きょうの介護」のお悩み相談(23ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

661-690/3643件
きょうの介護

 夜勤中、帰宅願望と幻視強く、声かけするもつねる、叩く行為が見られてました。朝になって手のひらにアザのような物を発見。いつできたかも分からないのですが、もしかしたら夜勤中に自分が対応した際、叩かれる際等で手を握る対応をしました。思ってたよりも力が強く出てしまったのかな?と。。夜勤中に出来た物かどうか定かではありません。ちゃんと報告しました。例えどんなに小さい事でも自分を守る為にも記録が全てだと経験があります。他者から報告があり、事実と違って咎められるのはとても辛い事です。  以前に働いていた場所で全くの間違いなのに入居者を怪我させたと上司に言われ、会社が味方してくれませんでした。その事がきっかけで精神的に参ってしまい、退職しました。  今、勤めている場所では同じ過ちをしない気持ちで働いてます。報告した後になにかあるのじゃないかと不安になったりします。 今、働いている上司も話しは聞いてくれるので、咎められる事はありませんでした。 その繰り返しを働いている中、やっぱり介護の夜勤は怖いとつくづく思ってしまいます。

記録モチベーション上司

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/02/24

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

そんなに強くない力でも内出血はできますよね。 私もその都度報告しています。 中には明らかに自分の時間ではない(だいぶ時間の経ったアザ)などもありますが、報告をしていますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎業務が本格的になって、 〝楽しい〟って、 道案内してくれて 『あんたも気をつけて帰るんよ』て 行きは利用者さんがおるから安心だけど、 帰りはひとりだから、、でも、この言葉に救われる。

送迎

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42023/02/24

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

素敵な言葉のやり取りでほっこりしました。 こちらはデイサービスの送迎のことですか? 私も送迎をしたことありますが、大きな車で1人で運転した時は不安でした。 キャラバン等運転ですか? 安全運転が1番ですのでお互い気をつけて行きましょうね。

回答をもっと見る

きょうの介護

バルーンが気になり引っ張る利用者さんがいます。声掛けすると理解した返事がありますが5分後には引っ張ります。挿入部分に傷が常にあり治す為に前からチューブを出さざるをえず、目に付けば触ります。クッションを抱いてもらったり服で隠したりしましたが、クッションは直ぐ他に移され、服が動き少しでもチューブが見えると触り始め中々上手くいきません。何か良い方法はないでしょうか?

バルーン声掛けケア

防人

介護福祉士, ユニット型特養

42023/02/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

家族がつなぎを着せてる所はありました。 しかし、四肢がある程度うごけば、防ぎようはほぼないでしょう💧 どうしても、必要がある方なら、病院であれば拘束対応やむ無しです。 声かけ等もずっとは出来ないので、根本的な解決は、可能であれば抜去してもらうしかないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

自宅、DS、訪看、HHで一切入浴しない利用者さん。 今日上手く話をして上手く誘導してお風呂に入ってもらう事が出来た! やっぱり話をするって大切! これが続けられるといいな〜

排泄介助入浴介助モチベーション

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

62023/02/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

かなり難しいかったと容易に想像出来ます。 押してもダメ、引いてもダメ、それを何とかしたいとの強い気持ちで、余裕を無理にでも心に持たせて対応されたのだと思います。 心から、同じ福祉人として尊敬致します。 続くと、回数増えるとよいですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 仕事の中で好きな作業はありますか? 私は契約書の製本テープ貼りが好きだったのですが、今の会社では事務所の方が行っているので出番がありません。 現在は… ●ヘルパーさんが使う伝票に社名印を押す作業 ●パッドのギャザーで肌を傷付けてしまう事のある入    所者様のギャザーを切り取る作業 ●レクで使用する折り紙などの枚数セット 等…が小さいけど好きな作業です。

