知り合いから声をかけていただいたのですが、来年新しく立ち上げる施設予定があるそうです。 普通とは違った施設を作りたいらしいのですが、悩んでいます。普通のディにはないものを考えていますが、みなさんだったらどんな風にしたいと思いますか? 利用者の予定は要介護1と2の方たちの利用です。 私が考えたのは、 ドクターフィッシュでの足湯。 庭でのハンモック。 家庭菜園。手芸。料理。パチンコ台や麻雀などの娯楽施設。 エステ などです。 こんなディサービスが有れば良いなっという案が有れば教えてください。
デイサービス
ちかみゆ
介護福祉士, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
本当に、叶えたいですねー。 私の知る限り、あちこちにあるデイサービス ラスベガスはギャンブル要素満載の所です。 あと、利用者さんが仕事(出来る事)を選んでやってもらい、例えば下膳は2ポイントもらえたり、そしてポイントに応じて肩揉みが受けられたり、冷たいおやつがもらえたり等の付加価値があるような所は存じています。 それを、ひろーい心で「良いことだ」と継続してケアマネやご家族に思ってもらえると、とても良いことです。 でもねー、予算、許可、介護保険の目的との兼ね合いなど、ついつい壁を考えてしまう、弱気な私がいます。 人員とか、なるべき事があるのが分かっているから、ですね。 よく、外国の方が日本の福祉施設を視察にきて、一番先に思う事の一つに、「なぜ食事を選べないの?」があるそうです。 本来は人生は自己選択の繰り返しを楽しむものです、ひとつには。 それさえない現実。 では、SDG'sではありませんが、持続可能な、優しい楽しい施設が築かれると良いですね。 それには、祭りを月に一度は開催して、懐かしい屋台出店風な、2、3品目は選べるシステムを構築したり、 グループ分けして、本当に行きたい所に必ず行ける日等も良いと思います、よく、⚪️⚪️行きたい、行ってた…などの話が出ますよね、利用者さん。 また、風呂場に銭湯風な絵を飾ったり、くつろぎの環境の下、手足のツボマッサージも、別部屋風な区切りをつけても実施しても少しは幸せではないでしょうか? そして、こせこそ現実みが下がりますが、居酒屋で乾杯な時間外外出が、一季節に一回は、希望者には行けると、とても良いと思います。 ノンアルコールで、乾杯を施設内でやったことはありますが、「今度は本当の所に行きたい」声が、そこではかなり上がりましたねー。 まあ、夢は尽きませんが、立ち上げ時は、予算的にかなり厳しいものです。 せめて、真心のスタートは出来ると素晴らしいです。時間はいつでも風呂に入れたり、ご飯は本当にゆっくり食べれたり、職員と少人数で一緒にたべたり…せめて、飲み物位は熱冷各五種類以上はいつでも選べると、良いのですが。 一つでも近づけるように、まずは理想から、楽しんで頑張って頂きたいです🍀
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。雇用先は、異動になった、隣市のサービス高齢者住宅です。採用された場所は、今ヘルプで訪問介護に入っています。採用された場所は、利用車の、介護度も低く、正直楽です。雇用先は、スタッフ2人で訪問介護に入っていますが、2人でも、回らない日もあります。ヘルプ先は、1人で回していて、楽です。 しかし、採用された場所は6ヶ月しかいませんでした。それも、人間関係は最悪で、少しは変わったと言われたけど、自分では、どこがと、思っています。なので、利用者の負担は、軽くても仕事が楽でも、スタッフ人間関係に、精神的に疲れます。利用者には疲れないけど。 異動に、なった場所は、利用者に疲れるけど、スタッフ人間関係には、疲れない。 私なら、スタッフ人間関係に疲れない方を取ります。喘息と、アトピー性皮膚炎があるので、再発は怖いし、メンタルも強くないので。 異動先では、鋼のように強いと言われてるけど。何しろ、自分が萎縮しない場所が、一番です。 皆様なら、どうですか?
