特養」のお悩み相談(25ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

721-750/908件
特養

最近、単発OKな施設などでの仕事がありますが、どなたか経験されたことある方いらっしゃいますか?単発勤務した側、単発勤務を受け入れた施設側どちらでも。 単発の場合、どんな事をさせていただけるのか教えてください。

副業派遣人手不足

mamae

介護福祉士, 訪問介護

22021/03/13

さいの

介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護

有料の単発をやったことがあります。 リネン交換、簡単な方の食事介助、完食した方の下膳、洗濯物たたみなどでした。 風呂着も用意と言われてたので、その時は無かったですが風呂介助もやるのだと思います。

回答をもっと見る

特養

今月末から、新人職員さんが入ってきます。(未経験の方) 初期段階はなにから教えようか迷っています。新人さんに行った、指導方法等を教えて欲しいです。 まずは利用者様と関わりあって、利用者様情報や理解を深めていってほしいとは思っています。。 その次は業務や流れ、介助方法でしょうか?

未経験指導新人

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/12

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

自分のところはまずは利用者さんへの紹介、次は場所の配置を連れて歩きながら教えてその後は入浴介助のやり方とか教えています時間が空いてる時はホールで利用者さんと談笑してもらったりして利用者さんに顔を覚えてもらうようとかやってます

回答をもっと見る

特養

ユニット会議にパートさんは参加されてますか?

ユニット会議ユニット型特養職員

ねこまみれ

介護福祉士, ユニット型特養

142021/03/10

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

してないです。正社員のみです。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

うちの職場の職員なんですが、夜勤の朝方、5時過ぎから、利用者が起きて、車椅子で自走しながら、フロア内をウロウロしてるのにイラッとするらしく、フロアの通路をオーバーテーブル等で塞いで、進路妨害してるみたいなんですが、皆さんは、どう思われますか? その利用者さんは、認知もなく、ただ、散歩がてら、フロア内に干してある洗濯物をたたんだり、ゴミ箱のゴミの回収等をしたりと、自分で出来る範囲で、色々とお手伝いをしてくれる方です。 ちなみに、その職員は、その利用者の事が嫌いです。介護職としては、まだ、1年ちょっとの職員ですが、平気で、虐待行為にあたるような事をされてます。例えば、他にも嫌いな利用者がいるみたいですが、その利用者が、特に急ぎの用事ではなく、ただ、職員と話がしたい、話を聞いて欲しい!等の理由で、コールされますが、そのコールを無視されてます。コールを職員都合で無視するのは、心理的虐待にあたると思うんですがね… リーダーに、コールの件を話したら、まだ、介護職として1年ですから!って、本人に特に注意する訳でもなく、見てみぬふりです。 仕事は、最初が肝心だと思うし、リーダーも、見てみぬふりをするのではなく、指導者として指導していくのも、リーダーの仕事だと思います。

ユニット型特養ケア介護福祉士

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

452021/03/10

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

まだ一年でなくもう一年ですよ。根本的な問題は、介護の仕事ができるからリーダーになったりしますけど、コーチングがうまいんけではないんですよね。教えるのはまた違う能力がいりますからね、ていうか、その職員がやってることは、虐待、ネグレクトですね。それを許してる会社も問題です、相手にしないお客の介護保険で給料もらってることになります。食べ物屋なら、料理もださずにお金もらうのと同じです。拠点で課題にした方がよいかと

回答をもっと見る

特養

ショートステイで初めて働く事になったのですが、荷物チェックが上手く行きません。 入所時と退所時の職員が違うと、細かいところは分からなくなってしまっています。 確実に、わかりやすく荷物チェックする方法があったら教えて下さい。