有料老人ホームレクリエーションモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

102023/02/18

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です(*^^*) 私は色画用紙などで、その月のイベント等に合わせた物を作るのが好きですね。 2月なら鬼とか柊、3月ならひな祭りとか。 黙々と夜勤中に作って、上手く出来るとテンション上がって楽しくなります😆 自分が納得した物が出来ないと、チーンとなりますね〜😅😅

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

うちの施設にはサ高住が入ってるけども、基本的に介助不要と言われているので、トイレに行けない人も放置となっている。 そんなもんなのかなあ。 夜勤帯には、介護職員が巡回するからそこで多量失禁のリハパンとかズボンを交換するけど、夜勤が帰ったらまた次の夜勤が出勤してくるまで放置となるそうだ。 どうしてもサ高住に職員を置きたくないようなんだけども、これでいいわけがないと思いつつ、会社の決まりだからどうにも出来ないか。

巡回リハビリパンツ失禁

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

262023/02/17

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

ん?それってネグレクトに当たりませんか?失禁を長時間放置するって言うのは異常ですし、サ高住に常駐しなければならないスタッフが何らかの措置を講じなければかなり怪しい対応な気がするのですが…

回答をもっと見る

きょうの介護

別のフロアの強度認知症利用者さんの皮膚科受診付き添い。 医者から「普段から痒みありますか?」と聞かれたら、とりあえず「はい」って言っとくのが無難なんかな。 「分かりません」て答えて怒られた職員がいた。

認知症職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52023/02/17

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

いつから、どんな状態か、本人が「痒い」と言っているのか、ないのか、掻く行為があるのかを日誌やケースから拾ったり、その方のフロアの職員に聞くなどするべきだと思います。痒みがない場合や、痛みがある場合などあるかもしれないので「はい」が無難ではないと思います。 偉そうにすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

お風呂にはいるときの順番待ちは、どのようになっていますか?ある程度脱いでタオルかけて車イスでなかに入るのを待ってもらったりしています。風などひかなければよいのですが。コツがあれば教えてください。

身体介助入浴介助

さくさく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設やでは前の利用者さんの洗身状況を確認しながら上だけ脱いでもらってます。時にタイミングがずまれます。声掛けしながら待ってもらいます。基本的に脱がれた利用者さんはバスタオルを掛けて待ってもらってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝準備中、いつもはすんなりオムツチェックさせてくれる利用者さんが排便やオムツ漏れしてる時に限って介助拒否があります。不快だから嫌がるのはわかるのですがオムツ開けたが最後…とんでもなく暴れます…暴力がすごいです!ベッドから落ちそうになるぐらい…なのでオムツ開いてしまってますが手で便をさわって汚れようが諦めてベッド柵だけして離れるしかありません。 と言う状況がありました。結局就寝薬を飲んでしばらく経ってから向き合い最後まで介助しました。 他のスタッフもあの人は暴れる時はそうなる…と同情してくれなんとか気持ちはおさまったのですが、勤務が終わってふと、特養だから仕方ないのも分かるし介護業界では日常だけどいざ自分が真に受けてしまうとなんて仕事だ…と思ってしまってほんとに嫌になってしまいました。 先程勤務を終えて今の感情をどこにぶつけたらいいのかわからずとりあえずここに投稿させてもらいました。

排便暴力愚痴

k

介護福祉士, ユニット型特養

102023/02/15

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

その入居者さんは認知症ですか? 排泄に限らず拒否されるのしんどいですよね 私もこのスケベ女!って叩かれました(笑) 確かにアッチからしたらスケベ女だから仕方ないなと思ってます。 気にしないのがいちばんですよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

施設内で亡くなった利用者さんを運び出す時、皆さんの施設では皆で見送りますか?それとも利用者さんの目に入らないようそっと運び出しますか?

