「入れ歯」に関するお悩み相談が現在66件。たくさんの介護士たちと「入れ歯」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
ポリデント入れるのに、さらに入れ歯ケースをハイターに浸ける必要あるのかな? 外側の消毒?
入れ歯
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
りなっころ
ケアマネジャー
ポリデントは入れ歯の洗浄剤で、入れ歯ケースを滅菌する意味だと思いますよ。 ポリデントでは死なない菌が多くあります。 それに今はコロナウィルス流行中なのでお察しの通り外側からの菌の侵入を防ぐ為だと思いますよ。
回答をもっと見る
歯が一本無いのに、総入れ歯を使用してない方の服薬介助はどうしてますか? 義歯を使用してないと、口がすぼまり薬の落下の危険が非常に高いと思い、他の施設はどうしてるのか知りたく質問しました
入れ歯服薬
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。私のところではゼリーで包むようにして服薬しています。 義歯がなくても上手く飲めていますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入所者様の入れ歯が行方不明になる事はありませんか? 最近、無くされた方のお部屋などを捜索したら幾重にもティッシュに包まれて枕の下から発見されました💦 みなさんがビックリした入れ歯の発見場所はどちらでしたか? 宜しければ教えてください。
入れ歯口腔ケア認知症
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ティッシュに包む方います。 最近の義歯の紛失?となると いつもその方で ティッシュに包んだ物がゴミ箱に入っていた、ベッドの下に落ちていた、車椅子の隙間に入っていた、部屋の引き出しに入っていた、落下した時は破損してしばらく付けられなくて 食形態を下げて対応したら 騒いでスタッフを罵倒して大変でした。
回答をもっと見る
認知症の利用者さんが苦手なおばさんスタッフ。 昨日遅番で案の定不眠な利用者さんがユニットにいる。 居室誘導は全力拒否で椅子に座っていた。 もう1人の利用者さんも苦手らしく、就寝時パッド変えました⁇今何時か分からないんですか?パッド交換もしないで自分の係の事を黙々とやるおばさんスタッフ。 遅番退勤後パッド確認、便失禁多量で全部交換。 洗っていない入れ歯がそのまま義歯ケースに入ってる、 センサースイッチオフだし、排泄の記録入ってない。 一般常識的にあり得ない事を平気でやる。 後処理ほんと大変なんですけど!
入れ歯失禁センサー
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
役割りがハッキリしていて抜けということなら言わないとですね。 夜勤と協力してということなら、私ならモタモタして認知症の方を不穏にさせられるくらいなら、遅番の仕事を奪ってでも自分がやります。 仕事の配分がおかしいと思えば「私○○やるので、○○やってもらえると助かります」と今やって欲しいところに誘導して動いてもらいます。 ありがとうを添えて上手く操作するといいですね。
回答をもっと見る
歯ブラシやコップを洗浄する際、一つの容器に全員分入れて消毒しています。 歯科衛生士からの指導らしいのですが、普通個別でするのが当たり前、感染面から考えて一緒にしないものと以前働いていた時はそこに来る歯科衛生士が指導していたので驚きました。 義歯洗浄もポリデントではなく、ミルトンを入れているので驚きました。 みなさんの職場ではどうしていますか?
