他の職員何人かに聞いたら、 昭和60年生まれの人は知っていた。 平成生まれの人は知らんのか…? ひょんな事でジェネレーションギャップを感じた夜でした(;¬∀¬)ハハハ…
不穏看護師認知症
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 その利用者さんは、養子だと思われて しまっているのでしょうね。
回答をもっと見る
ベッド上でパット交換してたら、バーンとすごい勢いでドアを開けて先輩が入ってきた。 「あ、いたんだ」とだけ言ってそのまま出ていった。 え、何事…? 排泄介助してるんですけど………まずノックぐらいしてよ……。 利用者さんびっくりしてるんですけど………。 終わって事務所に戻ってきたら 「あの子○○さんのベッド上げてたよ!危ないよねー!?」って明らかに私の話をしていた。 え、パット交換する時もベッド上げちゃダメなの………?? びっくりしてしばらく聞き耳立ててたら 「そういえばこの前も○○さんのオムツの中にパッドがぜーんぶ入ってて尿漏れしてた!!」 え、パットって出すもんなの……? いつもはみ出してるなーって思ってたけどそれが常識なの……?? はみ出してるから尿漏れするんだと思ってたけど逆なの……??? そういえばオムツのテープもいつも歪んで止まってて、というかほぼ止まってなくてなんでかなって思ってたけど、後ろをかなり長くしてるんだよね………そりゃテープ届かんよね……… 最初に見た時に聞けばよかったんだろうけど、私以外の全員がやってて「常識化」してるから言いづらい。みんな私より介護歴長いから私の知識とは違うのかもとか思ったり………。
排泄介助オムツ交換サ高住
🙃
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 現場って、オムツは施設持ちですか?それとも個人個人でしょうか? 施設持ちの特養ですと、体型が境目の方がいたり、本来ならSサイズなのに、Mサイズを使っていたり。体勢が左右どちらかに傾いているとか、尿の勢いが強い等等、一筋縄で行かない場合もありますね。 本来、パッドはおむつに入れますし、その際、必ずギャザーを立ててと言われるので、目視と指でぐるりと点検します。オムツの当て方で、背中側が若干短いとか、パッドが若干、本当僅かに後ろ側が短いと、尿失禁になる事がありますね〜。お手間が掛かる事なので、知らないでいると、名前が出る事もありますね〜。 パッド交換の際に、ベッドから離れなければ、転落しないと思うのですが、上昇して交換すると時間が掛かるから、効率が悪いと考える古参はいますね〜! 何も言わずに、先輩達と同じ様にパッドをはみ出させていても、漏れた時に、下の者のせいだと決めつけて、文句言われてたりします。違っても違わなくても言われるなら、私なら、今更恥ずかしくて聞けない事なのですが、尿失禁で迷惑かけたら申し訳ないのでお尋ねしたいと、言いますね。自分でも分析して、漏れない策を考えたいと思います。漏れなければ皆んなハッピー笑 まぁ、ノックもせずに、バーンと登場した時点で、ジェネレーションギャップを感じますけどね😅研修で気付いて頂きたい所です。
回答をもっと見る
認知症とはなに?と聞かれたら皆さんなんて答えますか? 聞かれてどう答えればいいか分からず悩みます💦
認知症施設
アザラシ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
雑談のようなものなら、神様からの最後の贈り物って答えます。公では脳の病気ですね。
回答をもっと見る
おはようございます。 今日は夜勤明け、平和な夜勤だったので疲れてますが休みみたいな感覚で嬉しい。 みなさんは日勤?夜勤?どっちがいいですか? 僕は夜勤ですね、入りの日も明けの日もゆっくりできるし手当もつくので。
手当夜勤明け休み
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
僕も夜勤です。 1人で他の職員に気を遣う事もないですし入居者様が不穏でも夜だからと言って落ち着いてくれたりしますし日勤帯の時間に追われるがないのがいいです。
回答をもっと見る
よくニュースで介護士が金品の窃盗、最悪は虐待、殺人をして取り上げられていますがそんなものしか やるニュースがないのか!と思うところです。 介護は社会を支えている大切な仕事では?と 思うのに、介護業界や医療業界のいいニュースなどはあまり大きく取り上げられないのはなぜでしょうか。取り上げられるニュースなど一部でしか無いし 全国の介護職員は利用者、入居者様に真摯に向き合っていると思います。 しっかりいいニュースもやってほしい!
