会社専用の退職届をもらいにいったら、専用の退職願から書き直しになりました。 3ヶ月前にこっちでも書いた退職願を渡した(内容のコピーして持ってます)のですが、それはだめなんて聞いてないし 渡した事をすっぽかされてるようです。 伝えたけど、聞いてもらえなかった。 次のとき、以前出した退職願のコピーのコピー もらった退職願と、こっちで書いた退職届を持っていって 話を録音しながら渡そう。 場合によっては…労基署かなと。
理不尽老健退職
あおい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
入社して約半年のヘルパー(男性)。 だが、すぐに全く別の事業所の社長にヘルプで欲しいと言われほぼこっちの事業所の事が分からないまま…次の新規事業所の為に週3回シフトに入ってもらうことになり半月…。 別にね?他の事業所で仕事するのはいいよ?夜勤なんて人いないだろうし、やるのはいいよ? だけど、こっちに日勤帯でシフト入ってるの分かってるんだからせめて前日に夜勤入るのやめよーよ…。 酷い時には、夜勤明けでそのままうちで日勤帯入ってまた夜勤とか何考えてるん? 働き方に文句は言わんけど、そんな寝不足状態で仕事されるとイライラする…。 あっちはサ高住だけど、こっちはデイなんだよ!利用者さんの動きが大きいんだよ!もちろん全介助の利用者さんもいるんだよ! 事故起こされてからじゃ困るんだよ…「ある程度出来るから〜」とか言うけど、介助の仕方危なっかしいからな! 目の前でやってみせても無関心だし、やる気あんの? 今日は今日で、入浴介助頼んだら直前に他のスタッフに足怪我してるから〜とか言いやがって…頼んだ時点でそれ言えや!配慮するわ、そんくらい。 返事もしない、「自分疲れてます」って顔でアピールするな! こんな奴と新規事業所やりたくねーよ! そろそろ限界やで…正直、今日に関しては他のスタッフも呆れてたからな!なんでお風呂入る直前にシルバーカーの荷物入れの整理始めるんだよ…しかも、脱衣お願いしてるのに、その利用者さんのお風呂が終わった後整理の続きを勝手にやってんじゃねーよ…もうね、注意する気力も無くなった。 私自身がこんなんじゃダメなのは分かってるんだけど、朝一で挨拶無し、返事無しはさすがに無理だった。 近々、社長に相談せな…私が潰れそう…。
文句後輩理不尽
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
前回の投稿でたくさんの方々にコメント頂きました。ありがとうございます🙇♀️コメントを読んで勇気がわいてきました。皆さんの職場にも同じ様な職員がいるんだなと分かりました。そんな人がいる中皆さん頑張って働いてるんだなと思いました。辞めるのは簡単です、でもこのまま辞めるのもやはり癪です。辞めるならもっと仕事が出来る様になってから辞めてやろうと思います!!とりあえず介護福祉士の資格を取ってやろうと思います!!職員の顔色を伺いながら仕事をするんではなくて利用者さんの事を第一に考えて働こうと思います!!口聞いてもらえないならそれはそれで良い!嫌われてるならそれはそれで良い!!確かに精神的にしんどいです、同僚との明らかな差別をされたり陰口を叩かれたり無視されたり同僚から陰口言われてるよと聞きたくもないのに教えられたり休みでもその事ばかり考えてしまって苦痛ですがこのまま仕事出来ない人間で終わるより仕事出来る人間になって見返してから辞めてやろうと思います!!辛くなったらまた愚痴をこぼすかも知れません、弱音を吐くかも知れませんが皆さんその時はよろしくお願いします🙇♀️ 私と同様に辛い思いをされている方、無理はしないで下さい。限界まで頑張らないで下さい。頑張れる所まで頑張ってみましょう。
理不尽同僚先輩
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おっしゃるとおりです! カッコイイです! 素敵です!
