きょうの介護」のお悩み相談(30ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

871-900/3643件
きょうの介護

職場で若いから大丈夫!若いから何でもしないと!ベテラン介護士から言われているのですが、若いからとか関係ないと思います!ただ自分が仕事したくないだけ!! これってパワハラ?みなさんはどう思いますか?

職場

かな

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62022/07/26

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

若いうちに経験しておいた方がいいと言うのは間違いではないと思います ただ、業務怠慢で有れば問題だと思います 言うだけでなく、やってみせる先輩を見習いましょう

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは出勤時、退勤時のオシャレは何かされてますでしょうか?…私は年甲斐も無くピアスしたり、アクセサリーを身に着けてます…これで怒られた事は一度あります、が勿論、勤務中はしてませんよ!(*・ム・*) 毎勤務への自分を奮い立たせるモチベーションUPに必要かなと( ´◡‿ゝ◡`)

モチベーション

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

102022/07/24

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

制汗剤です。 おしゃれではなくて、、、 男性なのでエチケットです😭笑

回答をもっと見る

きょうの介護

今勤務しているユニットの職員でコロナ陽性1人、濃厚接触者1人います。休んでいます。 自分も休むかもしれないお互い様という気持ちでやっていますが、毎日ヘトヘトです。 休みがほとんどなくなりました。 泣きたい💦

ユニット型特養コロナストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62022/07/24

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

さんあゆさん、お疲れ様です。 私も同様の経験があります。確かに「お互いさま」この一言に尽きるのですが、しわ寄せが来る立場の者には特に何も手当てがないのが何とももどかしい感じがしました。 特に私の施設ではコロナ罹患や濃厚接触は特別休となり、ボーナスなども影響ありません。 逆にコロナ保険で数万円儲けたと復職後に聞かされました🥲 本当に泣きたくなる気持ちお察しします。 無理せざるを得ない環境でしょうがご自愛ください。

回答をもっと見る

きょうの介護

前から抱えて移乗するとある利用者さん。 背中に手を回してね、と言い車椅子へ移乗すると「あらかたい!こんなかたい背中初めて!!」と言われてしまった。 背筋の成長を利用者さんに教えられる今日この頃。

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/07/23

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

利用者さんが教えてれたのですね🙂 腰背部の張りは筋膜性腰痛症の原因にもなり得ます。 腰痛や違和感を感じてないのならよろしいですが、少し腰にストレスが溜まっている可能性も否めません。 温めたりストレッチなどで少しほぐしてあげるもの良いかもしれませんね。 もちろん、背筋力upによるものなら小言と思い聞き流してくださいm(__)m

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めているショートステイは個室になります。短期間の利用の方で居室調整が取れずご利用中毎日転室される場合が時々あります。また入所したけど夕方にしか部屋が空かないからそれまで居室が無いので強制的にホールで日中は過ごして頂くという事もよくあります。ご利用中に何度も転室して頂いたり、夕方まで居室が無いというのは、失礼ではないのかなと個人的に思います。他の施設でもありますでしょうか?

ショートステイ介護福祉士

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

62022/07/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

個室と2人部屋です。 何度もの、移動は無いです。偶に1回位、あったりします。 居室が退所まで開かなかった事も、見た事あります。事前に説明しているのか、分からないです。しかし、ホールで過ごせる、介護度が低い方で、ご説明してお詫びしていたと思います。 横になりたい方は、移動の対象から外れています。 予定表で部屋割りをしていますが、職員カウンターに近い方が良いコール見守り頻回の方と、十数日ご滞在の方の、移動がありました。 "予約一杯です"と、答えてる事があります。それでもお願いしたいと、もし言われたら、部屋が作れてない事を伝えて居るかも知れません。 また、退所の方で、昼からホールで食事、レクに参加されていたら、退所時間になりますので、昼頃には、部屋を作る事も多いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナで時間差で食事提供したくても認知あると来ちゃう。 説明しても不穏になるしイライラしてる

不穏イライラ食事

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

42022/07/21

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

以前有料老人ホームで働いていました。とってもよく分かります!部屋から出ないようにしたら虐待になってしまうし、かといって部屋から出てきてしまったら感染が広がる可能性もあって正直すごく困りました💦 お辛いでしょうが、みんなで協力して対応していくしかないですもんね。応援しています!

