4月6日に入職し30日に辞めました。 新規開所して約2年の施設。 3月から開所出来たフロアーにきまり 意気揚々と出勤しました。 でも、でも、、。 新入所の方のケア方々など、紙1枚で丸投げ・20代の女性は開所当時から働いているけど、動かないし基本を知らない。 フロアー他の職員も(1人を除く)就寝、起床介助、口腔ケアなどやり方を知らない。 などなど、、。介護のリーダーが機械浴教えると呼ばれたけど、背中を洗わない→どうやって褥瘡見るの? 疑問だらけでした。 そしてて1週間が経ったころ、休んでいた60代?の女性が出勤してきました。 いきなり、人の悪口からはじまり、 「あの男にはレクとかやらせない! 足が痛いと言って、トランスやらない この施設のウジ虫」とか言いはじめました。立位の取れない利用者が入所したら、20代の女性も、60代の女性もトランスが出来ない。 「腰が痛いから、出来ない」と、堂々と言う。介護方法など出来ないから、下らない事でチクチク言う。 機械浴は30人入れたなど嘘吹き、利用者を尻持ちつかせたのに、自己報出さない。 決まったスケジュールを、勝手に変更 する。 など、驚きの連続でした。 この様な方は、まぁーよくいますが問題は、これらの人をコントロール出来ない上司達。 60代の女性に対して、介護のリーダーが何故かかばう、、? 一緒に辞めた、数人の看護師の方々などによると、どのフロアーも未経験の職員が多く、キチンと指導されずに上司達も問題から逃げる。 2年経ったのに、何も確立されていない。経験のある職員に負担が行く。 なので、2日で腰痛がはじまりました。 書けば色々ありますが結局、儲け主義で開所する為に、人を選ばすに入職させて、責任を持って育てない。 て言う事がわかり、何かあったら 責任を負う事になるだろうと思い辞めました。 本当に私にとっては、前代未聞の施設でした、、。 似たような事は多々ありますが、酷すぎますよね。
トランス起床介助未経験
なおなお
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
開所後何年経っていても、ベテランスタッフが辞めていった後は、同じ様なことが起きます。開所スタfッフが次々と辞め急遽採用した人がアラフィのヘルパー、20歳の素人、起業希望で介護から足を洗ったがコロナ倒産で出戻り、転職で来るにはその前の退職理由を信用してはいけないです。当然自分もそうですが
回答をもっと見る
大阪でユニットリーダー募集してる施設ありますかー?
ユニットリーダー
駆け出しユニットリーダー君
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
今年の3月に派遣の子やめられ。その方より聞いたなし、今のリーダーご、介護で特養経験なくて、このようにしてみたらとか意見言うと、誰それに聞いてみる。相談してみましょう、自分の意見すら言わない。 そして、以前派閥に合っていたとかで。人の悪口を平気にじょうしにつげる。 大人になって、イジメ。自分されたから、他の人にする、ありえるかな。 そして、シフト、決められたのないやなのか、遅番はしたくないとか。で、若手2色々理由で、変わってもらう。そして、もので釣る、ありえへん。そんな人リーダーだと疲れる。舞会トイレ誘導のたんび、車椅子片方だけブレーキかけ、もう片方はかけない。最低の事だが、ブレーキは、両方かけますよね。
いじめトイレ介助遅番
猫猫
実務者研修, ユニット型特養
ショートステイのリーダーことを相談員さんにお話ししたら本部にもショートステイのリーダーがマンツーマンで、教えてくれなかったりしていることが伝わってて、それを伝えてくれたのが副主任だった、、、 あんまり話したことなかったのになんか感動しました。それでショートステイのリーダーさんとの距離を置くことになり、すぐにシフトを変えてくれました。 (文章伝わってなかったらごめんなさい)
相談員ショートステイユニットリーダー
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ナリポン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リーダーでも自分のこと優先、他のスタッフのことを優先、入居者様優先、上司へのゴマスリ優先などなど人の考え方も様々です。私のところも組織自体が腐っていますがちゃんと評価してくれる上司は必ずいるはずです。人によってその環境に恵まれる人、そうでない人も居ますが、自分の中にある福祉の芯を曲げないで頑張っていれば必ず報われる日が来るかと思います。私の場合は入居者様と契約スタッフの方々が優先ですけどね(^^)
回答をもっと見る
お疲れ様です 私の施設に三人ナースいます そのリーダーのナースにいじめられてというか 仕事が出来ないのに派遣だし時給いいよね 誰だれさんは仕事ができるからいいねん…けど 仕事出来ないんだから、何かあったら仕事出来ないだからって言われる始末です 毎日毎日周りの人の目を気にして そのナースの目きにして疲れました五キロ体重おちました ナースがいるから余計に何言われるんやろっていつもハラハラしています