入れ歯口腔ケア
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型では同じ様にまとめてされてましたが、一本だけ別にされていて、血液で感染する疾患がある方だそうです。本来個別が好ましいのでしょうが、80〜100本あるので、致し方ないようです。コップと歯ブラシは、使うたびに次亜塩素酸ナトリウム薄め液で消毒されてました。義歯はポリデントでした。ミルトンは使って居らずら悪しは分からないです。 因みに、ユニット型特養に勤めていた時、口腔委員会でしたが、「臭くなるので、歯ブラシを、次亜塩素酸ナトリウムだけには漬けるな」と、古株が言ってました。人によって言う事に違いがありますね。
回答をもっと見る
最近、義歯が行方不明になってしまい、犯人探しではないですが、部署内で話し合いを行い施設で弁償をしました。 義歯や補聴器等、ケアマネとして何回か謝罪をし、施設も弁償を行ってきましたが、時間が経つと介護員さんは適当に置いたりまた雑な扱いをしている職員もいます。 皆さんの施設ではどういった対策をしていますか? ちなみにうちはチェック表と記録に預かりの記載ぐらいです。
入れ歯ケア職員
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
本当は良くないですが、こちらで義歯預かり場を作ってます、、入れ歯入れに名前を書いて、それを職員全員が知っている場所(入れ歯預かり場)に置いてる感じです、、
回答をもっと見る
有料からユニット型特養に転職して1か月経ちました。 その中でなんで?と思っているのが、食器乾燥機に入れ歯ケースや歯ブラシを入れて乾かしてる事です。 食器も一緒に入ってました。 以前働いていた有料では口腔ケア用のコップでさえ乾燥機に入れてません。 ユニット型特養ではありでしょうか? 不衛生だと思っているのは私だけでしょうか?
入れ歯口腔ケアユニット型特養
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
特養だからとかってわけではないと思います。 俺、特養2箇所経験してるけどどっちもそんなことしてないし、聞いた事もない。 湿った歯ブラシを乾かした方が雑菌が繁殖しにくいって事だと思います。 気分は良くないですよね笑笑 歯医者さんはあんまりお勧めしてないみたいですよ。 根拠を示して仕事減らすのがオススメです。 https://www.lifehacker.jp/article/2205theres-no-such-thing-as-a-clean-toothbrush/
回答をもっと見る
入居者さんの補聴器や義歯、携帯電話をなくしてしまった時、皆さんの施設ではどうしますか?
入れ歯施設
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
入れ歯をなかなか外してもらえない利用者さんがいます。 歯磨き自体に抵抗はないみたいです。 入れ歯がないと不安という話をしています。 どんな声かけがいいでしょうか?
入れ歯口腔ケア
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
外して洗い、すぐ付けないとダメな方が今の施設にいます。 夜間 ポリデントに漬ける時間が待て無いので、歯科から義歯洗いフォーム購入して、それで洗い、すぐ付けて貰います。 夜間 本当は外して置きたいですが、義歯が無いとスタッフ追いかけ回すので 仕方なく装着して貰ってます。
回答をもっと見る
ご利用者様で、就寝時義歯を預かる事になっているのですが、中々外してくれません。仮に外したとしても義歯が気になり起きてしまいます。 何か対応方法がありましたらご意見下さい。
入れ歯新人特養
あお
介護福祉士, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
脳血管性認知の人が自歯にカスが挟まるから介助して磨いてあげるんですけど、なぜかこっち見ないで鏡の方見てるんです。 私の方見てください、スルー、手で矢印作ってこっち見て欲しいんですって伝えてもスルー、顔をこっちに向けてもすぐ戻るスルー。 何がしたいんでしょうか?? 歯科で自歯抜いてオール義歯にしたらまた虐待とかいうんですよね。でもこっち向かないとカス見れないし私たち歯科医師でも衛生士でも助手でもないんだけど。 どうしたいの??笑 脳血管性認知はこだわり強いのとやり方を変えられないのがデメリットでケアが難しい。増して失語症だし。
失語失語症入れ歯
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
こっち見ないなら、介助者が動いてあげて下さい。
