移動支援」のお悩み相談(4ページ目)

「移動支援」で新着のお悩み相談

91-118/118件
介護用品・用具

移乗介護ロボット ハグを使用されている方見えますか、今度入れる予定なんですが、不具合や問題点があったら教えてもらいたいです。

移動支援ユニット型特養特養

ぷぷ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/02/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

デモで来てたのでしか使用した事ないですが拘縮強い方は、従来の移乗介助より痛みの訴えが強かったですね。 それと変形性膝関節症の方は半強制で動かされるのでキツいかもです(試さなかったですが) 職員も体験してみましたが小柄な職員は、ずり落ちそうで怖い って話してました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わりで買い物して家に向かってる 帰り道で60歳ぐらいのおじちゃんが 買い物袋さげて柱にもたれ掛かってる所に 遭遇しました。 体調不良だと大変…と思って声かけると。 “ふらついた”、“大丈夫”とのこと。 家に帰る道中とのことで、少し近くまで 一緒に行きますよと声かけました。 誰かも分からないし、身体の状態も分からないし。 けど、仕事柄ほっとけなくて。(笑) お家まで荷物もって送り届けました。 その道中の会話も仕事柄ね(笑) 今年、脳梗塞になり麻痺あるけど杖も歩行器も 危険と先生に言われたとのことで自力歩行してたけど。 体力低下もあるのか長距離歩行は不安定で。 お話しながら荷物もあるから腋窩介助で 支えになる壁や手すりに使える場所から場所まで ゆっくりゆっくり進みました。 知らない人に介助されるのも不安と思って 介護の仕事してることは伝えました。 約15~20分ぐらいかけて最終的には お家まで送りました。 定期的に声かけて不安にならないよう心掛けると 安心してくれたのか色々話してくれて。 短時間で色々な身体の情報を聞いたり。 道中で身体状況を把握したり。 するとね。再確認してしまった。 給料安くて生活が大変でもw 介護の仕事が好きなんだと(*´艸`*) 根っからの介護魂的なのを 今更ながら自分にあることを 知った1日でしたwww

移動支援障害者リハビリ

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/12/30

🍀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

ステキ⭐️✨ あなたは最高の介護士👍

回答をもっと見る

介助・ケア

夜寝ている時とか、たまに足が「こむら返り」のようになったりしますが、この状態で歩くことって出来ますかね? 認知症の方がたまに「痛い!痛い!」と訴えているのですが、すぐに立ってトイレへ行ったりするので不思議です。

移動支援健康病気

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42020/12/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

認知症の方が痛いと言ってるのがこむら返りかが分からないのですが、やはり認知症なのですぐ忘れてしまう、って事じゃないでしょうか。 ご飯いつくるんですか、を何回も言う方に 何回も同じ事聞かれてるけど、と言ってみたら 初めて聞くのよ、と答えられるのと一緒じゃないでしょうかね〜

回答をもっと見る

愚痴

離床介助をしないのはなぜ?体調も良いし、なにかに感染している訳でもはないの。ベット上でもリビングでも食事のペースは変わらないよ。。 当たり前の事をなぜしない?!!😩

移動支援食事介助ケア

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/12/24

y

介護福祉士

理由もなく離床しないのはおかしいし、あったとしてもそれが職員都合な理由ならダメですよね。 寝たきりだと体力も落ちるし、褥瘡のリスクも高まるし、認知力も低下するし、良いこと何もないですよね😥

回答をもっと見る

きょうの介護

障害の移動支援ですが記録票に行き先を書く欄があります。実際に行ったのは近所のローソンで利用者は入っていません。先輩などからは「散歩」はダメと聞かされてます。皆さんは行き先などはどのように書きますか?