いじめ派遣ユニットリーダー
🅱️eii
有料老人ホーム, 初任者研修
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
おそらくその看護師は仕事が忙しくてストレスが溜まってそのはけ口に標的にされてしまったのだと思います。 仕事が出来るかどうかは何を基準に決めているのかは分かりませんが、一般業務だけが仕事ではないと思います。 利用者様の本音を引き出せる、心に寄り添える介護士になる事も、立派な仕事だと思います。もし一般業務につまづいているのでしたら、そういう介護士を目指してはいかがでしょうか? おそらく業務的に動いてる職員には、真似出来ない事だと思いますよ。
回答をもっと見る
特養ショートで、働いていた時の事ですが、夜間帯にユニットリーダー男性と入職した女性が❌❌❌をしていたと、ショートご利用者様が気持ち悪いと言っていたのですが‼️ その施設で、何故問題にせず放置なのでしょう。 ユニット移動とかもない。 普通の会社ならなんかしらの処罰あるのでは?
ユニットリーダー特養施設
とこ
介護福祉士, ユニット型特養
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
まさか・・いや、それは。
回答をもっと見る
一人一人の性格や操縦の仕方違うのに ちゃんと見極めてる リーダーは凄い
ユニットリーダー
166
ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
そんなリーダーの下で働きたい🕊️ うちはリーダーも管理者も施設長もポンコツです。
回答をもっと見る
サブリーダーやリーダーの方に聞きたいのですが、リーダーとしてやるべき事で1番重要視している所はどこでしょうか。あれば教えていただきたいです。またリーダーをやっていて職員に対してストレスが溜まることもあるかと思うのですがどう対処していますか?
ユニットリーダー人間関係ストレス
igoneri
介護福祉士, ユニット型特養
ろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
前の職場でサブリーダーを勤めさせて貰っていたのですが、サブリーダーになって、書類関係の管理、新人教育係とやることが増えました。 やるべき事で一番というものはないのですが、 リーダーは中間の立場になりますので、上司や職員からの頼み事や不満を聞く機会が多くなります。 先ずは周りに流されず、自分をしっかりもって、頼まれ事は後にせず迅速に対応し、不満は聞き流していい話、上司に伝える話(名前は出さず、こういう意見、不満が出てますと伝える)と分けてました。 次に書類関係ですが、書類は直ぐに出すように努めましたね。(溜めていると、やることが多くなり、負担が倍になりますので) リーダー職といっても、一職員でもありますから、不満やストレスは溜まりますので、信頼出来る職員や上司に名前を出さず不満をボソッと言っていました。 但し、言う人には慎重に人を選んで言っていましたね。 1人で抱え込まず、上司、職員と協力関係を構築することが重要だと思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
社会福祉法人の特別養護施設の副主任を務めております。 2ユニット1フロアの作りになっておりまして、1ユニットに8名ずつ本入所の方が入所されてます。日中1フロア、早番、日勤、遅番の3名でまわしているのですが、これは当たり前なんでしょうか…。 入浴や休憩回しのタイミングでは、1フロア1人でまわす時間も出てきてしまいます…。 人員不足から、職員の目が行き届かなく、トラブルに繋がったことも何度があります。 こういった現状で、どういう業務改善ができるか、アドバイスなどありましたら、教えて頂きたいです。
遅番早番人手不足
のん
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
あや
介護福祉士, 従来型特養
私の施設は早番2名、日勤リーダー1名(時に2人になる時も)、遅番1名、遅2が1名で日中は対応してます。 本当は日勤or遅番がもう1人いれば良いんですが… 食事介助や排泄、離臥床が多くいるので😥 難しいですね。
回答をもっと見る
ユニットリーダーにAさん清拭ってなってるんですけどどうしたらいいですか?って聴いたら暇そうだしお願いしますって言われてそこまでは良かったけどその後他の職員がまだここに来て清拭したことないなーってボソッて言ってきてしたことないなら変わります?って聴いたらいや大丈夫。自分がするからリーダーに聞いたんでしょ?なら責任もってしてって言われAさんの清拭をしていると職員が入口を少し開けてついでにシーツ交換もよろしくその後全室の洗面台してって言われあまりにもイライラが越してきた真顔になってしまった… 押し付ける前にすればいいやない?
