きょうの介護」のお悩み相談(82ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

2431-2460/3643件
きょうの介護

利用者様の生活歴や既往歴、趣味、リスクなど、みなさんどこまで把握されていますか? 全ての利用者様のデータが頭に入っていてあたりまえなのでしょうか? 私もそうでありたいとは思うのですが、中々すべて覚えられず苦戦しています。 だいたい全データの5割くらいは分かっているつもりですが。 みなさんはだいたい何割くらい分かりますか? ちょっと基準があいまいですが、自分で思われる感覚でいいので教えていただきたいです。

居宅施設

ふじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 社会福祉士

12020/12/16

バッファロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 無資格

2割です😥

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんからお菓子をもらいます。 本来は、お菓子を受け取ってはいけないことになっていますが断りにくいです。 利用者さんが嫌な思いをしない断り方ってありますか?

トラブル職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42020/12/16

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も同じ経験があり、困りました💦 嫌な思いをしてないかは、わかりませんが 「どの方に頂いても受け取れない規則になっ  てて、受け取ると仕事辞めなきゃいけな  いので。。お気持ちだけ頂きますね」 って感じで言うと割とすんなりいってるような気がしています。  もっと良い言い方は、あると思うので逆に私も知りたいです😅

回答をもっと見る

きょうの介護

介護保険外サービスで入浴や生活を行った場合、料金は介護保険と同じですか??

身体介助介護保険入浴介助

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

22020/12/15

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

介護保険外は10割負担です

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は片麻痺の方の車椅子からベッドへの移乗介助に入りました。 事前にコールがあった事を日勤リーダーに報告し、許可を得ていましたが私のスキル不足で尻餅をつかれました。 事故報告書を書きました。 基本的にリーダーの指示で動くようにしていますが、色々な職員の指示が入り雑じり頭が混乱します。 施設長や生活相談員は寛容ですが、このまま働く事に不安を感じています。 私はどうすれば良いか思い悩んでいます。

事故報告生活相談員コール

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

92020/12/15

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まず、その方の移乗介助を先輩が見守りのもとやったことありましたか?もし、やったことがなかったのなら、厳しいですがどんなに忙しかったとしても、日勤リーダーに代わってもらうべきでしたね。やったことがあったとしても、数をこなしてなく不安があったなら『移乗するので不安があるので見てもらえませんか?』と言ってもよかったと思います。(私が実際新人時代やってました!)まぁ、日勤リーダーもさくらさんの指導状況を事前に把握しておくべきかと思いますけどね…。それで先輩とかから文句言われたら、完全に職務怠慢、指導する意識が低下してるので、施設長や上の人に言って良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は人生初の24時間シートの記入をしました。 認知症の利用者様で比較的身の回りのことが出来るのですが色々聞き取ることがあり長時間になると不穏になられます。 他の職員にも確認しながら何とかわかるところだけ記入しましたが今後ダメ出しの嵐になりそうで怖いです。 皆様は24時間シートの記入をしたことがありますか?

不穏認知症職員

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52020/12/15

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

書いたことありますが、ご本人への聞き取りもやられるんですね( ˙o˙ )私の職場はあくまで『職員視点』の利用者の状況のみを書いていくので、少し驚きましたが色々方法があるんだと勉強になりました。 私が新人の時よく言われてたのは利用者のそれらの行動、言動に常に『なぜ?』『どうして?』と疑問を持つことが大事だと言われてました。 例えば帰宅願望でもただ帰宅願望と記入するだけじゃなく『子供さん達を探してるのか?ご飯を作りに行かなきゃと思ってるのか?それとも不調を上手く伝えられず帰宅願望になってるのか?』等、自分なりの解釈でも良いから、理由を考えるように言われました。難しいですよね、24時間シート😓

回答をもっと見る

きょうの介護

ボーナス支給日。 月の手取りと同じくらいの額を頂きました🙌 大事に使います

ボーナス

この

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/12/15

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 私も賞与頂きました。ですが、処遇改善手当で誤魔化されている感じがします。 月の手取りと同じ額の賞与とのことですが、それとは別に処遇改善手当の支給もありましたか?

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤終わった〜 今日は、待ちに待った好きなアーティストのアルバムのフラゲ日✨

趣味特養夜勤

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/12/15

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 好きなアーティストでテンション上がるのをわかります。 夜勤の疲れも吹っ飛びますね!