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤の方が熱発して、急遽、日勤→夜勤→日勤のスケジュールこなしました😭 休憩時間はしっかり確保されていたものの、さすがに今日の日勤中は頭がボーッとしてました笑笑

愚痴夜勤職場

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42022/07/21

kook

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院

大変でしたね。お疲れさまでした🍻 ゆっくり身体休めてくださいませ m(_ _)m

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様が夕食中、床に未開封の薬が1包落ちていたと職員に渡されました。これはインシデント、ヒヤリハットどちらになりますでしょうか?それを利用者様が開封されてわけではないのですが。今回は自立でクリアな利用者様が拾ってくださったのですがこれが認知症の方が拾ったら誤薬のリスクがありますよね。そう考えたらインシデントなのでしょうか?

インシデントヒヤリハット認知症

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

282022/07/20

介護福祉士, ユニット型特養

事故報告になると思います

回答をもっと見る

きょうの介護

排泄介助、入浴介助、就寝介助、それぞれひととおりやり終えると全身汗でびっしょりです…。着替えても、シャワーまでは浴びれないので首まわりとかベタベタするし、下着は替えてないので汗くさいし、とても不快(まわりも自分も)(;_;) 施設は節電モードだし、冷房苦手な利用者が多いから室温は28℃設定(でも体感はもっと暑い)。おまけに二重マスクとゴーグルで息苦しいし、湿気で視界は曇るし…。 耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍ぶ…。まさにそんな日常です。空調服とか着て仕事したいな…。

マスク入浴介助ストレス

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102022/07/20

ばらら

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務

お疲れ様です。 もう汗だくですよね。更衣室や休憩室は汗拭きシートやら制汗スプレーやらの匂いで充満して気持ち悪くなるくらいです…。 ゴーグルの曇り止めはみんな工夫していて、中でも水泳用の曇り止めがオススメです。まぁ、1番は着用しなくて良くなることですが。 忍耐、まさにその通りです。

回答をもっと見る

きょうの介護

「今日はお風呂に入りません、家に帰ってから入ります。」と入浴拒否の利用者さんがいます。 独歩で要介護度は2です。 どんな声掛けがいいですかね?

声掛け入浴介助

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

102022/07/19

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私も拒否のある方の入浴の声かけ苦手です汗 貼り薬や軟膏があれば、それを理由に脱衣場まで来てもらってます。あとは他の職員さんで上手なやり方をマネします笑 あまり参考になってなくて、すいません!入浴介助頑張ってください。

回答をもっと見る

きょうの介護

他ユニットで、水分補給が難しい入居者に対しての対応ですが 休憩待機で 水分補給声掛け依頼ありました。飲んでくださいね。と伝え数口飮水。もう少しと伝えると、徐々に怒り始める。  飲ませられずにいると、ワンツーマンで、水分声掛けするとのこと。認知症ですが、飲まなくても自分であと 飲みますから あなたうるさい‼️とスタッフの手を払う様子や その様子をみて他者から犬猿されてました。あと、どうやって飲ませているのか 見せてと伝えると、薬だから飲んで、といいながら 私同様 怒り始めスタッフの手を叩く様子あり。 それでも、水分補給声掛けや対応しなくては、ならないのか? 

認知症愚痴施設

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

102022/07/18

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

無理矢理飲ませるのって変ですよね〜 不穏になるの分かってるなら声かけ2回であとは様子見です

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りする時間がないんですが、皆さんの施設はどうですか?

施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

192022/07/17

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

空き時間とか手の空いてる職員がやります

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様の日々のおやつについてです。いま特養で働いており、手が空いている時はおやつとしてプリンやフルーチェをつくったりしています。レパートリーが少ないので、なにか簡単に作れるおすすめのおやつがあれば教えてください!