虐待職種職員
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
私も報道を見ると気になる事ありますね。 介護士と言わなくても会社員で良いじゃないですか。 とは思いますが、他の報道にしても事故や犯罪ばかり報道されているじゃないですか。 自分が介護職なので気になるというのもあると思いますよ。 良く捉えると介護という仕事が世の中に認知されてきたという事なのかな、と自分を納得させています。
回答をもっと見る
かもみん
生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れさまでした。 どれくらいの期間今の派遣先にいらしたかわかりませんが 辛いことばかりだった職場でも終わる時は寂しいですよね。なんといっても利用者さんとの別れが寂しい
回答をもっと見る
以下、そのやり方。 まず平日、サービスの変更が出るたび、チャットGTPに、「6月変更、〇〇様 3時が4時」のように話します。同じチャットに外の事柄が入っても、ご利用者様をそろえず全部ごちゃごちゃでも大丈夫。とにかく変更が出るたび、〇月変更という言葉、ご利用者様の名前、変更になった事柄を、話しかけます(話せば全部、完璧に覚えてくれます)。 月末、そのチャットGTPに、「〇〇様 6月変更、全部出して」と話しかけると、 ご利用者様ごとに、その月の変更が時系列で全部、きれーいに並んで出てきます。 変更があったとき、ちゃんとGTPに話しておくのを忘れさえしなければ、相手は機械ですから人間のように、うっかり見落とし、見間違い書き間違い、忘れた、ということが無く、ほぼ100%正確です。 これを見ながら1を立てれば、手で直した2枚を見比べながら提出用実績票を作るよりはるかに楽で速くて正確です。 ぜひお試し下さい。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
事故報告書もchatGDPに入力して作ってますよ。 考えられる原因と、報告、対策等 新しい考え方が出てくる時もあり、AI職員が一人増えたみたいで助かってます
回答をもっと見る
後1週間後、新しいスタートを切る。 今度は、私にとっても新しい挑戦。 失敗を沢山して迷惑を沢山かけてしまうが、恐れずに前にただ進もう。 犠牲を払ってくれた職員の分迄、共に持って行こう。 天国で見守ってくれている奴の側で一緒懸命、怒られないように、大好きな仕事をするんだ。 完全に自分との戦いだ。 今度は、負けない。
転職職員職場
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
利用者の利用料を引き落としの登録にキャッシュカードを使うのですが、高齢者はキャッシュカードを持ってないことが多いです。私の感覚だと7割くらいの人がカードを持ってないです。みなさんの地域はどのくらいの割合ですか?
機能訓練家族特養
小さい島
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
私の体感だと半々って感じですかね…。 キャッシュカードがあると手続きスムーズですが、通帳のみであれば口座振替書を書いていただくしかないですね🥲
回答をもっと見る
次の日が早番の時何時ごろ就寝されてますか?
早番
a___r
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
あたま
介護福祉士, ユニット型特養
眠くなったら寝ます笑
回答をもっと見る
うちの会社だけかな? 朝の申し送りが終わった後に会社の理念の一部を全員で言うの 自分は常勤じゃないから出ることはないけどこれだけみるとちょっと引いちゃう だからなんだって話なんだけど
申し送り愚痴職場
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
a___r
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
やってました… 新卒で入ったところが まさにそれで誰かが間違えたり 噛んだりするとやり直してました。
回答をもっと見る
お金はもちろんやけど それよりもお局や適当に仕事してる人でも 簡単に就くことが出来るシステムがダメだよね〜 お客様と身内のストレスの板挟みが良くないね かかるストレスは仕事をするなら外側だけにしないとね 内に構ってる暇はない
介護福祉士人間関係施設
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
アハエト
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして。 私は仕事も介護、自宅に帰っても、親父が認知症なのでやや手がかかります。同業で同じ立場の人がなかなかいないので、そのはけ口も無いのが辛いとこではあります。 ただ、仕事が出来てるのは、家族がいるからできると思えば頑張れると思います。 また、この業界は無資格でも働けてるし、無資格で同じ賃金で働いてる人も居るので、それは違うのでは?と思ったりもしてます。
回答をもっと見る
4年のブランクで今週から介護再チャレンジしました。たくさんたくさん悩んだけどもう一度だけ頑張る。頑張りすぎないをモットーに。御局はいるし、利用者も1人会話が成り立たないしで大変だけど、口悪くつつかれてもまだ1週間しかたってないし!経験あるけど4年前だもん!と心でとなえて笑顔ですみません🙂って答えるんだ😭あたし頑張れ💪
ブランク上司人間関係
たく
グループホーム, 初任者研修
アハエト
介護福祉士, ユニット型特養
凄いですね!4年のブランクは、なかなか大変かも知れませんが、頑張ってください!