イライラユニットリーダー職員
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ユニット型特養勤務の方に質問です。今月からユニット型特養でユニットリーダーとして働きます! 皆さんの施設は24時間シートはちゃんと使ってますか?またシートは誰が作ってますか? 受け持ちの職員ですか?こんなことが大変とかシートの良さとかいろいろ教えて貰いたいです! 研修は受けてはきたのですが……。
ユニットリーダー研修ユニット型特養
えり
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
24時間シートは使用していますが、正直カンファもしてないですし、介助方法の統一も出来ていません。 決めたところで守らない職員がいるので、作るだけ無駄と思っています。 改めて見ることもないですしね。 私のところでは1人の職員がまとめて打ち込みをしていますが、業務時間内に打ち込みの時間はないうえにカンファもされないので偏ったシートになっています。 全員分は大変だから分けて欲しいとお願いしてもやりたくないと一蹴り。 係に全て任せるのではなく、担当職員が責任もって作った方が大変さなどわかると思うので担当制にして欲しいものです。 カンファもお願いしても嫌な顔されるだけなので、リーダーが率先してカンファをしてくれると助かりますね。
回答をもっと見る
現在8年ユニット型特養で勤務してます。 ユニットリーダーもやってます。 紹介会社を通して転職しようと思うのですがどこの紹介会社がおすすめでどこは避けた方がいいでしょうか? ピンキリだとは思いますが、参考にしたいのでお願いします。
仕事紹介ユニットリーダーユニット型特養
しょうへい
介護福祉士, ユニット型特養
フクccw
介護福祉士, グループホーム
どごも一緒かと思われます‼️ 紹介会社だと、紹介料をもらうために紹介するって思います‼️ 8年勤められたんなら余裕があるなら、離職表もらって、ハローワークに行って、失業保険の申請して、自分にあった職場を探されたらいいと思われます❗ 就職したら、再就職手当てをもらえますので、ハローワーク通されたらいいと思います‼️
回答をもっと見る
新しい職場のユニット型特養に勤務するようになって早1ヶ月半位が経ちましたがもっと精神的に気楽に仕事をしたいですね。泣 私はユニット型は初めてでやっぱり従来型の方が向いているのかな? 私のユニットは男性のユニットリーダーがいて、その下に経験者の女性職員が2名いて、その下に私というポジションですね。 その女性職員2名が仕事をガツガツやるタイプでなんか嫌なんですよね。泣 出来る仕事も精神的に滅入って出来なくなりそうです。泣 他のユニットに異動願いを出そうかな?
