殿堂入り「きょうの介護」のお悩み相談(4ページ目)

(4ページ目)きょうの介護で人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係やレクリエーション、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。

👑「きょうの介護」で人気のお悩み相談

91-102/102件
きょうの介護
👑殿堂入り

今まで、ご利用者様の入浴後の軟膏塗布、湿布貼付を実施部位と薬剤名をケアカルテに入力してました。 今日看護師(63才)から「医行為だから入力しないで、私が入力するから」との事でした。看護師が法改正をアップデートできていないのかとも思い説明しましたが、「解らないから入力しないで」との事でした。 人員不足で看護師が軟膏を塗りに浴室に現れる事はほとんどありません。ストーマパック交換、褥瘡の処置はしてくれます。 入力していた薬剤名や名称は下記のものです。 処方箋有りか個人購入かで医行為か否かの差異はあるのでしょうか❓ ワセリン プロペトザーネ レスタミン ヒルドイド アズノール アデノール ニベア 保湿剤 湿布

看護師パート有料老人ホーム

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

4212/10

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

いえ、全然医行為ではないです。普通にケアワーカーも入浴後に軟膏塗布しています😅

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

早朝、携帯に電話がなりました。 職員からの電話で、「早番だと思って出勤したら日勤だったので、今日は早番で帰ってもいいですか?」 え?・・・ 職場か近所の喫茶店で時間を潰すかしてみたらと伝えたが、どうしてもダメですか?と。 そりゃ日勤まで2時間あるはな。でもそれを許したら俺は管理職としては失格だそ?それを許すは優しさじゃないよな。そもそも自分のミスだし、遅刻してないだけ良かったと諦めるしかないと思うんだけど。 ごめんね・・・(なんで謝ってるのかかわらず) 早朝の電話で起こされて、この内容で朝からモヤモヤしています(笑)

人間関係施設ストレス

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

3405/09

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

けんさんの取った行動は管理者として間違っていると私は思いません。 だってそれを許したら他の人も「 私も間違っちゃいました」 という話になりかねないですもんね。 それよりなにより、自分が勤務時間を間違えているのに、勤務時間を考えてくれという電話をしてくること自体が凄いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

転職活動をしている28歳の介護士です!初めての転職に苦戦していて、、、 転職経験のある方に伺いたいのですが、転職時に利用したサービス(ハローワーク、求人サイトなど!)があれば教えていただきたいです! 使用された理由や使用してみた感想などもお聞きできたら嬉しいです🙇‍♀️ 転職活動の参考にさせて頂きたいです!!

人間関係施設ストレス

あかね

デイサービス, 初任者研修

1811/25

かぼちゃ

介護老人保健施設, 無資格

初めまして。 私はマイナビ介護を使いました。大手であることとメリットを検索しまくった上で決めました。 担当様に当たり外れはあると思いますが、私がお世話になった方はかなり丁寧で良かったです! 面接同行サービスも田舎でしたが来て頂けて、とても安心しました。 少しでも参考になれば、と…!

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

先日利用者様からある職員を名指しでの苦情処理をしました。「あいつの言葉遣いが気に入らない年寄りを馬鹿にしている、あいつの顔は見たくない。もう来ないからさようなら!」と当日送りの車中でも延々。ケアマネ経由で報告書を上げ、原因、詳細は事務長のコメント待ちで作成する仕組みなので…相談員としてケアマからの聞き取りと対応をして提出しましたが、事務長より「対応なんかどうでもイイんだよ、原因を先に追求しなくちゃ!」と頭ごなしな言い分、今までも同様に上げてきたのに?その職員を庇うような言い分に不満です。 彼のために利用者様はやめるもう来ないとまで言っておりそこを引き留め利用を繋いだのに?職員も謙虚さのかけらもなく「俺は悪くない、原因が大事ですよね!」その日から私はイジメにあい理不尽な扱いを受けています。書式は事務長が作っています、こんなアホばかりの施設に希望は無いです。労基に相談してみます。

上司デイサービス愚痴

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

3101/20

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

苦情で理不尽な扱いをされていますね。昔、デイの相談員をやっていたので気持ち分かります。 まず、利用者様が名指しでの苦情は前々からその職員の事を良く思っていなかったのかなと推測します。 この場合は、対応と原因の2つの作業を行わないといけないと思います。ケアマネ含めたチームで動かないといけないのに事務長が頭ごなしで言うのは駄目だと思います。 当事者の職員も身に覚えが必ずあると思うのですが・・・。私だったら、ほとぼりが冷めた頃を見てケアマネから本人に直接伺って欲しい旨を相談します。 マルピーさんがイジメの対象になっているのはおかしいです。労基に相談するのも1つの手段ですね。陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

現在転職を考えている28歳介護士です! 求人サイトやハローワークで転職先を探そうと考えているんですが、 給与や勤務条件など、転職先を選ぶ際に気にするポイントってどこですか?? 実際転職した時のお話などもお聞きできればうれしいです!!

人間関係施設ストレス

あかね

デイサービス, 初任者研修

2511/17

さえ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。私は、介護職の求人アプリを4箇所とハーロワークのアプリを使って転職先を探してました。介護職の求人アプリのアドバイザーさんは、はっきり言って当たり外れがあります。介護職の求人情報はハーロワークを今でも見てます。私が転職先が早く決まったのは、介護福祉アカデミーの同期の人の紹介で決まりました。介護福祉アカデミーの就業相談とかもして見ました。あかねさんも色々相談とかして見たら良いと思います。転職先が見つかる事を 応援してます(*^^*)。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者の喀痰吸引、皆さん資格を取ってされてますか? 老健では看護師が24時間いるので介護職がすることは無いのですが、特養や有料では介護士がする事も多いようで… 本来は実地研修を受けて登録しないと、喀痰吸引は口腔内でもしてはいけないと思うのですが、どうやって実地研修をされてますか?

