DNRの書類が家族と受け入れ病院でかわされているばあい、施設で急変したらどうするのがいいんだ?
家族施設職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
うちの施設では書類上はDNRになっていても、看取りでなければ急変時は心肺蘇生することになっています。施設に寄って書類の効力や決まりがあると思うので。きちんと施設に確認するのがいいと思います!
回答をもっと見る
「団塊の世代」の方々、難しくないですか?笑 糖尿病があるかたでカロリー制限・塩分制限があるのですが、 「こんな料理はまずくて食べられない」 「ホッケなんて安い魚食べない」 「蕎麦は手打ちの日本そばしか食べない」 など、 育ちが良い・戦争経験が無く裕福な家庭で育ってこられた方々はとても要求が多くてこだわりも強いようです。 うちの施設の食事はストップして、 毎日出前を取るとおっしゃっています。 大変大変っっ(^_^;)
食事有料老人ホーム認知症
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
だったら家帰れって思います笑 大変ですね。
回答をもっと見る
患者さんで入浴する時に、シャワーをかけていくんですが、前屈みにくの字にするので、背中を洗いにくいです。 自分もしゃがんで洗ってあげてるんですが、腰が限界です。 なにかいい方法ないですかね?
入浴介助上司人間関係
小町娘
介護職・ヘルパー, 病院
もりもり
看護師, ユニット型特養
ずっと中腰してるのはほんと辛いですよね💦 私も腰痛持ちなのですごく分かります。 無理を続けると腰痛が治らなくなるので、なんとかした方がいいと思います。 ペースが落ちるかもしれませんが、丸椅子に座って洗ったらどうでしょうか。
回答をもっと見る
転職した施設でご家族へお手紙を書かなくてはいけないのですが書き方がどうにもわかりません… 何をどう書いたらいいよ! こうやって書くのオススメ!などありましたら教えてください!
記録施設
梅
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ところてん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
始まりに季節の挨拶 日頃の様子(これは、普段からその人にコミュニケーションをとっておけばその時に話した内容を書いたら良いから楽です。) 桜が咲いていたら それをご覧になられ〇〇とゆうてはりましたよ、など 最後に □□さんが過ごしやすいように 努めて参りますとか。 人によったら 長い手紙なんてもらってもと言う人もいるから そこは 職場の人達の空気を読んでくださいね。 後は 季節ごとに イベントもあると思うので その担当スタッフさんにも 様子を見ておいてもらうとか。そのかわり その人のお手紙担当の人の様子も見ておくとか。 私はそんな感じでやってましたよー。
回答をもっと見る
椅子や机に杖ホルダーをつけたいのですが、自作している方、またはおすすめ商品があれば教えて下さい。
デイサービス職場
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みんたん
PT・OT・リハ, 病院
100円ショップダイソーさん。に 「杖ピタッっと」や ポール向けですが「ワンキャッチ」 何も便利です 写真無いですが実際に職場で使ってます
回答をもっと見る
クールアガーを購入しました。 カルピスゼリーを作ろうと思ったら分離してしまいました! どんなゼリーがいいでしょうか。 お茶ゼリー、ポカリゼリーは作ろうかと思っています。
デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
どんなシチュエーションで使用されるゼリーですか? カルピスはトロミでも分離します。 カルピスのような飲み物でミルトンというものがあり、これは分離しづらかったと思います。
回答をもっと見る