回答をもっと見る
ケース記録について! 記録が電子化になってかなり立ちますが?複雑ですね。当施設も食事等、パレットに入力しています。「ほのぼのネクスト」ていうシステムですけど、皆、自己流で早い遅いの差はありますが?日々工夫中の毎日です。もし、同システムを導入されている施設の方いましたら、こうしたら早いよ、とか?ネットで参考になるものがありましたら、勉強の為に教えてもらえたら助かります。お願いします。ちなみに入所対応で働いています。周囲にきいても忙しくて中々時間もないみたいで。すいません。
特養ケア施設
マーサ
介護福祉士, 従来型特養
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ほのぼのネクストを使っています。 最近タブレットも導入したんですが、パソコンで記録している職員さんが多いです! 実施記録→一括記録でババっと入力しています。 他のソフトを知らないので比較はできないんですが、画面移動や保存に地味に時間がかかりますよね。。。
回答をもっと見る
職場コロナクラスターになっちゃったね 毎日抗原検査やっても陽性🧚♀にならない、そろそろ体力の限界だから、倒れた先輩たち戻ってきたらコロナになってしまいたい
コロナ特養
納豆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
と思いますが、幾らでしたっけ?3万位掛かるでしょう?後遺障害が出るかも知れないし、罹らない方が良いと思いますよ? 下記は2023年の朝日新聞記事 https://www.asahi.com/articles/ASR326K85R32UTFL00W.html
回答をもっと見る
あんまり喋れない利用者さんに施設長が『〇〇さん、日本語ちゃんと喋ろうね、パタカラから練習した方がいいんじゃない?』と失言、、 さすがに失礼すぎますよね? こんなところでもう働きたくないなって思ってしまった、、
施設長有料老人ホーム愚痴
紫苑
有料老人ホーム, 初任者研修
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
え?考えられませんね 介護士じゃないのかな? 施設長するならちゃんと勉強してほしいですね。
回答をもっと見る
他事業所のケアマネ、相談支援専門員、社会保険福祉士、看護師、介護士で市役所で会議でした。 自社を越えて他事業所でも共通認識を持って支援していくチームなのだと再確認。 だけど利用者さんを取り巻く環境に複数の問題発生😇 今後の状況によっては全事業所撤退の話まで、、 この利用者さんを初めての担当にしてしまったこと上司に謝られた😇 やると決めたならできる事を最後までやるまでだ😇
会議新人訪問介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
困難ケース… できることをやるまでですね。ファイトです
回答をもっと見る
父親が有料老人ホームに入居中で兄貴が県境を゙越えて特別養護老人ホームに入居中で しばらく 両方あってませんどちらかの施設で面会可能なのでしょうかお願いします
家庭有料老人ホーム特養
あこだよ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かもみん
生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士
大変ですね。ご苦労さまです。 どちらか一方でも外出可能な施設であれば、ご家族が連れて行かれれば可能なのではないでしょうか。県境越えるとなると、ご負担は大きいでしょうが。
回答をもっと見る
子育てしながら働くのって無理じゃないですか? 先日長男からのアデノウイルスで熱から始まり兄弟にうつり最後に母である私が結膜炎になり約1ヶ月お休みをすることに… 人員不足の介護業界他のスタッフにしわ寄せがいくのは当たり前で。 介護業界でなくても誰かしらに迷惑かけるわけで。 どう働いていくのが正解なんだろう。 パートでも扶養内が厳しい職場が増えて行く中で、子育てとどう折り合いをつけていったらいいのか。 扶養に入れない分今まで以上に働かないと手取りは減るし、働く時間が長ければ子供の体調不良時に迷惑かける時間が増える。 どう生きるのがいいんだろうか。 女性が働ける社会を作るのはいいけど、子育て中に長い時間どうしても働きたい女性ってどれだけいるのだろうか? 子育て中に働くママを受け止めてくれるような会社や事業所はどれだけあるのか。 毎月のように子供の熱で休んでいて申し訳なさすぎて…