移動支援記録有料老人ホーム

コウイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/12

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

自治体によって違うんですよね。私のところは障害は散歩はオッケーで、介護保険ではダメなので その際は 記録上は 買物してなくても コンビニやスーパーまで行ったけど欲しいものなく買わずに帰ったという事で「買物」にしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の笑い話 全介助での端座位から仰臥位にするとき 私「手はお胸にしてねー」 おばぁちゃま、何を思ったか私の胸をもみもみ… 私「私の胸を揉んでも横にはなれんよー」 セクハラではなく天然なのでお互い大爆笑でした😅

移動支援認知症

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12020/12/07

おつかれわん

デイサービス, 初任者研修

女性×女性で、良かったです󾌰 朝から、ほんわかしてしまいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子のフットレストについて、皆さんの施設では取り外し可能なフットレストは移乗介助の時に外していますか?私の施設では取り外す人と中に入れ込む人と半々くらいに分かれています。中に入れ込むと足を巻き込んだ時に危険な気がするので私は外しています。皆さんはどのようにしていますか?

移動支援ケア

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

102020/11/17

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私は外します。 外せる車椅子に乗っている(ご本人の物)なら尚の事。 巻き込む可能が高いから外せる車椅子を使用していると考えるからです。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の祖母が大腸がんステージ4と診断された。肝臓、骨にも転移が見られる。先日腸閉塞を起こし緊急入院、ステンを入れ腸を拡げる手術を行った。そのまま、抗がん剤治療をする予定だったが、本人の希望で抗がん剤治療を延期し退院する。ローテーションで母、叔母、私、妹で泊まりに行くがほとんどは祖父が介護。祖母のワガママに祖父も疲れ気味。介護に携わっている私が思うのは祖母が少しでも気晴らしが出来る、元気で過ごせるようにしたい、祖父の介護負担の軽減をしたいと思う。祖母は周りに迷惑をかけたくない、少しでも自分の事は自分でしたいと言うが歩行は危険、車椅子移動、骨にも転移している為ほとんど寝ている。夜間目が覚め排泄の訴え、寝言有。私が思うのは日中体調の良い時は車椅子から椅子へ移乗し食事を摂取、食後30分談話、手遊びや口腔体操をし意欲を掻き立て残存機能を保持したい。 後は何をしてあげればいいと思いますか…?

在宅型移動支援要介護

デイサービスの異端児

デイサービス, 実務者研修

32020/10/22

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは。 大変ですね。 まずは、お祖母さんの思いをよく聞いてみたらいかがですか? 何かやりたい事とかのヒントが見つかるかもしれません。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近職場で毎日泣いちゃう 土日で全ての移動移乗を覚えてって言われて覚えられないし 入浴でもやったよね?って言われて焦って失敗して利用者に あなたがいるなら気分悪い風呂入りたくないって言われて。 色々溜まってる。発達障害を隠して仕事は中々厳しいしちょっともう辛いと感じ始めてる。 発達障害っていうべきかな…

移動支援排泄介助指導

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72020/10/09

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どんな症状かは分かりかねますが…、 わたし、発達障害を持ってるんです。ごめんなさい。でも精一杯がんばります…と弱い感じに責任者にだけ相談してみればいかがでしょうか…?? あくまでも責任者へ。 その場で1スタッフにいうと、悪質な人って変なうわさにしかねませんから、正しいルートを辿ってくださいね。 フェローしてあげなきゃ、と思うかもしれませんし、訓練の仕方を変えるかもしれませんし…。 初めての仕事なら難しくて当たり前ですよ! プレッシャーかけて出来るものでないです。 わたしも最初はよくとまどいました。  でも、移乗やお風呂は利用者さんは一番怖がる場面です。 基本、手足とお尻の位置が落ちないか(滑らないか)一番注意が必要な箇所です。 重心がどこへあるならお互い楽に移動出来るか、を身体が覚えさせる感じです。腕の力でするとお互いにデメリットです。 すべての移乗、というより基本の動作、考え方あればどんな移乗も移動もたいてい出来ますよ! 利用者さんの足の力、手の力も可能な人は多いに利用してお尻、手足は必ず位置に注意してほしいです。 体が自然に動くまで回数を重ねるなら必ず出来ます!! おうちで練習するとか あなたのやる気が買われたらよいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

世間はコロナ、コロナ、コロナばかりですが、行動援護、移動支援はいってますか? また行っていたらどのような場所に行ってますか? 私の会社は受け入れてをして毎日外に出て支援にあたっているのですが、世間の外出自粛の中で支援にあたっているのももどかしさをかんじているのですが、みなさんどうでしょうか?