癌末期で、最近ADLの低下が著しい92歳のおじいちゃんがいます。夜間も、今までは自分でトイレに行っていたのですが、最近は起きることができなくなり失禁することが増えました。夜間だけリハパンorオムツで対応したいのですが、「まだ大丈夫、もう少し頑張りたい」と言ってなかなかパットを当ててくれません。認知症のない方なので強制することも出来ず困っています。時間でトイレ誘導するしかないでしょうか?夜眠れないという訴えが強く、途中で起こすと怒ります。
リハビリパンツ失禁トイレ介助
もりもり
看護師, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
しっかりしてるからこそ睡眠が大事だって説明するといいのでは。眠るって人間に必要な事ですもの。
回答をもっと見る
シンプルな話、利用者さんに 「ここに来てよかった」「ここを選んでよかった」 って言って貰えたら勝ちだと思う。 その一歩手前 「○○さんがいてくれてよかった」 「○○さんがいると安心するよ」 まずは個人単位でそう思わせられるようなケアを実践していきましょう
実務者研修資格認知症
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まぁ
デイサービス, 実務者研修
「昨日休みだったね。寂しかったよ〜」なんて言われて、ギュッと抱きしめたくなってしまいました。 「あんたに出会えて良かったよ〜」って言われた時は、大げさだなぁ、心弱ってんじゃないの、なんて思ったけど、うぅっ嬉しかったですね。 もっと利用者さんとの信頼関係を築いていきたいです。
回答をもっと見る
連日高齢者施設や通所型のサービス事業所でコロナクラスタが発生したというニュースばかり報道される機会が増えてきてる。いよいよ他人事とは思えなくなってきた。明日は我が身だ。
コロナ施設
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
れもん
看護師, 従来型特養, ユニット型特養
わかります!うちは地方のほうなのでまだ少なく、もし自分が持ち込むと、、と思うと利用者の方に何かあった時立ち直れません😅早くおわりますように。
回答をもっと見る
大浴場での入浴での考察とまとめがよくわかりません。どんな方法で考えたらいいですか?
入浴介助
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
もりもり
看護師, ユニット型特養
お疲れ様です。参考になるか分かりませんが…。大浴場を利用する方の介護度や利用方法(歩行浴、機械浴など)を列挙して、どんなリスクがあるか→どういう点気を配るべきか→それはなぜか、という流れで考察を述べるのはどうでしょうか。もしくは、大浴場での介護者の動き・手順などを列挙して、どのように行っていたか、なぜその手順が必要か、改善点があるか、などを分析して書いてみるのはどうでしょうか。がんばってください。
回答をもっと見る
今日は日曜日だけど少し時間があったから、フロア干しの洗濯の整理をやったはいいけど、他の業務に多少の支障が出ちゃったから、次からは気をつけないと。 フロアの状況をよく見てからじゃないとダメだね。 今日の反省点とか思いつつ、いろんなことで、ちょっともやもやですな。
遅番特養施設
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
自分で気づいて、反省して、それも一つの勉強になって、逆によかったと思えば良いですよ。 なんか失敗した時の気持ちが良くわかります、でもそこで、また失敗しないように考える気持ちがあるだけで、ナイス経験になります❣️
回答をもっと見る
食事の時の水分とかにはとろみをつけてる方の服薬時、普通の水であげてたけど、どうなんだろう。 特にむせ込みとかはなかったから、大丈夫なんだろうけど…。 基本的には普通のお茶とか飲める方は水、とろみ使用の方とかはゼリーで服薬介助やってるけど、今日の夜勤者(服薬介助を行う方)、20年以上の大先輩に、思わず「水でいいんですか?」って聞いちゃった…。 他の職員はどうやってるかわからないけど。
服薬遅番食事介助
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。普通に考えてそのケースは服薬もトロミかゼリーですね。 間違えただけじゃないですかね?