回答をもっと見る

きょうの介護

加湿器で加湿してたら 蒸気を火事の煙と思われたのか 不穏になられる人 見えないようにあれこれ工夫しても 自分から見えるところに移動してしまうのよね。 で、 「ほたり投げたろか」などと怒り表情されるし 困ったなあ 濡れタオルとか干す場所ないし 枚数もないし あとどんな方法でやろうかなあ・・・

不穏トラブルグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/12/15
きょうの介護

介護保険で足りない分は自費になると思うんですが、カイポケなどでサービス利用費請求書なんてありますか? 介護保険の請求書は出るんですが、それを超えた分の請求書なんてないですよね??

介護保険介護福祉士施設

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

32020/12/14

まる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連

設定で出来ますよ。保険外サービスで自費などの名目で登録して値段も設定できます。

回答をもっと見る

きょうの介護

遅出ばっかりは疲れますね😅今月早出一つもなし。文句は言えないけど極端なんです毎月の勤務表。毎月ドキドキですね💦とりあえず明日は夜勤無事に終わりますように😣

早出文句夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

62020/12/14

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私早出が苦手です。朝起きれないんですよね。遅番の天下取りです笑

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんがやたらと俺の名前を覚えてくれる…俺以外の職員は名前知らん!って…w とある認知症(重め)の利用者さんには家においでと誘われるし… とある片麻痺の利用者さんには帰り際に手の甲にキスされるし…←手はめっちゃ清潔にしてるからギリセーフ&このあとめちゃくちゃ手洗った🤫 にしても好かれるなぁ俺って…(‘、3_ヽ)_

認知症職員

あきづき

42020/12/14

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます。 覚えてもらえるの、嬉しいですよね😄 認知症の方の家においでって、相当信頼されてるんでしょうね🎵 今のユニットでは、殆んど話さないけど、ニコッと笑ってくれる方は居ます。 異動前のユニットでは、帰るねって挨拶すると、「帰るのか、寂しいなぁ~」って言ってくれるおばあちゃんが居ました。 そういう方は癒しですね😘 手にキス……と言えば 手首の調子はどうですか? 今日から特に寒さが増すらしいので、お大事にして下さいね✋

回答をもっと見る

きょうの介護

施設勤務していますが、この時期になると必ずアンケートかくことになります。部署の課題はなんですか?どうすれば改善できるか?人員が足りないので増やして欲しいと書きたいのですが、部署の課題と、それをどうすればいいか?なんと書けばわかってもらえますか?皆さんならどんなふうに書きますか?

レクリエーション休み介護福祉士

フラワー

介護福祉士, ショートステイ

22020/12/14

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。ユニット型特養に勤務している者です。 人員が足りないと感じている原因は何でしょうか?それを解決することが課題で、どうすればいいかを書けばいいのではないかと思います。 現状を存じ上げないので、あくまでも想像ですが…… 人員が足りないから増やして欲しいです。 現在、重度の認知症の方が、徘徊があるが歩行が不安定なので、今の人員では見守り、付き添いが充分に出来ず、転倒のリスクが高いので、それを解決したいと考えます。 その方を中心に、リビングの見守りを強化することで、転倒リスクを回避出来ると考えます。今の人員では、どうしてもリビングからスタッフが居なくなる時間が出来てしまう為、増員を希望します。 という感じでしょうか? 的外れだったらごめんなさいm(__)m

回答をもっと見る

きょうの介護

帰りたいと言われたら、どう対応しますか?

ユニット型特養施設

クン

実務者研修, ユニット型特養

22020/12/12

いけぴよん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

遅いから明日にしましょうといいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護福祉士国家試験の受験票届きました‼️試験会場遠くて凹んでます。勉強も中々頭に入らず焦ってます。

介護福祉士

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62020/12/12

あっぴー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

届きましたね😭私も勉強全然だめです…。する時間が作れません😭今回はダメだろうなって諦め🤦‍♀️でも、頑張ります〜😭 私も焦ってます💦

回答をもっと見る

きょうの介護

障害の移動支援ですが記録票に行き先を書く欄があります。実際に行ったのは近所のローソンで利用者は入っていません。先輩などからは「散歩」はダメと聞かされてます。皆さんは行き先などはどのように書きますか?

移動支援記録有料老人ホーム

コウイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/12

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

自治体によって違うんですよね。私のところは障害は散歩はオッケーで、介護保険ではダメなので その際は 記録上は 買物してなくても コンビニやスーパーまで行ったけど欲しいものなく買わずに帰ったという事で「買物」にしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は本当に人が少なく、午後から風呂なのに終わらないやないかと思ってたけど、早出さんも手伝ってくれたおかげでとてもスムーズに終わりました❗これぞチームワークやなって思いすごい達成感でした😊👍よい1日でした!今日は休みなのでゆっくり休んでまた明日から仕事頑張ります‼️

早出休み

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/12/12

チャリ男

介護福祉士

一人では出来ないけど皆で乗り越えた時の達成感は嬉しいですよね。やはり、この仕事はチームワークだしチームプレイです。これからも、その喜びが多い職場になると良いですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護認定って誰がやるのですか?