回答をもっと見る
先日ショートステイ退寮した2人の利用者さんの入れ歯ケース入れ忘れ1人の方はケアマネからこっちが家族に連絡して行ってこいとの事でその日に返却しに自宅まで もう1人の入れ歯ケースも返却忘れあったけど報告せず上司にケアマネとか知ってるのかと言われ報告しなさいと言われ夕方報告。家族に連絡するのか等は今日に持ち越し今日出勤して連絡しなさいと言われるんかな… 絶対連絡私しないといけない… もう電話対応苦手だからもう嫌だ。デイ利用の時に返却にして欲しい…でも今日利用日じゃないっぽい もうこのことで頭いっぱい 独り言でした。
入れ歯ショートステイ家族
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ショートスティに勤務していた頃、退所がかぶるとパニック。…退所の人の部屋の洗面台に歯ブラシとか、タンスの奥に上着が入っていたとかありました。1階がデイサービスだったのでデイの日にとかよ~くわかります!ここで出してストレス発散しましょうね。ためないためない。仲間はいますよ🎵
回答をもっと見る
入れ歯入ってなくても、顔が「完成」してる方いますよね。夜勤明けでいつも入れ忘れてしまう…笑
入れ歯夜勤明け夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
masa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
夜寝る時も義歯は入れておいた方が、唾液の分泌が正常にされると知り合いの歯科医に言われました。 食事以外の時間でも、洗浄の時間を除きできるだけ装着している方が口の中の骨の後退の進行を防ぐことになるそうです。
回答をもっと見る
総入れ歯を外すのはできるけど、部分入れ歯を外すときが怖い。 中々口を開けてくれないし。 しまいには「貴方は失敗ばかりねぇ。」だって。 「おいおい、貴方がしっかり口を開けてくれれば外せるんだよ。」 な〜んて心の叫び(笑) 口は達者なお婆ちゃん。 笑うと可愛いんだけどなぁ⊙﹏⊙
入れ歯
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
一昨日認知症の利用者様で同様のことがあり部分入れ歯を外さずに寝かせたら事情を知らない先輩職員に注意されました。 ナイトケアではなかったし無理やりとって怪我しても困るので仕方なくそうしたのに「ちゃんと外して下さい」ときつめの口調で言われて凹んでいます。 しかも他の利用者様の介助中だったので事情を説明出来ず今もモヤモヤしてます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入所者様の入れ歯が行方不明になる事はありませんか? 最近、無くされた方のお部屋などを捜索したら幾重にもティッシュに包まれて枕の下から発見されました💦 みなさんがビックリした入れ歯の発見場所はどちらでしたか? 宜しければ教えてください。
入れ歯口腔ケア認知症
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ティッシュに包む方います。 最近の義歯の紛失?となると いつもその方で ティッシュに包んだ物がゴミ箱に入っていた、ベッドの下に落ちていた、車椅子の隙間に入っていた、部屋の引き出しに入っていた、落下した時は破損してしばらく付けられなくて 食形態を下げて対応したら 騒いでスタッフを罵倒して大変でした。
回答をもっと見る
施設によって、扱いが違うのか知りたくて。 義歯なしで食事をとった場合は状況報告(事故報告?!)していますか??それともヒヤリですか?? もちろんムセとかそういうことはなく摂取できています。 フルーチェのおやつで義歯なしで摂取してしまったのですが、状況報告書いてね。と言われました。。
入れ歯事故報告おやつ
ビスケ
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ムセが無くて、義歯入らないのなら元々入らないのでは? 何故?義歯が必要とされてるのですか? と考えると、必要となってるから入れる用になってるのを忘れたと言う、忘れたが問題ですよね? 私の施設なら、事故ですね。 ヒヤリハットは、食べる直前に気がついて入れた場合ですね。 ヒヤッとしてハッとしたらヒヤリハットですよね? もはや、あるはずの物がない状態で、食べ終わってしまった。は、手遅れじゃない?
回答をもっと見る
食後の口腔ケアにて 『入れ歯を取ってください』とお願いしたところ、、 どこにある?と返答。。 椅子に座る時 『机を持って』とお願いしたところ、、 机を持ちあげた。。 これは方言なのかしら?