回答をもっと見る
ディ男性職員が自損事故で休んでるので送迎ドライバーが足りません、事務長に行ってもその時間はダメ他に当たってと言うがだれも助けてくれない、自分はパートなんですが、週3勤務ですが送迎だけ手伝いますと言ったら、事務長は人件費がかかるから社員で対応しろってせっかくの申し出を断られた。 事務長から断られて出るわけにいかず、困ってる社員さんに申し訳ないがおてつだいできません
理不尽送迎パート
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
カオリン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
逆に、パートに運転させない会社が羨ましいです。 うちは、逆で、パートがフルで送迎に出され、社員は送迎時々しか出ません。 ちなみに、送迎手当ナシです。 私は、それで送迎中飛び出して来た自転車高校生男子とぶつかり… 精神的苦痛とストレスを抱えました。
回答をもっと見る
怒りのコントロールの仕方。 日々の業務で皆さんは怒りを感じたら、どのようにコントロールしてますか? (スタッフ、利用者どちらの怒りに対しても) 私は表には出さないけれど心の内では動揺したり、怒りの対象を視界に入れないようにします。 以前は↑の自覚がありませんでしたが、ようやくこのような反応をしていることに気がつきました。
暴力理不尽暴言
ほのほ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
心の中で凄く暴言吐いてます!笑笑 自分の中で落ち着くまで、なるべく関わらないようにしてます。 どうしても仕事上必要なやりとりは、割り切ってやってます🙂
回答をもっと見る
色んな事が見えて苦しい…😭 入居者さんに、きつく当たってしまう職員さん…異動になりました。 指導しても直らない…って… それは確かにあるけど、何か追い出すみたいに見られる… きつく言わなくても… トイレ頻回の入居者さんに、 『さっき行ってきたばかりだよ!』 『行っても出ないでしょ!』 車いすの入居者さんが立ち上がれば、 『座ってて!』 何処かに行かれようとしてる入居者さんにも『座ってて!』 職員が言っていたら、技能実習生までもが言っています。 技能実習生の指導係は毎日、リーダーだったり施設長だったり、ベテラン職員がついてるけど… 理想論ばかりは言ってられないのもあるけど… その異動になった職員の失敗をみなで笑ってたり、 失敗に対して技能実習生はバカにしたような言い方はしてるし… それは許されるのかぁとモヤモヤした夜勤明けでした😔 私もまだまだ4年目。学び続けたいと思いました。 そしてますます、この職場は経験の通過点なのかなと思いました。
申し送り理不尽暴言
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 スピーチロックと言って、立派な身体拘束ですよ。 ですが、周りにイヤってほど存在します。 私も経験浅い為、ズバッと注意できずにいますね。 お恥ずかしい話ですが。
回答をもっと見る
高齢者を痛めつけたり、傷をつけることは虐待ですが 職員が傷つけられるのは問題ないのだろうか? 今日の事なんですが 普段は大人しいが 夜間せん妄がある、転倒リスクの高い方が 夜中に、ベッド脇まで体を動かして来ていたので、落ちないように支えに行ったら、 「お前くるなー!」って、いきなりひっかかれた。 久しぶりにムカッときた。 高齢者による虐待は、逆待だ! #高齢者逆待
暴力理不尽ストレス
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はてな
初任者研修, 実務者研修
こういう事はよくあります。 何故、このようなことになったのか記録はきちんと残しておき、上司や他の職員には利用者さんから引っ掻かれた旨の報告、情報共有をする。 自分が怪我をさせられないように気をつける事です。 あまりにも頻繁に起こるならば、上司に相談し、ご家族へ状況報告してもらい、何らかの対策をしていただく必要があります。 もちろん職員に悪気が全くなくて大怪我をさせられたりした場合は、利用者さんは退所や他施設へ異動、被害を受けた職員は労災扱いになるかと。
回答をもっと見る