回答をもっと見る
久しぶりに家に帰ってから泣いてしまった💦 4月から新しい部署になり、新人時代に教育係に付いていた人と一緒にまた仕事をする事になった。 その人にかなりやられた。 自分が上手く介助できなかった事が原因なんですが‥ 気持ちを切り替えて、頑張ります❗️
デイサービス愚痴職員
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ポチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
さんあゆさん、大丈夫ですか?💦 ドンマイです(>_<)
回答をもっと見る
昨日は体調不良により半日で帰りました。病院行って薬飲んで良くなりました。今日は早出です。無理せず頑張ります。理解ある職場で良かったです。
早出体調不良職場
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
ジジさん、お疲れ様です。体調は大丈夫ですか?あんまり無理をしないで下さいね、理解ある職場で本当に良かったです。安心しました。
回答をもっと見る
昨日、外で日光浴してたら えらく消防車のサイレンで外が騒がしかったのね。 どこだろーとか思い 何気なく検索した時 Kさん(♀)が反応した。 なんと、火事の該当の番地は 自分ちの隣だと。 この時は、 Kさんの家は色々家族と手続きした上で 取り壊され更地になってるのを スタッフみんな知ってたから 「更地で燃えるものないよ( ̄▽ ̄;)」などと話し Kさんも納得してたのよね。 ところが、あたしが休憩行ってる間に どうもその火事のニュースがテレビで流れ とんでもないことが分かった。 その番地に住んでたのは かなり仲良くしてた (コロナ前は結構お見舞いに来られていた)方で しかも遺体が発見されてたぶんその人だと言うことが判明したと。 ショックやん。 話終わるはずが終わらなくなった。 そりゃそうだろう! あたしも経験あるんだよなー。 ・・・・・・・・・・・・ 昔話で話がズレる。 社会人になって1年くらいたった時だった。 短大行ってたけど 友人に10歳年上のひとがいて あたしが卒業しても その人は大学で頑張るって言って 大学の近くの寄宿舎みたいな所で 寝泊まりしてた。 そこは働く人も含め大体20弱くらい住んでたんだけど。 夏のある深夜 その寄宿舎が燃えた。 マジで全焼の大惨事。 この人数で9人死亡。 しかもこの1/9に友人が含まれてしまい ショックで仕事が手につかなくなり 辞めたよ_| ̄|○ il||li行ってたとこ。 リハビリ助手だったけど。 しばらくは心療内科と仲良しだった。 次に行ったデイサービスでも病みっぱなしだった。 なんとなく。 調子上がってきたのは 特養移ってからかな。、 自然と薬飲むの終わった。 けど1年くらいはかかったかも? ・・・・・・・・・ まあこれが頭を過ぎり どうフォローしたらいいものか うなってる。正直。 今日はどうだろうと思ったけど やっぱりことある事に火事の話をされ 簡単に癒えるものではないのを再確認した。 ADLは自立だけど 気質がネガティブ傾向なのよ。 家事とかお手伝いは好き。 あまり気にやませないように 私たちに出来ることって なんだろうねぇ まだ多分考えてると思う。
休憩家族認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
星影さんの経験はいつまでも残りそうですね。何かの拍子に思い出すし… Kさん、さり気ない声がけと傾聴対応、夢中になれるレクとか…テレビのニュースをあまり見ないでおいた方が少しは気持ちが楽にならないでしょうか?