入れ歯口腔ケアケア
M
介護福祉士, 有料老人ホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
ヘルパーが「仕草」を見せれば、勘違いされないと思いますよ。 入れ歯を取る仕草 机を持つ仕草 をヘルパー自身がやりつつ言葉にすればそんなに間違われる事は少ないと思いますよ
回答をもっと見る
久々の助っ人で前の事業所に行く。 遅番の人は知り合い(汗) 申し送り聞いてるのにいつのまにか、話題が夜勤専属 ベテランスタッフ話に。 未だに利用者の洗顔しない、義歯入れない、離床しない、食事提供しないをしているとの事(汗) 早番が来てパッド交換、離床介助は分かるけど、 早めにパッド交換してるらしく早番は朝から汚染お祭り、とにかく早番大変なんですと繰り返す遅番。 管理者は放置してる、周りのスタッフは何にも言わない、課長も放置。 流石に自分の首掛かる可能性あるよー。 夜勤専属ベテランスタッフさんー。 業務命令無視は辞めて欲しい。
入れ歯申し送り遅番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
業務命令無視による違反は退職に追い込める材料ですから、直接注意されたらいいんじゃないでしょうか。(人足りず管理者が切らないなら仕方ないですが)
回答をもっと見る
入れ歯が本来横になっていなくて縦に入っており利用者様がオエオエしていたと これは事故でしょうか?ヒヤリなのでしょうか?
入れ歯ヒヤリハットケア
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
縦にいれたのは利用者さんでしょうか?私の施設だったらヒヤリだと思います。ただ、家族には報告し、今後見守りをつけるようにします。
回答をもっと見る
ヘルプに行っている事業所のベテランスタッフが、 深夜業務で利用者の洗面介助、義歯装着、朝食提供せずに排泄介助、離床介助だけやって帰ると言う噂。 管理者、課長も動き説得したらしいがやらないって言われたらしい。 早番がスムーズにできるように朝食準備して欲しいと、 上司に言われてもやらないベテランスタッフ。 業務命令無視ですか?これってありですか?
入れ歯排泄介助早番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ないです。 まず、労働契約で決められている債務の本旨に従った労務の提供ができていません。 …わかりやすく言うなら、介護士として雇用されているのにそれをしていないことは、契約に違反しているということです。 そして職務専念義務(労働者は就業時間中、使用者の指揮命令下で職務に専念する義務)や誠実労働義務も守られていません。 当然、懲戒処分の対象になります。
回答をもっと見る
歯が一本無いのに、総入れ歯を使用してない方の服薬介助はどうしてますか? 義歯を使用してないと、口がすぼまり薬の落下の危険が非常に高いと思い、他の施設はどうしてるのか知りたく質問しました
入れ歯服薬
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。私のところではゼリーで包むようにして服薬しています。 義歯がなくても上手く飲めていますよ。
回答をもっと見る
来月他の事業所に夜勤の助っ人決定^_^ 前にいた事業所だから利用者が入れ替わり、業務内容も変わってるだろうから内容確認すれば大丈夫だし、スタッフも知ってる人ばっかりだから大丈夫。 今日の申し送りが問題児スタッフ、遅番が暴走おばさんスタッフ(。-_-。) 他の事業所に行くんですか?利用者ヤバいって聞いてますよ!大丈夫ですか⁇と言ってきた_φ(・_・ 確かに介助量は今の倍以上だし、特養って言う感じではあるけどお前に何が分かる⁈利用者知らないのにヤバいって(。-_-。) 今いる利用者を不穏にしているのは誰⁈毎回同じ利用者が不穏になるのは何故⁇ 暴走おばさんスタッフは苦手な利用者の義歯を外さないまま臥床して退勤。 パッド交換後義歯は外しましたけど(。-_-。) 最低限でいいから仕事できる人来てくれ^_^
入れ歯申し送り遅番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ぷらむ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
こんばんは。 今は昔以上に、手間のかかる「職員」が多いですね。 本来ならば、利用者さんが安心して、ケアを受けられることが当たり前の仕事なのですが、どちらがお客様なのか?と同僚から見ても訳わからないことがあります。 この仕事、決して楽ではないけれど、一つ一つ意味があるお仕事。 そこは、流石に分かってほしいですよね💧 私は「なぜそれが必要で大事なのか」説明するようには努力していますが…私たち、プロですよね、って気持ちを込めて。 共に頑張る皆さま、毎日お疲れ様でございます。
回答をもっと見る
