雑談・つぶやき」のお悩み相談(116ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

3451-3480/13276件
雑談・つぶやき

休みで寝てても夢の中で介護してます。しかも夜9時になるのに誰も寝かしつけられてなかったり、時には施設内に訳のわからない小学生いるわ、赤ん坊までもが、、、起きたらどっと疲れてます、ハァ。

休み施設

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/06/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

残業代欲しいですね(^◇^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護とは関係ない事ですが今日、眼科へ行きました。 個人でやっている眼科で先生が素敵な方で腕が良いので行っています。でも、受付の方や看護師のイマイチなのです。受付時間ギリギリに私も来院したので診察が一番最後になりました。私が診察を待っている間、待合室の掃除を始めるし、診察室では看護師や技師の方が椅子に座ってプライベートの話をしているし。「まだ患者いるんだけど」と心の中で思ってしまいました。ただ早く帰って欲しかったのか診察終了から会計までの待ち時間はなかったです。「私も気をつけよう!」と心の中で思いました。

ストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42022/06/18

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 待合室の掃除はどの程度でしょうか? 私も以前、本棚を片すとか、トイレ掃除とかありましたね。 受付ギリギリと自分でも解っているのでしょうし、私なら特別何もおもいませんね。 座っている足の床掃除されたら、嫌な気分ですけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久々に友人のやっているエステ✨✨✨✨ 行きました‼️気分転換。 自分にご褒美あげれました✨✨✨✨ エステしても美人には、残念ながらなれませんが… 明日から5連勤🌠頑張ります✨ はぁ~気持ち良かった。

連勤ケア

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/06/18

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様です! 気分転換良いですよね〜^ ^ 5連勤大変ですが、お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事してます。  申し送りで聞いたり送ったりする事が苦痛で仕方がない入居者の方皆さんの事を伝えるので間違いなく伝えたいけど何か漏れてしまったりする事です。向いていないのかな❓

申し送りグループホーム介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

12022/06/18

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

こんにちは。 どんな仕事もそれなりにつまらないし、それなりに面白いものです。 つまらないことは何かしらひとつはあります。 私は介護の仕事を20年やっていますが、向いていると思ったことは一度もありません。しかし、向いていないと思ったこともありません。 つまらない部分や苦痛な部分はどうしたってありますが、面白い部分もたくさんあります。 さて、花さんのことですが、漏らさず伝えたいから苦痛に感じるのは責任感の表れだと思います。 しかしどうせなら苦痛に感じない方がいいですよね。 どうしたら苦痛を減らせるかを考えることは、どんな仕事をする上でも大切です。 その手段のひとつとして、ゲーミフィケーションという考え方があります。 これを今回の質問に沿うように簡単に言うと、「仕事にもゲーム要素を取り入れてなるべく嫌なことでも継続できるようにしよう」というものです。 例えば、漏らさず申し送れたら1ポイント貯まり、合計5ポイントになったら自分にご褒美を買う、とか。 そうすれば、どうやったら漏れなくできるかを必死に考えると思います。 このような考え方は花さんの人生を幸福にする手段のひとつになりますので、ぜひ試してみてくださいね。 長文失礼しました🐸

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんはこんなサービス責任者と一緒に働きたいですか? 1.親しい人しか話さずに仕事を振るときしか話しかけてこない。それ以外は素っ気ない態度。 2.自分の知識でしか話をせずに知らない事を調べたり人に聞こうとしない。 3.自分の過去の栄光にすがり、そこの中でしか話   をしないから、人の揚げ足をとり、難しい言葉を使えばエライと思い込んでる人(ディスカッション等) 4.言葉でしか叱ってこずに見本を見せずに、引きこもり。 長文になりましたが、皆さんはこんなスタッフがいるところで長く働きたいと思いますか?

上司人間関係職員

ダイ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22022/06/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

レベルの違いはあると思いますが 近い人はどこでもいるような気がします 個人的には実害がなければ特に気にしません 害があるのであれば 内容によっては言い返しますかね ほとんどはスルーしますが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日夜勤の休憩取りすぎちゃった😅 いつも携帯いじりながらパン食べて寝る時目覚ましかけるのに今日かけるの忘れたみたいで相手の夜勤者がトントンってドアノックやってくれて気づいた😓0時半から3時なのに45分くらいまで休憩してしまった😓 こんなこと初めてでだいぶショックだった