移動支援介護福祉士愚痴

やっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/05/10

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

大阪城を散歩してました。意外と人が多くてびっくりしました。

回答をもっと見る

きょうの介護

知的障害50代の移動支援(1時間)ですが、36℃の気温での散策は虐待見たいで可哀想だと思います。

移動支援

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42020/08/19

マミィ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

何時からのサービスかは不明ですが、別の日ではダメなのか? サ責に相談もありかと思います。 私も移動支援していましたが、天候に合わせ相談したりしていましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

居室から食堂の間での誘導がうまくいかずによく悩むのですが、 車椅子の方を次々誘導して行く際に、職員2人で移乗する方が数人いたり、コールの対応をしたり、別フロアの移乗をお願いされたり、という行程があり、それらについて限られた時間の中で最適な動き方があると思いますが、 日々、状態・状況が変わるので動き方も変える必要があります。 自分は時間を読むのが苦手でその流れを上手に決められず、なんとなく考えた仕事の流れも不意のコール対応や利用者の気まぐれな動きで予想外に時間がかかり時間内に収まりません。 みなさんはその日その日の仕事の流れをどうやって決めていますか?

移動支援コール有料老人ホーム

たぬ

有料老人ホーム, 初任者研修

82020/08/24

にえ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは😀 ある程度の流れは決まってるので、イレギュラーな事があれば安全に配慮しながらとりあえず全力でやる❗️です。 ある程度の流れは決まってませんか❓ もし、決まってるならそれで無理なく他の方は出来ていますか❓ もし他の方が問題ないなら、他の方と比べて何が上手くいってませんか❓ すぐ解決出来るものなら改善し、時間が掛かる問題(スキルアップなど)なら時間を早めて対応するしかないのかな?と思います。 もしくは多少時間押すくらいなら諦めるかです☘

回答をもっと見る

介助・ケア

障害児者の移動支援について 現在所属する法人の事務職で、仕事をしながら社会福祉士の資格を取得したのちMSWを目指すのが今のところの目標です。 そのため経験を積みたく実践の現場に入りたいと話は上司たちと元からしていました。 ですが体制や人員配置を踏まえると、それまで話していた生活支援の現場は現在募集しないと。 移動支援ならどうだ、と聞きました 何もわからないため正直ものすごく怖く、不安です。 生活支援事業部の事務ということもあり、生活支援はこんな感じなんだな〜は見えていたからこそわくわくしていたので 素人の想像世界でしか移動支援をイメージできず… 私の法人の移動支援はどうやら温泉やプールなどを希望する方も一定数いるのは事務をしていてわかっていました。 こんなことを言うのは失格なのかと不安ですが、支援の中で自分も裸になったりしないといけないのでしょうか…それは普通のことなのですか…? そして、移動中のさまざまな予想外の出来事について、何かあったら責任を全部かぶるのでしょうか… まだ細かいことを聞けませんでしたが、移動支援・居宅介護の部署を手伝う話だったので、居宅もあるかもしれません この部署は理由をまだ聞けていないけど最近急に2人退職したそうで 移動支援・居宅介護は想像以上に辛いのだろうか、と余計に不安が募っています。 実際のところどうなのでしょうか、 本当は、こんな気持ちで支援に入るのはだめなのかもと思いますが、やはり不安と怖さが支援自体を考えると勝ります。 案件に乗る6:今回は断る4で考えてはいました。 実践経験を積むには、積みたいけれど、難易度やつらさのレベルというか、そのようなものは高いものなのでしょうか 質問と不安から来る愚痴のようなものが混ざって長くなり、大変申し訳ありません…

知的障碍者入所施設移動支援障害者施設

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 無資格, 障害者支援施設

62020/08/25

介護鳥

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。 私は移動支援事業で働いていました。プールや温泉の移動については利用者の支援の中でどうしても裸になる場面はありました。また、予想外の出来事があれば、チームで対応する体制をとっていました。もし、個人で全責任を取る形にしたら法人で事業をしている意味がないです。 それときなこさんの法人ではきなこさんが社会福祉士を取得した後、人事異動でMSWになれそうでしょうか? MSWは医療未経験者の採用はなかなかないのが現状です。もし、本気でMSWを目指されているなら病院などで働くことも視野にいれることをおすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