採用異動訪問介護
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。私も訪問介護をしています。 私も、利用者様との良好な関係は良い仕事に繋がるし大事だとは思いますが、 結局はメンタルって、職場の人間関係に左右されます。 長く仕事を続けるためには、肉体的な疲労とかよりも断然メンタルが安定していないと続きません。 なので、私は犬大好きさんと同じ考えですね。
回答をもっと見る
私は訪問介護、サ責始め四ヶ月になります。 介護は6年になります。私が悪いんだと思います。 ケアマネさんから利用者さんデイサービスに行く日、ショートに行く日がわからないと連絡があったので訪問時に明日はデイですよ、ショートですよ。と声かけしてきて下さいと言われました。なのでカレンダーを作り色分けしたものを作り上司にこー言うのはどうでしょうか。と尋ねると。 「薬もろくに出来てないのにそんなカレンダーみるわけないでしょ。声かけでいいです。」と言われました。 確かに薬は飲めてないです。でもカレンダーをただ貼るだけではなく訪問時に声かけはします。でも上司はいらない。余計といい指示に従いました。 介護とはそう言う仕事でいいんだと思いました。
上司ケア愚痴
もぐ。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
Sato
介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もぐさんは悪くないと思いますよ。私が以前受け持っていた利用者様でも薬の管理は出来なくても、通いやお弁当などのサービスの予定を貼って声掛けを続けるうちに予定を覚えた人も居ました。一つだけの方法でなく色々な方法で試す事は意味があると思います。
回答をもっと見る
リハ会議にも照会用紙を求められる時代になってたのね…。 担会の照会用紙と違って何について。って記載がないから何を書けばいいのかわかんない…(--;) リハビリテーション会議へのご意見って何( ˙-˙ ) 訪問ヘルパーが通リハのリハ会議の照会って… ほんと何書けばいいのwww
デイサービス愚痴ストレス
ぶーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も逆の立場で同じことを思いました。 自分の資格から見た視点で普段の様子を書いていただければ良いかと思います。 在宅の様子を少しでも把握できるとリハも有難いかと思います。
回答をもっと見る
今、夜勤中。1人の男性利用者がコール多くてイライラする😒
イライラ特養愚痴
さーり
介護福祉士, ユニット型特養
介護士のタマゴ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養
イヤホンつけちゃうw
回答をもっと見る
明日から派遣で特養の夜勤専従します。最初の話しでは1ヶ月日勤をやってからの夜勤だったのですが数日前に担当からら連絡あり日勤1日、遅番2回で夜勤をすることになりました。担当者いわく「たぶん誰か辞めたんですね」とのことでした。もうやるしかない!と腹をくくって頑張りたいと思います‼️
派遣転職特養
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お
介護福祉士, デイサービス
頑張ってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です🌠 明日は、整形外科にいき、ブロック祭してきま
ケア
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
祭なら、一本じゃないんですね笑 そして、しないのもするのも、どちらも痛い笑
回答をもっと見る
こんばんは。初めまして。有料老人ホーム住宅型に勤めているんですけど。 今日の朝の事件なんですけど、 入居者さんのお昼の薬がないとの連絡があったんです! で!薬収納する所に今日のお昼が残っており、手間が朝食後の薬があるですけど 今日6月10日の分の朝食後くすりが残ってた状態だったので、ナースに報告してデイに朝食、昼食の持って行ったですけど、ディに飲んでなかったみたいなので飲ませてくださいって依頼して 帰設し再度薬収納を見たら6月12日の朝食があって、慌てて今日の夜勤者と一緒に朝食後くすりの空袋を探したら6月11日分の朝食後を今日の明けの人飲ませてたんですけど、ディに連絡したらすでに遅しだったんです! で! 薬セットする時って必ず日付、食後、名前って確認した上で薬箱に入れるやないですか! 翌日の夜勤者も普通は確認しするのにおじいちゃんみたいな人で確認はしておらず。 これって私が悪くなるんですかねー?!
有料老人ホーム
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません💧 失礼ながら…もちろんみなさん悪い…と言いますか、意識を変える必要性は強く思うべにです。
回答をもっと見る
相談支援専門員の方から地域移行を行ってる事業所や、入院患者数、グループホームの数など社会資源を分布図のようにみることができるサイトを教えてもらいました。 なんて言う名前のサイトなのか忘れてしまったので知ってる方居たら教えて欲しいです( ; ; ) 今日の実習で教えてもらったため、もう一度聞くことができず困ってます。
精神保健福祉士生活支援員社会福祉士
れい
学生
初任者研修を取得していますが実務経験は少ないです実務研修を取りたいと思っていますが実務経験はやっぱり積んでからの方が良いでしょうか?