デイサービスの送迎について質問させてください。 独居の利用者様で朝の迎え時に準備ができてない方には、何時頃送迎車が着くかを出発前にお電話しております。最近休みがちなとある利用者様は電話にも出てくれないことが多くなり、ご自宅に着いてから「今日は休む」「体調不良」などおっしゃられることがありました。ある朝、その利用者様がチャイムを押してもドアを叩いても応答がありません。玄関の鍵が開いていたのでのぞくと玄関すぐの見える部屋に寝ていらっしゃるので上がらせていただき近づくと、お名前を10数回呼んでも肩を軽く叩いても覚醒せずという状況に出くわしました。運転士さんも心配していっしょに様子を確認してもらいました。発熱なし脈あり呼吸あり(徐呼吸)なので事務所に報告の電話すると担当ケアマネに連絡して行ってもらうということになり、私たちは他の利用者様宅へと迎いました。ケアマネは昼に行くという話でしたが、あの時点で救急要請してもよいレベルかと思われたので、えっ、昼に?と疑問と不安が。もっときちんと危ない状況だと伝えられなかったり、私たちの行動が不適切だったのではないかとか気が気でなかったです。それなのに結局ケアマネは夕方には2日前に訪問したので今日は行かない(行けない)とのこと。翌日は日曜日。なおさら心配になりました。暑くなってきた時期でもあるので嘔吐したり熱中症にならないかとヒヤヒヤでした(窓は開いていた)。このような時、デイ職員がケアマネの代わりにその日利用しない利用者様宅に改めて訪問するのも、職務ではないからできないと言われてしまいました。(それは理解できます。) ケアマネが訪問できないのなら誰か、例えば民生委員さんに安否確認してもらえるよう連絡してもらえないかとも聞きましたが、それをするのもケアマネの仕事なのでデイ職員がそれをしたら越権行為になるとのことでした。結局週明けに、日曜日にケアマネが訪問し、利用者様は眠剤を飲みすぎていたため入院されたと報告を受けました。何か理不尽なような人道的にどうにかできなかったものかとモヤモヤしています。皆様の事業所ではこのような時、どんな対応をされてますか? この日のケアマネの行動は仕方ないものなのでしょうか? 私たちパート職員や運転士さんはどうすればよかったのでしょうか?
理不尽送迎デイサービス
ふれ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はーま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
お疲れさまです。 なかなかな経験だったと思います。 何年かに一回こういうの聞きます。 ケアマネがダメだと思います! 普通はすぐ行くかな、と。私でもそうします。他事業所だったり、休みだったり、連絡とれなかったりと、色々考えられます。 包括を巻き込んでもいいかと思います😊それか、家族へ連絡をするか。独居の場合は、安心電話の連絡先へ電話するとか。 こういうケースがあると、家族の連絡先とかっていかに大切か身に沁みますよね。 不安に思ったっていう感情や、判断は間違ってないと思います! 大変なケース、お疲れさまでした
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 パワハラやモラハラがよく聞かれる 介護業界ですが、その被害にあったと 感じた時にどうしたらいいかを書いていきます。 1、証拠を整理する。 パワハラ、モラハラを事実として認められなければ、慰謝料請求は難しくなります。また、こちらの言動や行動に否があったりするとよけいに認められなくなります。相手の行為について本当にパワハラやモラハラかをしっかりと見て証拠を集めていきましょう。 2、相手がどう反論するかを考える。 パワハラやモラハラで訴えるとなると相手の反論がどうしても出てきます。反論の内容はあなたを否定するかなりキツいものになることがほとんどです。その反論に対してもきちんと対応できるように普段の自分の行動を見直していきましょう。 また、SNSの書き込みにも注意を払いましょう。相手を中傷することを書いていたら、厳しくなります。 3、戦うことはしんどいことを意識する。 パワハラ、モラハラをする人の中には自己愛性人格障害の人もいます。その人は自分のことは絶対正しいと信じており、それを害するものは本気で潰しにきます。そうした人と戦うとなるとかなりのエネルギーが必要となります。仮にエネルギーを費やしたとしても、自己愛性人格障害の人は行為を変えられないので逆恨みされ行為が酷くなる可能性もあります。 4、何を請求するのかを考える。 慰謝料請求が普通だと思います。相手に謝罪させたい、自分の名誉を回復したいとかで訴えるのはエネルギーがかかる割に割の合わない話だと考えます。 5、警察、弁護士、社会保険労務士に相談する。 殴られた場合はパワハラではなく、暴行罪という犯罪なので、警察に行って下さい。 誰が見てもパワハラだと感じる案件で証拠が確実にあり、会社や相手から慰謝料請求を確実に取りたい人は弁護士に相談しましょう。 パワハラはあるけど、穏便に済ませる方法を模索したい人は労働者側についている社会保険労務士に相談しましょう。もし、しんどさがあれば、年金なども含めて相談できますよ。