手引き歩行の介助をする機会が多いからか両腕の内側に丸いアザが2つできた😂 1週間で消えてきたぞ!と思ったらまたできるの繰り返し😂

移動支援入浴介助デイサービス

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12020/07/10

山毛 徹

居宅ケアマネ

ご利用者のために、頑張っておられますね。

回答をもっと見る

訪問介護

簡潔に質問します。 サ責の立場の方。、 訪問介護してます。 ある利用者さんのプランが変更になる予定で話が進んでるようなんですが、、それは現場に言ってるヘルパーには伝えたらダメなんでしょうか? 確定してからじゃぁないとヘルパーに伝えたらいけないんですか? トラブルになりました。 2ヶ月に1回のロングの移動支援、隔週の短時間の移動支援に変更する予定でケアマネ・各事業・家族や本人に話を進めて出そうなんですが、そんな事教えてもくれず、ロング移動支援の話を家族や本人に6月の上旬にされました。私では分からないのでサ責の○○さんに電話で予定とか合わせてください。と伝えました。 先日サ責の方に責められました。私が伝えた言葉を利用者さん達がロングの移動支援へ行けると思い込み、隔週の短時間の移動支援は嫌だと言い出したそうです。 利用者さんも家族も結構思い込みが激しいので、行ける行けないと伝えず、その言い方にして帰ってきたんですが。。 隔週の短時間の移動支援の話が白紙になった。○○さんが悪いとは言ってないけど、、色んな事業者さん達も加わって話を進めていたのに。、と言われました。 隔週の話を少しでも知っていれば、また違う言葉を選んで伝えれたと思うんですが、、情報共有は確定しない限り現場に言ってるヘルパーには伝えたら行けないんですか?

移動支援家族ケアマネ

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62020/07/10

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

ケアマネさんが居るのであれば、ケアマネさんがご家族の希望を聞き出し、隔週の移動支援をどう考えてるか?を聞き出し打ち合わせします。 ケアマネさんは、各事業所のサ責さんに掛け合って、出来るか?出来ないか?の判断を仰ぎます。 サ責さんは、行けそうなヘルパーさんに連絡をとってケアマネさんに伝えます。 ケアマネさんは、情報を集めて、行けそうな日程を計画します。 そしてご家族さまに伝え、意見をすり合わせます。 以上がプランを作る上での流れの基本だと思います。 言い換えれば、プランを作るのはケアマネさんですから、その他のサ責やヘルパーは、ケアマネさんに意見を投げるだけにしておき、ご家族様には『ケアマネさん待ちです』と言うしかありません。 今回のすれ違いや思い違いは、ケアマネさん以外が、何となくで伝えてしまった言葉がきっかけになっているかと思います。 なので、ヘルパーさんに伝える分にはいいと思いますが、あくまで『打診と相談』であり、その意見を統合してケアマネに投げるのがサ責さんの仕事です。 思い込みの激しい利用者様は、中々難しい面がありますから、そういった手順は徹底しないと今回みたいになってしまいます。 まぁ難しいですよね_(:3 」∠)_ほんと

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ責の一言に腹が立ってたまりません!笑笑 訪問介護してます。土日祝日休みの扶養外パート。 障害者の移動支援も行ってる事業所です、 本題、障害者の方がお買い物へ行きたいと、コロナで何ヶ月も行けてないからそろそろ行きたいと言われました。 土曜日を希望されており、私とお買い物へ2回ほど行ったんですが、何故か私を指名してるようで、サ責から、月曜日に、7月の4日は11日は?とLINEで確認されました。 子供が小さい為土日祝をお休みにしてもらってるので、出勤する場合は子供を見てもらえる確認をしないとわからない。 最終的にはダメ元で日曜日は?と聞かれ、日曜日は旦那と一度もめてるので。。と言われた日は予定が合わない為お断りしたはずなのに、火曜日にもそれで、移動支援はどうしますか?とまた聞いて来ました。4日も11日も無理そうですとお伝えしたのにまた聞かれて。。仕事中なのにため息が出ました。 旦那の機嫌が良かったので日曜日見ててくれる?って聞いたらサラッといいよ!と言ってくれたので、5日の日曜日なら大丈夫そうです。とお返事すると日曜日はご本人様が嫌みたいなので、大丈夫です。 日曜日は旦那さんともめるんじゃぁなかったんですか?と聞かれました。 なんか、そこまで言われると。。はぁ?って心の中で思い腹が立ってます。笑笑 何度も聞かれるからこちらも予定を合わせようと必死に周りに掛け合った結果をお伝えしたら、そんな言い方されると思ってなく。。自分って心が狭いのかなって少し思いました。

