これから確実に訪れる介護難民の増加に対して、介護業界ができることは…

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

厚生労働省は12日、介護職員が2026年度に全国で約25万人不足するとの推計結果を公表しました。厚労省は処遇改善などを進め、人材確保を図るとのこと。  さらに、高齢者数がほぼピークとなる40年度に必要な介護職は約272万人と推計。22年度の実働数と差し引きした40年度の不足数は約57万人になるとの見通しも示しました。 今でさえ労働基準法に抵触するような働き方でなんとか乗り切って現場をまわしているところがほとんどだと思うのですが、さらに職員が不足していくなら、現場はどうなっちゃうんでしょうね? 指を咥えて「なるようになる」と静観しているだけでは、リスクマネジメント的にもアウトだと思うので、具体的にサービスをしぼって提供するとか、現場の仕組みを変えていくことを今から始めないといけないと思います。今から始めても遅いくらいですが。 真っ先に処遇改善で給料を上げていくことはもちろんですが、労働人口がそもそも急激に減っていって、どの産業も高待遇で優秀な人材の奪い合いをするでしょうから、それだけでは不十分だと感じています。 「人(職員)を増やす」は、もう現実的に無理でしょうから、いまの3分の2の職員になってしまったとしても、現場を回すために、必要な取り組みとはなんだろう?と考えたときに、皆さんのご意見を聞かせてほしいです。 給料アップ以外でお答えください。それは大前提なので。

2024/07/14

7件の回答

回答する

凄く深くまで分析されてますね。 増やすの無理、、 そこでどう回すか?  その視点も、言われてみれば、ですが、何だかんだでマンパワーが足りていないとどうしようもありません。回し方=ICTや、眠りスキャンなど、効率化も余地はもちろんありますが、やはり人手が最低限必要ですよね、どうしても。認知症は切り離せませんが、その行動心理症状など、人が対応するしか、基本はない最たる事だと思います。 超極端に申せば、スウェーデンのように国家公務員にする、等、賃金がちょっとどうこう、でなく身分をしっかりさせ、若い方(中高生など)にも魅力ある事と思ってもらう等あれば尚良しと思います。必要以上に難しい試験でなく、各法人に面接だけであっても採用されれば国家公務員などの身分や待遇、つまり称号的な事を保証するのが理想の一つと思います。 そして、ネックなのが夜勤など。 睡眠がズレる、夜寝れないからそれもなり手がない一因だと感じています。 午前1時00分〜午前2時00分までの夜勤や、あっても5時までだとなんとなく(今よりは)楽と思います。経験上ひどいところは、夕方4時から翌朝10時00分や10時30分までなど、長いです。 毎回夜勤の度憂鬱な方も多いでしょう。つまりは、しっかりアンケートをとり、職員の希望をアセスメントする事も、足りてないと思います。 そして、一人夜勤の禁止も私見として、思ってあります。万一のとき、二人が元々なら一人は休めますよね。でも一人だと、基本急には無理です。それは凄いプレッシャーでもあります。 そのための資金が予算のアップアップな介護保険の中では公的に難しいのが現状です、多くの法人が赤字なのに。そして今からこそ尚社会資源=介護保険の施設が必要なのに。 贅沢な旅行や、無駄で実質出来ない年に200回オーバーの出張を認めるなど、税の限りを尽くす国会だけでない議員など、居眠り議員も含めて無駄過ぎる政治家を削ってでも、福祉に充てる事を真剣にやって頂かないと、改善はみられないと思います。予算がない、でなく、贅沢する人の予算はあっても、高齢者や福祉には回せない、そして〇〇年問題と発信… これでは介護業界も厳しいですよねー。考えておられる政治家や行政もあるのだと分かりますが、慣習と数の原理で、根本的な改善にはなり得ない、それが現在の現実だと思います。

2024/07/14

質問主

返信ありがとうございます。 柔軟な働き方を実現することと、それをバックアップするしくみが大切ということですね。それと同時に介護につきまとう3Kのイメージを払拭して、魅力ある職業として認識してもらう社会的地位の向上もはかる、と。 無駄な税金の使い方をもっと見極めて、本当に必要なところに行きわたるようにしてほしいものです。

2024/07/15

回答をもっと見る


「処遇改善」のお悩み相談

職場・人間関係

特養、老健など、介護福祉士15年の男です。 先月24日から、アイデム関西で採用決まった35床の住宅型有料老人ホームの正社員?で働いています。訪問介護は、初めてです。 働いた感想として、女性施設長、男性サ責、女性主任、スタッフさん、ベトナム含む、仕事以外の事よくしゃべるのてすが、ゆるい雰囲気で、介護以外の環境に気疲れしています。仕事は、きちんとやっています。 業務や入居者さんの入浴は、付いてくれてます。 分からないところは聞いて。と 今まで、厳しい環境の中で、淡々と仕事してきたので雰囲気に馴染めません。入居者さんは、優しそうな人多く、そんな手のかかる人いません 介護は、入居者さんの名前、ADLも分かり、オムツ交換、移乗、テレッサなどはもう一人でやっています。 ただ、雇用契約書もらって、令和8年9月まで、契約社員で、賞与、退職金なし、で、勤怠など、条件付きの更新でした。面接の時に給料は聞きましたが、そんな条件の話聞いてません。試用期間なら分かるが、それ聞いたら、入職しなかったのに。処遇改善、資格手当てあり、夜勤3回込みの給料です。 来月11月5日、引っ越しするので、他に探すべきか?どうしようかな?と思っています。

