移動支援」のお悩み相談(3ページ目)

「移動支援」で新着のお悩み相談

61-90/120件
介助・ケア

新人教育を担当しています。新人を紹介すると3月に介護とは関係のない学部を卒業して入社した女性。 身長が145㎝位で下半身ががっしりした体型です。 身長が低い事により上手く移乗ができないのです。 利用者様の背中や腰に手がまわらなかったり、姿勢を低くするために足を広げると職員の足が利用者様の足に引っかかってしまったり。私は160㎝近く身長があるため、身長の小さめの職員に聞きながらやっていますが上手くいきません。 小さめの体型の方、アドバイスをお願いします。

移動支援指導新人

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122022/05/14

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます。 私 142センチです… 私で参考になるならなんでもどうぞ

回答をもっと見る

介助・ケア

施設に勤めている時は 食事の時間が決まっていたので その時間の範囲の中で時間配分を決めて 食事介助をしていました。 また、それが染み付いてしまっています。😓 今は移動支援で食事介助をする時に 自分で食べれる方には、食べてもらうことを優先しつつも 他の先輩さんに比べると 私の食事介助は早くお手伝いをしてしまっている 感じがしてしょうがないです。 (注意されたりしたわけではないです。)  全介助の方であれば  手際よく、安全に介助できているように みえるのでしょうが 改めて、食事介助の難しさを感じています💦   みなさんは、食事介助の時に どのようなことを心がけてされていますか?   もしよければ教えてください。🤗🍀

移動支援食事介助食事

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

22022/04/09

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私も時間配分決めて介助してます。 ただ、時間ばかり気にすると事故に繋がってしまうので、咀嚼嚥下のペースより早く進めない、見た目汚く見えるやり方はしない、という点は気をつけるようにしてます。 yuna0108さんの仰ってた時間配分を決めて介助するのは問題ないと思います😄 ただ、その現場によって考え方が違うこともあるので、もし介助のペースが気になるようなら、先輩さんにそれとなく聞いてみるのも良いかもしれません。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護事業者さんで移動支援についてはどのようなかたちで受けていますか? 突発的な支援になると思いますので、どのように調整しているかなどお聞かせください。

移動支援訪問介護職員

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

22022/04/06

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

まずは、 ①希望日時確認 ②希望場所確認 ここで利用者に、調整して折返し連絡することを伝える。が、調整がつかなかった場合、事業所の対応できる日でも大丈夫かの確認もしておく。 ③ヘルパーの予定(空き)確認 ④利用者に折返しの返事 という感じですかねー。

回答をもっと見る

訪問介護

介護保険ご利用者は、身体障がいでの移動支援はありますか

移動支援介護保険

くらら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/02/26

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

介護お疲れ様です 現役で、ヘルパー、ケアマネージャー、相談支援専門員です 介護保険該当の利用者さんにガイヘル薦めようと障害福祉課に相談したことあります 理由は、有料老人ホームで自室で引きこもりだった為です 障害福祉課からは、ガイヘルの必要性が低いと判断されて諦めました 利用者さんは介護4の認知症です 介護保険も障害サービスも必要性は問われますので、ガイヘル無理なら友人などインフォーマルサービス利用を薦めますね 家族、友人のいない利用者さんには公的サービス限られる印象です

回答をもっと見る

介助・ケア

障害児童をヘルプサービスしている責任者のものです。 以前自閉症をお持ちの本人様と移動支援に出かけた際に足が絡まり尻もちをついてから、本人ヘルパーに蹴られたとお話しされそこから機嫌は治りつつも負の記憶が治らないことがあり、どうしたら治るのか改善の策を練っているのですが何かあったりするのでしょうか?

移動支援

しばや

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護

42022/02/20

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

せん妄から起きる記憶違いと思われます。 ご機嫌も直りつつあるとの事なので、 「次回からは気をつけます。痛い思いをさせてしまってすみません」と言うような声かけをし、経過観察が良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

昨日の22時過ぎに、パートのラインに気づきました。 娘の熱が下がらない。 居宅介護休ませてほしい。 確かにコロナ流行ってるから仕方ない。 でも、夕方とか早く連絡してほしいです。 社長は、気づいてませんでした。22時過ぎ 電話したけど、寝ぼけてたので、多分状況理解できてないかと。 私は5時半に出ないと間に合わないので、4時起き。 もしかして今週ずっとかもしれません。 私の利用者さんも、日が昇ってから今週予定の調整かけます。 今日も移動支援の散歩が2時間半とか、一日詰まってます。 誰がするって言ってる場合でないので、 頑張るしか....ナイ。