回答をもっと見る
なんと、今日で清掃の女性勤務終了だそうで(ToT) 清掃だけじゃなく、下膳などしてもらったり、その方がいるといないじゃ業務のスムーズさが違う。明日からさらにバタバタだなぁ。電話番号渡したから連絡くれるといいな。3、4、5月と連続で退職者が。業務は増えてるのに職員は減ってるという…
退職愚痴施設
微炭酸
介護職・ヘルパー
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
わかります。そして給料増えないっていうオチじゃないオチ付きですよね。
回答をもっと見る
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
おめでとうございます! 一緒に頑張りましょう🙆✨
回答をもっと見る
デイサービスに来るお婆ちゃん…何かと云うと「ご臨終だね」と云うので、「俺の休みの日にご臨終してくれ」と冗談とも本気ともつかない事を云ったらゲラゲラ笑ってた。 年齢には不足ないけど、まだまだ長生きしそうな元気なBBA! そんな彼女と明日は何を話そうかな⁈ 普通ならアウトな会話。。。
健康記録認知症
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
こんばんは✨お疲れ様です😀 アウトな会話ですが利用者様との信頼関係が伝わります🌟 なんだかいいですね😁 アウトな会話だけどほんわかします☺️☺️
回答をもっと見る
ヘルパーさんが利用者にヘルパーの悪口を言うたり、宗教勧誘っぽい話をしたり、上からな物の言い方をしたり、やってはいけない事をしたりを平気でする。 1人の利用者に何人かで関わるチームだと思う私にとって、かなる迷惑。 利用者さんが言うてた事を聞いて報告するのは普通ですよね?? 困った事や出来ない事も含めて、ヘルパーから言われて嫌な事等も時には報告しませんか? それなのに、たっちさんはサ責に何でも話すチクリや!って利用者に言うてたそうです。 報告されて困る様な事しなかったいいのに。 利用者に寄り添って傾聴し、ヘルパーとして出来る範囲のサービスをし、サ責には報・連・相で。。 利用者にヘルパーのダメな事や悪口なんか言うと不安にさせるだけだと思うのですが。。 その尻拭いと言うか、私はそんな事ないってホローしてます。 あのヘルパーは料理が上手みたいですよ!とか面白い話してくれますよ!とか 女の園?の職場、恐るべし。
トラブル訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
どこにでもそーゆう職員さんいますよね なんでも自分が1番がいいんでしょうね。きっと利用者様もそんな話聞かされたくもないし、信用もされないと思います。 尻拭い大変だと思いますが、利用者様目線で考えてて素敵だと思います。 今日も頑張りましょ
回答をもっと見る
腰痛を主にありで職場の融通?から会社を辞めないで現場から離れて仕事してる方、また腰痛について理解もってくれてる方いますか?
腰痛介護福祉士施設
あーさん
介護福祉士, グループホーム
アカギ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いません。上は介護職を兵隊か奴隷と思っています。体を壊したら即クビです。
回答をもっと見る
皆さんのリフレッシュ方法はなんですか? コロナがあるせいで、外出も控えていますが、上手くリフレッシュができません…
コロナストレス
そら
生活相談員, デイサービス
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
本当にどこも行けませんね。 しかも、面談などに行く立場としては遊びに行くわけにもいかず。 私は、お風呂を真っ黒にして自分の好きなお香を炊くことにしています。 それだけですね😢⤵️⤵️
回答をもっと見る
近々退所される方への一言メッセージを考えています。 皆さんはどのような事を書かれてますか?
訪問夜勤実務者研修初任者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
退所の方へのメッセージは書いたことがないのですが、書くとしたら「○○さんの笑顔が好きです(^^)お身体ご自愛下さい♥️」とかですかね。退所の度に考えず、コレに統一すると思います。
回答をもっと見る
職員に対していつも何かと不満をぶつけてるとある利用者さん。今日たまたま入浴介助でその利用者さんの入浴介助を行った。失語症もあって言葉が上手く話せないのだけども、今日その利用者さんから「あなた、一番、髭剃り上手です、久しぶり、いい気持ちで風呂入れ、ました、あり、がとう」と言ってくれました。普段煙たがられてる利用者さんからのこんな突然のお言葉はハッキリ言って泣けます。久しぶりにジーンとした😭
失語失語症入浴介助
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れ様です。 いいお話ですね。 気分に日内変動ある方も多いですがそういう風に感謝してくれることが多くなることを願います。
回答をもっと見る
ちゃむ
障害福祉関連, 障害者支援施設