老健研修看護師

まりおば

介護福祉士, ユニット型特養

2007/09

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は実務者研修で喀痰吸引の資格も取りました。 でも老健にいるので、ワーカーはやりません。 なのでせっかく取得してもやる機会がないので、やり方を忘れてしまいそうです💦

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

昼食後、休息の為に臥床する2人介助対応の利用者さんがいます。今日は看護師と一緒に臥床前の排泄介助をしました。 利用者さんにトイレに座ってもらっても排尿無く、午前中も少量しか排尿無かったので着けてた4回吸収のパットから(漏れ防止の為)大きい10回吸収のパットへ交換しました。 パットを当てようと立った際に大パットへ尿が出てしまったんですが、一緒に介助していた看護師はそのまま、尿が出た10回吸収のパットあててパンツを履かせ始めました。 私は尿が出てるパットを当てるのは不潔だと思い「変えないんですか?」と聞くと「10回吸収だしいいでしょ。ちょっと出ただけだから勿体無いし」と言い出しました。 流石に不潔な上に次にトイレに行った時に尿が出ててもどのくらい出たのかわからなくなるので再度変えようと伝えると納得いかない感じではありましたが変えてはくれました…。 看護師がそんな不潔なことして良いのでしょうか? 利用者さんの清潔よりパットが勿体無いとかを優先するのはどうなんでしょう。 こういうのは普通なんでしょうか?

看護師デイサービスケア

介護福祉士, ショートステイ

2412/12

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

多いと思いますよ。 昔いたところが似たような感じで、『これがうちのやり方だから!』と古株の方が言われていました。 看護師だろうと、介護士だろうと、適当な人もきっちりしている人もいます。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤中に、心霊体験等に出くわしたこと、ありますか? 自分の場合、誰もいない居室から、ナースコール押されたり、誰もいないのに、ノックされたり等。

愚痴夜勤ストレス

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

2302/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

フロア内全体にドンって大きな音がなり、 全居室の全ての利用者を確認したら何も無かった。転倒や転落事故などは無かった時があるよ、3階のフロアだったんですが、2階のスタッフ(休憩中)3階まで来てました、、 さすがに誰か?転倒してて欲しかったぐらい怖かったです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

どうしてもspo2がうまく測れませんどうしたら、上手にはかれますか?自分がやれば必ず低い数値がでます😭さすれば良いと言われて、さするのですが、うまく測れません、何かコツとかありますか?

グループホーム特養デイサービス

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

3711/04

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

手指が冷たいと測定しにくいので、自分の指で温めたりしてますよ😃看護師さんもそれでやってたので✨

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

こんばんは🌜私の施設で入居して4年経つ入居者についてなんですが。その入居者が入居してから現在に至るまで職員に対して暴言、暴力、人種差別をしてきました。事が起きる度に報告、対応してきましたが、常に平常心で感情的にならずに冷静になって対応して、認知症もあるし元々の性格なんだから、それを理解して対応しないといけないと言われました。入居する前も病院とデイサービスでも同じ問題で追い出されて現在特養に入居されました。4年間同じ入居者にユニット職員全員、つねられる、叩かれる、物を投げられる、噛みつかれました。それでも今まで真剣に向き合わず対応もしなかったナース、ケアマネに平常心を持ってない、感情的になった私が悪いと言われました。人間対人間の仕事なのは私も解ってます。すごく理不尽な話だなと思いながら、私自身が情けなくなりました。他の介護士さんの施設ではどの様に対応してますか❓

特養ケア介護福祉士

ばぼちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

4012/01

たいまむ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

暴力行為がある利用者様には受診してもらい、ある程度は薬でコントロールして頂いてます。 今、問題になってますが介護モラハラだと思います。病気だから認知症だから我慢して当たり前の時代は終わりになってほしいですね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

通所介護での介護現場での質問になります。介護職でのパウチの交換は、医療行為にあたるか否か、それとも看護師からの指導、もしくはかかりつけ医療機関からのアドバイス・指示をもらえばクリアできるのか、分かる方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思います。 介護職員でできることであるならば、そのような事も介護職にやっていってもらいたいと考えています。

指導看護師デイサービス

たかちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

3407/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 パウチの交換は介護でもできます。 むしろ感覚的にはオムツ交換と同じになります。 誰も知らない中での介護となれば一度医療から教えてもらう形になるかもしれませんが

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

食事介助がいまだに時間がかかりすぎて利用者を捌ききれない。 どうしても三人で15分かけてしまって、業務が押せ押せになる。 同僚は三人を10分かからない。 コツがしりたいのです。

食事ケアストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

3104/05

マガツ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

いやいや3人を15分も凄いですよ。 寧ろ3人10分はなかなか出来る方いないと思います。 因みに食事介助は無理せず慎重にしたほうがいいですよ。 誤嚥したりつまったりすると事故報告書もんだし内容によっては市に報告しないといけなくなりますからね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

584票・残り5日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

630票・残り4日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

680票・残り3日

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

685票・残り2日