社長に言われました… あのさ…今更元の事業所に戻れると思ってる?戻れるわけないよね?だって貴女は足が痛いって1ヶ月休んだんよ?皆に迷惑をかけて、戻ってきて欲しいと思う?思わんよね?しかも、わたしがおらんと…みたいな事を吐き捨てて…しかも、診断書を奪ったんだよね?ありえないよね?皆んな嫌な気分になってると考えないの?それに、ここに来たからにはここの職員ですよね?ここの悪口言ってるんでしょ?利用者から戻してやれや〜戻りたいって言ってるんやろ?って言われたんだけど、連絡取りあってるの? と…( ̄▽ ̄;) 足が痛いって私のせいなんですかね? 病院の先生が休めと診断書書いたのに、私が悪いの? 診断書が簡潔すぎて、社長が仕事出来ないの?って聞いたから、診断書を返してもらって細かく書き直して貰ったのも私が悪いの? 私がおらんと…って言ってたのは診断が出る前の話だし、私と上司の2人しかフロアを回せないから、後輩を指導した方が良くないかと言っただけなんだけど、私が悪いの? 新しい事業所に行ったら中身が違うからしんどいですよね?だから、キツイよ〜しんどいよ〜って同僚に言っただけで、戻りたいって思うのは馴れている所だし、好きな場所だからだし、社交辞令なんだけど…私が悪いの? 利用者さんと連絡なんて取れるわけないですよ!何も言わずに異動になったのですから…同僚には異動になったと言って置いてくださいって言いましたけど…私が悪いの? やっぱり、労働組合とかに相談した方がいいんでしょうか? 辞めるのを前提で。
労働組合後輩理不尽
ハル
介護福祉士, デイサービス
もやちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして! 私も傲慢社長の下で働いてました。そんな一方的で理不尽なことばかり言う人の下で働くのはストレスが溜まります。今後も必ず問題が発生します。足が痛いのを理由に辞めれば良いと思います。給料の支払い等でトラブルがあれば労基に相談しましょう!
回答をもっと見る
愚痴吐かせてくれーぃ! これ以上仕事量増やさないでくれぃ( ; ; ) 今のままでいいくらいなのにー。 のわりには給料不満あるし、 その環境も。 集中出来ないし、物品少ない。あかん。 日常の仕事上の割合:楽しい、プラスなこと2割 どちらでもない、マイナスなこと7〜8割
処遇改善理不尽人手不足
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です〜! すごく分かります。人相手の仕事だから、予定通りになんていかないし、責任あるし、そして人手不足!次から次へとやらなきゃいけないことがありますよね(泣) 物品不足も本当に困りますね。 お給料も税金等引かれる前の金額が欲しいといつも思います。 私は、癒やし系の入居者とのおしゃべりに癒やされたり、同期と愚痴ったりしてます(^^) どうか心身ともに元気にいられますように。
回答をもっと見る
久々の投稿。 同じ職場じゃないけど、同業者の知り合いと最近良くこの職種について話してることに 「完璧を求められてしまう」ということがあります。 排泄介助、入浴介助、服薬介助、更衣介助、食事介助、移乗介助、リネン交換、送迎業務、レクの発案、フロアー全体を見る目配り、その他諸々…。 もちろんどれもそれなりに出来るに越したことはないけど この業務は出来ていても あの業務が出来てないから もっと大きな仕事を任せられないって、ちょっとおかしくないですか? 服薬ミスや、ADLが一気に落ちかねない虐待は論外ですが この業界一筋で頑張って働き、介福の資格も取り これまでいた職場で感染症やリスクマネジメント等の講習会にも参加してきた自分みたいな人が ちょっと動く上で、周りが見えてないとの理由で 任せてもらえないのは悔しいです。 中には夜勤中酒やタバコしてたり、コール頻回な利用者さんの頭を叩いたり、ろくにパッド交換もしない人がいるのに おかしいとしか思えません。 この業界も、本気で人手不足を解消したいなら この人だと怖いから責任ある仕事やらせない、ってよりかは 試しにやらせるのも大事かなあと思うんです。 思いの外、問題なくこなしてくれる可能性だってあると思います。 業務中私語が多かったり、利用者さんを酷い扱いにしたりする人よりマシかなあと。 あまりにも酷いことする人ならまだしも、それなりにまともな人なら我慢して育てないと、人材難は解消しませんよ。 ましてや本人がそういう責任ある仕事をしたいと感じているなら尚更です。 完璧の求められ過ぎで、狂ってしまうのは嫌です。 画像の漫画は 自分の好きな漫画家さんの作品の1つです。