ショートステイ特養介護福祉士

ペンギン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

42021/03/08

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

画像で残してます

回答をもっと見る

特養

私は大馬鹿です。 今なら介護福祉士試験解答しました。 トラウマになり試験受けたくなかったし、採点も出来なかったんです。 最悪くな点数でした。 転職したいので、明後日他の事業所面接受けに行きます。 採用されれば介護福祉士なくても正社員で雇用していただけます。 会社から試験、試験って言われ続けていた介護福祉士の事で苦しみたくないんです。 介護福祉士ないと馬鹿にされるし、仕事行きたくない。

介護福祉士試験資格退職

どんちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

12021/03/08

秒速7㌢メンタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士

介福が無くとも、利用者と寄り添ってケアの出来る人も居ますし、介福を持っていても仕事が出来ない人も居たり、資格はあくまで評価の一つだと思うのでそれ程気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

特養

LINE WORKS使ってる所あります?

SNS特養介護福祉士

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22021/03/07

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ゆるりさん コメント失礼します。 ありますよ! メリットは全体に集中し易い事です。 しいてデメリットをあげるなら、管理者の都合で送られてくるので既読に遅くなる事です。 最近初めてみましたよ😊

回答をもっと見る

特養

特養未経験ではいって半年過ぎました。正社員で働いてます。なんとなく聞いてみたいのですが、副業してる方いますか?してるとしたらどんなのしてますか?

副業未経験正社員

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52021/03/07

まぁ

グループホーム, 初任者研修

介護業界は給与が少ない所が多いようで、夜勤のみのバイトが3名います。 私も他のGHで夜勤のバイトを週一回やってました。

回答をもっと見る

特養

みなさんの施設では、ベッドでのパット交換の度にエプロン着けてますか? 着けている場合それは施設のものでしょうか?個人のものでしょうか?どのように使ってますか?

オムツ交換ユニット型特養特養

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52021/03/07

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

以前の施設では、排泄介助をする時は必ず使い捨てエプロン(ビニール素材)着用が義務でした。 定時交換以外もベッド(個室)での対応は同様です。 使い捨てになる前は排泄用と通常エプロンを別に着用していました。(会社で何枚もあり当日選んで着用 私物持ってきていた人いました) エプロンは会社で洗ってました。清潔 不潔分けです。

回答をもっと見る

特養

腰痛と上手に付き合いたい、介護職。仕事中にコルセットを使う方も少なくないと思います。 オススメのコルセットを教えて下さいませ。 私は身長176㌢です。 また、効果のある対処方があればお願い致します。

腰痛特養職員

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

52021/03/06

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

Amazonでレビュー多い順に検索してかいましたね(笑)あるとないとでは違うし、助かるけど依存したくはないかな( ´Д`)

回答をもっと見る

特養

特養の相談員1年目です。 特養申し込み後、空きを待っている間に医療依存度が上がり、特養の対象でなくなってしまうことがあるかと思います。そういった場合を想定して、特養以外にも介護医療院等に申し込んでおくことをご家族に勧めるべきでしょうか?

生活相談員相談員特養

まるもり

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/03/06

がま

介護福祉士, ユニット型特養

当施設の相談員は介護業務にはかかわらず契約のみ。 後は病気云々は入所可能な状態になれば即入所、どう考えても療養型向きの人でも関係ない、自分は契約が仕事で入所後は介護員の仕事だからだだそうな。 狭い業界なんで〝リアル姥捨山〟なんて聞きます、正直今の相談員の方針は嫌いです。 施設の運営上やむを得ない場合もあるとは思いますが、利用者、職員の事を考えられる相談員さんになれるように頑張って下さい?

回答をもっと見る

特養

転職して初めて異動がかかりました。 仕方ないと思う半分、昨年の12月に園長から すぐ異動するわけじゃないからね。 ど聞かされてたのに😅 あの発言は嘘だったのか❗️ と思ってしまう...