モラハラ警察SNS
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はてな
初任者研修, 実務者研修
例えば、「あなた介護の仕事、向いてないね…」や「あなたにはこの仕事は任せられない。」と言って、雑務や誰もがやらない仕事ばかりを与える。 「テキパキやれないのなら、正社員からパート・アルバイトに引き下げる。賃金を下げる。」 などがあると思うのですが、これらは被害を受けた本人は辛い気持ちであってもパワハラ・モラハラとしてはなかなか認めて貰えない事が多いです。 どうしたらこのようなパワハラ・モラハラに自分が巻き込まれずに済むのでしょうか? パワハラやモラハラを我慢するしかないのかなと思うのです。
回答をもっと見る
人事の面接で「人って簡単に変われないからまずは自分から変わらなきゃ」ってゆうのを今日の面接に限らず今まで散々聞いてきましたが自分の性格とか仕事に対する行動とかって簡単に変えられなくないですか? 自分が変わったとこで相手も変わるのかって100%保証出来るもんですか? なんで毎回毎回自分だけが変わらなきゃならないんですかって言いたくなります。
理不尽面接特養
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
変わらなくていいさ その努力を見せるだけでいい
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 皆様は職場でアムウ〇〇などのネットワーク ビジネスの勧誘を受けたことはありますか? 私の職場にそれをしている御局様がいて 困っています。 私ははっきりとお断りしていますが、 「なんで断るの、あんた損するよ。」と 何度も言われ、鬱陶しいです。
理不尽ストレス職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
アムに関しては職場ではないですが よく勧誘されますw 僕も断りますが、やはりしつこい人多いです。 僕は「アムの物が良いのは知ってますが、売り方が気に食わないので嫌です」と言ってます。
回答をもっと見る
コロナ対策に介護施設や介護関わってる人達は緊張感で明け暮れてるのに、何も補助がないっていうのはやり損な気がするんだが? いつもの業務+部屋一式の消毒+換気(脱走未遂、換気に対しての文句対応)+マスク着用声掛け。これをさいつもより人員不足で毎日まわしてるのに…。 肉体的、精神的にキてるって言うのに…。 クラスターになんかさせたらあかん。自分は大丈夫なのか?とか色々思いながら仕事してるのに…。 何かしら、あってもいいん違う!?ってほんま思う。
緊急事態宣言徘徊予防
HARU
介護福祉士, デイサービス
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
給付金みたいなの出ませんてました?
回答をもっと見る
メンタル疾患を持っており、ちょこちょこ結構仕事を休んでしまいました。 もう復帰できる気がしません(泣) 落ち込んでメンタル病んでからの職場復帰方法・モチベーションなど教えて欲しいです。 私としては、ハードですが、今の職場で頑張りたいと思っているので、応援の言葉もかけていただけたら嬉しいです🙇♀️
精神保健福祉士理不尽体調不良
ポチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ゆりぱ♪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちの職場には、メンタル病が3人いますよ。でも、そこは寛大な職員も多く、文句言わずフォローしています。 お互い様の精神です。 自分も体調が悪い時、気持ちよく休ませてもらえます。 頑張りたいと思える職場なら、大丈夫です。昔、ある職員から言われました。介護職は肩の力を抜いて、しれっとやりなさい。と。 しれっとの意味、どんな感じなんだろ?と模索中です。 頑張りすぎずにね!