移動支援障害者家庭

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/07/01

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

指名料発生するならいいですね。そんな事出来ないんだから今後はそんな話最初から聞く耳持たずでいいとおもいますよ! 一度やると何度も話が来て嫌になってしまうので、、、 お互い扶養内勤務頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で3年間働いてその後少しだけ働いてたんですが特養で働いてる時に腰痛ヘルニアになってしまってそれでもまだ介護職をやりたいとは思ってはいるんですが主婦になっちゃった今介護の仕事をやろうと思っても何処が自分に合ってるか分かりません☺どうすれば宜しいでしょうか?

移動支援要介護就職

ピヨ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/06/15

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

デイサービスはどうですか?私も腰痛やりましたが、今はデイサービスで教えてもらってます。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

拘縮の強い利用者さんの移乗にいつも失敗します。 足が絡まってしまって、うまく移乗できません。車イスからベッドへの移乗が下手くそです。どうすればいいですか?

移動支援要介護

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

222020/06/08

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

どの程度の拘縮かにもよると思いますが、2人で介助するとか、いっそのことリクライニング車椅子にして、2人で抱えて移乗するのが安全だと思います。 ちなみに、他のスタッフは1人で移乗してるのですか。

回答をもっと見る

きょうの介護

急遽、久しぶりに他フロアへ応援に。 5月初めにショートから入所した利用者さん。だんだんADL落ちて歩けなくなってるとは聞いていたが、ほんとに歩けなかった。 しかも、ショートにいてるときは1日中座って過ごしてたのに、今は横になってるではないですか!(^^;; おやつのために起きてもらうとき、今までの感覚でほとんど手伝わなかったけど、リビング出るまでに10分ぐらいかかった… 起き上がりも靴履くのも歩行も自分で出来てたのに、全部出来なくなってる… 歩くのも挑戦したけど、まずベッドから立ち上がれず。他フロアで事故起こすのイヤだったから、車いす使ったけど。太ももも出血するぐらい掻いてるのに、オイラックス塗ってると思いますって。自分のフロアのことぐらい、把握しておいてくれー(笑)

移動支援おやつ機能訓練

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

82020/06/01

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。 ADLガクッと落ちちゃったんですね。 そこのフロアでは利用者の日中の活動をあまり積極的に確保していなかったか、本人の認知が進んでしまったか、なにかしらの原因があるでしょうね(^_^;) 塗ってると思いますはだめですね、自身を持って断言して欲しいところです。 それでいてそんな酷い状態ならNSに報告して受診とかの対応も必要ですしね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんの職場では、事故があった際の家族への連絡は誰がしてますか? 私の施設では第1発見者、もしくは当事者が電話するようになってます。 以前務めていた施設では相談員が電話をしてくれていました。 私的には電話嫌いなのでそうだんいんにしてもらいたいですが、家族から詳細に聞かれた時に返答しやすいのは当事者なので、電話するのは当たり前なのかなぁ…とか色々考えてます笑

移動支援障害者施設トイレ介助

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

282020/05/26

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの施設は看護師さんがしています。 当事者、発見者が事故報告を書き、聞き取りもされます。

回答をもっと見る

介助・ケア

職員がモデルで移乗介助の練習 身体の下に腕を入れることがなかなかできなくて、先輩方も「手が入らない悩みは初めてだなぁ…」と苦笑い… 空いている手でベッドを押して隙間を作ったりできる限り工夫はするけど全然手が進んでいかない😭 私もなんで手入れられないか分からない😢 同じ悩みの人、もしくはコツの分かる人いらっしゃいますか😢