入れ歯の管理についてです。 入れ歯は夕食、口腔ケア後、ご自分で管理できる方を除き、お預かりし洗浄剤につけ、翌朝朝食前にお返ししています。 最近、ポリグリップのような接着剤をべったりつける方が入所されました。接着剤、毎回、はがし取る必要がありますか? 取るのも大変なので😑
入れ歯口腔ケア施設
ごまた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぽぽ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
1日1回洗浄時に毎回とって洗うものだと思っていましたが調べてみたら1日OKや、2〜3日OKの記述があり 使用方法や種類によるのだと思いました。 また2〜3日OKなものが入れっぱなしを想定してるのか一度ポリデントなどにつけても使って良いのかここの情報だけではわからず 粘着がなくなれば意味がないですし、誤った使い方だと不衛生なので その安定剤の説明書を見て歯科に入ってる方なら歯科医に相談が1番かと思います。
回答をもっと見る
入れ歯をつけるのが得意ではない利用者がいます。 入れ歯自体は利用者さんに合っていると歯科衛生士より言われたので、付け方が悪くなったということになります。 介護士から付けられるのは嫌がるので上手く声かけしたいですが良い声かけの仕方はありませんか?
入れ歯ケア
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
認知があり、言葉も殆ど発しない方で、食後の口腔ケア時にうがいをしてもらいたいのですが、その水を飲んでしまいます。 グジュグジュペ や、うがいして とか、その時の状態で言葉は変えているのですが、何か良い方法はありますか? 義歯は始めに取りこちらで洗浄します。 宜しくお願いします。
入れ歯口腔ケアサ高住
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は声掛けの他、吐き出すときに前傾姿勢を取っていただくようにしていました。 毎回確実に…という訳ではないですが声掛けだけよりは吐き出してくれるかなと思います。(思い出したのか、たまに自分からグジュグジュと口を動かして吐き出される方もいました) ただ、認知症が進行すると段々とそれも難しくなり、溜め込みや飲み込む頻度も増えます。 今いる職場でも同じ状況の方が居て、飲み込もうとしてむせ込む事もありました。『吐き出せないのに、うがいをさせようとするのはどうなのか、誤嚥性肺炎のリスクもあるし危険では?』という意見がユニットで出たこともあり、現在はうがいなし、歯磨き+スポンジブラシや歯磨きシートでの拭き取りで対応しています。
回答をもっと見る
口が開かない人の、入れ歯外し、付け方に未だに挫折しております。しかし思う事がある、ペーストでシリンジで食事介助してるんだから、入れ歯なくてもいいんじゃね。前の老健では、ペーストを普通に食事介助して、歯のない利用者と総入れ歯の人いたが、つけなかった。ペーストだから、いらない、いらないって言われて、歯磨きは、口腔ケアシートで、口の中をくるっとしてました。口腔、前の老健の方が、簡単だったなー。残りの歯がある1、2本のペーストの人は、歯磨き、口腔ケアシートで、周りを拭き取る感じでした。 老健から、サービス高齢者住宅への転職、前の老健では、ベッドから車椅子のトランスも、きちんとスタッフ全員が、きちんと身体を体交して、足を下ろして、1..2..3で、起こしていた。そのあとは、自分のやりやすいトランスの仕方でいいと言われて、しかし今は、ベッドから、体交を取らず、いきなり足を下ろしてしまう、勿論、私は、やりにくいので、体交を取り、足を下ろして、以前のやり方でやっている、やり方としては、間違えていないので、誰1人、文句を言う人はいない。本当は、腕を胸の前で組んでもらわないといけないんだけど、今の施設では、声がけして足下ろしておきますよだったり、いきなり足おろさず、起きますよだったり、基本的なトランスをやってる人が1人もいないので、トランスが苦手な自分として、腰がやられないやり方を、学んでいる自分は、目標とする職員が、未だに1カ月経とうとしているが、未だにみつかりません。 持病として、膝に病があるし、アトピー性皮膚炎の合併症で、成人喘息もあるし、今後とも色々な合併症と関わっていくから、新しい病をなるべく増やしたくないし。 本当、目標とする職員が、いない施設でやっていけるのかなー、老健は、帰宅復帰が目標、サービス高齢者住宅は、自分の住まい、老健とサービス高齢者住宅って、こんなに違うのかなあと、最近感じてきました。サービス高齢者住宅って、介護度は、老健より低いけど、特養なのかなぁって、だって一応、利用者にとっては、住宅ですからね。 サービス高齢者住宅って、何なんやろ。施設介護との違いが、わかりません。
入れ歯トランス高齢者住宅
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ちぃ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, ユニット型特養