退職金契約処遇改善

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/10/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

契約社員だけど、社員に空きが出たら、社員雇用の可能性ありなのか、なしなのか分かりますか?  給与が少し安いと思ってましたら、利用者様の人数が少ないので、落ち着いて仕事が出来る事と引き換えですよね。 介助する人数が多くて職員が少ないとか忙しいと、ピリピリしますが、そこそこ貰えますよねぇ。退職金などは、尋ねてなかったのですね?求人票に書かれてなかったなら、無いですよね〜。  個人的に、最近、社員募集で好条件を見掛けないです。あるのかも知れませんが、市場に出る前に、有料エージェント等に渡って、もう決まってしまうんでしょうかね〜? 人生設計は、バファローズさんにしか分からないので、何とも言えないですが、辞めるなら、○日前迄に連絡をと、あると思います。  引越し先から通える所に、現在、お勤めですよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士で、特養老健の経験ある15年の52歳の男です。 9月24日からある会社が経営してる35床の住宅型有料老人ホームの正社員で働いてます。 初日から、職員が、皆さん明るく、サ責男性、女性主任、女性施設長も冗談言ったり仲良さそうでコミュニケ―ションが多く、フランクに話かけてくれ、マニュアルも丁寧にあり、マンツーマンで同行してもらつてます。色々、教えてかれます。 常勤ばかりで、私入れて15人人手充足してると施設長が言ってました。施設長が、いきなり名前呼んでくれて、どう? ゆるいやろ?うちは、残業一切ない。頑張ってや。あなた、経験長いから大丈夫。ゆっくりでいいよ。慣れるから。とフランクに話してくるので、厳しい環境で働いてきた自分にとつて、慣れない、面食らってます。 今は、1週間ですが、慣れてきて、オムツ交換、移乗など介護は、1人でまわつてます。 前は入れ替えあったみたいけど、周りは未経験で4月から、1年半の人など、経験の浅い人が多い印象ですが、入居者さんに対して、親しみを持って接し介護は、熱心です。やるべき事は、やってます。 私は、経験者ですが、謙虚に周りの人に合わしてます。 スタッフ間の、助け合い、連携は、できています。 入居者さんは、そこまで厳しい人いなくてやりやすい人多いです。 給料は、初日から基本給21万、介福手当3万、 処遇改善手当ありです。他夜勤手当。 賞与ありだが、もらえるまで期間あるようです。 昇給が、すごいと聞きました。 介護は、できるが、訪問介護のタイムスケジュールで、細々やる事あり、その辺は、慣れず毎回メモしてますが覚えきれてません。テレサの記入などあります。 この先、この明るい環境で、やれるのか?

昇給処遇改善未経験

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

12024/10/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、 何が不満、何に心配されてるか分かりません… そう言うご意見が多いと思います

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤専従で働いている方に質問です。 夜勤専従ですと、毎月いくらぐらい手取りでお給料もらっていますか? また、ボーナスはいくらぐらいでしょうか?

夜勤専従処遇改善ボーナス

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/12/29

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

私は夜勤専従のパートでした。社保諸々引かれ手取り20万弱でしたね。ボーナスはありませんでした。次8回の夜勤です。 少し少ないのかな〜と思ってましたが皆さんどうなんでしょうか? 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

72024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんはカイテクを使ったことはありますか? 最近時給がいいと友達に教えてもらいました。 実際に使ったことある方いますこ?また使ってみて、どうですか?

給料

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12025/04/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

以前やりました。 当たり外れはありますが、派遣だから残業基本なかったです。 本当に嫌なところは二度と行かない、お金だけって思って働きました。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのところはコロナはまた流行ってないですか?うちの施設はまたコロナが流行って、面会制限が出ました。職員もかかってるみたいです。みなさんのところはどうですか?

コロナ施設職員

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42025/04/10

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

1月ぐらいから流行り2月からクラスターになり、3月終了しました。 やっぱりなりたくないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週は、2社面接やな。今度こそ、いい職場に巡りあいたい。頑張ります💪

面接転職特養

maco

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

3/1の初出勤の事業所は、ダメだったのですか? もちろん、辞める要素があるなら早い方がよいです。 もし給与が少しでも出たのなら、誤魔化しは出来ないので(そのつもりの有無は分かりませんが)、辞めた理由を、誰もが納得する理由を用意しておいた方がよいでしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1分単位5分単位10分単位15分単位30分単位1時間単位残業代は出ませんその他(コメントで教えてください)

483票・2025/04/17

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

616票・2025/04/16

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)その他(コメントで教えてください)

662票・2025/04/15

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

686票・2025/04/14
©2022 MEDLEY, INC.