パワハラに当たらないですか?

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

2日前くらいに遅番であの嫌な人と一緒でした。 いつも通り喋らないでおわれると思った矢先、夕食時に下膳をしていましたが最後の2人になり、1人はお部屋で召し上がってる方(遅番の片方は食堂に残らないといけない。見守りしながら下膳後に口腔ケアセットの片付けなどをするのですが)もう1人はまだ食べてらっしゃいました。わたし的には残り2人だし食堂のほうの利用者様はまだ食べてる、遅番二人いるから洗い始めようと思い洗い始めました。 そしたらその嫌な人は夜勤さん迎えに来るからとかいいながら利用者さん(食堂のほう)のご飯を下膳しました。 そのあと夜勤さんたちが食堂から離れたあと嫌味たらしく、下膳全て終わってから洗うってならいませんでしたか?なんであらってるんですか? 簡単な仕事だけしかしないんですか?嫌な仕事やめんどくさい仕事は他の人がやればいいと思ってるんですか?などと言われ。まったくそんなことないです。自分が遅いのが分かってるので歯ブラシや入れ歯をその人が洗ってる間に他のことができるようにしようと思ったりしてます、仕事量で言えば私ほうが多いと思います。 嫌な人が入れ歯やコップを洗ってる間ガーグルベスを私が洗いテーブルを拭きエプロンをする利用者様の席にエプロンセッティング、遅番者の検食や洗った食事エプロン、ご飯などの記録の紙、消毒液をもって中央ステーションまで行き、エプロンを洗濯、消毒液補充、検食と紙を中央ステーションにおく、洗い終わった洗濯物があれば干す、まだやってなければ家族選択などがあるか見るここまで私がやってたりします。なにが簡単なんですか??ね リーダー格である先輩にこれらを相談したら9割型あっちが悪い、てか利用者様数人いてもあの人洗ってるけどね、お前はいいのかよねwと言っておられました、それとそいつ以外から𓏸𓏸さんが使えないって聞いたことがないともいってくれました。 前にも未経験で入ってきた若い子に同じ感じで注意されたけどなおらないとのことでした… 私が悪いですか? 私が耐えればいいですか?

2025/02/01

5件の回答

回答する

耐えるか、耐えないか分かりませんが、一部の人は、自分の仕事が大変だと思った時に、相手に対する文句が出て来る様です。食器洗いたかったのかな?入れ歯や歯ブラシ洗いをして欲しかったのかな? 多分ですが、声を掛け合ってたら、相談している様になるので、声を掛けた時に何も反対意見が無かったら、同意とみなされるそうなんですが、自分の思惑と違っていたから、言ってるんでしょうね。後、このタイプは、これは大変、これは楽って線引きがあるので、大変な仕事の後は、相方から、「さっき大変な仕事だったから次は楽な仕事したら?私が次は大変な仕事をするから」と労って貰いたいんだと思います。(選んで仕事をする思考持ち合わせていないので、意味が解りませんが笑) 自分と他人を比べる仕様もない考え方ですが、わたあめさんに、入れ歯や歯ブラシをして欲しかったんでしょうね。 面倒くさい人なので、お気をつけてくださいね。 その面倒くさい人が、上司ではないので、パワハラは、弱いかも知れないと思いました。こちらが答える間もなく、立て続けに言って来てるので、会話が成立しない、威圧的な態度だとは思います。

2025/02/01

質問主

今日は朝から会話はなく(他の人もいるなかではありますが。)業務?補充をしないといけないためものを取りに行ってかえって来たらその嫌な先輩がやろうとしてたので二人いても仕方ないしやろうとしてるからと思い、𓏸𓏸さんこれお願いしますと声をかけましたがフル無視、他の人も見てて無視してたねーといってました。 無視したり無反応だったことこのまんまだと同じように未経験や経験の浅い若い子に同じことを繰り返すことをリーダーである先輩へ相談しました。どうにか出来ないか、その人の私は正しいなどの考え方、その人の立場になって教えたり物事を言えない、自分はそう習ったという考え方を変えてもらうためにも本当に会社でも上の立場の人に鼻先を少しへし折 ることも必要だと思います。これは私の考えで思うことです。間違っていることだってあるかと思います。あっちの言い分が正しいこともあると思います。間違っているならそれは違うと言ってもらって構いません。何かをして欲しい、注意するにしろそれなりの言い方伝え方があると思います。いまのままではつかれてしまい、仕事に来るのも憂鬱、ほんとうにいやなんですと伝えました。子供のようにへそを曲げてるのか分かりませんが全く無反応、2人っきりにならなかったから無視なんだと思ってます、これが二人っきりになることのある遅番ならいやみをすごいいわれるのかなと。