にしに

52020/12/12

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして。 申請の事ですか? 誰が判断して認定するのかって事ですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

職員の人数は変わらないのに、利用者だけが増える一方……………

職員

あきづき

62020/12/10

福祉屋

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です。辛い状況の中いつも頑張って下さってありがとうございます

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

助けてください。強度行動障害でとても力の強い自閉症の障害者が、時折強硬な行動をされます。私は50代の男性ですが力が強くないので、止められません。悩んでいます。最近発生した愛知県の虐待のようなことになりそうです。上司に相談すると、事故報告書をかけとか、何とか解決策を考えろとか取り合ってもらえないというか、支援しているのはお前だろ。とか不審議な回答しか返って来ません。力尽くで止めると不可抗力やストレスで怪我をさせてしまいそうなのと、私も怪我をしそうです。どうしたら良いでしょうか?本当に助けてください。

自閉症事故報告虐待

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

312020/12/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あの…沢山、報告書を書いたら、困るのでしょうか〜?そちらでは、上が言うなら、書くしか無い様に思います また、ベッドギア付けて、薬で抑えるしか、無いと思います。 私の方が経験値が低いのに、生意気言って、済みません。

回答をもっと見る

きょうの介護

声が出なくてテンション上がらん こんな時に夕食天丼とかアホやろっ( ̄▽ ̄;) 運が悪かっただけかもしれんけど 揚げ物は本職調理師さんに丸投げしてしまい 「これ借り100ですよ?(*σᴗσ)ジロリンチョ」て言われたし まあいつも定時で上がる人が 10分超えて押してたからなー(苦笑 りんご剥いてたら 「うさぎむきして!」と他のスタッフから リクエスト入るし それで30分近く取られ( ̄▽ ̄;) てゆーか うさぎ剥きを刻みにするのって 結構葛藤あるやんっ( ̄▽ ̄;) そして夜勤者出勤したら 「もちろん盛り付けてだしかけるだけにしといてくれるよね?」 30分で11人分 必死に盛り付け 刻みは全て切ったわ_| ̄|○ il||li 遅出さんが片付けしてくれんかったら あたし多分30分くらい 退勤押してたかも。 あー、 今気分的に皿真っ二つに折りたい 声が出らんからなおのこと。 海南チキンライス以来やわー こんな詰み気分 ・・・・・・・・・・・・・・ 追記 喉が腫れぼったいこんな日に 昼食グリーンカレーだったんだが かなり辛かったんだが!_| ̄|○ il||li あたしの体調じゃ罰ゲームだよ。 しかも甘党のばぁちゃん激おこだった( ̄▽ ̄;) だろうなあ・・・・・・ 残されてましたわ。

調理食事介助食事

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/12/10
きょうの介護

僕は自分が働いている施設に両親、または身内を入所させたくないと思っています。 理由としては冷静な判断が出来なくなるからです。 皆様は両親や身内を自分が働いている施設に入所させたいですか?

施設

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72020/12/10

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

お金が高くて入れないです。雰囲気はいいのですが。入れてあげれないと、伝えてます。多分あちこち見ましたが、一番いいと思います。私は入りたいので、40までにケアマネとって所長になりたいです。お金があれば母も入れてあげれますが。多分間に合わないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に耳かきをして欲しいと依頼されて、耳かきとライトを持って耳かきを施行。 なんと、手前の方に大物がいるではないですかっ(笑) どうにか、大物のまま取り出したくてめっちゃ慎重に…。 そして、大物のまま取り出せました(笑) 誰かに見せたくなるほどの大物で、利用者に「めっちゃ大物取れたで~(笑)」と見せると「いや~(笑)大きいな~(笑)耳ずっとカサカサ鳴ってて取れたらスッキリした!(笑)」と(笑) ティッシュに乗せた大物を捨てる前に、後1人にどうしてもみせたくて、仲の良いナースに見せに行った(笑) あんな大物を取ったら、私までスッキリした(笑)

看護師

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/12/09

さぁ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私も耳かき大好きで大物いないかいつも探していますwww 大物キレイ取れると嬉しいですよね(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、送迎中に腰をやってしまいました!何かをしたわけでわないんですが、急に腰を痛めてしまって、朝から最悪でした。湿布とコルセットで何とか1日やり過ごせました。職員の意見が割れて、冷やした方がいいのと、温めた方がいいので…。どっちがいいんでしょうか?

