〇人を裁いてはいけない。そもそも自分の心を汚すことにつながる。相手を傷...

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

〇人を裁いてはいけない。 そもそも自分の心を汚すことにつながる。 相手を傷つけているだけでなく、自分自身をも傷つけている。 自分自身のやるせなさ、歯がゆさ、虚しさ、弱さがその背景にある事。 悪い言葉の種は、巡り巡って自分に帰る。 人は、口から出るものは、心から出て来て、人を汚すのだ。 絶対にどんな事があっても人を裁いてはいけない。 裁き主神様を差し置いて、自分が神になり変わろうとしている事になる。 高慢で傲慢。 同じ穴のムジナにならないこと。 高慢は、神の力によって打ち砕かれないと、自分の力だけでは無理なのだ。 人を裁くというのはそれだけ危険なこと。 働く力、生きる力をも吸い取っていく。 相手が気に入らないと批判したくなった時、それは自分自身の事だと思えと誓った。 もう同じ罪は犯さない、犯したくはない。

2020/11/22

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

きょうの介護

利用者さんに、上から目線で、 お前!仕事ができないな、辞めてしまえ といわれました。正直悔しいです。認知があるので仕方がないと思っていても、イラッとしてしまいます。頑張ってこの道を続けてきたのに、、、。落ち込みます。

トラブル認知症人間関係

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

92025/09/11

care724

有料老人ホーム, 無資格

人間なので、言っていい事と悪い事がありますよね!私だったら、あなたに言われたくないですって言うかもです笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は女性の新人さん、ずっと業務で声かけたりしたら無視されたけど、業務終わり頃になって、 話しかけたり、お礼伝えたら やっと話してくれた! 最初は、何で無視するのか?気分悪かったし、 休憩中、私がストレスか暑さのせいで、過呼吸になっても、何にも心配してくれなくて、むしろ早々と 業務に戻っちゃて嫌な気持ちになった。 この、新人さんは何で黙ってたのか? 私が不快だったのか?嫌だったのか? 話したくなかったのか? 私のことが気に入らないのか? 皆さんどう思いますか? この新人さんとどう接したらいいですか? 教えて下さい!

トラブルモチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

122025/06/23

マナ

介護福祉士

お疲れ様です。業務の声かけを無視するような人に、あえて声かけしたり、ましてお礼を言ったりする必要は無いと思います。休憩中、気にかけてもくれず早めに業務に戻ったのは正直、居心地が悪かったのかな?と思います。さっちさんの事ではありませんが前の職場に具合悪そうにする事が多い、かまってちゃんがいたので、もしかしたら、そう受け取ったのかも知れませんし、新人さんは特に親しくしたいわけではないと思います。会話は業務だけの最小限にして、無視するようなら先輩なのだから「聞こえていますか?返事してくださいね!」くらいは言ったほうが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

いかにも身体に悪そうなイメージのある夜勤ですが、皆さんは夜勤を始めてから何かその影響を実感したことがありますか?? 私は今のところまだそのような実感はありませんが、いつかその内何かしらの影響が出るんだろうなと思いつつも生活の為に働いてるといった感じです。 皆さんは夜勤してても全く問題ありませんか?

トラブル夜勤

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

52025/07/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

影響って、体調不良でしょうか?体力が要りますね。夜勤や夜専されてる方、男女共にいらっしゃるので、その方の体力によると思います。私は、ある日突然、血尿になりました。真っ赤で驚きましたが、膀胱炎でした。夜勤中に、持ち場にトイレがなくて、遠いのでトイレに行き難いんです。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

大阪市の施設で、38歳男性介護職員が70代男性利用者の入浴介助をしていて、浴槽内の湯の温度確認をせずに50℃の湯に数分間つけた状態で放置し、死亡させた事件がニュースになっていました。 事件後のその職員のコメントがSNSに流れていたのですが、なんというか、いかにもとんでもないことしでかす職員の典型のような風貌と話し方でしたね。 ことの重大性がわかっておらず、反省の弁は述べるもののどこか他人事のような…。 しかも、自分が温度確認を怠ったことを隠蔽しようとして、異変に気づいた時点で適温の湯を入れ直していたようです。ほんとに、バカの浅知恵…。 うちの施設の男性職員にも似たかんじのがいます。 勤務中にスマホでゲームしてたり、その職員が勤務した翌日には利用者の皮下出血が多く発見されたり。 何度も反省文書かされてるし、施設長から直々に注意を受けても、「はい、気をつけま~す」みたいな…。 いつかこの職員が取り返しのつかないことをしでかすような気がして心配です。 いくら人手不足とはいえ、こういう職員をのさばらせている限り、介護職員全体の信用も待遇も、低いままなんだろうな…。