回答をもっと見る
前の職場の介護施設職員全員がコロナ予防接種一回目を摂取していました‼️バックに病院があるからと言ってこれは有り得無いと思います‼️医療従事者→高齢者→基礎疾患の方々→高齢者介護施設職員→一般となっていますよね?それを出し抜いて介護施設の職員(デイサービス職員、小規模多機能職員、特養職員)全員がコロナ予防接種を受けたのです‼️しかも施設の高齢者を差し置いて‼️どう思いますか?予防接種の順番を無視しているのです‼️大問題だと思います
予防接種予防理不尽
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
その会社の解釈の違いじゃないですか?介護従事者も医療従事者と変わらない仕事はしてると解釈されてるのでは?順序で考えればそうですね・・・医療従事者と介護従事者との違いは針を刺さない。医療行為をしないことですね。介護職員は日常生活支援全般がメインですね・・・コロナ患者を受け入れする看護師曰く、日常生活支援全般も看護師の仕事にさせられてるから、大変だと言ってました。出来るものなら、そこを補える職員が居たら、治療の方に専念できるとも言ってました。どちらの考えを重要視すれば良いのでしょうね・・・
回答をもっと見る
同僚から連絡が来て「休みだけど何してるの?」って来たので「休みなのに私仕事の事考えてしまって憂鬱でしんどいよ〜」って話したら「考えずに休み!」「気にしない方がいいよ!」「onとoffしないと!」とポジティブなLINEがひたすら来た。 途中でLINEの返信をやめました…。 以前仕事の事を考えて体調崩して過呼吸になり息が出来ない位精神的に厳しい状態になって自律神経失調症になった時にも「え〜!!意味分かんない!!考えないようにしたらいいじゃん!!私だってしんどいよ〜!異端児が休んでるから皆バタバタしてるし!!」とLINEが来た事を思い出した。 うん、出来るならそうしてるよね!出来ないから憂鬱なんだよね!!好きで病気になった訳じゃないから!!いいよね、貴女は可愛がってもらってるんだからミスしても怒られないんだし!!! こんな事を思ってしまう自分が凄く嫌です。
理不尽同僚健康
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
凄く切ないですよね。 異端児さんは凄く頑張り屋さんだと私は思います!
回答をもっと見る
久々にメンタルやられた… 自分だけのミスとかじゃないけど、やるべき事をしないスタッフがいるだけで負担がすごく来る。 社長にはとやかく言われなかったけど、このままモヤモヤした気持ちで新事業所やりたくない。 自分が同じことをしなきゃいいだけの話なんだろうけど、自信なくなってきた。 はぁ…明日仕事行きたくないなぁ〜でも行かなきゃなぁ(´;ω;`)
メンタル理不尽ヒヤリハット
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
今日、カッとなって思わず利用者さんに手を出してしまいそうだった。 着替えさせてたけど拒否がひどくて顔面をグーで叩かれて。 直前で思いとどまったけど、後から後悔と苛立ちに襲われた。 利用者さんが悪いんじゃない。認知症が悪い。わかっていても理不尽な気持ちになった。向いてないのかなぁ… 生理前でイライラしてたとか言い訳でしかないね。
暴力理不尽イライラ
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
み〜ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
日々のお仕事お疲れ様です。 暴力行為のある認知症の利用者さんの対応はとても大変ですよね💦私も、認知症フロアーで5年勤務してますので、気持ちわかります😅利用者さんから殴られる、蹴られるのは当たり前で、最近は排泄介助中に首を絞められたりつねられたり叩こうとされたり…etc すてこさんのおっしゃる通りで認知症が原因なのでやむを得ないのですが💦スタッフの心身の負担は相当なものです。私はビビリな臆病者なので、利用者さんの身体が大きく女性スタッフでは対応が難しい場合は男性スタッフに対応してもらいます。スタッフを変えると素直に介助させてもらえることもあるので、無理ない範囲で良いと思います。また暴力行為がひどい時は時間を置いて対応したり、上司や管理者に相談するのも一つの手です。とにかく1人で抱え込まないことです。向いてないなんてことはありませんよ、暴力行為のある認知症の利用者さんの対応をしたら誰しもが思うことです。むしろ、理性を保って手を出さなかったご自身を褒めてあげて下さい✨大丈夫です、すてこさんは十分頑張っています😉あまり気にしすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