実務者研修初任者研修資格
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
しお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
私は初任者とってから特養に入職して、その後すぐに実務者研修を取りました。実務の中での喀痰吸引とかは看護師が行なっているので、必要なかったです。単に、介福取るための実務者研修なのかなと思いました。
回答をもっと見る
夜勤中で皆さんよく眠られています。 夜勤の相棒から「〇〇さんは、50とか60になっても独身だろうねぇ」と言われました。(現在41歳) 内心、イラッとしました。😠 好きで独身でいるわけじゃなく、過去には婚活サイトやアプリをしてましたがなかなか成果が出ず、今に至り、現在は県のサポートセンターのみ登録して閲覧等してますが、なかなか成果が出ません。 一日も早く、パートナーと出会い家庭をもちたいのですがなかなか厳しい状況で少なからずネガティブにもなったりもします。 独身を卒業できる日はいつになることやら…😔
恋愛グループホーム夜勤
silvia
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も言われたことがあります。(現在46歳)余計なお世話ですよ。言う側は結婚出来たから「私が出来るなら出来るよ」となんか上から目線で言っています。ついでに言えば、人の色恋沙汰の話は大好きなお局様達はうるさいです。なんかまとまっていませんが、お互い頑張ってみましょう。
回答をもっと見る
夜勤、遅番がいる間にめちゃくちゃ大変だとやる気なくしてフロア落ち着いたあと食事しつつ2時間くらいダラダラしちゃうし、その後の仕事が憂鬱すぎてどうにかなりそう 最近、仕事がほんとうに嫌になってきた
グループホーム夜勤ストレス
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤、1人とかですか? コロナもいい加減終わって、自由になりたいですね。
回答をもっと見る
明日は早番 仕事に行きたくなくてどーしよーもない。 なんでこんなに行きたくないのかも分からないけど、憂鬱で仕方ない。。。
介護福祉士愚痴人間関係
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
あっこさん お疲れ様です。 そういう時ありますよ。ポジティブに良いことある。つって願って私も行ってますよ🎵 好きな音楽でも聴いたり。ドラマ観たり。 オンオフです😌💓 私も明日入浴介助頑張る。
回答をもっと見る
私は現在30代後半。あと20年はいまの勤務形態で続けられそうかなと思っていますが、その先のビジョンが思い描けません。 まわりは、定年を過ぎても嘱託職員として現場で働いている人もいれば、直接介護はおこなわないシーツ交換とか洗濯業務、介護補佐的な業務に就いている人もいます。以前同じ職場で働いていた人が委託の清掃会社に入社して施設の掃除担当で働いていたり。 親戚でケアマネをしている人は、75歳ですが主任ケアマネとして働いています。本当にすごい…! 超高齢社会で少子化、労働人口の減少がますます進んでいくなか、生涯現役で働いていくしかないかなぁと思うのですが、皆さんは具体的に何歳までこの仕事を続けて、その先の計画とか考えていますか?
職場
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
施設長から今の職場の強みと弱みを上に提出しないといけないので何かありますか?と聞かれたんですけど… 皆さんの職場の強みと弱みって何ですか?