理不尽無資格手当
鎌倉さん@不安症
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
さくらもち
私もそうでした。そして利用者に良い対応してない人いましたけど上は注意をする事もしないので、その方から叱責される事もありました。悩みに悩んで身近な人に相談したら「さくらもちは話しを聞いてその通りしてくれるからじゃない?きっとその人は言っても聞かないしやらないから放置されてる、それって1番悲しい事なんだよ」と言われて、すっとしたものがありました。
回答をもっと見る
伝言しても聞いてない。言われた日にゎさすがにキレそうなる!数回なら分かる。良くあるって流してるんだろうが…腹立つ 伝えてない。ってなって怒られるの自分なんですが…理不尽すぎだし。
理不尽イライラ愚痴
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
コメント失礼します。 うちの施設では看護師とそのようなトラブルが多くあったので、お互い紙に書いて伝言するようにしました。書いた紙は連絡ノートに貼っています。 是非、活用してみてください。
回答をもっと見る
理不尽な事でも雇われてる以上我慢しなきゃいけない… 日本のこの悪識風習にウンザリだわ〜(>_<)
理不尽
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
そんなことないよ。 自分の思いは言わないといけないと思う。 私は思ってることは、考えた結論とかを 伝える。 意見を伝えたり、思いを伝える。 間違っていないかは分からない時はネットで 調べて、伝える。
回答をもっと見る
食事の話を読んでて、少し以前の話をしたくなった。 うちのホームは、 食材会社のメニューは「メイン・汁物」と「副食ふたつ」に分けて ユニットで分担して作る。 分担したメニューをスタッフ含めた全員分作る事になる。 ある日、 夕食担当になった時、 もうひとつのユニットはホーム長が担当になった。 メインはハンバーグ。 副食もうひとつは忘れたけど、ひとつは春雨サラダ ホーム長に言われて、 あたしはハンバーグと味噌汁 ホーム長が副食ふたつ作ることに。 普通に仕上げて帰ったが、 悲劇が帰った後に起きたわけで。 ホーム長が作る春雨サラダ、 どんな戻し方したかしらないけど パリッパリで固かったらしい。 いやありえんよね( ̄▽ ̄;) しかも 「春雨サラダ固かったです」と社員がホーム長に言ったら なんと、それをあたしが作ったことにしたらしいwwwwww 記憶のすり替えだとしたらすげえし 意図的なら悪意たっぷりだろ( ̄▽ ̄;) 翌日この話をきいたあたしは 出勤していた社員に 言い訳して回る羽目になりました。 それ以来春雨サラダがメニューに入ってたら あたしが引き受けるようにしました。 また同じ疑いかけられたらかなわんもん。 大体ホーム長 前に茶碗蒸し失敗してたし エスニックと丼以外苦手なんじゃないのー?( ̄▽ ̄;) この後も度々料理作ってるけどね
理不尽食事上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
相変わらずミラクル施設長ですな(笑) 前働いていた職場のホーム長も、ご家族に許可得たって言うから購入した(ウェットティッシュ)、実際には連絡してなくてクレームが来たら、俺が勝手に買ったと謝罪させられましたよ(´・ω・`; )、迷惑かけた事には変わらないから謝りましたが。色々凄い所でした。夜勤出来るのか二人しか居なかったり、月末ラストの日に人事異動したり、シフト組むのが馬鹿らしかったなぁ。
回答をもっと見る
今の会社が嫌すぎて辞めたくなってきました。 大阪市内で訪問介護の事業所って無いでしょうか?