グループホームで働いてる方に質問です。 社員は何人いらっしゃいますか?私の施設は病院が主体でその中の一つとしてデイサービスや小規模多機能形、グループホームなどがあります。グループホームは入居者様が少ないからか社員も最低限となってます。 休憩時間も食事含めて全部入居者様を見ながら取っていて、完全な休憩時間ではありません。他の部署はしっかり一時間以上とってます。 夜勤の給料も少しですが違います。グループホームとはいえ、介護度5の方までいて、徘徊が多い方もいて、食事も少し作らなくてはいけない、職員が日勤で働くと3人とも帰る頃にはかなり疲れてます。最初はそれでも楽しんではいましたが、休みの希望も有給休暇も取りにくいし、最近は諦めに近くて、1日が平穏無事に済めばいいと思いながら仕事に行ってます。 入居者様との行事も月に3つは必要なのですが、一緒に出来る事もかなり限られていて、職員がする事がほとんどになってしまいます。 皆様の所はどんな感じでしょうか?転職を考えてしまう事もあり、また業務上としても参考にしたいので意見を聞かせて欲しいです。よろしくお願いします🙇
フルタイム休暇理不尽
しかまろくん
介護福祉士, グループホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
社員ゎ、管理者も含めて4人です。 私が働いてるGHゎ、休憩ちゃんととれます 夜勤ゎ1人なのでまともに休憩とれないとききますが。。。 GHなのでほんとゎ、食事も作らないと いけませんが作らなくていいです 希望、有給ゎ取得しやすいと思います
回答をもっと見る
同時期に入職して同じシングルマザーで歳も近い子供がいて同じく持病持ってる同僚は可愛がられて急な休みも取れるのに私はアカンのかなぁ。あ〜理不尽。
理不尽入社同僚
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。気にいる気に入らないって、ありますよねー。人と人どおしですし、合う合わないの問題はついてまわりますよねー。 ただ、休みが取れるかどうかは、管理者の質の次第かなあと。管理者を変えることは難しいし..同僚さんと関係が悪くならないのを願います..
回答をもっと見る
7月半ばで退職希望を出しています。 そんな状況で、原因不明の激しい腰痛。 腰痛はもともとあったのですが、痛み止やカイロである程度コントロールはできていました。 が、このときは痛みが出てしまいました。 夜勤出勤していたなか早退して、我慢ならず 救急にかかって、CTとったら卵巣に腫瘍(良性の可能性が高いと)がみつかり… 腰痛と腫瘍の関係などこれから検査の日々になるのですが 腰痛の原因結果がでるまで二週間ほどお休みをいただきたいと、会社の師長に問い合わせると「退職を早めたほうがいい、話し合いしよう」と でも、検査どころか、結果もでてない、治療方針も決まってない状況を伝えても「はい、はい」と聞く耳持たず。 夜勤を早退したことで大分迷惑をかけたことを引き合いに、仕事を止めろといわれたようなものでした。 会社側からすればやめる人間が使い物にならなければお払い箱にしたいでしょうが、こちらも有給が大分残っているので使いたい気持ちもあります。 あまりにも酷かったので労基署に電話で相談、会社との話し合いによっては正式に労基署へ相談かけることになりました。 労基署以外にも法テラスなどにも相談した方がいいのかなと悩んでいます。 私は自分勝手なのかも悩んでいます。
腰痛理不尽老健
あおい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
退職を早めることはないと思います。たまたまのタイミングだったのだと思います。 まず、病院での検査してみましょう。そして入院や手術が必要なら休業して傷病金手当の申請。しましょう。 会社との相談も録音しておくなどして、内容次第では労基署も法テラスも必要かもしれませんね。 身体を大事にしてください。
回答をもっと見る