グループホーム職場
韓信
介護福祉士, グループホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
強み→自然環境が豊かで地域密着型。同じ敷地内に、特養、老健、ケアハウス、グループホームを有しているので介護度の変化に合わせて柔軟に対応できます。 職員は古参中心に、施設独自のモットーに基づいて働いています。 弱み→設備が古いため、頻繁に水道トラブル、空調トラブルに見舞われます。今年の正月には暖房が壊れてたいへんでした。職員は、独自のやり方にこだわりすぎて、ご利用者やご家族に寄り添う姿勢がうすく、独りよがりな態度が目に余ります。離職率が高く、一部の古参を除いてあとは新入りです。
回答をもっと見る
昨日の投稿の続きになりますが… 首の痛みの原因 頚椎椎間板ヘルニアでしたぁ(ノ_<) 重症化はしてないものの、自覚症無かったですが右腕の力が弱くなっていると言われ… 安静、内服継続の診断でした。。
ヘルニア休み愚痴
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
投稿失礼します。 頚椎のヘルニアとは…かなり負担かかっているのですね。お大事に。 ご存じかとは思いますが、首は悪化すると首から下全てに影響しますので侮るなかれ…です。
回答をもっと見る
首の痛みがかれこれ2ヶ月以上取れない😭 最近は首を動かすと頭まで痛いし…💧 一度ちゃんと診てもらった方がいいかな…💧
愚痴ストレス
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
最低レントゲン検査は受けて下さい。 基因が頚部でない場合もあります。 神経性の疾患が一番怪しいと思われるでしょうけど、もし身体の後側(背部)の痛みなら、念のためCTのある所へ最初から受診した方が安心かもしれませんね。 過度な心配はもちろん不要ですが(今日常生活が出来ている状況なので)、安心の為に、一度検査をされてみて下さい。 誰も身体あっての物種ですからね。
回答をもっと見る
ついに、今年の夏からファーストステップ研修を受けることになりました。シラバスに目を通したら「これ、乗り越えられるのかな・・・。」と不安になりました。職場には近年受けた方もいらっしゃるので雰囲気とかその他諸々ききながらやっていこう。うん。
資格介護福祉士職場
弘(こう)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
私は4〜5年前に受けました 約半年間、月2回あり事前事後課題あり最後には総まとめとしてテーマが指定されたのを選び受けました。何文字以内で書けなど・・・ 長いと思いますが、良い研修だと思いますので頑張って下さい。コロナ前には研修で知り合った方と継続的に飲みに行っていましたけどね。 中には認定介護福祉士を受けている方もいますけどね。流石にシフト勤務に就いていると金額が高いので受けれませんけどね。
回答をもっと見る
チームのリーダーするようになって、1年目〜3年目の看護師の良いことも悪いことも色々聞くようになって、大変だなって思うのと同時に自分の指導力のなさと、人を見る目(視点)のなさに落ち込んでいる。 5年目にもなって言うことじゃないけど、正直自分が働くので精一杯で他の人に目を向けれないんだよな〜。 介護と看護で違うところはあるけれども。
指導ユニットリーダー看護師
にっぴ
介護福祉士
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
悩んでパフォーマンス下げないでくださいね。優秀なプレイヤーが、優秀な管理者とは限りませんからね。 そして、指導方法を誰か教えてくれましたか? 指導なんて勝手にできるもんじゃないのに、勝手にできるやろってレッテル貼られますよね。 皆目の前の自分のことに精一杯なんですよ。 でも、にっぴさんが新人だぅたときに教えてくれた先輩っておられました? きっといたと思います。 その先輩も、今のにっぴさんと同じように思ってたかもしれません。 にっぴさんなりの優しさで、少しずつ指導をしていけば、5年後には後輩もリーダーになってるんじゃないですかね。
回答をもっと見る
手を抜いて働いてるわけではないのだけど、 最近自分がいい仕事したなぁ と思うことが ここ数年ない。場面場面でありがとう と 利用者さんから言われることはすごく嬉しい のだけれど、全体的になんだかモヤモヤ。 仕事にストイックさがなくなった? 献身性や自己犠牲が減った? 年をとったから? 今の環境が合ってない? コロナ禍だから? 仕事より健康の方を大事に するように考え方が加齢とともに 変化したのもあるのだろうか。 夜更けでもないのに、 そんなこと考えてました。(^◇^;)
