自由すぎも良くないですか?

だいちゃん

実務者研修, ユニット型特養

自分の施設は指定制服などありません。 髪型、髪色自由です。 リーダーを務めていますがメッシュのパーマでピアスを付けています。 こういうのは世間から見たらどーなんですか?

2025/03/05

4件の回答

回答する

いいと思います! 自分も管理者ですが、メッシュで服装もパーカーやTシャツなど自由に着ております。 訪問看護の時は白衣を着ていますが😅 相手を不快に感じさせない清潔感があれば自由でいいと考えてます。

2025/03/05

質問主

そう言ってもらえて嬉しいです!

2025/03/05

回答をもっと見る


「身なり」のお悩み相談

雑談・つぶやき

人間関係と利用者からの暴力で適応障害にて休職し別のところに異動しました。 そのあと1ヶ月ちょっとでギックリ腰で少し休みました。 異動先で割とお話ししてくれる職員が「あなたが休職してうちに来たって聞いてるし、会ってみたらカラコンして茶髪のギャルだった。しばらくしてギックリで休んだから若いのもあるしそのままフェードアウトかと思った。でもまた来て仕事してる。よく動くから最初がハードル低かったからすごいよ」って言われました。 ハードル低いって舐められてるのか褒められてるのか分からんけど他人にすぐ辞めるって思われてるのは悔しかった。 で、あとギャルではない。ギャルの容姿とかマインドは好きだけどどちらかと言うとインキャ。

身なり暴力異動

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22023/12/20

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 「最初がハードル低かったから」は忘れましょう!自分にとって良い言葉だけ覚えてればいいんですよ😁 よく動くって認められているのですから、主さんの頑張りをちゃんと見てくれている人がいるっていうことですよ😊 人は第一印象、見た目で判断しがちですから気にしない気にしない(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

何も言っていない先輩(その新人さんから見て)の容姿を自分と比べ先輩を批判、「仕事しない人嫌い」と言いながら本人が1番業務をせずにサボっている、言葉遣いや身なり(ピアスやネックレスのアクセサリー類)の注意を受けても次の日には元通りで何も変わらない、そんな新人さんってどう対応すべきなのでしょうか。上司には伝えていますが、なかなか本人への指導まではいかないし、指導になっても本人に改善する気がない感じです。そんな新人さんってまず施設内にいますか?

身なり新人職員

おまめ

介護福祉士

72022/10/29

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

コメント失礼します! 新人ではないのですが、態度に言葉遣いも悪い職員がいて、同僚や上司からお叱りを受けても気にしない直す気ないって言う人はいます。多分昔からそう言うタイプで、その施設で年数を重ねていくうちに、誰も口を出せなくなり、出しても無駄な状態になってしまったのでしょう。 なぜ上司はそんな状態なのに注意しないのでしょうかね?😅言っても無駄な人ってどこにでもいるみたいですね。そう言う人って他では絶対にやっていけないから甘えてずっと居座ると思いますよ😱直属の上司がダメなら施設長レベルまでいかないと無理かもしれないですね…厄介ですが頑張ってください😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

規定以上の髪色がダメなのは分かるよ。でもね… 「いい大人なんだからそんな明るい色はダメ」 はちょっと納得いかない 確かに、規定以上の髪色してる人いたから注意するのは分かる。でもあの言い方は私個人的にちょっと納得できなかった。 もうちょっと違う言い方があるんじゃないの?って思ってしまった今日この頃。 まぁ、ダメなのは分かるけど・・・ね…🤔🤔 皆さんの職場は髪色の規定ってありますか?

身なりストレス職員

ぴーまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修

22021/02/20

みさき

介護福祉士, ユニット型特養

髪の規定あります👍今まで染めてはいけなくて最近 染めてもいいと言われほぼ皆さん染めました。 しかし規定を守れてない人は「次の日に染め直しして来て」と言われます。 管理者の言い方にイラッとしました😣

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

72024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 有料老人ホーム

102025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

きょうの介護

日々の業務お疲れ様です。 わたしは特養勤務で、夜勤の長い勤務がしんどいです。 でもその勤務中、認知症利用者さんの言葉でほっこりした事がありました。 朝方、排泄交換に入ったときです。 👵あら、もう起きたの?ご飯食べたの? 👧🏻‎まだ食べてなくて、お腹空いちゃいました… 👵そうなの!私が作ってあげるからね!! 何でも美味しいわよ〜! 👧🏻‎ほんとですか?楽しみです☺️ では、終わったので他の方の所行ってきます! 👵気をつけてね、終わったら部屋に寝るのよ〜〜! 普段、目を閉じて傾眠な時間が増えた利用者様。 たったこれだけですけど、その方の子育てしてた頃が、垣間見えた気がして、私は凄く嬉しかったです。 温かいですね…(*´˘`*)♥ 数時間後に、朝ごはん出来ましたか?と聞いたら 私が食べちゃったわよと、返されました🤣

認知症介護福祉士施設

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

12025/04/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 本来の母の姿ですね。 疲れも吹き飛んだのではないでしょうか。 私も夜勤は苦手ですが、暖かい言葉を頂くと心は和みます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで立位が取れなく、オムツを着用された利用者さんがおられます。CWは、もう、リスク回避の為、トイレへ行かずにオムツでしてもらったらいいと言う職員もいます。そういう言葉を聞くとモチベーションが下がります。皆さんのデイでは、どうですか?やはりトイレで排泄をするように努力されていますか?

トイレモチベーション認知症

よしまろ

介護福祉士, デイサービス

32025/04/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

家族や、居宅ケアマネからはトイレ介助をするように言われているのでしょうか? それならなぜリハパンでなくてオムツなのでしょうか?立ちオムツは立位が保てないならかなり難しい上に、漏れの原因となりませんか? まずは家族やケアマネに相談ではないでしょうか?それに今後のケアについて、スタッフ間でのカンファレンスが必要かと思います。 そもそもオムツなので、ベッド上でのオムツ交換をしないのでしょうか? 結局、帰りまでにオムツ交換しないと家族からクレームが来ませんか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/04/26

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

612票・2025/04/25

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/04/24

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/04/23
©2022 MEDLEY, INC.