おやつパート特養

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

72022/07/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 似たような物かも知れませんが…こちらでは水羊羹が結構人気ありました。 粉寒天、水、こしあん、砂糖で作り冷蔵庫で冷やすだけなので簡単ですよ🤗✨

回答をもっと見る

きょうの介護

以前よりも尿臭が酷いとNSに相談していましたが取り持ってもらえず放置。 その結果尿路感染で高熱の熱発、ADLがだいぶ低下してしまいました。 他職種連携ってなんでしょう

職員職場

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/07/15

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

悔しいですね。毎日近くで接している介護士だからこそわかることがあるはずなのに、せっかく気づいてもちゃんと話を聞いてもらえない。今回の件を例として、少しでもその環境が変わることを願います。

回答をもっと見る

きょうの介護

GH→DSに転職してはや1ヶ月半 なんとか利用者さんほぼ全員の自宅を覚えて送迎独り立ちもしたが如何せんまだまだ業務の抜け、ミスまだまだあり… そしてまさかの私が入社した月に1人定年で退職、今月いっぱいでもう1人先輩が退職😭 今月にはもう1人新人の方が入ってくるが新人ふたりも抱える先輩きついよね…早く成長しなきゃと焦り倒しております DSは業務が多くててんやわんやしてしまう💦 皆さんエールください😭

グループホーム転職デイサービス

ゆめこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

52022/07/13

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 まだ転職して1ヶ月半でなれなのに、先輩が2人も退職して大変だとおもいますが、利用者さんのために頑張って欲しいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護全く未経験の新人です。 自分で下衣の上げ下げができる利用者の方の見守りを任されたのですが、利用者の方が便器の前でズボンを下げたところで「トイレをしたくない。上司が来るときにズボンを上げるので口裏を合わせてくれ」と頼まれました。 確認を取ってズボン下まで下げたり色々と頼んだりしましたが、結果上司が来てなし崩しで利用者の方の言うことを聞いてしまうことになってしまいました。 こういうとき、どうすればいいのでしょうか?

トイレ介助健康トイレ

でつ

初任者研修

42022/07/12

如月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

コメント失礼します。 もしかしたら、しっかりと尿意があるか方なのではないでしょうか? 時間で誘導しても出ない時はあると思います。 見守りは最低限で良い可能性がありますよ。 状況を上司に報告し、指示を仰いで見てください。

回答をもっと見る

きょうの介護

センサーマットの故障による転倒事故って、記録に残せるんでしょうか?

センサー記録ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

132022/07/11

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

嘘は書けないので事実を書くべきだと思います。その場合は環境不備になるのかな?故障以外にもセンサーオンにするのを忘れていて、気づかないうちに転倒とかもありますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

入居者からの理不尽や嫌味、罵声を浴びると 言い返したり声が大きくなってしまいます。 自分は普段くだけたコミュニケーションを取るほうなのですが言い返すときは超がつくほどの丁寧語になってしまうので、それがまた逆撫でするようです。 自分の性格は短気なほうだと思います。 アンガーマネジメント、効きません。 介護向いてないなぁと自己嫌悪で介護から離れようかなとも思いますが、持ってる資格などから収入を考えると介護職しかありません。 腹がたった時どのような感情のコントロールをしていますか?お勤めの施設形態もあわせて教えてください。 人のお世話が好きで入った介護業界ですが、高齢者が嫌いになりつつあります。 我が施設は介助が必要にも関わらず、プライドの高い方が多く対応が難しいです。

介護向いてない転職介護福祉士

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/07/11

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

個人的な感覚ですと、1人で夜勤するよりかは、2人や3人夜勤の方が感情的にならず、落ち着いて臨めているように感じます。そのため、グルホさんやユニット型の特養は1人夜勤であることが多いため、老健が良いのかなと感じます。誰と夜勤を組むか当たり外れは有りますが(^◇^;) 腹が立ったときは、監視カメラやボイスレコーダーが居室内や利用者さんの服のポケットにあると思い込んで対応しています。一部を切り取られて、記者会見をする園長を想像するように考えてます。←これからスマホを持ち込む利用者さんも増えてくるかと思いますので、現段階で想定しています😓 あとは、空腹時はイライラしやすいので、空腹状態をあまり作らないようにしています。チョコレートは常備してますね笑 あまり参考にならないかもしれませんが私はそんな感じです。

回答をもっと見る

きょうの介護

これだけは、他の職員より自分が得意だと言えることはありますか? パソコンで記録を打つ速さであったり、レクを盛り上げるのが上手いであったり、何か楽器を演奏できるであったり、興奮している利用者に自分の言葉かけでだいたい落ち着いてもらえるであったり。 ちなみに私は似顔絵が得意で、誕生会の色紙に似顔絵を描いてプレゼントすると、とても喜ばれます。ご家族から感謝のお手紙を頂戴したこともありました。まさしく「芸は身を助く」。何が役に立つかわからないのもこの仕事の魅力で、自分の意外な特技を発見した思いです。

レクリエーションケア職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62022/07/10

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

特技ってほどではありませんが、パソコン関係は職場の人よりはできますね。なので、仕事で使用する表とか作ってます。絵心ないので似顔絵上手な人は羨ましいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

パット交換の事なんですが、利用者の尿量に合わせますか?パットの吸引力(2回なら2回出した)に合わせますか?