移動支援居宅子供

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/02/14

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

22時は常識無いですね,,,,看病とかで余裕がなかったにせよ、せめて事業所にいるであろう夕方までに連絡するのが普通だと思います。

回答をもっと見る

認知症介護

今日利用者さんが転倒し、救急搬送された。 大腿骨頸部骨折 1年前に私も同じ利用者さんを転倒させてしまいその時は膝を擦りむいたのと打撲だった。 今日は自分の支援中ではなかったが 今回は入院することになり、自分の事のように心配です。 失語、介護拒否、認知、 入院中イヤな思いしないかな…… 本当に転倒こわい。 明日から一層引き締めていこう。

移動支援要介護サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/01/26

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 その方はどんな感じで転倒されてしまったのですか?

回答をもっと見る

施設運営

車椅子利用者が多く、現在ハイエースハイルーフ、ハイエーススーパーロングを送迎車に使っています。 この度リース期限が来たためもう少しコンパクト(ハイエースより小さかったら〇)で車椅子一台と歩行者何名か乗ることができる車を探しています。 皆さんの施設で車椅子乗車タイプの送迎車を教えてくれれば幸いです。よろしくお願いします。

移動支援送迎施設

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

42021/12/02

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ウチのデイでは、ノア・ボクシーがメインですね。3列目を潰して車いすのまま乗車。2列目に歩行者3名乗車。助手席はリフト席。合計5名送迎出来ます。 あとは、デリカやワゴンRが活躍してます。もちろん助手席リフト席です。

回答をもっと見る

介助・ケア

下肢機能が弱く座位保持が難しい利用者がいます。 本人からトイレでの排泄希望があり、全介助で移乗しています。 腰痛予防のためリフトが使用できないか考えています。 実際トイレ場面でリフトを使っているところがあれば教えて欲しいです。

移動支援トイレケア

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

22021/12/02

まこリータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ささえて?ってリフトじゃないけど、トイレで使ってましたー

回答をもっと見る

介助・ケア

私の場合は、 移乗のときに、利用者さんの服を引っ張って、怒られた。 食事介助のペースが合わず、拒否される。 とか、いたい記憶があります。 みなさんは、どんな失敗をして、 どのように乗り越えて、きましたか?

移動支援食事介助ヒヤリハット

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

122021/11/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

・自走されてる方の車椅子を私が押して、その方の手のひらを擦りむけさせて出血させた ・認知症で歩行不安定な方の行動を制止して、不穏にさせた ・誤薬 ・依存の強い入居者に対し強く言って、泣かれる 、、、まあ、色々ありますよ 乗り越え方、、自分なりに原因を考えて、その場面での最適解はなんなのかを考え、同じ失敗はしないようにしてく他ないですね 後、人の失敗の後始末も私は苦手なので、新人に仕事の説明するときは、理由と失敗したときに起こり得る状況、失敗したときの対処まで教えてます 失敗を引きずると、ろくな事にならないのは自分がよく解ってるので割りきります

回答をもっと見る

訪問介護

移動支援で どんなとこ連れて行きますか?時間は2時間

移動支援

えのちゃん

デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/10/17

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私はマクドナルドで飲み物を買って、近くを散策するプランで行きます。後は買い物支援などを行います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

40代で介護に転職しました。 働き始めて一ヶ月半になりますが、移乗が出来ません。初任者研修は取得済みです。ただ一人出来る利用者さんは居てるのですが、他の方は重かったり、抱えにくかったりで出来ない状態です。先日、移乗中に抱えきれず利用者さんをずり落とすという事故も起こしてしまいますます怖くなっています。(幸い怪我などはありませんでした) 他の職員の方に相談したら、呼んでくれていいよ、とは言われるのですが、呼ぶと人手不足で忙しいのもあってその方がやってくれるので側で見てるだけになっています。見るのも大切だとは思っているのですが、見るだけでは一人でするのは怖すぎて手が出ません。 管理長に相談もしてるのですが、移乗の多いフロアの担当になっていたりでいまいち分かってもらえず。 毎回人を呼ぶことにも申し訳なさでストレスを感じるのと、なんの成長も出来ていないコトに悶々としてきています。 介護の仕事自体は続けていきたいと思っているのですが、一ヶ月半で移乗がここまで出来ないのは向いてないでしょうか?あと、移乗する時に側で確認していてほしいと思うのは甘え過ぎでしょうか? 長々とした文章をここまで読んで頂きありがとうございます。誰に相談すればいいかも分からず投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