移動支援デイサービス

なな

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/05/27

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

私もです!基本しか知りませんが。 あとは足だけ先に下ろして、ベッドアップで起こすという手もありますよ。車椅子のアームサポートとかあげられる場合はベッド側のみあげてスライドして乗っける方もありますよー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、入居するかもしれない方の実調に行ってきました。独居で要支援。立ち合いはご兄弟や甥など。90歳で転倒しやすいとのこと(・・;) 聞き取りによると、 日常生活の中でのゴミ出しは本人がやっているそうで、ゴミ捨て場まで200mあり傾斜もある。独居の高齢者にとっては非常に大変だなぁと感じた。 話を聞いてると、、、毎回途中から必ず地域の方やご近所さんが必ず手伝ってくださる、と。地域の自然と助け合う精神に心温まりました。(o^^o)

要支援移動支援掃除

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

152020/05/09

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

90歳ですか。円背があったりしたら、とても危険ですね。でも地域の方と助けあっていけるのは、とても素晴らしい事ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から新しく来たロングショートの方。 移乗が2人介助で大変なんだが、介助方法とか検討してたときに、時間が遅かったからか知らんけど、いっつも入所してる退院した人の顔も見にこーへんのに、帰る前にユニット来ててビックリした。

移動支援相談員ショートステイ

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

02020/05/08
雑談・つぶやき

知的障害50歳女性の移動支援してます。(通所施設から帰宅され夕方1時間グループホーム近辺を散策)なのですが、外出自粛のこの時期に必要な支援なのでしょうか?

移動支援グループホーム施設

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02020/04/02
雑談・つぶやき

初めまして イキナリ不躾に質問ゴメンナサイ 小規模療養型病院でパートしています ワケあって夜勤は出来ません 基本、日祝日は お休みです 日祝日にダブルワークするのは 可能なのでしょうか(先輩方の中にはダブルワークしてる方もいらっしゃる様なのですが…聞くのも憚られて…) 以前していた移動支援を日祝日にやりたいのですが…

ダブルワーク移動支援パート

春丸

介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連

12020/03/20

ぱぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

身体がもつなら良いと思います!自分も休みは月に1.2回バイトしています!知り合いの社長だから給料は社長のポケットからだから一切証拠残らず!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの会社に面接に来た方が、土日勤務なしで、月10万欲しいと仰ってたらしい。 因みに無資格とのこと。うちの会社、派遣やで?全く知らないで来たんだろうけど。 無資格では、移動支援も、在宅も無理やん。 資格不要の施設しかないなぁ〜。

移動支援無資格派遣

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/02/05

ながと

病院, 実務者研修

資格ないなら介護の仕事はあまり給料は高くないですね

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けで知的障害者さんの移動支援、正直、疲れもあるし睡眠不足で眠いし乗り気ではなかったけれど利用者さんも楽しみにしているようなので県庁所在地の博物館へ。しかし外出1時間で尿取りパッド3枚を使い切り博物館では癇癪を起こされ散々でした。帰り道に遅い昼食を取ろうとあるレストランに寄ると店員が一目見るなり何度呼んでも無視される始末です。仕方なく帰路へやっとこ帰りサー責に報告すると「電車乗ってるのが好きな方なので電車で行ったり来たりして駅の周りで食事して帰ったらええ」と言われました。何かヤル気無くなるわ。

移動支援障害者

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/01/19

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

夜勤明けなのに、お疲れ様です。 頑張りが報われないのは本当に辛いですよね。 利用者さんは仕方がないにしても、店員の態度は酷すぎます。 サ責の方ももう少し言葉を選んで労って欲しいものです。

回答をもっと見る

介助・ケア

移動支援でキャバクラ行ったことある方いますか? 行きたいって言われたら、どうすることが正解なのでしょうか。 ちなみに利用者さんは手があまり動かせず、足は全く動かせません。 「お金を気にせずどこにでも行ける人が良い」と言われたことがあります。

移動支援

ヨサ

訪問介護, 初任者研修

62019/11/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

ケアプランでそういうところにいくのがダメとかでなければ淡々と支援目的で行くのでいいんじゃないでしょうか?レクリエーションだと思えば個人的にはありだと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

82025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

519票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/09/08