移乗介護ロボット ハグを使用されている方見えますか、今度入れる予定なん...

ぷぷ

介護福祉士, ユニット型特養

移乗介護ロボット ハグを使用されている方見えますか、今度入れる予定なんですが、不具合や問題点があったら教えてもらいたいです。

2021/02/07

5件の回答

回答する

デモで来てたのでしか使用した事ないですが拘縮強い方は、従来の移乗介助より痛みの訴えが強かったですね。 それと変形性膝関節症の方は半強制で動かされるのでキツいかもです(試さなかったですが) 職員も体験してみましたが小柄な職員は、ずり落ちそうで怖い って話してました!

2021/02/07

質問主

ありがとうございます 膝に圧がかかるんですね

2021/02/08

回答をもっと見る


「移動支援」のお悩み相談

キャリア・転職

介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。

要支援ダブルワーク能力

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

32020/10/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。

回答をもっと見る

障害者支援

ガイドヘルパーの資格について教えてください。 ガイドヘルパーの全身性、視覚、精神の3つは資格取得したと思います。10年近く前のため記憶があやふやです。 障害児、知的障害の移動支援?同行支援?をするには別の資格が必要ですか?

児童発達管理責任者移動支援社会福祉士

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52023/02/27

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

3つ共資格取られてるのであれば、知的障害者(児)の移動支援や、視覚障害者の為の同行援護をするのに、別の資格はいらないと思います。 事業所に登録されるのであれば、資格証コピーの提出が必要になると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今時、1人で車椅子の2台押しをしている施設はありますか? デイケアに転職後、 フロアからお風呂場まで移動するのに、 時間短縮になるからと当たり前のように フルスピードで2台押し、びっくりしています。 事故につながるので、 したくない介助方法です。 それは危険ではと伝えても、変えることもなく、 私がおかしな人になっています。 ですが、おかしな人と思われてもいいと 虐待になるのでは?事故につながる?と安全を考えて、 車椅子1台限定でお風呂に案内しています。 皆さんの職場、施設ではどうですか?

移動支援人手不足入浴介助

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112025/04/20

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。原則、禁止となっています。虐待となるかはわかりませんが、やはり危険な行為には変わらないのでやっていません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

クマへの対応について、なにか施設でマニュアルを決められた方はおられますか? 私の地域はまだ目撃などもないですが、だんだんクマの出没エリアが近づいてきており、いつかは遭遇するかもという危機感があります。特に通所系のサービスだと送迎中がリスク高いですよね…。 お迎えを待ってくれる利用者さんに被害が出ないことを祈りたいです😥

デイケア送迎ショートステイ

塩むすび

生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 介護事務

12025/11/17

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

祖父母の自宅付近がツキノワグマ目撃・出没エリアでデイサービスの送迎はパトカーみたいにサイレンを鳴らしてきてくれるみたいです。 ただ、常に防災無線や巡回パトロールで音には慣れっこな気がしてどこまで効果があるのか、、、 今年は本当に猟師との遭遇も多く、熊と間違われて撃たれるんじゃないかと違う意味でヒヤヒヤしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場は住宅型有料老人ホーム、3階建60名、1日に15〜20名の職員が勤務する規模です 2階廊下に面していての食堂近くにせいぜい4、5人が椅子に座れる休憩室があります。 皆さんのところはどのような休憩室ですか?

休憩有料老人ホーム職場

なぎなぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/11/17

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。 今の施設は、2階建てで1階の職員玄関近くに休憩室があります。 自分は使ったことありません! 自分の車戻ってこれでもかってくらい喫煙してリラックスするので。他の職員も自分の車内で仮眠したり、フラッと買い物行ったりしてるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェントを使い転職活動中で面接を受けました。 内定を頂いたのですが、以前勤めていた職場からも戻って来ないとオファーがあり面接ではないのですが話しを聞いてきました。 仕事内容は以前と同じにて職員もほぼ変わっていない、同僚だった職員3名が施設長と転職活動しているのならと。 前職では20年近く在籍し他事業所のケアマネさん達とも仲良くして頂き戻って来たらまたよろしくとの声もかけられています。 一応、前職場には体験として1日行かせてもらってと伝えたのですが…。 エージェントからの紹介先からほぼ内定も貰い、悩んでます。 エージェントからの紹介先での不安点が重度介護者が多く自分の身体状態で介護が出来るかなので。病気の後遺症があり病気前と比較すると出来ないことは無いのですが少し時間がかかり、仕事する上での問題は無いですが微々たる障害あり  前職場は介護よりも相談員業務がメインで。 自分としては後者に行きたい感もあり。 (人間関係や不満等があり退職して無く、病気理由にて。で。この職場出戻り職員もおり勤続年数も出戻ってから3年以上が数人いて) エージェント紹介も職員の雰囲気感じも良くて。 前職場の体験してからエージェント紹介先に返答する事は可能でしょうか? 前職場がオファーしてきたのは、このエージェントがFAXにて求職者紹介を流したからなんです、 元同僚の施設長がそれを見て自分やろって直感で連絡してくれて。 他の職員も先に書いている3名の職員以外も出戻り気にしないとの事で。 以前にも似た相談をさせて頂いたのですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

介護福祉士試験正社員デイサービス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52025/11/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ますさん、かなりかなり久しぶりの投稿になります… ますさんの、いやーな思いの施設ではないのですかね、その戻ってきたら ってところ。 理由あって辞めたところに、良さを感じますか? これは 、何ともうしますか… 周りがどーこーは、正直意味がないのかなーと、、 戻ってきて…がやはり頼られてるから、もう一度❢ もあり得ますよね、 もう一つも… 迷った時は直感です… 本当に迷ったら、それしかありません、、 くり返しになりますが、戻ってきたら、と言ってくれてるところ、ますさんが本当に嫌な思いを重ねてきた所ではないのですかね? 違うならですか、もしそうなら、過去の投稿された事を思うと、やめたほうが❢ の思いです… でも、慎重に選ばれたのでしたら、仮に少しの失敗だったとして、その時の判断は正解だと思いますね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

448票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

646票・2025/11/22

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/11/21