移動支援研修新人

クコ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

282021/08/19

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

初めまして。 私は30代で未経験、資格無しで入職して1年半になります。 私は移乗の時は常に呼んでます。 自身は腰を痛める事になるし、相手に怪我等あったら責任問題になりますから。 でも、人数不足で呼びにくいなと気持ちは凄く分かります。 私も初めは遠慮してましたが、でも移乗お願いは、お互い様なので。 実際入浴介助の移乗ばかりしてます。 クコさんは見るのではなく、呼んだ人と一緒に移乗はできないのでしょうか? 重たい人は1人では無理ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

移動支援中やけど、雨風やし。 コロナで行動範囲制限されて、 地元か、電車なら数駅までしか行かれんし。 せめて予算あれば、市内をバス乗って回って観光とか出来るけど、予算もそれほどでないし。 八方塞がりや。 かなわんな〜。

移動支援天候コロナ

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連

02021/08/14
介助・ケア

この夏の移動支援はつらいです。利用者さんは自動車椅子で私はその後ろをついていくのですが暑くて暑くて。首に保冷剤をいれたタオルを巻いているのですがすぐにぬるくなってしまいます。皆さんはどんな工夫されてますか?

移動支援マスク愚痴

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/08/03

juju

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ネッククーラーをこの度導入しました。風だと外の温度で熱風なので変更しました。割と喜ばれています。充電もできるので繰り返し使えていいですよ。私たちは、デイサービスなどの屋外の菜園活動にも使っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いろいろあって うつになって A型で働いてから復帰。と精神科の先生から そこで疑問。A型のお給料ってどんなもんなの? スマホ代(2万近く)くらいは払えるかな?

移動支援理不尽未経験

りり

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32021/07/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

給与は、県の最低賃金の所が大半です。労働時間は、だいたい4時間で、交通費は、車や電車通勤でも、バス代換算だったりします。 仮に土曜日曜祝日は、休みだったとして、休まず出勤して、6万数千〜8万の間位かと思います。 拘束時間は、昼1時間休憩と、掃除やミーティング含めて5時間半くらいあるでしょう。 仕事の内容で、移動時間が生じた場合、労働時間には含まれません。 一般労働と比べずに、社会に出る前のリハビリだと捉えた方がしっくりくるかと、思います。 B型は、もっと低いので、1日数百円だったりします。 参考まで。

回答をもっと見る

ケアプラン

移動支援のケアの際に障がい児童に対して 外に出ることを嫌がる子に対してどう接したら 良いでしょうか😭

移動支援

しばや

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護

42021/07/25

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 その児童が外出する目的によるかと思いますが…自分のオヤツを買いに行く等、楽しい目的を明確にする。 または、過去に外で嫌な思いをした事があるなら、その思い出を上塗りする必要があるのかなと。 個々人によって原因が異なるので、参考にならないかも知れませんが、その頑張りが報われる事を祈ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おはようございます、やっと昨日勤務表ができて見てみるとあまり仕事をしないと有名な、私に小言を行ってくる私と同じ4月に転任でこられた方と一緒の夜勤でした。私自身は40キロほどで、まだ60キロぐらいあるとある利用者さんを移乗してもらうのがまた1人ではできず手伝ってもらえるかどうかそこがとても不安です。まだ新人だから事務仕事もそう多くありません。 みなさんは苦手というかそういった意識を持つ方と上手く夜勤をするためにどういったことをしてますか?

移動支援夜勤ストレス

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

32021/06/30

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

めっちゃわかりますー。 勤務表で一番先に見るのは、誰と夜勤組むか、ですもん。 でも頼みづらいからといってひとりでやってしまうと、手伝ってくれなくなりますよ。リスクも伴いますし。(仕事何ですから、手伝うもなにもないんですが) 一人だと不安なんで手伝ってもらえますか? など上手にお願いしてみてくださいね。 私は一緒の夜勤の人には、ゼリー飲料とかコーヒーゼリーを差し入れしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お家で夜お風呂入った時に、ふと右膝付近に何か付いてる…と思ってよく見たらアザだったΣ(๑º ロ º๑) (゜∇゜ ;)エッ!?いつの間に!? なんでこんなところに…?どっかで介助中にぶつけたのかな…?でも身に覚えがない( ̄▽ ̄;)笑 みなさん、気づかないうちにアザ作ってたことありますか? ちなみに…私は今回初めてではないです…腕とかにも気付いたらアザが出来てたことありました( ̄▽ ̄;)笑