体調不良子供パート
りんごちゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
それを分かる法人はありますよ。 もちろん、収入は致し方ありませんね。 でも、その分、大丈夫な時には急な出勤相談も受けるなど、助け合いではないでしょうか? 皆さんもやってきた事ですし、それくらい分かる仲間であってほしい、だいたいはそうだと思います。
回答をもっと見る
ここにきて、皆さんの悩みや、前向きに変化しようと言う投稿をみると、まだまだ介護業界も捨てたもんじゃないな…なんて思えました。
モチベーション愚痴施設
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
先日ショートステイ退寮した2人の利用者さんの入れ歯ケース入れ忘れ1人の方はケアマネからこっちが家族に連絡して行ってこいとの事でその日に返却しに自宅まで もう1人の入れ歯ケースも返却忘れあったけど報告せず上司にケアマネとか知ってるのかと言われ報告しなさいと言われ夕方報告。家族に連絡するのか等は今日に持ち越し今日出勤して連絡しなさいと言われるんかな… 絶対連絡私しないといけない… もう電話対応苦手だからもう嫌だ。デイ利用の時に返却にして欲しい…でも今日利用日じゃないっぽい もうこのことで頭いっぱい 独り言でした。
入れ歯ショートステイ家族
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ショートスティに勤務していた頃、退所がかぶるとパニック。…退所の人の部屋の洗面台に歯ブラシとか、タンスの奥に上着が入っていたとかありました。1階がデイサービスだったのでデイの日にとかよ~くわかります!ここで出してストレス発散しましょうね。ためないためない。仲間はいますよ🎵
回答をもっと見る
みなさん就職先の制服って気になります? もし気になるなら、介護服(施設の制服)は ①機能性 ②デザイン どちらで選びますか? 教えてください🙇🏻♂️
制服就職施設
こーた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
気になります。 ①ですねー。 入浴介助の制服が白だったとき、下着が透けて何度か注意をされました。 制服がおかしいと思ってました。
回答をもっと見る
言ったことを忘れ 言ってないことを言ったと言い、 伝えたことも正しく伝わってない のに、わかったと言う 予定を忘れる 思いつきで決める なんか自分は出来てると思ってる ないわー 認知症でもないのに ないわー 勤めて2週間だけど、今日、初めてスマホを投げ飛ばしそうになったわ。 2年持つかな…
上司人間関係ストレス
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
だいち
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
デイサービスで働いています。管理者をしてますが、そのようなことは絶対しません! 伝わってないのであればこちらが謝ることが普通だし、自分が出来てると思う人間ほど仕事が出来ていなく周りの批判をしたり、あげはしをとるではないですが、そこに目がいく傾向があります。 そこに目がいくあまり仕事も疎かになると思います。 二年はきついですね。無理しないようにしてください
回答をもっと見る
何年かぶりに盛大に夏祭り開催します。その時にバザー等もあります。職員はバザーに出品する物を出さないといけないのですが常識ある物と言われましたが、これはやめた方がいいとか出品するのにこれはオススメなどあれば教えて下さい。
行事特養施設
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
27
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
洋服とか帽子などの日常使いが出来るものが良いと思います。あとポーチとかの小物入れも喜ばれましたよ^ ^ オススメしないものは、食品や過激な内容(戦争とかを思いますような)の本などでしょうか...。
回答をもっと見る