理不尽仕事紹介正社員
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 理由は多々あるでしょうが、合う合わないはありますし、介護業界は慢性的な人手不足なので、転職もありです。 大阪のことは良くはわかりませんが、検索する限りは訪問介護事務所はいくつかありますよ。
回答をもっと見る
6月から2人異動でいなくなり、5月に帰ってくると言われてた人も帰って来ず6月にも帰ってくるか不明。リーダーを下りれなければ辞めると言うてる人もいて。リーダーとしてユニット異動する人もリンパが腫れてるとかで入院・手術するかもしれなくて。新入職員も頑張って看取りしてるのに怒られる始末。4月に入って来た人も4月中に退職。7月末・9月末で辞めると決まってる人もいて。 人員は他の施設に取られる一方で、補充もなし。あってもすぐに辞めさせてしまう。辞める人のほとんどの原因は施設長にあって。その施設長は分かってなさそうですが。 私の施設は一体来月からどうなるんだろう…?
看取り理不尽人手不足
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
いや~コワイ×② 早く逃げた方がいいのでは。 飼い殺しにされますよ。
回答をもっと見る
現在特養のユニットリーダーをしています。 このたび他部署で退職者があり、人員補充のため部署異動の通達が来たんですが、施設からは経験や知識を考えたらあなたが行ってくれると即戦力だからと言ってもらえましたが、部署により手当等に差があるため1.5万~2万くらい給料が下がるという意味不明のオファーが来ました。 異動先ではリーダーでもありません。 こちらにも生活がある、この異動はメリットが無さすぎる、異動させるなら補填をしてほしいと会社へお願いしましたが「前例がないため無理」との回答。 私は会社に失望しましたし、やる気もなくなり転職を考えるべきかと思っています。 法人内の異動はどこの会社でもあるかとは思いますが、皆様の会社でもこんな理不尽なやり方で人事を回していますか? 他の会社が気になったので質問してみました。 長文失礼しました。
理不尽施設
ハルキ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私の職場でも法人内での異動はあります。異動先でリーダーでもなければ給料が下がることも多々ありますよ。 そもそも夜勤手当が違いますからね…(^^;; 私の同期は異動するなら今と同じぐらいの給料じゃないと嫌だと言い、結局異動してるので、同じくらいはもらってるんじゃないでしょうか?聞いたことがないので詳しくは知りませんが。
回答をもっと見る
今日は風呂介助の時に、他の方が対応した人が少し遅れて対応していないのになぜか怒られたり、また小言を言われ。耐えようと思ったけど理不尽すぎて腹が立ちました。休憩も車で。でも、対応のしかた見てると声のかけ方強いし、それじゃ萎縮してしまうといつも思います。でも先輩だし3ヶ月目なので何も言えず。はい。すいません。ありがとうございます。の繰り返しです。本当に疲れました😫😫😫明日は日勤頑張ります!
理不尽休憩先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまでした!! 理不尽なことありますよね 笑笑 そういうのって、こちらからすれば凄く疲れちゃいますよね😊 最悪、地蔵がなんか話してるぐらいの考えもってしまって良いと思いますよ 笑笑 明日、日勤頑張って!!応援します😁😁
回答をもっと見る
はあ、またあの保護者のクレームで心折れそう。 利用者と関わるときは楽しいし どんなに理不尽言われても平気だし そこはやりがい持ってるけど 保護者から理不尽な要求、クレーム、苦情を 電話越しでわーわー言われると 自分に非があるとは言え辛いよ。 そこまで言うなら自分が見ろや! しかも親自身できてないことを要求してくる… この仕事好きだからこそここで心折れたくない けど辛い 他の保護者様、利用者さんの支援が変わって 「職員さんにはご迷惑おかけします。ありがとうございます」ておっしゃって、なんか泣きそうになった。 いえいえ、一緒に踏ん張りましょうね。って答えた矢先の例の保護者からクレーム電話、、、うーー 上からは「お疲れ様」としか… あの親子追い出して…(切なる願い) 疲れた 今度は夜勤からの面談 まあ面談は優しい保護者様とだから楽しみ。 利用者さんの素敵な話がたくさんできたらいいな。
面談クレーム理不尽