健康行事
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
ご自身の目標はありますか? 人生においては健康を大事にという目標があるようですが、仕事においては? 目標が無いと、私は楽しめないので、小豚野郎の60回転さんはどうなのかなーと思いました
回答をもっと見る
正社員で副業されてる方はいますか? 現在正社員として老健で働いています。3年が経ちました。 毎月夜勤9回、日勤は月に3日あるかないかという感じです。 初めての介護の仕事で今の老健しか知らないので、他の施設とかグルホとかも経験してみたい!と思い、今日訪問介護のパートの面接に行って来ました。 ダブルワークOKだったので伺ってみましたが、対応してくださった担当者さんは『時間的に厳しいかも…』と言ってました。 月の労働時間でオーバーしてしまうと言われてしまうとか何とか…。 そうとは知らず、自分の為生活の為にルンルンで伺ったのでちょっとショックでした😱😱 会社によってはうまくやってる所もあるけど、今日伺った所は会社が大きいらしくて誤魔化しは出来ないかも…とか何とか。本社に確認してみますとなり、終了しました。 年末調整でバレてしまうとか? ここがダメなら他も探して、何とか少しでもバイトしたいと思ってます。 ジョブメドレーでいくつか気になるを押してあるので😅、次はグルホに挑戦したいと思います💪
副業パート訪問介護
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
今、勤務されている老健は、 副業可能なのでしょうか? いずれにせよ、副業先の大小に限らず 副業先でも従業員の所得を税務署に 報告し、納税しますので、副業している 事は、年末調整により勤務先に明らかに なります。 副業されるのであれば、正規の届出を 勤務先でされるのが一番かと 思います
回答をもっと見る
最近、なんかコロナ禍の影響も一理あるかもしれませんが仕事を辞めたい、仕事に行きたくないという衝動、気持ちにかられます。 こんな衝動、気持ちですから資格試験を受けようという気持ちにもなりません。 いざ、仕事に入った時は一生懸命やって抜かり無い気持ちで仕事をしています。 何なんでしょうね⁈ この衝動、気持ち⁈
コロナストレス職員
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
そのお気持ちよくわかります🥲 私も最近..仕事に行きたく無い。 辞めたい..そんな気持ちばかり 抱いてしまい..職場に着けば 着いたでなんとか仕事はこなす のですが..😂💦 コロナ禍での閉塞感とか知らぬ間に ストレスになってるのかなって思い ます🥺💦
回答をもっと見る
お家に送る前に確認したのに、何故か間違えてしまった😭しかもインターホン押して家の人出てきてもたし💧 大丈夫かなぁ? 外観がかなり似てたんだよなぁ…表札確認したらよかった😮💨はぁ〜 送迎なかなか慣れない🌧🌧🌧
送迎ケアストレス
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ほのはるママ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
びぃさんはじめまして! お疲れさまです😊 送迎ってなかなか慣れませんよね💦 そして今のお家、表札出てないところ多くないですか?! 初めて行くお家の場合、地図確認していきますが毎回ヒヤヒヤしてしまいます😅 この仕事して3年程になりますが、最初は土地勘もなく職員の数もギリギリで仕事していたので初めてでも一人でばんばん送迎行かされました🤣 今は職員の数もだいぶ潤い、新人さんには教育役が一人付いて送迎行くことも出来るようになり羨ましくなってしまいます笑 何回しても慣れないと思いますが頑張りましょうね😊
回答をもっと見る
新しく入所した利用者さんが 自立度高いし、認知もほぼないし、性格も上品で 普段隣のユニット荒れてるから久しぶりに穏やかな人に会ってびっくりしてる😂 本当落ち着いてるユニットの方に入所で良かった😭
ユニット型特養認知症介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
はな
生活相談員, 介護老人保健施設
落ち着いてると自分の心にも余裕ができますよね! 是非隣のユニットのフォローにも行ってあげてください! 大変な時に助けてくれますよ!