今日は、介護福祉士の試験ですね。 受験生のみなさん頑張って下さい。 ところで、介護福祉士の受験をされた方に聞きたいのですが、試験の日の休みは、何休ですか? 公休ですか? 特別休日ですか? 私は、今まで6回、介護福祉士の受験をしてきました。 最初の2~3回くらいは、特休(給料がもらえる休み)でしたが、あとの3回は、公休扱いでした。 いつだか、試験日が公休扱いになっていたので、当時の課長に「特休にならないんですか?」と聞いた所、「他の人(職員)の研修があるから」と訳の分からない言い訳をされました。 その職員の研修と私の試験に何か関係あるの?って心の中で言って、仲の良い職員に愚痴りました。 私の施設で今年、受験を受ける人は、特休が付いていたので恵まれてるなぁって思いました。
理不尽介護福祉士試験手当
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
クラスターが発生して大変で辛い目に遭っていらっしゃる方々がいるのに、ライブに行く生活相談員がいます。 人にはかなり理不尽に厳しく指導するのに、自分にはかなり甘いです。 ライブでは喋らないし、拍手しないし、うちわやペンライトも禁止だから大丈夫、大丈夫って。 その会場に他府県から大勢の人が集まるだけでも心配なのに。 社長からもお許しが出たと言ってますが、かなりそのアーティストに心酔してるし、口が立つので静止しきれなかったのだと思います。 もうすぐワクチン接種です。 2回目が終わってからにして欲しかった。
理不尽生活相談員
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
そらあ
介護福祉士, 従来型特養
私の施設の後輩もそうです… 都内へ行ったりライブへ行ったり… 出勤したら毎日体温も測らないです…今は我慢してほしいですよね! それが周りの為にもなりますし。
回答をもっと見る
時短勤務をしています。考えすぎかもしれませんが、時々肩身の狭い思いをします。 正社員よりも勤務時間が短いので、仕事に優先順位をつけ、提出物などの期限も守っているのですが。 「時短だから」と言われてしまうと、寂しい時もあり腹が立つ時もあります。 同じような経験をされている方、いらっしゃいますか?
理不尽モチベーションストレス
りん
介護福祉士, 訪問介護
ネコ
介護職・ヘルパー
夜勤なしで、勤務しています。 パートなんだけど、契約社員から 夜勤してみたら、分かるとか 言われます。
回答をもっと見る
新規利用者様のケアプランを作成しなくてはならないのに、サービス事業所の選定がまるで進まない。 原因は利用者家族。「初めての介護」だからという理由で張り切っている。訪問看護と訪問介護を使いたいとの事で、パンフ持参し事業所の特色などを説明。ゴールデンウィーク中に3候補に絞って欲しいことを伝えて辞去しました。 事業所に戻ってから数社のサービス事業所から「○○様という利用者様から電話がありました。フェースシートをいただけませんか?」などの連絡がきた。 確かに自由契約だけど、張り切りすぎる。あの大量のパンフの連絡先に全て電話しているんだと思うと、付き合いたくなくなってしまう。
契約ケアプラン理不尽
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
職場でこんなのやってますって言うブログをしているのですが… ブログはやった事がなく初めてブログを作って投稿する前に見てもらってOKが出たので投稿した後家族から苦情を受けて取り消しに… 難しいなぁ…
理不尽トラブルストレス
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
自分も全くやったことなかったのですが、ブログをあげるようになりました。入職後半年ぐらいで😣パソコンじたい、苦手で嫌いです。 ご家族からの苦情、大変ですね。何が🆖だったんですかね?写真なのか、文なのか…。自分は上司からのダメだしで、コロナの御時世だから、マスクとか仕切り等の感染対策をしつつ、皆入ってる画像でと指示がありました。皆、マスクをどっかにやっちゃうので、面倒です。 介護やることが多すぎる…
回答をもっと見る
頑張れなかった… 楽しかったのに、壊れるのはあっという間… 風船のようだなぁ〜 風船🎈の中に、楽しかった事が増えていって、 ちょっとした枝にぶつかり 一気にパーン💥💣って割れた…… 💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 夜勤専で2ユニット掛け持ちにならなければ 続いてたのに……
理不尽健康体調不良
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
人員不足だとしても職員を大事にしてくれないとこは… 心も体も壊してしまいます。 お疲れさまでした。 少し休んで、次は良い環境の職場を?
