2022/12/30
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
利用者もシフトのメンバーも最悪すぎて行きたくない時の心の持ち方教えてください、、 明日が憂鬱すぎる( ; ; )
愚痴人間関係職場
あいうえお
無資格, 小規模多機能型居宅介護
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
おつかれさまです。もう限界に行きたくないと思ったときは、いっそ行きません。褒められた方法ではないですが…。1日ゆっくりして、欠勤したことに後ろめたさや罪悪感を感じたら翌日から頑張ります。逆に清々した!!!と思ったら、転職します…笑
回答をもっと見る
しょっちゅう質問させてもらっています。 今日も辞めたいという気持ちとがんばろうという気持ちのせめぎあいでした。次はどうしようかと考えていたら「何をしてるんですか?」と言われてしまい凹みました。立っているだけでは見守りになりませんよ、という事はよく言われるのですが、とにかく口下手で利用者様(グループホームなので全員認知症です)と上手く会話できません。認知症、辛いと思ってしまいます。
認知症グループホーム愚痴
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
オッサン自動車
介護福祉士, ショートステイ
悪い例です。僕はほとんどしゃべりません。耳の聴こえないお客様も多いので。ほぼボディランゲージで伝えています。
回答をもっと見る
介護とは全く関係ない話で恐縮ですが… 長文になります。 私は結婚して14年になります。年齢は44歳です。 奥さんは42歳です。 残念ながら子供には恵まれませんでしたが、夫婦仲良く過ごしてきました。 旅行にも行ったり、美味しい食べ物を巡ったり、くだらない事で笑い合ったり。 先日、奥さんから「あなたはこれからの将来の事考えた事あるの?」と唐突に聞かれました。 驚きましたが、「このまま、仲良く歳を取って行けたら良いと思ってるよ」と答えましたが、奥さんは「本当にそう思ってる?信じられない」と言われ…。 「あなたと一緒にいても凄く距離を感じるんだよ」「私がこんなに不安になってるのにわからないなんて、鈍感過ぎる」「あなたといても不安なだけ」と捲し立てられました。 溜まっていた物が爆発した感じでした。 私はあまり言葉に出す方ではありませんが、私は私なりに奥さんの事を大事にしてきたつもりです。 当然、感謝してる時には言葉にしますし、間違った事をしたら素直に謝ります。 奥さんは家事をしません。料理はほぼ私が作ります。 仕事の日でも休日でも。 洗濯は別々です。「何で私があなたの分までするんだ?」と言われました…。 奥さんは部屋の掃除くらいですが、掃除は私もやります。 私は割り切ってやっており、不満はあまりありませんでした。 こういう当たり前の事も、私は奥さんの為に頑張ってきました。 ですが、今回、奥さんは「それは事務的な作業だ」と言いました。 私は事務的に家事をやっている感覚はありませんでしたので、とても驚き、ショックでした。 今までやってきた事を全否定された気分になりました。 奥さんに、「俺に至らない所があれば教えて欲しい」と聞くと「そんな事、自分で考えて」と言われました。 私は「じゃ、あなたは将来どういうふうになりたい!とかあるの?」と聞くと「よくわからない」と…。 釈然としない気持ちになりましたが、「俺はやる事は変わらないよ。至らない所があれば気を付けるから」と言うと、 奥さんは「一旦わかりました」と微妙な返事。 それから今に至ってますが、以前とは私に対する接し方が違います。 細かい変化ですが、自分から連絡を取ろうとしない、LINEで絵文字やスタンプを使わなくなった。 会話をしてもとりあえず話をしてるって感じです。 正直、家に居ても居心地が悪く、心身共に疲弊しています。 仕事には持ち込まないように切り換えてますが、シンドいです。 奥さんから、離婚の話は出てません。 性格的に自分からは言わないタイプです。 友人や姉からは離婚した方が良いよ。 自分の幸せを考えろ! と言われています。 私も離婚は考えたくなかったですが、離婚した方がいいのかなと思うようになりました。 私がやってきた事は何処か悪かったでしょうか? 鈍感なのは事実ですから、女性の感性がわからないのです。 長々とくだらない話を申し訳ありませんでした。
家庭愚痴ストレス
アッシュ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
コメント失礼します。 私はアッシュさんの奥様と同い年です。 女性って、言わなくても分かって欲しいって思うところがあるんですよね😅でもそんなの分かりませんよね。 距離を感じるということですから、アッシュさんが奥様といて楽しく生活できてると、奥様には見えていなかったのかもしれませんね。 これはただ、ひとつの可能性としてのお話ですが、アッシュさんは本当は子供が欲しいのではないか…私じゃない誰かと結婚していれば子供を授かったんじゃないか…と考えているかも。(私は妊活が思うように上手くいかなかった経験があります) あとは、「これからの将来のことが不安」と奥様がおっしゃっているのであれば、老後の生活費の心配でしょうか💦 アッシュさんも一生懸命されてきた事を否定されるようで大変ショックだったと思います。ご夫婦のお互いの気持ちを一度じっくり話し合えるといいですね。 あくまで、私個人の考えです💦長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏
グループホーム特養デイサービス
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
大抵ナースも分かるので、介護だけはなかなか少ないと思います。 H(ハルン)=排尿 K(コート)=排便 ガーグル=うがいで吐き出す水ため容器 DM =糖尿病 ジュピター=床と天井に固定する柱に丸い土星の輪っか見たいな握りの歩行安定手すり 赤丸=祝日 PD=パーキンソン病 S会=サタン=担会=サービス担当者会議 発赤(ホッセキ)=褥瘡の初期段階=継続的な物理的作用による皮膚組織のダメージ リロケーションダメージ=入所などされ、自宅環境と違うことで精神的な不安定を招く事 回想法=認知症や無気力症な高齢者に得意な、覚えている事や好きだった以前の記憶に呼び掛ける対処法 連合反応=脳ダメージのあとの上肢の左右差、部位差として不随意に動く筋反応=Brs. JCS=意識レベル (1~3桁×三段階) MMSEやHDS-R=イズレモ認知症の簡易テスト オーラルディアドコキネシス=口腔機能のテスト=STテスト 等々、思い付くままです。 医学的やセラピスト的な事が多いですね…
回答をもっと見る
皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください
人間関係施設職場
らむと
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生
「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。
回答をもっと見る
ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。
夜勤人間関係施設
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
本当にそう思います。
回答をもっと見る
認知症の利用者様で、リハパンをはいている他の利用者様をみると、小声であの人みたいになりたくない。リハパンは絶対にはきたくないね。と言います。 ですが、下着が汚れてしまっている事が多く、ご家族もリハパンを使用してほしいとの事、、 なんと声をかければいいのでしょうか、、🥲
リハビリパンツ声掛け認知症
ぽぽ
デイサービス, 実務者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
難しいですね💦 布パンツに、失禁パットを装着では、追いつかないですか? パッドでもリハパンでも、私なら、便利ですよ、とか、衛生的ですよ、とか言いますかねえ...
回答をもっと見る
昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?
指導未経験休憩
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。
回答をもっと見る
派遣の人が、人が7人も辞めるのは給料が安いのに仕事が細かいことが多くて、休憩室に菓子も置いてないからだ。 飴と鞭なんだから鞭ばっかりじゃ辞めるよ というのですが、介護ってお給料安いですよね。
退職愚痴施設
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
手取りでその金額は安いですね
回答をもっと見る