送迎デイサービス職員

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/12/09

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 日頃のお疲れの積み重ねが腰に集まっていたのでしょうか…。どうぞお大事に、ご自愛ください。 炎症の部類に入ると思うので、2〜3日は冷やしていただいて、その後は温めていただくのがよいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

特養 ユニットケア お金払ってるから、優しくケアするたのは、当たり前&叩いたり、つねったりをしていいの? うちらは、お金は貰ってるから、我慢しなくちゃいけないのか? 

ストレス

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/12/09

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

利用者からの暴力行為はありますよね 痛いときは痛いよと言いますが腹立ちますよ 善人じゃないし、俺も人間ですし 暴力行為がある利用者の背景には 何をされるかわからない 排泄介助でいくら声かけても認知機能の低下に伴い伝わらない だから利用者はなんでズボンおろすんだ!やめろ!という思いから抵抗してくることも理解してはいるが、腹立つ 我慢も仕事の内でもあるかなーと思います ただ、利用者からの暴力に手を焼いていること自体あまり世間には出ないのも現状ですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養に勤務の方に質問です。 日常の業務のか中で、どれくらいレクリエーションを行っていますか? 介助もデスクワークも終わり、食事まで時間があるなか、何でも良いので、レクリエーションを行ってほしい。 苦手なのかもしれないけど、何もせずただ利用者様のとなりに座って会話するわけでもない。 暇そうに利用者様もしているのに。 皆さんは日々のレクリエーションなどどうしてますか?

ユニット型特養レクリエーション職員

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

62020/12/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。うちはやってないですね😥毎日の業務でいっぱいいっぱいです。時間もないし人もいないので。たまにボランティアさんがきてレクする事もありましたが今はこのご時世のせいでお休み中です。

回答をもっと見る

きょうの介護

私は「あなたはいるだけでも怖い。でも頼もしい」と女性利用者から言われますが、喜んで良いのか…(((^_^;)時々微妙な気分になります。

ケア職場

ノドグロ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

12020/12/08

モッチーマウス

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

真に受けない事です 言わせておきましょう

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師さんにタメで話された(笑) 私の方がこの会社では先輩だぞ! よっぽど年下に見えたのか。同い年だとはまだ言えていない。

先輩

この

介護福祉士, 障害者支援施設

52020/12/08

ニコニコ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のところは先輩であろうとタメ語で話されてます笑

回答をもっと見る

きょうの介護

ある利用者さん。 暴言が以前からひどく その日は私もイライラしていました。 あまりにも共有スペースで暴言吐きまくり、他の利用者さんに喧嘩をふっかけるのが目に余り、居室に戻っていただきました。 ちょうど時間的にトイレの時間だったのでトイレに誘導して座っていただいても暴言は続くし殴る蹴るがあり 「やめてください」と強く腕を握りました。 そうしたら私の掴んだ腕を反対の手でもって口に....... 思いっきり噛まれました。 インプラントされている方で 噛む力はそれなりにあり 見事に歯型と噛み傷が残りました。 咄嗟のことで殴りそうになりました 直ぐに他の職員がきて離してもらえましたが 噛まれた痛みより情けなくて仕事になりませんでした。 すぐ消毒して簡単な手当をしてもらいましたがその利用者さんに関わるのが怖い.....というか嫌です。

要介護徘徊暴力

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

142020/12/07

あっぴー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

すごく的確で頼もしいコメントですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

パートさんとかが言うように、1人で行けなくはないけど、やっぱり立位が不安定すぎるよ…。 車椅子→便座はまだいい。 便座→車椅子は、特につま先立ちになったときが そうだけど、しっかりと支えないとL字バーに 掴まってても、床に座って行きそうな勢いで足に 力が入ってないから、自分が腰を落として足で 支えないと、難しい…。 もちろん、どんな入居者の方に対しても、支えながら介助するのは当然なんだけど。 車椅子の方に行くときは、どうしてもダメなときは2人対応でやってしまう…。

排泄介助パート特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42020/12/07

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

人員不足だと慌ててひとりでやっちゃいがちになりますが、二人対応で良いと思います!スタッフの不安な気持ちは利用者にも伝わると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者ファースト、職員ファーストどちらも両立出来るのが理想ですが、どちらかひとつを選ぶとしたら皆さんはどちらですか? 基本は利用者ファーストですが、無理して職員が壊れてしまったらと思うとどちらかなと思って。

特養ケア職員

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

202020/12/07

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

職員ファーストです。職員がいて利用者の生活があります。私たちがいないと成立しないと思っています。

回答をもっと見る

82

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

393票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.