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知り合いの施設で、かつて58才の新人の方が生理的に無理と半数以上の職員から嫌われていて、ある職員から理不尽な事をネチネチ言われ続けられて堪忍袋の緒が切れて言い返したら、施設長に呼ばれて事情を話したら同じ法人の違う施設に異動になったらしい。 そこでは職員同士が良い意味でバラバラなのが幸いして何とか上手くやってるとか。 良かったと思う。
生理理不尽異動
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
学校のいじめと一緒ですね
回答をもっと見る
病院に勤務しています。 入院高齢患者様は、ほぼほぼ認知症です。 認知症の方が増えて日々大変さを増しています。センサー対応がほとんどのため、センサー音がひっきりなし••••••••• 入院家族や入院患者様からの理不尽なクレーム 日々のケアと人材不足でも疲弊しているのに、上から目線のクレームにもウンザリ。先日は入院費に関してのクレームを電話で20分。それを私に言われても。納得してない分を返金してほしいという魂胆が見え見えの言い方。 愚痴ですが、みなさんもいろんな愚痴ありますよね。 聞かせて下さい•••••••••。 安易ですが、同じ業種でわかちあいたいといいますか
クレーム理不尽家族
ナナシ
介護福祉士, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はじめまして、こんにちは^_^ わたしも病院勤務です。 ホントにこの数年で認知症高齢者の入院患者が増えましたよね(>_<) ふとした時に病室を見渡すと全員高齢者で…。 以前は患者さんの年齢層もまだちょっと若かったのに…(>_<) わたしの職場もセンサー音があちこちでずっと鳴ります。 転倒させるワケにはいかないのでみんな必死になって対応してますが、御家族さんの協力は昔に比べたらなくなってきてるように感じます。 日用品1つにしても面会に来てくれないからヒゲが剃れず伸びてたり、コップだってなくて紙コップだったり… 連絡しても中々持参してくれないとか(>_<) 患者さんは家族探して立ち上がり転びそうになったり… なかなかどうして、これからもっとそういった家族関係の高齢者の患者さんが増えてくるんでしょうね(>_<) 患者さんが治療に専念できて穏やかに過ごせる生活環境作りをがんばって作らなきゃ、って思ってます(>_<)
回答をもっと見る
権利意識」の高い要介護者やその家族が増えたことも最近では離職を促す要因となっている。例えば、「看(み)てもらって当然と考える」「介護職を家政婦のように見なす」など利用者側に「誠意」がなく、それが原因で介護職が辞めてしまうケースも多い。マナーに欠ける要介護者が増えていけば、介護以外の労働市場も売り手市場であるため、いくら専門職とはいえ、介護分野以外に多くが転職してしまうことになる。その意味では、介護職を増やしていくためには、要介護者やその家族のモラル教育も不可欠である。 ↑介護職の足りない要因の1つに上記が記載されているニュース見ました。 処遇改善ももちろんのこと、これも確かに•••••••••と納得しました。 利用者様がいて給料も出ますが、理不尽なクレームは多い。感謝されたいわけではないですが、私たちを召使いにしか思わない利用者やその家族がいるこど事実。そのまで邪険にされてまで我慢できるほどの賃金をもらっているわけではないし。 介護の世界だけではないけど、対人関係において最低限のマナーは持ってほしいものですよね。
要介護クレーム処遇改善
ナナシ
介護福祉士, 病院
torokero
看護師, デイサービス, 病院
感謝してくださるご家族もいますが、金払ってるんだからやるのが当然と直で言ってくるご家族もいるのが現実です。そうではないですよね。殴る蹴るの暴力が酷く傷を負ったスタッフが何名もでたので、報告しても笑ってそうなんですか〜、でもそれが仕事ですもんね、私には無理無理〜という方もいました。流石に引きました。家族側の意識がもう少し変わらなければ介護職者の離職はますます増加する一方だと思います。最悪介護者がいなくなれば自分達で在宅でみるようになります。国もなるべく在宅でという考えになってきてますよね。もっとTV等でもスタッフの虐待ばかり問題に取り上げるのではなく、介護の裏側をもっと取り上げて介護者の苦労を国民に知らせるべきだと思います。
回答をもっと見る