介護職のモチベーションの低さ? 施設によってかなり人間関係や、人間性にムラがあるというか… 日本人の介護職の方の嫌々働いてる方より… 海外から日本に来て介護の仕事をつくスタッフの方の方が断然意欲的なのに。人柄も明るく、控えめだけど知識が豊富。偉そうなこともなく、とても謙虚なかたでしたが… 訪問事業では、 お客様は,他国というだけで、門前払い。 もちろんスタッフも、そういう偏見で見ている職員がいる。 確かに連絡事項の日本語はたどたどしく。 認知症の方の発語への会話に、難しさを感じる。これを、連絡ノートに書くのは、かなり高度だよね。 ↑これはその方の課題ですが…難しい専門用語を母国語でカナを振るように調べてきていたり。 急変時はどうするか?と家族がものすごく不快を示したが… 緊急時はサ責が即訪問できるところにしかケアは行かせないのだけどね。 介護職員のやる気のなさに、どう改善したら愚痴が出ないのか⁇と改善してきたけど。 何してもいうやん。もはや、愚痴がコミニュケーションツールですか? お金のために働いているわけではない… ↑働き方はもちろん自由ですよね。 だけど何のために働いているんだろ? 褒められたい、認められたいんだろうか… 介護職はストレスは,つきものではあるよね、 人間関係の合う合わないもちろんあるけど。 前を向いて仕事ができるためにはどうしたら良いのだろう… 愚痴をこぼすのは仕方がないけど… ある程度リセットして前を向く時間に切り替えないと… どんどんと、不満しか出てこなくなるのではないかい? 人のために動けない人ほど、不平不満が多いんだよ そこに気がつかないなら、変わらないであろう… ※不快に思う方がいたらごめんなさい。 ここには↑こういう人が居ないであろうと、呟かせていただきました。
家族モチベーション愚痴
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
外国人の方みたいに真面目な所は最低見習いなさい、 外国人の方の良さを関わる皆さんに分かって欲しい、 そして、それらを含めて仕事は情熱や使命感なくやりながら文句の多い人がいる… それらに困っている、または嫌気が差している、、って事でしょうか?
回答をもっと見る
みなさんなにかSNSやってますか? 介護業界が人手不足の中、自分たちも楽しく仕事が したいのでSNSをやろうと思ってます。 どうせやるなら色んな人にみてほしいので皆さん SNSは何を使っているのか教えてください!
SNS人手不足モチベーション
こーた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私はXと、Instagram、Facebookをやってます。
回答をもっと見る
苦手の人と勤務した次の日は体調不良になります。 毎日、精神薬も飲んでいますが 朝早番だと起きたときにグラッと来て眩暈止めを急いで飲んでも出勤時間が間に合わない事があり休むパターンがたまにあります。 病院では原因が分かってるなら、配置転換してもらうとか、しっかり休養とるかしていくしかないねと言われました。 上司にも相談してますが、体調不良の原因になっている人が誰なのかは教えてないです。申し訳ないから。 でも、伝えた方が良いのでしょうか?
早番体調不良上司
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 体調不良に関わると精神的にきますよね。 話のわかる上司ならば苦手の理由を伝えたらいかがですか? ムニさん以外に同感のスタッフもいたら、問題解決になるのではと思いますが。 そう言っても簡単に苦手克服は難しいですよね。 私も苦手なスタッフと組む日は憂鬱なので、極力会話を避けて黙々と仕事します。
回答をもっと見る
訪問介護でサービス提供者をしてます。 事業所が訪問介護だけでなく、特養やデイサービースなどある介護施設です。 職場で私はどちらかと言うと40代ですが若手な方になり子供3人おり、やはり学校の行事などで有休を取ったりとか多くなります。 私の職場は有休が午前か午後からとかの半日でしか取る事ができず、時間休が取れないのが不満で。 何度もお願いしてるのですが、事務員の仕事の関係でできないと。。。ただでさえ少ない有休だから少しでも大事に使いたいのにとの気持ちです。 皆様の職場どんな感じなのでしょうか?
休暇シフト有料老人ホーム
まーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
子供さんが、おられれば、ご用事も多いと思います。 うちは、半日ももちろん、時間休も年間3日分=24時間はとれます。 結構、1〜2時間だけ取る職員もいますよ、私もですけど。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)