ケア

じょーかー

病院, 無資格

42022/07/09

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れ様です。 うちの施設では、尿量に合わせています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者の喀痰吸引、皆さん資格を取ってされてますか? 老健では看護師が24時間いるので介護職がすることは無いのですが、特養や有料では介護士がする事も多いようで… 本来は実地研修を受けて登録しないと、喀痰吸引は口腔内でもしてはいけないと思うのですが、どうやって実地研修をされてますか?

研修老健看護師

まりおば

介護福祉士, ユニット型特養

202022/07/09

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は実務者研修で喀痰吸引の資格も取りました。 でも老健にいるので、ワーカーはやりません。 なのでせっかく取得してもやる機会がないので、やり方を忘れてしまいそうです💦

回答をもっと見る

きょうの介護

運転業務について。運転が苦手すぎる人が働ける職場って、用務員兼運転手がいるような大規模な施設くらいですかね? 私自身、ハイエースのような車の運転が苦手、軽自動車ですらハンドルが変わると心臓がバクバクしてしまいます。運転自体が得意ではありません。 訪問は運転がある、デイも運転手が大きな車を運転しても軽を運転する可能性もある、グループホームや高齢者住宅とかもなにかとうんてんがつきものになりますが、、同じような立場の方はどうしてますか? 特養勤務ばかりで、外出レクで大きな車を使う時は用務員や男性職員が運転をしてくれたり、通院のときなどはケアマネや相談員の事務方が運転をすることばかりでした。

デイサービスケア施設

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

142022/07/09

コタロー

居宅ケアマネ

施設によっては軽自動車のところもあると思います。地域にもよりますがお迎えや訪問がおもになると車が必要です、訪問介護で自社が可能でしたら原付や自転車の人もいますよ^_^ 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中利用者さんにあらぬ疑いをかけられてしまいました。 部屋から物音がしたため覗きに行くと「あんた!!あんたのせいで!あんたが押すから!」柵にもたれ、ベット上でひっくり返る利用者さん 腰痛の訴えもあったためオンコールし、指示を受けましたが治らず。近日中に受診になります。 何を言ってもあんたのせいでと言われ、腰痛は続いていて、不安しかないです。 もうどうしたらいいのか… いっそ、自分がやったと言った方が楽なのか 他の職員さんにも本当は押したんじゃないの?なんて言われてしまって。辛いです

腰痛センサーコール

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52022/07/07

防人

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さんや他の職員さんからの心ない言葉は辛いですよね。私はそういう時は黙ってやり過ごします。間違えは直ぐわかる事ですから。同じ土俵に立たない事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

毎日うだるような暑さの中 日々の業務お疲れ様です。 この暑さの中、政府は 節電しましょうと言ってますが 高齢者さんにとって クーラーがない部屋にいるのは 難しいと思います、、、 みなさんの施設では 節電されていますか?

グループホーム特養デイサービス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/07/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

節電対策でベランダでグリーンカーテンを作るのが毎年恒例になっています。ガーデニングが趣味のパートさんが、腕を振るってくれるので助かってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介助時に声かけをすると必ず大声で怒られる利用者さんがおられます。職員を選んでというわけではなく、誰に対してもそうなので、こういう声かけをしたら大丈夫ということでもないようです。こちらとしてはその方の為を思ってしていることなのですが、怒られるとやはり落ち込みます。解決策がないため毎日悩む日々が続いています。皆さんはこういうときどうやってメンタルを保ちますか?