施設

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/02/15

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。私が今まで勤めていた施設は、どこでも出来るだけ利用者様にわからないように手配していました。去年、突発的に体調が悪くなり、呼吸が停止した男性を救急車が迎えに来たとき、流石に利用者様は見てしまっていて、数人動揺されてました。そのような状況にならないように配慮は必要だと感じています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 私はなんでもメモを取る派です。 書くスペースが無くなったメモを破棄する際に見直していたのですが… 何故…私はコレをメモしたのか?なんの為に??と頭を抱えてしまう様なメモもチラホラ… 何故メモしたのか?と言うメモの内容 宜しければ教えて下さい✨ ちなみに私は… 「11月18日 引き回し」 「大山のぶ代 旧ドラえもん」等です。

有料老人ホーム新人モチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/11

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私もよくメモをとっていました! 施設入りたての頃は職員の名前が覚えられず、「ポニーテール ○○さん」などメモしていました笑 その日によって髪型なんて変わるのに、、と、あとから思いました!

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中の利用者の不穏勘弁して~~ 突然服を脱ぎ出したと思ったら、全裸で食堂徘徊 それも脱糞しながら……… 意思疎通不可、リスペリドン内服してるけど 落ち着かないし不穏💦💦 服着るの抵抗するし、せめてリハパンぐらい履いてくれ~~

徘徊不穏愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

42023/02/11

天然ちゃん

お疲れ様です。夜勤中ですか?大変ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

先日入ってきた新規の方。 ほぼ自立なので、一般浴で見守りで入浴されます。 入浴後に化粧水、美容液、乳液、オイル、5本指靴下、膝当て、矯正下着重ねばきなどがあり、めちゃくちゃ時間が掛かります。 髪も綺麗に伸ばしているのですが、髪が痛むからとドライヤーもずっと弱。 1時間以上掛かるので、とてもモヤモヤします。 時間が押して、結局一般浴で入れなかった方が出てしまいました。 せめて自分の居室でして欲しいのですが、服を着る前の手入れなので、どうしたらいいのか。。

シューズ新規利用者入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

122023/02/09

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

そういう方いらっしゃいますよね。 普通に次の人の事が気にならないのか不思議です。笑 でもまぁ、それがその方の昔からのルーティンなんですよね。でも共同生活でもあるわけだから、多少は妥協してもらわないといけないと思います。せめてドライヤーは居室でしてもらいましょう!

回答をもっと見る

きょうの介護

深夜1時の排泄まわり。 拘縮が強いおばあちゃん、横向けた時に多量の尿失禁……あー、、ラバーシーツから服から、もう全更衣……倍疲れた。。 オムツ当ててなかった訳じゃないんだけど。。 明日の申し送り、嫌だなぁε-(´-`*)

失禁申し送りグループホーム

ソフィ

無資格, 訪問入浴

42023/02/05

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それはお疲れさまです。 排尿のタイミング…😖どうしようもないですよね。 サクッと申し送りして明けで美味しいものでも食べてください!

回答をもっと見る

きょうの介護

入所されてから、トイレ以外座りっぱなしの利用者様。「徘徊するって聞いてたのに、今は人が多いからかなぁ〜」なんて話してました。 翌朝夜勤から、「大変だったーー!」「一睡もされてない」 「〇んこ握ってあるいてたよ。」😵‍💫 [←夜勤では、入居・入所20人:職員1名なので、対応中にご本人や他の方の事故が起きないとも限らないので、夜間の徘徊は、とても危険🚨で神経がすり減ります。] いやぁ、本当、昼間の落ち着きが嘘のよう。。。 夜勤さん、ご苦労様です、済みません。    未だ〇んこ臭い。ちょっと付いてても臭いですね。手を消毒して、拭き上げて、朝食。 その後、トイレの時に、便座に座って頂くと、"パンツに、〇んこ。お股にも、〇んこが、べったり。(亡き父を思い出す陰毛にぶら下がる乾いた〇んこの塊。) おまけに、便器の中にも、太〇んこ。「気持ち悪かったですね〜」何度もきれいに拭いて、下着を替えました。 その後、入浴して、又、きれいな下着に着替えました。 今度はトイレで排尿を失敗されて、ズボンまでびしょびしょに濡れてました。 (←立ち尿器でチャックから、上手く出せなくて、失敗されたのですが、洋式便器に立って排尿する時と、角度と体勢が違う様ですね。 洋式便器で排尿すると、出来はしますが、床や便座も、びしょびしょになりました。(介護を見据えるなら、世の男性は、洋式便器に座って排尿出来る様に、なった方が良いです:余談)) これを着替えて頂くのが、羞恥心からか嫌がられて、トイレから度々逃げ出して終われ、大変だったです。職員が代わる代わる対応を変えながらあたって、やっとこさ着替えて頂けました。 何か力を合わせて、目標に立ち向かった感がして、職員同士の距離も縮まり、清々しい気持ちになりました。これが、介護はチームワークって事ですね?笑