移動支援予防排泄介助

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/05/31

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

あります!家に帰って気づくこと多いです😂

回答をもっと見る

介助・ケア

介助方法について質問です。 左上下肢麻痺、右足は曲がりにくく伸びてしまい力はほとんど入らない、顔が下向きのまま動かない方の移乗がなかなか上手く出来ず困っています。 体を密着させるように介助するとご本人の顔がスタッフの体に埋もれるような形になってしまうし、密着させずに介助するとスタッフの筋力に頼る形になってしまいます。 職場の他のスタッフに聞いてもみんなやり方が様々なので、何かいい方法があれば教えていただきたいです。

移動支援要介護ケア

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/06/09

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、文字ででみるだけでも難しそうな利用者様ですね…。 そういった方は大抵身体の下にバスタオルを敷いて、二人介助の水平移動を行っていました。 移乗のたびに人手は取られてしまいますが、無理して1人で移乗をして介護者、入居者どちらの身体にも負担をかけてしまうよりはベターかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

移乗介助、重い人だけ残して私にさせるの、いい加減やめてほしい。 年なのもあるけど、正直、昔のフルタイム正社員の時よりキツイ。 そういう職員(正職員)が、結構いる。 前職は利用者さんの数3倍いたけど、車椅子フルオープンで、スライディングシートとか介助用品も充実していたし、必要な方には2名介助が徹底されていたからなんとかなった。 現職は、車椅子は旧式ばかりで、フット・アームレストも開かない。当然、スライディングシート(試供品で一瞬だけあった)があっても役に立たない。 前職で2人介助対象者レベルの利用者さんは、現職ではお姫様抱っこ。 前職では、どんなに軽い利用者さんでも、お姫様抱っこは厳禁だった。利用者さん、職員双方に身体的苦痛を与えるということと、物のように扱ってはならないという尊厳の観点で。 そういうところに無関心な上も悪いけど、一番の問題は、スタッフ当人たちの問題意識の無さ。 腰が痛いから。 腕が痛いから。 じゃあどうすればいいか。 他の人に頼んじゃえ。 …ばかりじゃダメだろ。 頼まれた職員も身体を壊す悪循環。 負担のない介助方法を模索しながら、上にハード面の改善を上申するんでしょ?一回してダメなら、何度でもすべきでしょう。 リスクマネジメントや、感染症対策の勉強会はあっても、介助方法の勉強会はない。 こういうときは、パートなのが歯痒いなあ。 フルタイムで働いている人に問題意識がないんだから、声高にも言いにくいんだよ。

スライディングシート勉強会移動支援

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

142021/05/29

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お姫様だっこはまず介護じゃないと思うのは私だけ…?どんなに軽い利用者さんでもリスクが高過ぎるし利用者さんも介護スタッフもきついと思います…😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度介護訪問で移動支援に入らせて頂いている利用者さん 水木と2日間訪問し水曜は朝から夕方まで市内に出てお店をまわり外食し時には野球観戦にいかれます。ちなみに緊急事態宣言が出ている所です。ヘルパー側は色々気をつけているのになんだかなぁと思ってしまう私は心が狭いでしょうか?

移動支援緊急事態宣言コロナ

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02021/05/19
雑談・つぶやき

先輩職員が少し苦手なタイプなんだよね…って言う暴言だったり、手が出る利用者さんの移乗とか排泄介助。 実況するみたいに今から○○があるから○○に行きますよ〜。とか、靴履きますよ〜とか、足を下ろしてから起き上がりますよ〜とか。当たり前のことだけどそれやるだけですごい協力してくれるし、ありがとうって言われる。 忙しさとか、スピードは職員の中で大切なだけで利用者さんのペースに合わせるのがかけちゃってる気がするんだよなぁ。 排泄も移乗も手際悪い所ばっかだけどそれでも怒らないんだから、無言でやられるのが怖いんだろうなって感じた、1ヶ月でした。

移動支援後輩暴力

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

52021/05/07

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

それそれそれそれ!対応変えればちゃんと答えてくれる入居者さんいるんですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 お一人暮らしの利用者さんの送り出しでヘルパーさんをお願いする事になったのですが、私のいる市では同じ位の時間での送り出しの需要が高くて「なかなか見つからない…」とケアマネージャーさんから連絡が来ました。 みなさんの周りではいかがですか?