2025/02/01

同じ様な体験があります😓それなりに仕事が出来るから会社もクビにしないし、多分、上には要領も良いだろうと思っています。経験を踏まえて、一点気になったのが、「これお願いします」って、仰ったのは、わたあめさんですね?そんな積りも考えも更々無かったのは分かりますが、へそ曲がりや裏を考える人って、「何で私が、指図されるの?」的に、言われたバトンを素直に受け取らないと思うんです。(本当、マイナス思考なのか、プライドが高いのか分かりませんが、職場では、良い方に受け止めて、摩擦を少なくして頂きたいものです) "黙って、物品をそっと置いて、自分は消える"とか、聞こえるか聞こえないくらいの声で、他の職員と、「〇〇さん、優先する業務なにか、ありましたっけ?そしたら、私、××して来ますね」など相談しながら仕事をなさると宜しいのではないかと思います。無視するので、話し掛けなくて良いんじゃないでしょうか?それも、ストレス軽減でそうしますと、上司に伝えて置きましょうか?なるべく、へそ曲がりさんだけが、コミュニケーションにムラがあり、わたあめさんには無い事が、明らかになります。声を掛けてしまう事で摩擦が起こりますので、そっとして置きませんか?それと、下に見られていますね。ちょっと良く解りませんが、考えも感覚も全く違うので、凄く難しいと思うのですが、私も上司の命令で、有り得ない事ばかりする同僚と仲良くしなければならなくなって、丸ごと正しいとと思って受け止めました。無意識に表情などに出てたと思いました。私も私の事を否定されたくないので、その人の事を仕事中だけ、受け入れて、意見や考えを否定しないで、合わせたらどうかなぁと思いました。演技でしたら、もの凄い女優になって、自分の価値観や考え方にない、振る舞いをしてみたらどうかな?と思いました。 モグラ叩きでも何でも良いので、ストレス発散はなさってくださいね♪

2025/02/02

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんにぜひ聞きたいです!! 新規オープンの介護施設で働くのと、長年からある介護施設で働くのと、どちらで働く方が 看護婦さん、介護職員さんとの人間関係が 良いですか? 私は、ずっと怒られたり、厳しくされたりと、人間関係はかなり苦しめられてきて困ってます! あと、病院、老健、特養、グループホーム、小規模多機能、どこの施設で働く方が、看護婦さん、介護職員と人間関係良いのか? も教えて下さい! 将来のために参考にしたいので多数の意見、アドバイスをお願いします!!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

352024/12/26

ポポポ

生活相談員, デイサービス

厳しめの意見ですが、人間関係って働く場所は、大きく左右されます。を、承知の上で意見指せていただきます。 でも、周りの問題としてる事も問題であると、気づいた方が良いのかも知れません。 この仕事長くやってますが、結局いかに周りが見えてるか? 嫌な仕事を率先してしているか? 自分を高めようと努力してるか? になってくると思います。 さて、自分が相手に合わせれる様になるのか? 周りが、自分に合わせるのか?となるわけですが。 新規であっても、長年から有る施設であっても、結果は同じです。 何時かは、ベテランと言われる人が入職してきますし。 性格の良くない人が入ってくるかも知れません。 全く同じメンバーで何十年と続くのは、先ずあり得ないでしょう? そうなって体型が変わった時に、世当たり上手な人は、続くし。 下手な人は、トラブルになりますよね? なので、自分自信が相手に合わせられる。又は、相手を巻き込める人にならないと根本的解決は出来ません。 これって自分の努力と勇気で出来ます。 周りが、を気にする位なら自分がそうなってしまう方が早いと私は考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

102025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

82024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

12025/05/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/05/09
©2022 MEDLEY, INC.