身体介助同僚トイレ

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22023/02/02

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 大変だったろうなぁ…と想像できる出来事ですね😅 明るくい話にしてしまえるmeさんは心が豊かですね! こちらの利用者さんと似ている方が、私の担当する患者さんでいました。 私の場合、職員同士の距離は縮まりませんでしたね😅私の担当なので、他の職員からたくさん文句を言われ、申し訳ない思いになっていました。患者さんは好きで汚しているわけではないのに…。 一緒に達成感を感じられるチームワークのいい職場が羨ましいです✨

回答をもっと見る

きょうの介護

ひとり送迎はじめて何日か過ぎて🚘🔰 あまり慣れない道に、場所にどきどきハラハラ💧 ある程度場所を把握して送迎するけど、 利用者さんに道案内してもらうことも☺️ 車の中が賑わって緊張もほぐれる。 「ありがとう、帰りは大丈夫?」 って気にかけてくれて、 「気をつけて帰ってね、お疲れ様です」 ってお別れをする。 今日の送迎の出来事ひとつ。 今日もお疲れ様でした🍀‎𓂃◌𓈒𓐍

別れ送迎

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

62023/01/30

たつ

介護福祉士

しっかりしてる方が乗っててくれるとちょっと安心しますよね笑

回答をもっと見る

きょうの介護

周りの介護スタッフで介護保険の認定の流れや仕組みを説明できる方はいますか?私の周りでは、あまりいないなぁって思ったのが印象です。介護保険施設で勤務されてるのであれ仕組みや流れを知っていた方が、家族に説明できたりできるので良いのかなと思いました。

介護保険

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

82023/01/27

フィリア

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

私は説明できますが ケアマネ資格保有です 多分他の方はできないと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

今日もサビ残1時間半٩( 'ω' )و

愚痴

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/01/26

たっしー

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士

ゆさ様 お疲れ様です♪。 残業辛いですよね…。雪もこんななのに( i _ i )。 お大事にお過ごしください☆

回答をもっと見る

きょうの介護

転倒を繰り返している女性の利用者がいます。 去年の1月私が入職した頃は杖で歩いていて、トイレの前まで連れて行けば自分でズボンの上げ下ろしができる方だったのに、去年の初夏頃の転倒で腕を骨折し、そこからあっという間に落ちてしまい💦もうそれはそれはボケボケで😅 そこから対策しても対策しても居室内での転倒が続いていて、1ヶ月ほど前に派手に転んで顔がぱんぱんに腫れて真っ青で誰⁈って状態が落ち着いてきた矢先、夜勤者がセンサー入れ忘れ+柵し忘れでベッドから転落。 その事故報告の電話をご家族に看護師がした際、その看護師はもう申し訳ありませんしか言えませんって謝罪したらご家族が『うちでみてたらもっと見切れないんだからさ。面倒見てもらってるだけで大助かりでありがたいんだからそんな気にしないでよ』と言ってくださったとの事で…クレーマー家族も少なくない中こんな素敵家族、もう感謝しかないですよね✨その話聞いて泣きそうになりました。

家族特養

ねこやしき

介護福祉士

32023/01/24

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

素敵な御家族様に感謝しているところ申し訳ありませんが『ボケボケ』という表現は、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 よく水分や食事を溜め込む利用者さんがいるんですが 時間の都合で毎回5割以上摂取できていません。 相当長く溜め込んじゃうんですがなにかいい案はないでしょうか??