サ高住は『住居があり敷地内に介護施設がある』ので施設介護とは私は思ってません。 特養もこの間まで働いてましたがかなりブラックですよ。 私も目標としていた職員が辞めたので退職しました。 犬大好きさんの気持ちは分かります。 老健が1番移乗には気を使ってる気がします。 特養は施設によるんでしょうが、時短時短。パワーによる移乗が目立ちます。 犬大好きさんにとって良い施設が見つかりますように。
回答をもっと見る
総入れ歯でミキサー食の方がいますが、介護士のミスで義歯装着を忘れて食事してしまいました。 会社では事故扱いにならないみたいですが、皆さんの職場ではどうですか?
入れ歯ヒヤリハットケア
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
アトム
介護福祉士, グループホーム
ヒヤリハット書いてました。 逆に、義歯がないほうが飲み込みよい方もいたので、観察して飲み込みや嚥下の様子も記録したりしました
回答をもっと見る
今気づいた… 昨日入れ歯昨日預かって後で洗おうと思ってたら色々あって洗うの忘れた😵 既に遅し…大丈夫だったといいけど💦 主任夜勤だったし今日主任と夜勤になっちゃったからやってなかったって言われるかな?
入れ歯
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
正職ムーニーマン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
大丈夫( ´∀`)b そのくらいなら笑ってフォローしてくれる
回答をもっと見る
お疲れ様です。 買物支援などの際、ご本人が希望する物を買いますか? 水分摂取制限や糖尿病がある方や、 同じ物を大量に希望される時は止めたりしますが… ウチは全体的にキャラメルやハイチュウなどのソフトキャンディーと飴が禁止です。 差し歯や義歯への心配や飲み込んで喉に詰めた時を心配しての様です。 ちなみに私はグミとボンタンアメが好きで歯の被せ物を数回ダメにした事があります。
入れ歯移動支援有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちはお菓子2個/回と決まっているのでその中で買えるものを選ばせてますね。
回答をもっと見る
就寝介助で、入れ歯外した後は出血なし。 歯ぎしりされて少し出血。事故報告ですか?特養です。
入れ歯事故報告ヒヤリハット
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
potapota
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 就寝介助時に出血していないことを確認しているのであれば、事故報告では無いと思います。そのときの詳しい状況の記録と申し送りを行い、看護師への伝達は必要だと思います。
回答をもっと見る
入れ歯の消毒は毎日していますか? 今の施設では、基本的に毎日ポリデントを使用しています。 知り合いの施設では、週に1回しかしないと聞いたので気になりました。
入れ歯施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はな
生活相談員, 介護老人保健施設
毎日消毒してます! 当たり前ですね。衛生的にも。
回答をもっと見る
入れ歯をなかなか外してくれない利用者さんがいます。 上手く声掛けをしたいですがどんな声掛けがありますか? 認知の方で男性です。 意思疎通は問題なく取れます。
入れ歯認知症
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
お疲れ様です❣️ 信頼関係でしょうか 認知症もあると言うことで 女優になりきる コツコツ積み上げる信頼 どこかにスイッチがあるんですよね 私が思うに どこだろ。
回答をもっと見る
スタッフが冷蔵庫を開けて『いればがなーい』って言ってる👀‼️ 『冷蔵庫に入れ歯なんてあるわけないでしょ(笑)』って答えたら『入れる場所ですよ』っだって😂😂 紛らわしいわ😂 こんな会話で癒される😊
入れ歯職員
あるまりんご
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
fuchan
ケアマネジャー, 病院
あるリンゴ様 思わずクスッと笑ってしまいました。
回答をもっと見る
せん妄のある利用者様についてで、突然朝や昼に大声で「詐欺だ、警察呼べ、早くしろ」と叫ばれたり、他利用者様の居室に入ろうとされたり、火災報知器のボタンを力一杯叩いたりする事があり、落ち着くまでに1時間から2時間ほどかかります。 その時対応していた方が肯定せずすべて正しい事を言い否定ばかりでしかも職員側が焦っている雰囲気で傾聴されている様子でした。 せん妄は否定せず言われた通りにしたら治ったりしますか? 体験談や対策等あれば教えてください!