移動支援送迎デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/15
施設運営

障害系訪問支援に勤務してます。 コロナかでやもえない通院同行はニーズ維持してますが、移動支援がかなりヘリまた、登録ヘルパーさんがこの御時世 感染リスクから支援に入れず 常勤にシワ寄せで疲弊、心身共に体を壊す方が増えてきてます。 皆さんの事業所は影響出てますか? 売り上げ向上の対策はどのようにされてますか?

移動支援コロナ愚痴

黒メガネ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12021/01/24
介助・ケア

5年目になった今でも、全介助の重い方の、座り直しの方法がよくわかってなくて。どうしても難しい方は2人でやってるけど。前屈みになってもらってお尻を浮かせて、自分の太腿の柔らかいところで膝を押すっていう方法いいなと思ったけどなかなか上手くいかなくて。 何か良い方法ありますか?

移動支援要介護ケア

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

202021/04/26

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私はですが… 前かがみになっていただく しっかりとご利用者様のお尻の上らへんまで腕を回す 脚は左右ご利用者様の脚の外側に 立ち上がる際自分の腰はひかない、しっかりと屈伸運動で持ち上げる ご利用者様の足を私の足で支える(力加減は添える程度) そんな感じでしょうか? ご利用者を持ち上げやすいポイントを見つけるのがいいと思います わかりづらい説明ですみません

回答をもっと見る

愚痴

『この人の○○お願い!』って移乗とか排泄頼まれた時にその人の身体状況が分からないからそれを伝えて欲しいんだよな…。右よりも左むくのが得意とか、足に力入れてくれるとか、腰上げてくれるとか。麻痺は見たら何となくわかる人もいるけど、拘縮とかだと声掛けすれば上がるかな?とか思って進めちゃうから…。利用者さんの負担になっちゃって申し訳ない…。自分から聞けよってはなしですよね、ごめんなさい。

移動支援声掛け排泄介助

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/04/15

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 忙しい時はそういうところまで中々気が回らないですかね。 身体状況分からなくて必要以上に介助しようとすると嫌がる利用者さんもいるし、できるだろうと思ってると出来なくて転倒の危険にさらされたり難しいですね。 最初はしんどいと思いますが慣れて利用者さんごとの特徴を覚えられれば大丈夫だと思うので頑張って下さいね!

回答をもっと見る

介助・ケア

私は身長が170cm代なのですが、利用者様に移乗介助するときにスタッフの足の位置、密着度、腰の下げ具合が合わないのですが、体を痛めないためにどうしたらいいでしょうか?

移動支援有料老人ホーム職員

有料老人ホーム, 実務者研修

22021/03/30

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

足を開き腰を落とす! 後は車椅子の位置などは介護の基本どうり!

回答をもっと見る

施設運営

うちの会社は、障がいの方の居宅と、移動支援をしています。介護保険になったら、利用が終了します。4月から点数の変更があり、仕事が厳しくなると、聞いたのですが。 どうなのでしょうか?

移動支援居宅訪問介護

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/01/10
介助・ケア

今日、両下肢浮腫がある利用者様を車椅子移乗中に どうもフットレストにぶつけてしまったみたいで左足すね付近を表皮剥離させてしまった😰線維筋痛症も持ってる方だからゆっくり優しく移乗しててぶつけた覚えなかったんだけどな‥‥ 入園当初から表皮剥離してしまう可能性があるって分かってたから、気を付けてたのにさせてしまったのがすごくショックで今日はそれ以降介助に入れなった。

移動支援事故報告愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/03/19

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

それはそれは気をつけてただけに辛いですが利用者様は痛い思いされましたね。 フロアに何人いるとかそちらの勤務状況などはわかりませんが私ならその方は2人介助でもいいのではないのかな❓と思いました。 フットサポートは外せてもその枠とかははずせないからそこをタオルで巻くとか1人解除しかむりなら対処を皆で考えたらまたそう言ったアクシは免れます。 誰も悪気があってしていないってわかっているけどでも事実はそこにあるし…ですよね…

回答をもっと見る

レクリエーション

自立した方が多いケアハウスですが、コロナが終息したら、オススメのお出掛け先をお願いします。今までは博物館や美術館等が多かったです。喫茶店もケーキと珈琲を楽しみに行ってました。

移動支援サ高住有料老人ホーム

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

22021/03/13

みんたん

PT・OT・リハ, 病院

図書館や大型書店などで読みたい買いたい本を探すのは比較的自立した人が多いのであれば知的欲求の充足になりませんかね?

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか

有料老人ホーム人間関係

はな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。

予防ケア夜勤

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/11/04

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、

外国人

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

74票・2025/11/12

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

562票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

602票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

610票・2025/11/09