ユニットリーダーユニット型特養特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。ユニット方特養ですね。私も前職同じでしたが、女性職員は結構ガツガツ系多いですね。でないと、ユニットが回らない事もありますし。かと言って違うリーダーさんのところだと、職員ものんびりやさん、とか色々ありますが、結構リーダーの能力によるところもあるかと、個人的に思います。 もう少し、様子を見られるか、異動も1つ方法かと思います。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
未経験で特養で1年になります。 1フロアーで3ユニットあるのですが、バラバラな事が多くて統一出来る所は統一したらいいのにって事が多々あります。 ユニット事のリーダーの個性が出てるのと他のユニットのコレを全ユニットにしたらいいのにと思ってしまいます。 3ユニット共に女性がリーダーなのでプライドもあるのでまだ言えてないです。 そこで他の施設もこんな感じで統一されていないのか気になったので質問しました。
ユニットリーダー特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
各フロアで良いところは共有していけばいいし、フロアごとに特色を出すと言うことならそれで、いいかなと思います。入居者さんの特性もあるでしょうし、そのフロアがうまく回るのであれば、バラバラでいい気もしますねー。
回答をもっと見る
パートの方がかなり困ってます。 腹が立ちます。もう違うユニットに異動して頂きたい😡 介助は荒いわ、手は抜くわ、仕事しない動かない、 給料泥棒もいいところです😡😡 私たちの施設では、市販で買って来たお菓子をおやつに出しているのですが、隠れてそれをつまみ食いしてるところも目撃されています。 挙げ句の果てには、ユニット内の新人パート職員をいじめているという真実を知りました。 問題増やしすぎです!何なんでしょうか! どんだけリーダーが注意しても直らず、リーダーも呆れ「やめてもいいよ」と言われているにも関わらず、居座り続け何年も経っています。サイコパスです👿 こんな職員、他の施設にはいないですよね?!
いじめおやつ異動
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です☺️✨ 私が働いてる職場でも似たような方が… しかも正社員の方で💦💦 オムツの当て方は雑、私が指摘するまでオムツ交換時清拭も何回かに一回くらいしかしてなかった、責任を人になすりつけるようなことをする、何でもかんでも人に聞いて少しも自分で考えようとしない、利用者より職員優先な考え方をしている、長期間の休み(1週間以上〜数ヶ月)を1年に1回はある。それは理由によって仕方ないが他の人が休むってなった時に快く休日出勤をしてくれない。自分の事は棚に上げて人の悪口ばかり言う。 ……色んな方がいますよね🥺🥺🥺
回答をもっと見る
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 新しい職場【老健】に勤めて約3ヶ月 途中急性肺炎を患い3週間休職。 仕事の流れをやっとこさ掴んでやっと 早番 遅番が1人でやれる所で休んだので復帰したら流れが変わっている状態。 また覚え直しだし就寝介助の時には リーダーと課長からは早く寝かせる人を分かってるのか?✴️言われるし 上が思うとうりにやらないと出来ない奴と言われるし 介護は好きだし辞めたくはないが 老健は合わないのかなと自信がない。 あと周りに女性が多いのも分かってはいたが介護の現場に自分だけという環境が耐えられない。
自信遅番早番
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
ながと
病院, 実務者研修
お疲れ様です 老健は大変とよく聞きますね(>_<)
回答をもっと見る
今日は、苦手なショートステイのリーダーと同じ出勤日でした🙃立つとふらつく利用者さんがいて、目を離したすきに、勝手に立ってしまい利用者さんがいる前で強く怒鳴られました。(名前で)私はもうすぐ入って一ヶ月になります、ショートステイのリーダーの圧が強く、技術面はまだまだなのですが、技術面をやってと言う圧が凄いです。トイレ誘導や着替えなどがとても苦手です。ショートステイのリーダーは苦手ですが、一つでも褒められるように頑張ります🤗今日怒鳴られて半泣きでしたけど(´ω`)トホホ…
着替えトイレ介助ショートステイ