異動シフト施設

3代目ふぁん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

12021/03/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も転職して3ヶ月で移動が決まりました。他の人からは『パートが移動って滅多にないよ?』と言われて、自分の力が足りなかったのかなって思ひ日々です。

回答をもっと見る

特養

アルツハイマー型認知症で、帰宅願望が強い方がいます。朝や午前中は落ち着いていますが、夕方頃になると、いやだな〜娘は下にいるんでしょ、帰らないと。などと不穏になり、フロア内をウロウロ、他の利用者さんの部屋にも入ってしまったり💦自立歩行できますがやや不安定です💦 大丈夫だよ〜とか、一緒に待っていましょうねとか落ち着いてくださるような声かけをしてもやだよ〜と振り払われてしまいます💦他にも目が離せない利用者様が多いためずっとつきっきりにもなれません。 この状況の時どんな声かけをしていますか?

帰宅願望不穏認知症

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32021/03/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

何か好きな事か出来る事ないでしょうかねー? 帰宅願望強い方に 洗濯物たたみ、ウエス巻き、新聞折り、食器洗い、食器拭きをどんどん頼んで やって頂いたりしてます。

回答をもっと見る

特養

みなさん職員の情報共有どうされてますか? ツールにどんなものを使っているのかなど教えていただけると嬉しいです。 ユニット型特養です。 業務日誌を使い1日単位で管理しております。 排便管理、受診などの予定、日中の様子、夜間の様子をA42枚に分けて書いております。 事前にわかっている予定に関しては勤務表に記載し管理しています。 日中の様子のところで入居者様の対応をこうしていきましょうなど記載しても頭に入っている人入っていない人の差がでてきてしまっています。 2ユニットで協力ユニットではなく、3ユニットで協力ユニットのため兼務の方もいてなかなか情報共有が難しいのですが、みなさんのところはどうでしょうか? 良い方法があれば教えて欲しいです。

ユニット型特養特養職員

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

12021/03/02

メイ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

こんにちは 私もユニット型特養です。 ウチではA3サイズの用紙にユニット全員の食事量や水分量、排泄(性状や量)を記入 A4サイズの用紙にユニット全員のその日の様子や変わった事を記入してます。 職員間の申し送りにはノートを使用。 重要な事や緊急性がある事はライングループで共有してます。 ですが、やはり申し送りに確認したサインがをしてても、理解してない方、頭に入ってない方がおります。 情報の共有、周知徹底がなかなか難しいところです。

回答をもっと見る

特養

明日はひな祭りですね。 皆さんの施設では定番のひな祭りメニューありますか? うちは毎年ちらし寿司とはまぐりのお吸い物です。 入居者さんにも好評です。

行事特養施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/03/02

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちも3/3は、だいたいチラシ寿司が出ます。 あと、桜餅やイチゴがデザートとして提供されたことがありました。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

実務経験なしで入職して2日目にして排泄介助させるような話があるのですけど早くないですかね? すでに退職を検討せざるおえない気持ちでいます。

排泄介助入社初任者研修

とし

デイケア・通所リハ, 初任者研修

332021/03/01

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

どこも人手不足なので,,,,そういう理由で現場を離れるならこの業界は向かないです。「やったことがないけど挑戦してみます」ぐらいの前向きさがないと。

回答をもっと見る

特養

認知症の利用者さんに対して「このクソバカ!バカは四ななきゃなおらない。棒で叩いてやろうか!」と叫ぶ別の利用者さん。 顔がすごく怖いんですけど。 もっと優しい気持ちになろうよー。

認知症特養愚痴

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/01

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

似たケース経験したことあります! (気持ちはわかるけど、どうしてそこまでハッキリ言っちゃうのよ〜)って思いますよね。。 当然全体の空気感はどんどん不穏になるし、、、

回答をもっと見る

特養

私の施設では月に一回リーダー会議と全体会議があります。 私は最近リーダーになり参加しています。 リーダー会議は、各階のリーダーが集まりする会議なので各階から何かありますか?と言われ、足りない物品や余っている物品の事を伝えたり、対応が難しい利用者様のケアを相談しています。 一方全体会議は施設長、事務長、ケアマネなど全職種が集まりする会議ですが、各階から何かありますか?と言われても、リーダー会議で解決していたり、全体会議で話す内容が思いつきません。 かと言って特にありませんというと施設長はあまり良い顔をしません。 皆様の施設ではどのような報告や意見を出していますか?