入浴介助職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

202025/10/02

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

他人事、そうなんでしょうね。もしかしたら普段から「家族でも友達でもないんだから適当でいいや」みたいな仕事ぶりだったんじゃないんでしょうかね。 自分は末端の人間なんだから、罪に問われることはないだろうと。 その人が罪に問われて実刑になればいいんじゃないんですかね。 施設はその人を守るのか切り捨てるのか。でもそんな他人事で隠せるところは隠して「あっ、やべぇ、熱い、とりあえず水入れて冷たくすりゃいいや」 みたいなことをしたってことですかね。皮膚が弱い方だったようです、知りませんでしたって。 口聞けない障がい者だからごまかせるところはごまかそう、イッヒッヒみたいな?(妄想しすぎです、すみません) 投稿にある、その男性職員も、上はそういう人と、チェックしているでしょうけど、人手不足だから、辞めてもらっちゃ困るから「まったくもー」って思いながらも雇用は継続しているんですよね。 まぁ気に入らないと思ったら上や周りが「よってたかっていじめて排除して、本人から辞めてもらうように仕向けるようなところ」 ではないならまだマシなんじゃないんですかね。 人のふり見てで反面教師ですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者様に立ってもらっている状態でのオムツを巻くコツはありますか? また、立ったままの状態で行うチン巻きの方法のコツなどもあれば… この10月から新しい施設で働いておりますが、ここでは短時間でトイレ誘導を終えるためにオムツは立ったまま装着することになっています。 介護経験は10年少しありますが、オムツはベッドの上で横になっていただいた状態で交換するものと思っていました。 経験したこと無かったのでうまく巻けず、他の職員さんから「オムツがズレている」「パットがズレている」と指摘を何度も受けます。 一人で立位の保持ができる方は良いのですが、片手で支えて片手でオムツを交換する。のが難しく、利用者様も長時間経つのが厳しいのでドンドン下がってきます。 男性に関してはプラスでチン巻きも行うため、なかなか厳しいです。 他の職員は慣れておられるようでサクッとされています。 やっぱり数をこなして慣れるしか無いのでしょうか? 何か良いコツはないでしょうか?

トイレ介助オムツ交換トイレ

食パン

介護福祉士, グループホーム

202025/10/03

武蔵

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ゆるゆるで仮止めして位置が決まったら後ろから片膝で固定して締め直す、位しかやったことないですね。 直後に臥床していただくのが前提ばかりなんでそこで直せばいいやって。 立位の時点で上手く出来たなんて思ったことありません。 すいません参考にならずに。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

これからの事を考えて ステップアップにケアマネの勉強の準備をしようかなぁ! まだ、実務経験が足りないからいますぐではのいけど、 そう考えて、本日出勤したら、新しい業務担当に💦 新しい業務にどきどきわくわくがあって楽しいと思う。 私自身、マイクを持って話すことが苦手だけど、やらないといけない。ど緊張の中終わった💦 利用者さんから「上手やったよ!」と言葉をもらって、頑張って良かったと思う。利用者さんのために頑張れる。 最近、毎日きついなぁと思うけど、この仕事は嫌いではない。 だから、いろんな関わりをしてもいいなぁと。

勉強ケアマネケア

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12025/10/24

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です! 同じくケアマネの資格とりたいなぁと思っています。 私は人前で話すことが苦手でいつも上手に話せないので、緊張しながらでも上手やったよ!と言ってもらえるような出来で、尊敬します!! がんばりましょう(*^^*)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で正社員として働いている方に質問です。 1時間の休憩なしで働いていますか?きちんと休憩は取れていますか?事務仕事の方は一旦別として。

正社員休憩訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/10/24

はむまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

お疲れ様です 労基入ったらアウト案件なので、うちは提供つめつめだったり、長時間提供の場合でもきちんと労働時間に見合った休憩あります でも周りの事業所は休憩ないかもです

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスで働いています。 あの人と同じ席は嫌、お風呂は早めに入りたい(体調面が理由ではなく、塗り絵や手芸などの途中で入るのは嫌だから)、など、ご利用者の希望はどこまで反映していますか?

入浴介助デイサービス

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12025/10/24

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

同席嫌々よくありますね。 手芸や塗り絵もよくありました。 どんな訴えも職員で話して「解る気がする」なら受け入れをしたりしていました。 但し席に関しては食べ物等をばら撒く方の訴えは絶対聞きませんでしたね😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

429票・2025/10/31

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

600票・2025/10/30

その日に決まります前もって決められますシフトによって固定です決まっていませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/10/29

優しい白衣の天使頼りになる女神様恐い鬼軍曹共に支え合う戦友看護師と関わることがないその他(コメントで教えてください)

668票・2025/10/28