休憩夜勤

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/06/18

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

夜勤お疲れ様です。 以前に私の夜勤の相方がしょっぱなから(初夜勤) の時に休暇を45分おおくとり私が呼びにノックしに行きました。 相当疲れてたのかな?😱 きになさらず。次からは気をつけてました。 大丈夫ですよ。私が体験済み。だから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番続きだと 次の日休みだと早く起きる…目が覚める👁パチッ

早番休み

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/06/18

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

わかります!もっと寝たかったのに〜ですよね(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設で家族は呼ばないけど敬老会をやることになりました。でその担当の1人になりボランティアをとなったんですが、どう探せばいいでしょうね⁇大道芸人の方を1人知ってる人が…と思ったんですが、室内で敬老会な上にその人は屋内ではなく屋外向きなので、どうにもならず

敬老会家族施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/06/18

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

ボランティアデータ登録してある社協本部に行ってみるのが良いかと。これこれこんな状況でボランティア探してますが・・・と話せば、団体一覧名簿とか見せてくれるかもしれませんよ。 1度その手で探したことあります。が、コロナで計画頓挫しましたが_| ̄|○ il||li

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から実務者研修が始まりました。 帰り際、講師の方が 「家庭の介護の延長ではないので」と話されました。 何故か、自分を否定されたような気がして この言葉が頭から離れません。 私は認知症の母の介護がきっかけで長年 勤めた所を退職して介護職に就きました。 今年で5年目になり今、介護福祉士を 目指しています。 確かに、講師の言ってる事はわかるのですが どこか納得してない自分がいます。 皆さんはどう感じますか?

実務者研修

フーリン

グループホーム, 実務者研修

22022/06/17

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

家庭の介護ではない=職業介護は介護報酬をもらうと言う金銭面だけで言えば、 その講師の方のおっしゃる側面も あるかと思いますが、フーリンさんも 含め多くの介護職が、心の通った介護と 言う物を実践されていると思うので、 講師の方の主張は、そういう考えの方も いると割り切られた方が良いと 思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚が新しく法人作るみたいなんだけど、業務を効率的にできる良いソフトが見つからないらしい。実際に使ってる人のお話を教えて。

同僚

ポポ

デイケア・通所リハ, 無資格

42022/06/16

つっち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

サイボウズのソフトはどうでしょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか身体休めてから働く日でもしんどいときってありますよねー。 今日は眠いなー。あと5時間かー。帰ったら美味しいもの食べたいなー。

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22022/06/16

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様です! ほんとうにそうですよねー。介護あるあるなんでしょうか。 そんな時は美味しい物食べてゆっくりしましょう^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行く2時間前くらいから、とても憂鬱な気持ちになります。「今日は、何事も起こりませんように…」と、仕事のことばかり考えてしまいます。 いったん業務についてしまえば、スイッチが入ってモーレツに動くのですが、それまでの時間が苦痛すぎて…。皆さんは、仕事前のルーティーンというか、ほどよくリラックスできる方法は、どうしてますか?

ストレス職場

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52022/06/16

リュウキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

真面目な方なんですね! 解決方法があるなら 起こってから考えても遅くないです! 起こりもしないことを考えるから苦しいだけです! 大丈夫です、だるまさんは何が起こってもできる人です! 気楽にいきましょ! 自分もそうでしたが! まぁいっかぁて思うよにして何とかなるして思ったら楽になりました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでもはっきりと物事を言える人が、うらやましいです。 どうしたらいいですか。

愚痴人間関係ストレス

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/06/16

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は結構はっきり言ってしますタイプですね(^。^) ま、時と場合によりますけど(^◇^;) 接客業やってたからか、相手と会話の中で本性など、この人こう言う感じか・・って言うのを想定するのが癖になってしまいました。 所詮相手も同じ人ですから、恐縮、控える、なんてしなくて良いいと思いますよ(゚∀゚) せっかくの人生、後悔残らないようにした方が得ですよ( ̄▽ ̄) って言っても、その一歩が中々勇気いりますけどね💦 でも、一回でも踏み出せれば(指摘する)あとは自分に自信が持てますよ(`・∀・´) それか、周りに口だけ、だと思われないよう日々の業務、おこないなどで正しい行いを示していれば、もし指摘したとしても、相手も何も言えなくなりますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近アイス食べるのにハマってるんですがみなさんの好きなアイスはなんですか? わたしはスーパーカップバニラとパルム、安くて量のあるのを食べたいときはスーパーで一番安く売られてるチョコフラッペの上にバニラソフトがのってるの(78円くらいのやつ)を食べてます 抹茶とチョコミントもいいですよね〜