回答をもっと見る
特養勤務です。 どうしても苦手なタイプのご利用者様がいて、自分の接し方や考え方に悩んでしまいます…。 横柄な態度でスタッフを家政婦扱いする方は勿論、神経質で拘りが強いけど物事が正しい順番で進め難い方、依存心が強くスタッフに頼りきりなのに暴言ばかりの方…などなど。 それらを得意とされる介護士は少ないとは思いますが、笑顔を崩さず、良い距離で関われる職員を見ると、自分がいかにプロとして未熟であるかを思い知らされます。 数回、短時間ならなんとか耐えて…と気張るのですが、最近は関わる前から逃げ腰になってしまい、日々なんとか避けられないかばかりを考えてしまいます。仕事である以上、避けられないのでストレスばかりが溜まってしまい、受け持ちのご利用者様ですら敬遠がちになっています。 上司に相談したところ、「正面から受け止め過ぎ。上手く受け流さないと」と言われましたが、そうしようともやっぱりこちらも人間なので、ご利用者様の言動に傷付く事があります。 これを読んでくださった方、日々の業務に携わる中で上手くケアを行えるよう意識する事や、自身のメンタルコントロール・ケアをする為に行っている事があればご教授ください。
メンタル理不尽暴言
ギルバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 介護の仕事でなくても、人相手だと合わない人や苦手な人もいるし、気疲れしますよね。 苦手な人がいない方が珍しいと思いますので、私も"嫌だな"とか深く考えず、接するようにしていました。 仕事中はディズニーのキャストさんのように介護士の自分を演じているイメージです。 相手が苦手・出来れば関わりなくないと思ってしまうとどんどん憂鬱になってしまうので、介護士という着ぐるみを着て、どの相手にも接するように心がけています。
回答をもっと見る
この4月より準常勤から常勤になる約束を会社としているのに、渡された労働条件通知書の中身が準常勤のものだったんです! この場合はどこにどうやって相談すればいいですか? 元々は常勤入社で、試用期間でうまくいかなかったところを一年かけて常勤にする約束で条件もクリアしています。
理不尽トラブル有料老人ホーム
福
有料老人ホーム, 実務者研修
みえ
介護福祉士, ユニット型特養
有料老人ホーム勤務されてるようなのですが、事務所があり、人事を担当されている事務員がいらしゃると思うのですが、相違がある旨を伝えれば確認してくれると思います。 施設長にも相談するのも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
ご意見お聞きしたいです 上司のパワハラについてです 以前投稿しましたが、職員の好き嫌いでシフトが格差がありすぎます あと、忙しくなって自分に余裕が無くなると、暴言や理不尽に注意されたりします お互いに人間ですから、仕方ないと思う部分もありますが、納得いかなくて退職も考えたりします 皆さんの職場ではそういうことってありますか?
理不尽暴言パワハラ
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
マシリト
介護福祉士, ユニット型特養
いましたよ!あまりにも現場の職員の意向を無視して理不尽なシフトを作る人がいたので、その悪行をすべて書面にして、施設の管理職にすべて配布して役員会で公開処刑しました(笑) その人はシフト作成から外されたばかりでなく人としての信頼も失いました。
回答をもっと見る
正社員として転職して4ヶ月で妊娠発覚。その2ヶ月後から体調不良により病欠。そして、そのまま産休、育休へ。復職して、まもなく1年になります。先日、上司に変則勤務ができないのであればパート社員になって欲しいといわれました。入社時は変則勤務大丈夫ですと話していたのに、いざ入社してみればたった4ヶ月で日勤のみしかできず。出産後は日勤のみ、日曜祝日出勤できずだと話が違うという上司の話も納得。だけど、正社員としての採用試験を受けて、合格し、正当な理由があって出来ない勤務があるのにパートに降格なのが、少し納得いきません。今の御時世、こういう人事は違法では無いのでしょうか?介護業界は特別ですかねぇ?同じような経験ある方などご意見下さい
復職妊娠育児
トヨ
介護福祉士, ユニット型特養
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
特養だからかな。それがデイサービスなら可能だったかもしれないですね。 私はサ高住で特別に日勤で8時間週5働いてますが社員じゃなく準社員にかなれません。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る