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は、今のところに勤め2ヶ月目です。 私にも苦手な上司がいて、同じ出勤日の日は萎縮してしまいます。 はるめろさんは、えらいですね、誉めてもらえるように頑張る💪なんて、私はムカムカしてしまうので😓 最初から完璧に出来るかたはいませんし、その上司の為に働くわけではないので、はるめろさんのペースで頑張り注意された事は次回から気を付ければ大丈夫ですよ。 お互いに自分らしく頑張りましょう😊
回答をもっと見る
会議であれだけコミュニケーションしろって言ってるのに 何で一言ないかなぁ… 久しぶりのリーダー勤務で15分休憩は早番が出てきてからだと思ってたから、待機で待ってただけなのにさ 「時間で入ってよ」ってキレ気味で言われて腹たった 自分が休憩どうぞーとか言われなかったら 機嫌悪くなるくせにさ 意味わかんないわ。 3年はいたいけど本当定期的に転職したくなる
会議早番休憩
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
職員同士の声かけはうちの施設でも毎月カンファレンスで議題に上がってます。ホールを離れる時、排泄解除に入る時、何かする時必ず声を掛け合う事を徹底しているのですが、他人の声かけがなかったことには厳しく注意するくせに、自分が声かけを忘れた時に注意すると察してよと逆ギレするタチの悪い人もいます。 お気持ちは分かりますが、そう言う人に振り回されずに自分をしっかり持ってください。
回答をもっと見る
ユニット型特養について教えてください。 来月から勤務予定ですが、まったく未知の世界で、期待と不安でいっぱいです。ユニット型って基本的に1人で対応するんですか?シフトによってユニットの担当者は数名いて、その中にリーダーさんがいるということで合ってますか?となりのユニットの人とは、困った時以外はあまり関わりがないかんじですか? また、心構えなどあれば教えてください。
ユニットリーダーシフトユニット型特養
きなこ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーもいるしフロア長もいます。1ユニット10人以下と決まっているので時間帯によっては1人になりますが大体3〜4人はいますしとなりのユニットと協力しながら業務しますよ。不安は何もありません。頑張ってください。
回答をもっと見る
信頼している女性リーダーに 仕事の相談事をしたらスタッフ全員に話が回ってしまった😞 そこからまぁ、皆さんよそよそしくなり、 悪口陰口のオンパレード もー誰にも相談なんてふりません
陰口ユニットリーダー職員
ラムズイヤー
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
とり夫
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ラムズイヤーさん、はじめまして。私も上司に秘密にしておいてくださいと言ったことがスタッフ全員に回っていたことがあります。それ以来、相談内容を吟味するようになりました。かつ、嫌な思いをしたので、私は他のスタッフからの相談内容で他人に知られたら困ることについては秘密を守るようにしています。
回答をもっと見る
ユニットリーダーを7年位やっています。 人事異動で、今のユニットは半年前からリーダーをやっています。このユニットには、自分の意見を貫くおばさんがいます。細々した物を作ってくれたりと、ありがたいのですが、自分ルールがあるようで、それに対して、ちょっと違う事をすると、なんでと注意をうけます。また、色々な事が有り、リーダーとして私は向いてないと最近感じてます。自信を失くしてしまった感じ。
自信異動ユニットリーダー
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
貫く意見も利用者や施設のことを思っての意見なら全然良いのですが、自分が楽をしたいからとか、根拠がまるでない持論とか、主観と自己主張が強すぎる職員さんが多すぎますよね。しかも自己主張の強い職員に限って、文句は言うけど責任は持ちたくない、というようなわがままな人が多いように感じます。 でももし私が上司を選べるのであれば、感受性が豊かで周りに気を配れるような、ねこさんのような上司を選びたいと思います。 私もねこさんのように悩んでおります。 どうか挫けないで、ほどほどに力を抜いて頑張ってください。 ねこさんのご意見を聞いて私も元気が出ました。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
ユニットリーダーになるには やっぱ資格があった方がいいですよね?