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/06/15

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

迷ったらチョコバリです。 王将アイスも好きでした、特にチョコの部分・・・

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、毎月の休みを希望してると思いますが何日まで休みの希望を取っていますか?有休は含めない

休み愚痴職員

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72022/06/15

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

基本は2日です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日 私がいるフロアの利用者さんが、大腿骨骨折疑いで病院で診察し、そのまま入院されました。そしたら今日PCRの検査結果でコロナ陽性と出たらしく、フロア職員全員は抗原検査を、利用者さんはPCR検査をしました。 でもその方も診察行く前には抗原検査をして、陰性で病院に行ったので『えっ⁉️なんで⁉️』と狐につままれた感じでした💦 どこが感染源なのか。 今回の検査で、今の所職員からは陽性は出ていません。 じゃあ利用者同士?でもどうして? 先月はずーっと陽性者がいて、てんてこまいだったけど、今月一日に全員が陰性で解除となり普通に業務してました。 もう半月たってるから、ウィルスがどこかに潜んでいた?とも考えられないし… そもそも抗原検査ってどうなんでしょうか?あてになるんですかね? もし全員が陰性なら、その利用者さんは病院で感染したという事なのかな。 もう先月のような、地獄の辛い毎日は送りたくないです(´;ω;`) 明日の検査結果、全員が陰性である事を祈るばかりです🙏🙏🙏

コロナ職場

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/06/15

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

抗原検査陰性でもPCR検査すると陽性のケースはあります。より正確なのはPCR検査なので、抗原検査だった方の中に陽性だった人がいたのかも知れないですね。 うちでクラスター発生時、1人の利用者(独歩、認知症)の声枯れ発熱で抗原検査陰性だったのですが、体調不良者が増え、抗原検査陽性者が出始め、最終的に全員PCR検査したところ、職員は全員陰性でしたが、利用者に複数おりクラスターとなりました。最初の1人がばら撒いた感じです。 ワクチン接種が進み、症状の出ない方もいるので、判断は難しいですよね。 陽性の利用者がいらしたので、感染拡大のリスクはあると思います。しばらくは警戒して体調観察した方がよさそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様が働いている施設や職場での欠勤について教えて欲しいです。 シフトが出てからの急な欠勤って、可能でしょうか? 親戚に不幸があって、お通夜と葬式に行きたいとフロアリーダーに伝えたら、シフトが変われる人がいないので、無理です。と言われました。 今まで働いた施設でも急な用事で休むことが、ほとんど無かったのですが、急なシフト変更などは何度もあったので、何で?という感じでした。

シフトユニット型特養休み

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

122022/06/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お互い様なので、ちゃんとした理由が有れば休んで良いと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残業申請の紙、上長に出す時「結構残業してるね」って言われるけど、「そうですね…と言いつつ心の中で「しょうがないでしょ!書いてないだけで前残業だってしてるんじゃい!」って叫んでます。

残業上司介護福祉士

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32022/06/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

申請すらできません 上司が後付けで勝手につけるそうです なので極力定時で帰ってます 申請して時間がつけられるのは良いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しいサ責言葉遣いが丁寧でイレギュラー発生してちょっと手伝っただけでもありがとうございますってしっかり言うところがすごい。普通やるのが当たり前ってなるけどそう思っても言葉で伝えるところがめちゃくちゃいい

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

12022/06/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 上司は部下の模範ですからね。この業界はスタッフの年齢差は男女など上下関係が様々ですが感謝と謝罪の気持ちが素直に言葉に出せる上司は素敵ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頭が痛く微熱がある場合休むのは変ですよね? 昨日熱っぽく仕事を休み必ず行きますと上司に言ってしまったので、無理してでも行くべきですよね?

休み

麻衣

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32022/06/15

むー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

休むべきかとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インターシップの計画をたてないといけないんですけど、どんな体験したいのか分かりません。 案を頂けたらありがたいです

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

12022/06/14

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

うちでやってたのは、「車椅子体験」=交互で車椅子を押す人、乗る人をやり砂利や坂道を登ったりしました。 あとは、「ペースト食体験」。その日、出る又は出た、食事メニューを一口ずつミキサー食にして食べる体験。 「ペースト食を用いて、食事介助体験、される側体験」 「トロミお茶体験」 「レクリエーションの企画、実施」 これは、学校の先生を目指す大学生に体験してもらいました。(コロナ前です) 対象者や体験期間を考えて、選別しやっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、担当ケアマネの引き継ぎで現ケアマネと ご家族、ご利用者様の家に訪問に行きました。 現ケアマネが家族、ご利用者様にモニタリングして 色々聞いてくれて、最後に、私に「何か聞きたいことありますか?」って現ケアマネが私に話を振ってくれました。 行く前には、聞く事、考えて行ったのに、 現ケアマネが色々聞いてくれて、聞く事がなくなり……「大丈夫です」と答えてしまいました。 暫くお話ししてるうちに、何個か聞く事は出来たんですが、…… 「大丈夫です」何てダメですよね。 失格ですよね……… 家族の方も、私に対して、不安になりますよね。