メンタル職員

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/07/06

クッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス

利用者さんのためを思ってお世話させていただいているのに毎回怒られると悲しくなりますよね。毎日の介護、お疲れ様です。 職員誰にでもという事なので、きっと職場には同じように感じている職員がいると思います。同僚と痛みを分かち合って発散したり、他の利用者さんにも影響しているようなら上司に相談してみることもできるかもしれません。怒られるにはきっとその方なりの理由があると思いますので、解決策が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場にて、一時期髪のインナーカラーが流行りました。 まあまあ派手目な色入れてる人も多かったので、先日とうとう注意の張り紙が(笑) インナーぐらいちょっは遊びたいと内心思ってます(笑)

施設職員職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

102022/07/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

前職場で黒以外は認めないと言われました 今もそのまま続けてます 慣れたらそれでも気にならなくなりました

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

通所介護での介護現場での質問になります。介護職でのパウチの交換は、医療行為にあたるか否か、それとも看護師からの指導、もしくはかかりつけ医療機関からのアドバイス・指示をもらえばクリアできるのか、分かる方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思います。 介護職員でできることであるならば、そのような事も介護職にやっていってもらいたいと考えています。

指導看護師デイサービス

たかちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

342022/07/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 パウチの交換は介護でもできます。 むしろ感覚的にはオムツ交換と同じになります。 誰も知らない中での介護となれば一度医療から教えてもらう形になるかもしれませんが

回答をもっと見る

きょうの介護

定期的に本当にやる気出ない時期来るんだけど 利用者さんが「今日何時まで?もう帰っちゃうの?」「次いつ来るの?」って聞いてくれて「明日来ますよ」って伝えるとすごく嬉しそうな顔で「本当?!良かった!!」って笑ってくれるの最近余計嬉しく感じる… 夜勤前とか会うと「今日朝までだっけ?これから忙しくなるよね、頑張ってね!無理しないでね」みたいに気遣ってくれてこの言葉がやりがいでしかない😭👵🏻 やる気ない時期「介護嫌だなー向いてないかな」「でも他の仕事できる気しないしなぁ」「あー辛いな」って思っちゃうけど、ちょっとした一言とか笑顔とかで救われて仕事続けられてる😭 心の中で「本当にごめんね、やる気なくて😭頑張るね」って思ってる🙏🏻 この貴重な利用者さん大事にしたいけど、もしかしたら退所になるかもしれなくてめっちゃ寂しい…続けてほしいなぁ

特養介護福祉士夜勤

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52022/07/06

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

介護職は 数字とかで実績が表れるものではないので、自分がどこまでできているのかキャリアアップできているかわからないことでモチベーションが下がることがありますよね。 でも 利用者さん、ご家族からの声が1番の自己評価できる形だと思っています。 はるぞうさんはみなさんから評価されていらっしゃるから、素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

巡回に行って、30分後に、利用者さん亡くなってた事って、ありますか?最後の巡回に行って、朝の起床介助してて、気がつかずで、ひどく怒られて、落ち込んでます

巡回初任者研修子供

ぺこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

102022/07/06

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

巡回で心停止の方はおられました。今でもそれらの感覚が残っています。 一人は助かりましたが、他の2回は、そのまま逝ってしまわれました。初回、特に落ち込みましたね、、 運命を背負っている仕事なので、あり得るのですよね。 夜間巡回でなく、デイケア勤務の時も、昼食時に、呼吸停止になった方もいました。 仕方ない、では違う言葉のように思いますが、仕方ないんですよね。 落ち込む必要等は、もちろんながら、一つもありませんよ。 気づくタイミングもあったのでしょう。 そして、そんな利用者さん方が、教えてくれるもの、ありますので、それを活かして行く事も、供養かな、と思っています。 お疲れさまでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

台風や水害が発生しやすい時期になってきました。 私の職場は立地的に水害や土砂崩れなどには無縁の場所なんですが、避難訓練とかやってないからいざって時に動けるか心配です💦

介護福祉士施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42022/07/06

りこここ

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

うちの職場も、消防訓練はしていますが、水害などの防災訓練はしていないです。 地域の方から、もしもの時は避難所にさせてほしいと話が出たりしていますが、合同での訓練などはまだできていません。 どれぐらいの人数の方に避難していただくか、備品が何日もつか…など問題が山積みです。 コロナの影響もあって、地域との関わりも減り、いざという時不安です💧

回答をもっと見る

30

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

401票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.