ユニットリーダー資格
ばしょう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 入所施設等、総合福祉施設において、ユニット形式を取っている施設にはユニットリーダーを設けています。 そのユニットリーダーは各と道府県市のユニットリーダー研修を受講し、修了する事でユニットリーダーとして修了資格が得られると思います。 施設において、ユニットリーダーの職に就く方全てが資格保持者でなくても良く、その施設で規定の資格保持人数がいれば良かったと思います。
回答をもっと見る
うちの施設長は、気分屋?なのかその日によって言うことが違っていればその日の中の機嫌も違います。 来月の勤務を組んでる時に、「ユニットの看護職員おらへん日がないように調整してね。私(施設長)は会議とか用事があって急に出なあかんこともあるから、補助要員として思ってもらう方がいいから。」と言われ、他フロアの勤務表を渡されました。 そもそも私が調整することなのか?と思いながらも、ほぼ完成した勤務表を確認すると、2日間だけ看護師のいない日があって…そのことと私のフロアの看護師は勤務調整が難しいことを伝えてたんですが、「どっちも昼からおらへんから。」と調整をしてくれるわけでもなく、丸投げされました。 仕方なく他フロアの看護師を出勤にしてもらい、私のフロアの看護師も予定変更してもらったので、それを伝えたところ、「○○さん(在介)とか○○さん(デイ)で調整出来るんやったらそれでも良かったのに。何もフロアの職員で調整せんでも。○○さんはこの日希望じゃなかった?予定大丈夫なん?」と言われました。 心の中で、は?全部ユニットでどうにかしてくれみたいな言い方しましたよね?と思いつつ、調整してくれてありがとうはないの?と思いました。 なんなら、「大丈夫なんやったら良いんやけど。」みたいな言い方をされ、ますますイラっと… 喀痰吸引の担当も、私や相方リーダーで回らんかったら相談員使ったらいいから。と言われました。 でも薬の注入もあるから、結局は看護師を呼ばないといけないのに。 あとは19時ぐらいに「何勤?早よ帰りよ。」と怒り口調で言われたのもアウトー! そもそも帰れるんやったら帰ってますけど? リーダーがエリア長に話をしてまだ1ヶ月経ってないけど、もう機嫌悪くなってきてるな… 案の定、1ヶ月もたんかったな…(笑) 長々と愚痴ってすみません。 今日はほんとにイラっとしたので(^^;;
会議相談員ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
最高のメンバーと仕事出来て 最高のリーダーの下で働けて 感謝しかない。 後2ヶ月皆んなと一緒に仕事出来るのも 一日一日少なくなるって考えたら 一日一日大切にせなあかんなと思う。 残された期間頑張って働こ。
ユニットリーダー
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
最高の環境も仲間も、そういう環境を作れたのはうささんのその前向きさだと思います。 どうしてもグチを言いたくなってしまう仕事だと思いますが、私もうささんのその前向きさを見習って、また明日から頑張っていきたいと思います。 お疲れさまです!
回答をもっと見る
新しい職場1ヶ月半でリーダーは厳しい… まだ老健事態に慣れてないのに。 それかしっかりとリーダー教育してほしい😓
ユニットリーダー老健
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
1ヶ月半でリーダーですか! すごい 👍 でも、それ位の時期だったらまだ、やっと仕事の流れを覚えた位ではないですか? それだけはるさんが優れているのか!リーダーの素質があると思われたのか! 嫌な言い方でゴメンなさい。 他の職員さんの妬みの標的にならなければ良いなと思いました。 リーダー候補として最初から雇われたのなら別ですが。 でも、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
愚痴なのか際どいところなのですが… 先日夜勤入った時に、夜勤リーダーをやらせていただいたのですが、一緒に入った夜勤サブの相方(2~3年働いてる先輩職員)が、日勤者への申し送りの時に使おうと思って作成してデスクの端に置いといた「申し送りメモ(仮名)」を私が席を外してる間に勝手に見られてて、「ちょっとさっきコレ(申し送りメモ)見たけど、ここは~」というふうに指摘してきたんです! これでいいですかね?って聞いた訳でもないのに、勝手に見るのは酷くないですか? しかも今日、まさにその先輩職員と夜勤一緒に入っているのですが、食事量や排泄回数などの転記等夜勤サブがやるであろう業務をしたのに、本人はカルテ見たりパソコンの前に座ってたり…決してサボってはいないのですが… 「ごめん」だったり「ありがとう」の一言も言えないのか!って心の中で叫びました。 っていう話でした。 失礼致しました。
申し送りユニットリーダー食事
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あらた
介護福祉士, グループホーム
ドンマイ… 仕事って持ちつ持たれつだから自分の分してくれたらありがとうなんだけどな メモも先輩風吹かせたいだけなんだろうな 鬱陶しいだろうけど吹かせとけ そうなんすねーってふーんって 気にすることないですよ こういうときはGABAの入ったチョコレートだよ!