回答をもっと見る
賠償請求なしです。 友人でも良いですと言われてますが抵抗があり 父親は福祉の転職について理解が無いので とりあえず母親にしました。 緊急連絡先としかかいていなかったのでこれで 良いのでしょうか? せいかいがわかりません。
転職
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
緊急連絡先は賠償請求は法律上出来ない のと後は貴方と急に連絡取れない時用です!私は賃貸の緊急連絡先で審査取った位ですから😂
回答をもっと見る
新人ケアマネとして担当人数2人になりました‼️ モニタリング…今月します。 介護でのご利用者様、入居者様、ご家族様との会話は緊張しないし、問題ありません。 でも、ケアマネのモニタリングとなると、とても緊張します。上手く話せる自信ないです。ケアマネとして、致命的ですね( TДT) 先輩ケアマネさん。アドバイス下さい。 モニタリングで上手く会話が広がるコツを教えて下さい。
モニタリング自信先輩
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ちなみに私も4月からケアマネを始めて、新規は3人を持っています(引き継ぎの案件もありますが動いていないので、実質は3人です) おそらく実務者研修でグループ学習をした際に「事前準備」って意見や振り返りがありませんでしたか?あと、利用者の意見をしっかりと聞く…ってこともありませんでしたか?私は今のところ、この2つを意識してインテーク、アセスメントをして問題なくケアプラン作成はしています。 もし、質問できなかったら次回訪問や何か理由をつけて訪問した際に聞けばいいので…とにかく、利用者、家族に合わせることだと思います。
回答をもっと見る
サ高住の介護施設に勤めています。 皆さんの施設は施設の草むしりはどうしていますか? ある日突然、1人で草むしり行ってきてと言われ、 なんだか、介護士なのに黙々と1人で草をむしっていて、何やってるんだろと 虚しい気持ちになってしまいました。 また、蜂の巣の除去などもあります。 皆さんの施設では、施設設備は誰がやっていますか?
サ高住
ジャック
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
施設設備担当兼ドライバーの方がやってくれています。 趣味で畑や花、熱帯魚のお世話などをしてくれている職員はいますが…
回答をもっと見る
介護の仕事はまったく興味がなく、汚物などのマイナスなイメージが正直持ってた。嫌悪感と先入観などが入り混じっていたけれども、今はまさかの介護士10ヶ月目。 未経験にしてはお給料も悪くなく、仕事自体も自分的には楽な方で、仕事は実際に働いてみないと性に合うかわからないと気づいた。そして世の中偏見に満ちていると感じた。
人間関係施設ストレス
Kyohey
介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 無資格
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 どの仕事も大変 なのに、 介護は大変 というイメージを 持たれがちです。 変な仕事を任せられないように今後も身体に気をつけて頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
ちょっと吐き出させてください(>_<) ※愚痴です。 先日入ってきた新人さんですが、行動は早く準備はいいのですが、大体の時間の目安より少し早く終わることが続いたので、ゆっくりで大丈夫ですよ!と伝えたかったのですが…… 私の伝え方も悪かったかもしれませんが、「いや、でも」「教えてもらってません」「教えてくれない」と言って、しまいには逆ギレし、「まだ6回目です、それでも完璧にやらないといけないんですか?それなら今日で辞めます!!」とまで言われました。 そもそも完璧にやれとは言ってないし、新人さんのわからないことがこちらもわからないし、なにかわからないことに対して私に聞きに来たことはないです。 今日は担当業務も違うので、いちいち次はアレ、 何時からコレ!なんて言ってられないし メモ取ってんのはなんのメモですか?笑 新人指導も難しいですね。 利用者さんの前で逆ギレするくらいなんで、もう私からはなにも言いません。 とりあえず今日の一件で一緒に入るシフトが嫌になりました。あー、行きたくないなぁ。笑
指導シフト新人
りーみみ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 あくまで私の経験では逆ギレする方ほど、仕事が雑で覚えが悪いと思います。。( ゚ 3゚) 聞いてないなら何故?聞かないの?って思いますよね。 率先して聞きに来る新人さんは一人立ちも早いし、周りを見て仕事してくれますからね。 まあ、今回は当たりが悪かったと思って流しましょう。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
うちらでもできるスマートウォッチ 開発して欲しい。 施設内の時計、古いしみんなバラバラな時間を示してる。 合ってるのは事務室のみ。 目が悪いからそもそも秒針見えないし。 体調悪そうと思っても脈すらみれない。
健康愚痴施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私は、常に携帯用?(ベルトにかけるやつ)の時計を常備してます。 それを用意すれば如何でしょう。 それなら、すぐ間近で見れるし。 でも、脈を触診して時計で測るのはナース以上でないと難しいと思いますので、ちゃんと測りたかったら、血圧計で測りましょう。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)
・男性スタッフ皆さんに渡します・主任や施設長など上司に渡します・好きな人、気になる人にだけ渡します・全員に配ります・誰にも渡しません・自分は男なのでチョコ待ってます!・その他(コメントで教えてください)