認知症ケア介護福祉士
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
せん妄は環境の変化によって起こるものだと思うので、時間経過により環境に順応してくると落ち着いたりします。 でも否定ばかりされたら誰でも怒りますし、認知症の方はどんどん不穏になります。 以前勤めていた老健でも同じようなことありました。 利用者さんが不穏になるには必ず理由があると思うんです。大半はこちらの対応です。介護さんも人手不足と激務で余裕がなかったんだろうと思っていますが、利用者さんに寄り添える人が1人でもいるといいですよね。
回答をもっと見る
皆様の職場はスタッフの人数が充分に足りておられますか?充分に足りないことから、休憩時間を取らず働くことが風潮の職場で、どのように休憩時間をきちんと取れるよう働きかけたら良いか悩んでいます。最近忙しすぎて8時間の勤務時間すら体力がもちません。
人手不足職員職場
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
自分なら、あまりにも改善がないなら(1ヶ月くらいを目処)、転職を視野にいれます。法的なものが守れていない施設は、それだけでビジネスモデルとして失敗しているということだと私は考えるので。
回答をもっと見る
介護士なって、5ヶ月程です。(主24) 夜専の介護士兼看護師のおばさんがいます。 申し送りのとき、結構詰められます。 その人が夜勤のときはいつもメンタル崩壊です 帰り泣いてます😭😭 自分がダメ人間すぎて😭😭 申し送りのコツ教えてください 早く記録できる方法とかもあれば。
申し送り初任者研修モチベーション
とくめい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
介護経験5か月で、早い記録を、は難しいでしょう。 (ユニット型)特養なんですかね? 正しい事を申せば、ケアプランについての、実際の生活、その事実を書く、が正解になります。本来、受け持ち利用者さん以外は、何も無ければ〝特変なし〟だけでよいのが、今の介護記録です。正し、いつもと違う何かがあれば記録します。 そのためには、食事一つとっても覚醒がいつもよりどうか、ムセの状態、スムーズに嚥下出来たもの、スプーンの使い方で提案(考察)は? 目線は、姿勢はずっとよかったか、配膳時の初対様子は、終了後は何か訴えが? 笑顔は、しかめ面は? …観察ポイントは山ほどです。 でも、利用者さんに興味をもち(持ってないとの意味ではないです)、関わっていく、その先に記録などのスキルがさらについてくるものです。申し送りで詰める、、? 自分も業務してるんですよね、、そんなに詰める事ってありますかね… ふしぎですか、まだまだ 焦る必要の時期ではありません。 利用者さんとのコミュニケーションを主軸に楽しみも感じて取り組まれて下さい。 その気持ち取り組みが正解ですし、余裕を少しでももてる介護職への近道と思います、近道と申しても、一定期間は必要ですし、積み重なるものですね…
回答をもっと見る
・深呼吸やストレッチ・利用者さんの笑顔を思い浮かべる・化粧をしたり朝ご飯食べたり…・好きな曲を聴く・特にありません・その他(コメントで教えてください)