自分のところは知的障害者施設ですがほとんどの利用者様は自分で食べています。 中には食介が必要な利用者様も数名います。 盗食などもあり中にはイライラしてご飯を全部投げてしまう方もいらっしゃいますね😅 ご飯を1回に大量にかき込む利用者様もいるのでそこは絶対目が離せないですね! ある程度食べてもらったらお茶を飲んでいただく様にしています😁 皆さんご飯の時間は大好きですからね😊
回答をもっと見る
ちょうど一週間前併設してる有料の施設長に意見した。 コロナ禍や人員不足に直面する職員のメンタルケアをしてくださいと。 感情溢れて涙流して訴えた。 するとそうなるといいですねと言われた。 間髪入れずそうなるといいですねじゃなくて、すぐにでもメンタルケアしてくださいと言った。 それから施設長の態度が冷たい。 わかっていたけど私が事務所に行くと逃げて行く(笑) それだけ私はウザいらしい(笑)
メンタル施設長トラブル
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
ヒデ
お疲れ様です。 しんどい中で踏ん張ってる様子が伺えます。 どうか少しでも良い方向に風向きが向きますように。 施設だと法人などで心のケアなど相談できる窓口が設けてある職場が多いですが、チーズさんの職場にはないですかね? 健康診断の時などに併せてストレスチェックとかあるんですけどね。 やはり職員が存在して心身ともに健康でないと人生の先輩のケアには対応出来ないですからね。 施設長も現場を知って寄り添って欲しいものですね。 もうどうにもならない場合は新しい環境に移ることも大切だと思います。 私も掛け合って、どうにも対応しない為、 自分から退きました。 信用できない職場では働けないので。 ゆっくりできる時間があると良いのですが。抱え込まないで下さいね。
回答をもっと見る
だぁかぁらぁ.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. ささがきはしといてよ食材会社さあん.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚. これ引き受けてくれたら残りの3品やるからという取引で 引き受けたけど 毎回やんなるねぇ。 水煮ごぼうって高いの?( ̄▽ ̄;) もう「ささがきの星影」て異名ついてもいいわ(居直り
調理グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ささがきからって、大変ですね。前のグループホームではカット野菜納品してました。
回答をもっと見る
とくよくのとき、利用者様がストマの破裂があり、担当かいの職員さん、かき出しをしてないのかな?と思いました。にし
職場
あんず
介護福祉士, 介護老人保健施設
もりもり
看護師, ユニット型特養
大変でしたね。ストマの破裂ってたまにありますよね。決まった時間に定期的にチェックしてても、利用者さんの体調によって思わぬ時間に多量の便が出たり、異常にガスが溜まって破裂したケースもありました。下痢の時も大変ですね。
回答をもっと見る
先輩(おばさん)職員が利用者へかけた言葉 「出来ないんだからやらないで!謝るんだったら最初からやらないでね」 ナース(おばさん)の食事介助時 「ねえ○○さん、それ人間の食べ方じゃないよ」 「なんで大声出すの! むせないで食べて!」 うちのユニットのベテラン勢がこんなんでした。 やばいでしょ。 出来ることを維持&増やすのは介護職の仕事だし ナースが「むせるのを我慢しろ」はあまりにも理不尽。誤嚥しろって言ってるようなもんです。 なんでこんな低レベルなんだろう、、
理不尽食事介助食事
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 酷いですね… まるでヒステリックな親が子供を怒鳴るような言い方ですね。 それは上長もしくは施設長には相談出来ないですか…? 人間の尊厳の問題に関わりますよね。
回答をもっと見る
皆さんは毎日どんな気持ちで仕事に臨んでいますか?私はGPなのでまた利用者様が帰宅願望で暴れないか、また失敗して職員にチクチク言われないか、毎日ビクビクしながら仕事場にいます。 だから疲れるんでしょうかね?もっと楽しく仕事したいです。
レクリエーション認知症ケア
空げんき
介護福祉士, グループホーム
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 同じですよ。職員というか上司がまあ偉そうに話すのがストレスですね😩 仕事は友人働いているときが最高でしたね! 一緒の夜勤であったりしたときとか仕事しやすかったです。
回答をもっと見る
夜勤がそろそろしんどい年齢になってきました。。 皆さん、特に中高年の方々。体力つけるのに何かされていますか?
夜勤ストレス職場
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
夜勤入りって憂鬱になりますよね。とにかく疲れますね。40代でももう夜勤は疲れますねー
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)