2021/04/26
13件の回答
回答する
回答をもっと見る
師長と面談でした。 自分の悪い所を指摘されるのは別にいいとして退職予定はあるの?と聞かれたが、「本当は8月、9月辺りで退職を考えてましたが、コロナと事故の関係で延ばしました。」と言った。 辞めて新しいとこ行ってもあなたの事わかってもらえるの時間かかるよ〜(うろ覚え)どこ行っても一緒よ〜と言われる。 あとは通勤が遠い事を言ったらそれを理由にしないと言われた_(:3」z)_笑 リーダーは師長はあなたが大事な人材だからって言ってるのではない。自分が負担かかるから辞めないでね。と言っている。と言われた。 ズルズルいってたら年は取るしね。 年取るの早いよ〜と言われた。 こっちも介護とは全く違う仕事を申し込んだのに連絡来ないから動けない、、、 前も同じような事投稿しましたが、今回は人事考課の面談でした。
人事考課面談老健
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 通勤距離、大切ですよね。。 職員を大切にしてくれる施設、もっとあると思います。
回答をもっと見る
先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?
給付金老健介護福祉士
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
老健ですが支給も説明も何もありません(涙)
回答をもっと見る
電子化になれてしまってるせいか紙ベースの記録についていけません。 紙ベースの記録は本当に面倒くさいです。
老健モチベーション人間関係
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゅうかりょうりさん、すごくお気持ち分かります! 私は異業種でかなりITを駆使した業務からこの業界に入りましたが、多職種で共有していない紙やノートベース。 タブレットやPC入力なら全員で共有できるのに… 記録を紙ベースにしてタブレットに後から入力するスタイルでしたが、面倒なので夜勤者で排泄や連絡事項を記入しない人が出てしまいました。 逆に、タブレットに入力されてるから大丈夫なのに、紙ベースに何日も何週間も遡って記入し直すヒマ人もいました笑 連絡ノートや記録も1人が見てたり記入すると見られないし不便ですね。 だんだん漢字が書けなくなって、調べるのがスマホやタブレットのネット…なんだかなぁ😩 会議等で提案できないですか? 私は提案したけど、パソコン入力できないと多数に言われ… あの… タブレットなのでスマホと同じ入力方法もできるけど… SNSは使いこなしてるのに…
回答をもっと見る
特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?
オムツ交換特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓
回答をもっと見る
ユニット型特養で2人リーダーでいたのですが1人が移動になり1人だけのリーダーになりました(入社2年未満でリーダー歴1年半)。 みなさんならどんなリーダーなら付いていこうや協力したいと思いますか?? 今のユニットで職員7人いてまとめるのがどうしたらいいか分からないです…
ユニットリーダー介護福祉士職員
パピたん
介護福祉士, ユニット型特養
かな
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 話しやすい、なんでも相談しやすいリーダーはとても居心地が良いです。仕事の文句や人間関係の相談も出来ると私なんかは鬱憤吐き出せば良くなること多いので、今のリーダーはそれも分かってくれててうんうんと聞いてくれます。 何かトラブルなどあったら適宜個人面談したりしても良いのかなと思います。みんなの前とか誰かいる所で話せないのなら場所と時間を作ってゆっくり話を聞いてくれると向き合ってくれてるんだな、と思えます。 あとは口が堅い人であることですね😂 相談したこと、人に知られたくないことを他でベラベラ話されたら一気に信用失います。 ユニットリーダー大変と思いますが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?
特養介護福祉士人間関係
shoa 0021
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。
回答をもっと見る
勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。
サ高住訪問介護デイサービス
べびこ
サービス付き高齢者向け住宅
ポポポ
生活相談員, デイサービス
基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。
回答をもっと見る
60代の女性患者さんのお話。 入院初日はADL的にトイレ介助が必要だったから、当たり前のように介助した。ただ普通に介助しただけなのにすごく気に入られてしまって会う度に「もっぴ先生!もっぴ先生!」って言われるようになって。最近は声と後ろ姿だけでも私だと分かるようになり😂 そのうちADLが上がって今は歩行器歩行自立になって、今日もフロアを散歩されてたの。そしたらたまたま廊下で会って、「あ、もっぴさんだ!もっぴさんに会うとニコってなるんです!」って言われて、もうここまでくると、こんな私のことをここまで好いてくれて光栄だと思うようになってきた(笑) 「他にも優しくていい人いっぱいいますよ」って言うと、「確かにみなさん優しくていい人なんですけどね、もっぴさんが一番好きなんです!」って言ってくれるの😂 好きな人からもこんな風に好かれたいもんだ🙄
トイレ介助トイレ
もっぴ
介護福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
仕事はきつい。給料は安い。休みも少ない。 いろいろ考えると、あまりいいことなんてないんですが、利用者さんからこういう言葉をかけられると、「もう少し頑張ってみるか」っておもっちゃうんですよね。
回答をもっと見る
家族様に認知症の理解がないケースを担当しています。 認知症が進行している状況を受け止められない気持ちはよく理解していますが、現状必要なサービスを提案しても、なかなか受け入れてもらえません。皆さんはそのようなケースの場合、どんな工夫をされていますか?
家族認知症ケア
きぬやん
居宅ケアマネ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
一番解りやすいのは、医者から説明してもらう事じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼です・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)