モニタリング家族ケアマネ

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

122022/06/14

コタロー

居宅ケアマネ

そんなことないと思います。アセスメントもそんな感じではないですか? 私も似たような経験があり、タイミングを見て「今更ですが聞いてもいいですか」「今思ったのでいいですか」などの言葉で切り込んでいます。 お互い頑張りましょう^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入社した新人の話です。 四年制大学の介護とは関係のない学部を卒業した新人です。「大学のとき、何のバイトやってたの?」と聞くと「バイトやってないです」と答えが返って来ました。大学時代バイトやらなくて済むのはやっぱりお金持ちのお嬢様だからでしょうか? 私は高卒のためよくわかりません。大卒や専門学校卒の方教えて下さい。

新人人間関係

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/06/14

りこここ

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

私は介護の専門学校に通っていました。2年制です。 通学に片道2時間かけて行っていたこと、実家が田舎ということもあり、バイトはできませんでした。 夏休みも免許の取得や実習でほとんどないに等しい感じでしたので。 4年制の大学とはまた違うと思いますが。 何か事情があったのかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から一人人事異動にて委員会が変更‥来月から再び教育係りになりました。私なんかより才能や仕事ができる人は沢山いるのに‥私が教育係りでよいのかなぁ‥‥

教育係委員会異動

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22022/06/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

謙虚なんですねー。 だから選ばれたのか、とも思いました。 教育は、ご存知かも知れませんが、ご自分にも多方面の見方として良い学び、影響があります。 そして、教育を受ける方にとっても、考え方を学ぶ、学ばしてもらう大切な係の人です。 楽しむ気持ちももって、頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入浴時のバスマットはいつ交換してますか? 1日に入浴する人数にもよりますが、1人入る事に交換か、1日1回交換か、週に一回交換とか、教えて欲しいです

身体介助入浴介助

がむたん

看護助手, 病院

82022/06/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今は使ってないので、タオルを再利用しています。 前のユニットでは、1人毎に交換していましたが、主任は、替えてなかったようです🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入職しそこから1ヶ月(週3)初任者研修を受け実際フロアに出るのは、多くて週2で6月からは、早番、遅番のみの勤務で独り立ち仕事は、わかる様になったが優先順位がいまいちわかっておらず毎日死にものぐるいで業務しています。 先日、上司(チーフ)(その階で1番偉い方)に ①挨拶ができていない。 (社会人としてどうなのかと言われてしまった。 状況としては、チーフはナースと確認事項を確認しており挨拶するべきか考えてとりあえず申し送りの紙を読んでいたらその様な事を言われてしまった。普段は、見かけたら挨拶する様にしているが違う部屋から出てきて通りかかった際は、上司から挨拶されることも多々ありどのようにするべきなのかと悩んでいたところ。) ②コール対応していない。 状況は、拒否強めの方の食介中にコールがありセンサーマットからのコール(?)で鬱もあり不穏な方で私は、食介中だったこともありどこからなっているのが分からず(ピカピカ光っている+音)がどこからの物なのか反対ホールのコールなのかキョロキョロしていると「コールに対応して」と嘲笑う様に言われてしまいました。(チーフは、ピッチを持っている) ③優先順位がわかっていない。 拒否強めの方の食介をしていたら「その辺にして口腔ケアと移乗して」と言われてしまい優先順位がいまいちわかっていないんだなと改めて実感しかなり落ち込んでしまいました。 (ちなみにチーフは、皿洗いをしていた。) 私が早番(7時から)で上司は、夜勤(16時45分〜9時)だった為疲れもあると思いますがこんなにはっきりと言われるのかと思いかなり落ち込んでしまいました。 ケアマネ、社福になりたくて介護職に入った為正直モチベもなく無資格からの為後8年も介護職として働かないといけないのかと(ケアや利用者様との関わりは楽しいですが)思うと今からでもかなり辛いです。 

老健ケアマネ新人

ぽん

介護老人保健施設, 初任者研修

112022/06/13

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

言いたいやつには、言わしておけ〜😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護で手取り14万ボーナス18万×2。仕事に対してやり甲斐は凄く感じているけど給料が少なすぎてこの先が不安。会社自体も経営が苦しく交通費すら支給されない。結婚して家庭を持ちたいので先を考えると転職でしょうか...