食事施設

れあ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42023/01/24

まっきー

介護福祉士, デイサービス

溜め込む理由は何ですか?嚥下の問題なのか、食材が固いのか、認知機能面の問題なのか、、、 それによって、対策が変わってくると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は、朝からご利用者様のガイドでキャナルシティ博多まで行ったんですが、博多駅前を歩いてたら珍しく号外が配られてたんです。 うちらもその号外をもらったんですが、なんと今日博多駅前に木村拓哉さん降臨とのこと!! 現在公開中の映画のPRイベントらしく、13時に駅前広場で催されるということで、午前中から既に多くの人が観覧スペースに入ろうと並ばれてました。 それで、ご利用者様と相談してキャナルで昼食を終えたら、うちらもキムタクを見に行こうということになり、イベント開始10分前くらいに駅前広場に行ってみると、混雑を察してか道沿いにたくさんの警察官がいて、歩行者が立ち止まらないように誘導してたんです。 既に観覧スペースの中は、ひと目キムタクを見ようと物凄い人だかり💦 それでもまだ並んでる人たちがいたので、うちらも最後尾に並んでいたら、若い警察官がうちらに近づいてきて「イベントを観覧されますか?」って声をかけられたんです。 なので「はい!」って言うと、その警察官が「コチラにどうぞ」って言いながら誘導してくれたんです。 既に数千人はいるかと思われる観覧スペースの脇を、警察官に誘導されながら歩くうちら… なんと、たどり着いた先は観覧スペースの最前列に設けられてた、車椅子スペースでした( °_° ) おそらく主催者側の配慮だとは思うんですが、初めてのことに正直驚きました! ご利用者様にとっても自分にとっても、凄く有難くいい思い出になりましたよ。

映画移動支援訪問介護

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

152023/01/22

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

主催者やキムタクの配慮ですかね。 SMAPの詳細を知らず、あまりいいイメージではなかったけど人間性は素晴らしい方なのですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイの利用者さんで、荷物をご自分で触って清潔不潔がわからず、排泄で汚れた衣類が入っていたり、とにかくご自分で荷物の管理ができない方がみえます。荷物を預かると荷物がないと不穏になられてしまうので他に何が良い方法ありますか?

ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

22023/01/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちにもそういう利用者様がいます。ダミーの荷物をお渡ししてます。清潔な物は職員が管理しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入社半年…検食の順番が初めて回って来ました。 みなさんの職場では検食は、どなたが行いますか? ウチは施設長がお休みの日には、色んな部署の人が指名されます。 ちなみに…コンソメスープ、チキン南蛮、枝豆コーン、みかん でした。

検食職員職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62023/01/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

朝夕は夜勤者が行い、昼は事務所の方々が行います

回答をもっと見る

きょうの介護

私は夜勤ありの現場で働いています。 夜勤明けの際、せっかく半日あるのに寝たらもったいない…と思う反面、身体が疲れているので寝た方がやっぱりいいのかな…と葛藤する時がよくあります。 「そんな事、どっちでもエエわ」と言われるかもしれませんが、自分の夜勤明けの過ごし方の良い方法が見つかるかもしれないので、もし夜勤明けにオススメの時間の過ごし方などあれば、教えて頂けたれ嬉しいです☺️

夜勤明け夜勤

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

142023/01/19

波蔵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ゆっくりお風呂に浸かって、2、3時間寝てから、近所を軽くサイクリングしてます♪ 夜もぐっすり眠れます😊