回答をもっと見る
職場にリーダー男性と女性1人ずついるんだけど考え方が違うとか言って女性リーダーと男性リーダーは色々な面で話し合わないけどどうしたら良いですかね?
ユニットリーダー
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。職場あるあるですね。 上司がそれだと本当にスタッフはやりづらいですよね。 先ずは、その上のホームの上司に 相談してみるのもどうですか。 また、他のスタッフの集まり事に リーダー同士のやり取りの仲介というか、互いのリーダーの間に皆が入り、共有していけるといいですね。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
最近、職場の雰囲気が悪くて職員会議で言いたいこと言いあおうとなりました。個人攻撃無しでという条件です。 その時に、起伏が激しい65歳のおばさんに個人攻撃されました。「あなたにパワハラうけました」結んでた髪をほどいて「10円ハゲができた」と見せられ、最後に「あなたが辞めたらどうですか?」と言われました。とても、ヒステリックな怒り方で、思わず会議抜けてしまいました… こうなった原因は、おばさんが楽な仕事を選んだり家族からクレームくる位の態度だったり…他の職員から相談されたのでみんなで紙に書いて上司に提出して注意してもらいました。でも、上司が優しい言葉に書き換えて紙を渡したそうです。それを読んだおばさんが私が全部仕切って指示したんでしょ!と。「あなた何様なの?!偉いの?!」「あなたの方が仕事してないから!!」と言われました。 相談されたので、上司に相談して注意してもらったのにそもそも紙を渡すと思わなくて… 確かに上司から注意されて紙渡されたら逆の立場なら嫌だと思いました。紙を作ったの私じゃないし、相談されたから相談したって言っても信じてもらえませんでした。 心配してくれる人もたくさん居るけど、この先どうしたらいいのか…来週謝るつもりですが、会うのが怖くてトラウマになってます。何よりも上司とリーダーがあまり守ってはくれなかったのもショックです。 私が悪かったんでしょうか? 辞めるか休みたいと言ったけど、とりあえず仕事行くことになりました。 どうしたらいいんでしょうか…アドバイスお願いします。
クレーム会議パワハラ
やま
介護福祉士
し
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です。 職員会議には上司は出席されていたのですか??
回答をもっと見る
施設長と面談したときに、能力開発目標を介護支援専門員にするか悩みながらも資格取得を目指すと書いてたら、 施設長「今年も受けるんやね!頑張って!」 私「いや〜」(曖昧な返事) 施設長「ケアマネになって働こうって考えてる?」 私「(即答で)働きません」 施設長「じゃあ、係長とかになって上目指してね」って。 いや、この法人では絶対上は目指したくないwww すでにリーダーやってるけど、それ以上上にはいきたくありません。 リーダーもメリットなさすぎ、しんどいだけやのに。(笑)
能力面談ユニットリーダー
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ユンケル
介護福祉士
初めまして。 詳細は違いますが、上司から勝手に昇格され日々、悪戦苦闘してる毎日です。 自分の考えはスタッフが重度の利用者を避けずに効率良く動いてくれたら、上を目指して施設を良くして行きたい気持ちはあるけど、さらに上の人間は現場を知らない人だから、上を目指す向上心を下げてるのが、今の介護業界の一部だと思う。自分の意見なので否定は受けます。
回答をもっと見る
ただでさえ人手不足な職場なのに、1人の職員が体調不良になり、更に人手不足になって。 今日はリーダーでその日のご利用者さまも決して少なくないし、朝も夕方も職員が送迎に出てしまうし。 もう今日は皆様が転倒しないだけで満点!と思うしかない状態。 しかも上司は他のパートさんには強く言えないのに、年下で社員の私ばかりに色々な仕事を押し付けてくるし。 コロナウイルスのせいで仕事も増えて、娯楽が少なくなり、会いたい人にも会えないし本当にストレス爆発寸前です。 一体どうしたら良いのか•••
感染症送迎体調不良
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
頭
グループホーム, 実務者研修
仕事押し付けつけてくる人は 最悪です。
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。
ヒヤリハット夜勤明け
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。
回答をもっと見る
近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。
有料老人ホーム転職職場
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨
回答をもっと見る