会議ユニットリーダー職種

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/02/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 リーダー会議や全体会議、大変ですよね。 私の勤務していたユニット型特養では、リーダー会議はそれぞれのユニット会議で出た問題や施設全体への要望・改善点を出し合いました。 例)帰宅願望の強い入居者がよく他フロアに迷い込むので注意して欲しい。ゴミ捨てのマナーが悪い等。 全体会議ではリーダー会議での話し合いをもとに更に他職種の意見を聞いたり、施設全体に関係することを報告したりしました。 例)面会時間の調整や看取りの入居者の夜勤帯の対応について等。

回答をもっと見る

特養

皆さんの施設でつかってる介護ソフトなんですか?ほのぼのをイマツカッテいるのですが、他のソフトがきになります!

施設

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

12021/02/24

たまご

介護福祉士, 従来型特養

私の施設はちょうじゅってソフトを使っています!

回答をもっと見る

特養

特養でユニット型やショートステイで働かれてる方がおられたら教えて下さい! 薬の管理はどうされていますか? 各ユニットで管理してるか、 ナースが各ユニットに当日翌日分準備しきますか?

ショートステイ看護師特養

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

32021/02/24

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

ナースが各ユニットに当日と翌日分準備してくれています。薬チェックは介護と看護で二重チェックしています。

回答をもっと見る

特養

失敗は何年まで許されるのですか?

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/22

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

よく分かりませんが…。 失敗の内容にもよりますが、 失敗しない人っていますか…?

回答をもっと見る

特養

ケアマネ先輩に質問です。認定調査の結果で介護度が下がったという経験をお持ちの方はおられますか?

特養愚痴

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

42021/02/18

CoCo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 居宅ケアマネ

こんにちは!普通にありますよ。

回答をもっと見る

特養

別に早ければ良いってもんでもないけど、1時間半でオムツ交換7人って普通?遅い?早い? 僕の感覚では遅いと思うのだがf(^ー^;あとで開いたらキレイに出来てもいなかった(ToT)

オムツ交換特養夜勤

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132021/02/18

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私もあまり早くも上手でもないので人の事は言えないのですが、遅い気がします、、、。 もしかしたら失禁があって全更衣してたのかもしれませんね。

回答をもっと見る

特養

今の特養に入社して三ヶ月弱。 介護福祉士、実務者研修は持たず、初任者研修と社会福祉主事の2つだけの資格で10年くらいの経験はあります。最初の一ヶ月は、指導がつきます。と言われていましたが、実際は、勤務時間も違う為、この部屋のオムツ交換してください。と言われ、やっていると、指導担当の先輩は、別の部屋のオムツ交換に入ったり、別の仕事をやっていたり…休憩時間も違ったり…自分は日勤で13時から休憩であっても、指導担当の先輩は、早出で11時休憩だったりでした。 みなさんの施設でも、経験者が入社したら、そんな感じなんですか??

特養愚痴職員

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32021/02/17

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

昨年8月末まで働いていた従来型特養がそんな感じでした。 今は、老健にいます。

回答をもっと見る

特養

特養のユニットリーダーです。 同法人の通所から半年前に異動してきたのですが、業務のマニュアルもなく十分な引き継ぎもなかった為、とても苦労をしました。 ずっと通所におり入所の仕事自体が初めてだったので本当に一から覚えることだらけ。 ユニットリーダーとして配属されたので他職員から「リーダーなのになんで知らないんですか?」などと言った言葉も… 知らねーよ!と心底思いました。 皆様の事業所はしっかりとマニュアルを完備されていますか? またユニットリーダーの方はどのように他職員の管理をされていますか? 私のユニットはベテランが多いため「これは変えなきゃいけないな」と思うこともなかなか言えずにいます。 助言をいただければ嬉しいです。