回答をもっと見る

きょうの介護

介護現場ではテクノロジーの活用や、業務のシステム化など、取り組んでおられる事業所も増えてきていますね! 歳を重ね、苦労した分ありがたいことにある程度の職位を頂いた自分が、ワクワクや挑戦力が薄れていることに「本当にこれでいいのか?」自問自答しています。 まだ何かやれる!介護を生業にしている人、世の中、自分の未来(介護される側)に向けて、何か新しい趣味を始めようと思っています。 自意識過剰であることは承知の上で、自分の持っている知識や技術をこの業界に活かしたいと思い、ITの勉強をしたいと考えました。 そこで、皆さんに質問です。 職員が楽になるような、楽しくなるような、ストレスが発散できるような、業務効率になるような、遊び感覚でも何かないかな〜と。 例えば、大人になって言いたいことが言えないストレス解消の「グチはき介護専用ツボアプリ」とか(これはアプリ化されてるみたい汗)、シフトの希望休の聞き取りではなく日々の配置基準を満たした上で「はめ込み自由式シフトアプリ」システムとか。 こんなのがあったら、楽しくなる!自信がつく!気を使わないで働けるなど、皆様の困りごとや理想、妄想、非現実的なものなんでもかまいません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 ぜひ、コメントお待ちしています!

理想SNSモチベーション

K

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は今の介護職になる前は、ずっとIT職をしてました。 介護職に就いてからやがて丸9年経ちますが、まだまだ介護現場におけるIT化は、一般企業に比べるとかなり遅れてるように感じます。 ご自身でITの勉強をされるとは、意欲的ですね! Kさんの職場では、スタッフの皆さんはExcelやWordといったものは普通に使いこなせてますか? もし苦手なスタッフが多いのであれば、Kさんが学んだスキルを活かして周りのITオンチなスタッフに指導してあげると、職場のIT化に活気が生まれるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

いつ訪問しても傾眠している利用者さん。話しかけても頷くだけ。立位も保てず食事は全介助。 そんな利用者さんが今日は話しかけるとはっきり返事をしてくれる覚醒モードに!介助内容は変わらないけど、嬉しい。

モチベーション訪問介護ケア

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

32023/01/18

防人

介護福祉士, ユニット型特養

無茶苦茶嬉しいですよね。一気にやる気モードのなれますよね。常にやる気モードでないといけないけど、やる気スイッチは必要ですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 入居者さんに人気の歌手や芸能人っていますか? うちの施設は美空ひばりさんが一番人気です。

楽曲施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

252023/01/17

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

そういう話をしたことがないなーとふと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

ここ4日くらいまともに寝ていないおばあちゃんがいます。薬しかないでしょうか?レクリエーションに参加させるくらいしか思いうかばないのですが、どうしたら寝かしてあげれるでしょうか?

グループホーム夜勤

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42023/01/17

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ベターかもしれませんが、足浴、ヒーリングミュージック。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 私の暮らす地域は山沿いなので少しの積雪でも道が凍ります。 毎年、通勤に使う車は、冬タイヤに交換して万が一の凍結などに備えています。 会社は訪看さんの使用する車だけ冬タイヤを使用しているそうです。 お勤め先の送迎車などは冬タイヤに交換されていますか?

訪問看護天候送迎

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/17

ともや

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス

こちらは北海道です。 ハイエースやキャラバンなどのバン以外の車椅子固定装置つき送迎車は基本FFなので、氷の上で空転して汗汗することも…。 冬タイヤでも油断は禁物ですが、備えあれば何とかと言いますよね?

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニットケアの休憩時間はどのように、とっていますか?  今の施設では、早番は なんとか1時間とれてる感じですが、遅番は早番がいる時間と考えると30分が限界となっています。不公平ですよね。看護課長からは、遅番は就寝ケアが終わり夜勤来るまで 時間あるから それが休憩じゃないかと言われる始末です。看護師は、きちんと一時間とってます。  協力ユニットで、交代しながら休憩を考えては、いますが 中々上手くいかず。みなさんの意見を聞けたらと思い投稿しました。

休憩ユニット型特養ストレス

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22023/01/17

防人

介護福祉士, ユニット型特養

必ず1時間取れますよ。労働者の権利です。取れないのは上司の管理不足ですね。

回答をもっと見る

23

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

407票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.