恋愛ボーナス給料

テリヤキバーガー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

32022/06/13

しん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

ある程度、経験つんで資格を取って転職も視野に入れるといいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

その日の業務と、担当業務?任されてる業務?があって、その日の業務(食介、入浴介助etc..)をやってるとどうしても任されてる業務が終わんなくて、休憩返上したり、サービス残業で毎回1時間程残ったりしてます。 どこの施設行ってもそんな感じなんですかね? 残業する時は残業代って付けてもらってますか?

手当残業休憩

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42022/06/13

まさまさ0214

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ショートステイ

うちの事業所は担当業務は毎日の業務の合間を見て他の職員と時間の都合をつけて行なったり、最初から分かっていればシフトに入れてしまいます。 残業代に関しては、利用者さんに関係している事で残業しなければならない時は残業代をつけています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

田舎で一人暮らしをしている母親に電話をしてみました。日頃,認知症がある同じ位の年齢の利用者と接しているため、自分の母親もこんな感じになるのか、すでに認知症になっているのかもと気がかりです。 幸い,電話で会話していると、なんか変だと思うことはなく、病院にもかかっておらず元気そうでさ。でも、こんな田舎で泥棒は入らないからと,窓を閉めなかったり、手すりのない階段だったり、冷暖房を使わないようにしていたり。実は昔から相性が合わない母で、ケンカばかり。電話はいいけど,実際会うとケンカかも。それでも、さすがに田舎に様子を見に帰ろうと思いました。

健康認知症

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

72022/06/13

ちゃむり

病院, 無資格

こんにちは。 お気持ち少しわかります。 はらっぱさん、なんだかんだでお母さん想いです。お優しいです! 私も母とは相性が悪く、認知症と難聴が酷くなった母に対して、怒鳴り散らしたりする事は多々ありました。 現在は施設に入所しています。 ご実家は、遠い様子ですね。 毎週のように帰れるわけでもないですものね。 いろんな場面での不安。遠いからこそ余計に心配になってしまいますね。 毎日のように喧嘩してた頃はあったと思いますが、今は介護の世界で学んだこと、はらっぱさんもお年寄りに寄り添い過ごしていることで、だんだんお母さんへの気持ちも落ち着いてるのではないかな?と、思います。 それで、こちらの方でつぶやかれたのだと思います。~と、勝手に思っちやいました。 私は自分の母を安全なところに避難させたことで、心配が大きく軽減しました。 地域で、見守ってくれている所もある様です。帰省の際は近隣の方や、自治会長さんにも声をかけてみられると良いと思います。 お互いが安心できますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。今まで施設しか経験がなかったのですが訪問介護に取り込み4か月になるサ責です。 相談したく思います。私の担当している利用者さんがショートとデイに行く事になり、今まで訪問しかなかったのがショートとデイが増えて予定がわからないとの事でケアマネさんから訪問時に口頭でつぎはいつですよと声かけして欲しいと。 でも何かカレンダーがあればわかりやすいかもと思い作成し、所長にこーいうものを作ってみました。もちろん説明はしてきます。とお伺いしたところ、所長からお薬もろくに飲めてないのにカレンダーなんて見る訳ない。毎回口頭で。と言われカレンダーは却下でした。先ほどヘルパーさんから連絡が来て次いつなんだかわからないと話があったと連絡がありました。予定のわからないヘルパーさんも大変。利用者が1番大変な状況。 オッケーが出ないのでカレンダーは持って行けず。どうしたらいいかわかりません。 訪問介護ってこんな感じなんですか。

トラブル訪問介護上司

もぐ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32022/06/13

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

こんにちは。 所長さんが間違っていると思いました。 特に年配の方は結構カレンダーに頼る方が多い印象ですし、薬はまた別の問題だと思います。 せっかく訪問介護に転身されて、訪問介護全体がこんな感じと諦めないで欲しいです。 カレンダーが有効な手段だと思うので、ここはひとつ民主主義らしく、他のヘルパーさんからの意見も合わせて所長さんにもう一度掛け合ってみてはいかがでしょうか? もし多数のヘルパーの意見を聞き入れずに自分の意見を通すような所長さんだったら、早めに別の事業所に鞍替えした方が良さそうですね…

回答をもっと見る

116

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

671票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

679票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.