異動ユニットリーダーユニット型特養

ほさん

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

リーダーであろうとなかろうと引き継がれてない事や教わってない事は分かりません。 「分からないので教えてもらえますか?」でいいと思います。「リーダーなのに」なんて言ってくる人は最低限の付き合い以外は放っておけばいいんです。 1~2年積み重ねれば一緒に頑張れる仲間も見えてきます、変えたい事があるのであれば下地を作る事も大切です。 責任のある立場で大変でしょうけど成長する機会かもしれません、法人に相談をしながらいい方向へ向かえるといいですね☺️

回答をもっと見る

特養

梅毒、肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 今派遣で行っている施設は 手袋は消毒しながらですが使い回し 風呂はどの利用者様のおしりを便が付いていても素手です。 他の施設の対応をしりたくて投稿してみました。

肝炎身体介助入浴介助

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

72021/02/16

若本大智

施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

肝炎の利用者様の排泄、入浴対応はどのようにしてますか? 施設ではいませんが もしいたら、最後に入浴させます。

回答をもっと見る

特養

特養に勤めて居ます。一人の利用者に、嫌がらせされています。トイレ介助をさせてくれません。違う職員を呼んでくださいと、女性の利用者様ですが、あんた怖いんだよと、何も、してないのに言われます。主任、施設長に相談しても、解決しません。副主任は、正職なんだから、拒否されても介助しろと言います。利用者様が、拒否してるのに、どうやったら良いか解りません。

トイレ介助トラブル特養

クロネコちゃん

介護福祉士, 従来型特養

342021/02/15

若本大智

施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

笑顔でやると良いと思います。

回答をもっと見る

特養

質問です。 今現在施設の立ち上げをしています。 居室は多少室です。100人見ます 早番が7時から16時 日勤が8時から17時半 遅番が13時から22時 夜勤が22時から7時です 業務的にはどんな感じがいいのかアドバイスをお願いします

遅番早番特養

かず

従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/15

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今までに就業した所を参考にしたらいかがでしょう? 気になる点は 食事は何時で 配膳は何人でするかを考えてシフト組んでいますか? 朝食7時すぎなら早番しかいません。 離床を夜勤がして 起きない方も中にはいた時に早番だけで 離床+配線出来ますか? 遅番から夜勤の引継ぎの時間がない、夜勤から早番の引継ぎの時間がないです。 残業か早出必須になるんじゃないでしょうか? まずは 食事の時間、配膳は何人でやるか、引き継ぎと言うか送りをどの時間でどのシフトが伝えるかを考えて組んだ方が良いと思います。 遅番、夜勤、早番が重なってる時間帯がないシフトは 私はあまり見た事ないです。

回答をもっと見る

特養

疲れたな〰️明日は仕事だー 認知の進んでる利用者に説教する先輩。。 一緒に仕事したくないな。。 どこにでもいるんだろうけどなこういう職員。。

先輩認知症愚痴

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22021/02/13

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

疲れますね〜💦 認知症の人に説教してもしょうがないのに、いますよね😥 うんざりしちゃいます…

回答をもっと見る

特養

介護実習Ⅱの特養で実習させていただいているのですが、受け持ち利用者様がアルツハイマー型認知症でかなり自立できている方なので介護過程の内容について悩んでいます。その方は編み物が得意です。 目標もどんなこと書けばいいのかわからないので教えていただきたいです。

認知症特養介護福祉士

コロン

従来型特養, 学生

42021/02/12

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

キチンとコミュニケーションがとれる。その方が生きて来た背景を知る。 家族構成確認する。 現在の問題行動は何か。 認知症でも伸ばせるところは何処か。 思い付くのは、こんなところでしょうか。介護実習を受け持った事がないので、的はずれな答えだったらすみません。何かヒントになれば嬉しいです。

回答をもっと見る

25

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

350票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

716票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.