施設内での勉強会

ジミン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

全体で勉強会があるのですが、外部から講師に来ていただいたりして、皆さんがこんな講習面白かったとか、ためになった講習などありましたら教えてもらえないでしょうか?

2022/09/06

3件の回答

回答する

コロナ前でしたが、 認知症の研修会がありました! 外部講師は病院で働く認定介護福祉士さんで 50歳すぎの女性でベテランさんでした。 トークも面白く、認知症ケア専門士として来られたのですが、堅苦しい話でなく 介護で働く私たちに向けて 介護はストレスが溜まるもの。。だから思いっきり休んでください!美味しいもの食べに行ってください笑 など、 介護士としてのノウハウや知識を教えてくれました。 この方に出会えて介護士として9年頑張ってこれたなぁと私は思います。 働く意識が変わる勉強会もモチベーションが上がっていいと思いました^ ^

2022/09/06

回答をもっと見る(1件)


「勉強」のお悩み相談

資格・勉強

最近、福祉の資格で現場以外のものを探していたらケアクラークという資格を発見しました。 介護事務プラスいろんな知識を用いた資格なのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? また実際に働いている方がいましたら、どんなことをしているのか教えていただけたらなと思います。

介護事務勉強資格

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

32022/09/23

ぱんだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

こんばんは。 ケアクラークは簡単にいうと、介護事務の知識と介護給付費明細書作成ができる能力を身につける仕事です。 私の働いている施設の事務さんが、自身のステップアップの為に取得されてましたが、他の事務さんとの給与面や待遇での違いはありません。 簡単ではありますが、参考になったら嬉しいです。

回答をもっと見る

資格・勉強

全くの未経験からこの仕事を始めて、現在3年目です。 はじめたのとほぼ同時に初任者研修に通い、資格を取りました。 そろそろ3年経つので、来年の介護福祉士試験を目指そうかと考え中ですが、実務者研修はまだ受けていません。実務者研修はいつ頃通うのがベストだと思いますか? 実務者研修も介護福祉士試験の勉強と兼ねられるのなら、あまり早くに研修するより、試験の近くに合わせた方がいいのかな?と思っています。 それとも、早く終わらせて、改めてゆっくり介福試験の勉強をした方がいいですか? 意見頂けると嬉しいです。お願いします🙇‍♀️ ちなみに、アラフィフなので記憶力のおとろえも心配なところです💦

介護福祉士試験未経験実務者研修

あゆみゆ

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

242023/01/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして 私の個人的な意見になりますが、自分だったら研修は早目に終わらせて、試験の勉強はそれのみで集中したいかな?と考えました。 研修では試験の勉強だけでなく、技術的なこともやるでしょうし、課題などに追われてしまうとなかなか大変かなと思いましたので。 試験頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校を出て、介護の専門学校へ。 20歳から現場へ出ていたら、今の年齢までに 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、主任ケアマネ まで取れてただろうに...。 もうすぐ32歳。 専門性も知識も経験も薄く、年齢的にも焦りを感じる。 でも仕方ない。 やっていくしかない。 人生1からやり直したいなぁ。(´ω`)

勉強ケアマネ上司

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

162022/10/28

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

私福祉4大出て社福落ちまくり、介福は実務をもとに取れるもサセキで精神病んでますwww 社福どうやって勉強されましたか?? 欲しい、、、介福よりも社福が欲しい、、、

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください

人間関係施設職場

らむと

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養

362022/09/24

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生

「介護職で解雇される」とはめったに聞きませんね…。 前職で残念ながら解雇された方はいました…。 その方は夜勤専従で4つほど掛け持ちしていたそうで、前職では2ヶ月ほどいたと思います。 当初はグループホームに来たのですが、虐待疑惑が上がり、小規模多機能に異動してきました。 「この人の夜勤明けには必ず利用者様のアザができている」と話が出ていたそうです。 それで小規模多機能では「私の勤務だけこればかりで嫌だ」「他の曜日は楽していてずるい」などいろいろ言っていたみたいです。 (夜勤では曜日ごとに行う業務があり、たまたまその職員が来る曜日がちと大変なものだっただけです。) 最終的にはその方が「辞めさせられることになった。酷いよね…」と私に伝えてきました。 その方については他職員から話を聞いたくらいとあり、詳しい事実が分からない状態だったので「なんで解雇させちゃうんでしょうね…。少しずつ慣れてきたという頃でねぇ…」と伝えました。 下記は私の考えなので、実際はよく分かりませんが、施設によっては試用期間を設けているところもあると思います。 その試用期間でよほど目に余るものがあれば、解雇もあるのでしょうかね…。 あとはパートやアルバイトであれば、雇用契約の更新を職場が認めなければ、この場合も解雇になるのでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏

グループホーム特養デイサービス

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

162022/11/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

大抵ナースも分かるので、介護だけはなかなか少ないと思います。 H(ハルン)=排尿 K(コート)=排便 ガーグル=うがいで吐き出す水ため容器 DM =糖尿病 ジュピター=床と天井に固定する柱に丸い土星の輪っか見たいな握りの歩行安定手すり 赤丸=祝日 PD=パーキンソン病 S会=サタン=担会=サービス担当者会議 発赤(ホッセキ)=褥瘡の初期段階=継続的な物理的作用による皮膚組織のダメージ リロケーションダメージ=入所などされ、自宅環境と違うことで精神的な不安定を招く事 回想法=認知症や無気力症な高齢者に得意な、覚えている事や好きだった以前の記憶に呼び掛ける対処法 連合反応=脳ダメージのあとの上肢の左右差、部位差として不随意に動く筋反応=Brs. JCS=意識レベル (1~3桁×三段階) MMSEやHDS-R=イズレモ認知症の簡易テスト オーラルディアドコキネシス=口腔機能のテスト=STテスト 等々、思い付くままです。 医学的やセラピスト的な事が多いですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。

夜勤人間関係施設

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92022/09/25

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

本当にそう思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

392023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。

人手不足休憩職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/

介護福祉士試験モチベーション介護福祉士

ずび。

介護職・ヘルパー, 従来型特養

72023/03/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

382票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

792票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

917票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

903票・2023/03/31
© MEDLEY, INC.