初投稿で愚痴すみません…。 なんかもう色々疲れました。 ベテラン看護師介護士さんの多い職場に転職して3ヶ月ですが、皆さんイライラ忙しなく仕事してて、先輩スタッフに理不尽に怒られることもしばしば… だんだん自分に余裕がなくなっているのか、転職前までは外出や家事ができてた休みの日が今では掃除すら出来ずご飯も食べずベッドで一日中寝て過ごすことが多くなってきました… 同時期に入った歳下の同期も軽鬱で休職して、それを聞いた時羨ましいなと。私も怪我とか病気とかすれば仕事行かずに済むなと思うことが多くなってきました… まだ26歳で、社会人経験としては4年目なので甘ったれてる自覚はあるんですが、毎日の疲れがすごいです… 今月来月で4人退職者がいるらしく、それに続いて辞めるべきか、1月の介福の試験結果が出るまで残るべきかで悩んでます…。
理不尽掃除イライラ
昆野
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 実務者研修
デコ
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
新しい職場を探しなさい。自分を大切にする事が第一てす。
回答をもっと見る
利用者さんや家族からの理不尽なクレームにきちんと対応出来る施設ってありますか?私は6回程施設を転職しましたが、年々酷くなるばかりで疲れてしまいました。
クレーム理不尽
銀楽
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
きちんとの尺度が解りかねますが、むやみに謝らないようにはしているし、本社にも対応困難な家族にたいしての窓口もあります。クレーマーはどこへいっても必ずいます。少なくともうちはスタッフに直接原因がない限りは上から責められるようなことはないです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。数年前に今のところに転職しました。施設にもよるのかと思おますが、車椅子から転落して怪我がなかったらヒヤリハットなんですがどう思いますか?落ちてしまったのだから事後になると今までの経験ではそうだったのですが?
ヒヤリハット特養ケア
しらす
生活相談員, 従来型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 ヒヤリハットは「ヒヤッ」とした事「ハッ」とした事ですので、落ちそうになっているところを見た時だと思います。 落ちた後ですと、「転落」というアクシデントでもあり、「転落によって骨折する恐れがある」というインシデントでもあるのかも…? 私の職場は記録に残す時、アクシデントとヒヤリとインシデントがごちゃごちゃです💦
回答をもっと見る
介護補助されてる人いませんか。 ユニット型特養の週3短時間パートに限界を感じて辞めようと思ったのですが、仕事内容を変えて続けないかと言われました。 ※私が他施設で長く勤めていて介護の資格も持ってるので補助金とか施設全体の為の引き止めで、私が優秀とかそういうわけではないと思います😇 せっかくなら前向きに頑張ろうと思うし、介護は好きだから忙しい介護士さんの負担を減らしたり、身体介護をしない分、入居者さんとの関わりができて良いのかなと思います。時給は最低賃金だろうなとは覚悟してます😥 もしされてる方いれば、こんなことしてるよ、とかいいところや悪いところ、気をつけたほうがいいことなどなど、教えてくれると嬉しいです!
モチベーションパート給料
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
yam
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
はじめまして。 介護補助ではないのですが、ユニット型特養で介護職員として働いています。 私の施設でも短時間(2h〜)の介護補助職員が数名おり、主に食器の片付けや洗い物(湯のみ等は利用者個人のものでユニットの洗い場で洗います)をしていただいています。 抱えたり等の介護はなく、ユニットを回りながらエプロンを配ったりと雑用も多いですが、利用者とにこやかに話しながら動いておられます。 私たちも食器の片付け等がない分身体介護の業務に集中でき、大変助かる存在です。 現在は身体介護もありのパートですか?うちにも介護パートから介護補助に仕事内容を変えた職員もいますよ。 時給等はその施設によって設定が違うと思いますが😣(介護パートの時の賃金を引き継ぐ等、、) 参考にならないかもしれませんが🙇♀
回答をもっと見る
・介助のスキルについて・同僚との人間関係・利用者との接し方・利用者さんのの家族との関係・給料について・転職するかどうか・その他(コメントで教えてください)