ユニットリーダー」のお悩み相談(10ページ目)

「ユニットリーダー」で新着のお悩み相談

271-300/914件
雑談・つぶやき

夜勤リーダーデビュー終わった! いきなり急搬になりそうな利用者さんいたけど何とか無事に朝を迎えられた…。 クラスターになりかけてもいるし、色んな面で普段より気を使う夜勤でした。 お疲れワタシ!

ユニットリーダー夜勤明け夜勤

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

201/17

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

夜勤リーダーデビューめちゃくちゃ緊張しますよね! 無事終わったようで、よかったです😊 お疲れ様でした!🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月シフト変更あって 25日わたし夜勤で遅番が 副施設長とか いまから憂鬱なのだけど笑 圧がすごくて ふだん副、現場に入らない分 動きが読めないし なんか、見られてる気がするし わたしは助っ人なんだから、って 言ってたけど いや、仕事しにきてくださいって 感じだし あと伝え方考えてほしい 普段から話ししてることもそうだけど 情報量多すぎて追いつかないし いや、処理能力低いわたしも、わるいのだけど 普通に現場でリーダーに怒鳴ったりしてるし ほんとやだ 圧でひとを押さえつけるひとりーむー そんな人と働けませんーーーーーーー泣

能力遅番ユニットリーダー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

211/07

リータ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も無理ですー(、._. )、 私はそんな上司から逃げるため転職してしまいました(、._. )、

回答をもっと見る

愚痴

リーダーの立場になって3年目。未だに慣れない勤務表作り。連勤は無理。連休欲しい。有休使いたくない。あの人とはやだ。様々な不満を聞いてきました。不満を言ってくる人に一言。お前勤務表作ったことある?まず時間外労働だし色んなこと考えて作ってるのに毎回文句言われるの限界よ。リーダーだけじゃなくて全員に勤務表作らせてみればいいのに。

文句ユニットリーダーストレス

おもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

404/17

鈴音

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 障害福祉関連

おもちさんのお気持ちよ〜く分かります! 勤務表作りが、いかに時間がかかり、いかに気を使うか。作ったら作ったで、不満言うてくるスタッフはいますよね~ 私は、不満ばかり言うてくるスタッフにはシフト作成担当になったら自分で好きなシフトに出来るけどする?と聞いてます! 返答は、いつも無言ですけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月、自分が企画係で企画書出したんだけど それを見たユニットリーダーがグチグチ文句を言ってたらしい 改めて違う日を決めようとしてたが既に自分がいない所で日にちが決まってたと言う事実にびっくり だったら自分に一言声かけるのが筋なんじゃないかと思うのは自分だけ?

文句ユニットリーダー

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

101/03
雑談・つぶやき

前任の施設でお世話になっていた、先輩でもありリーダーだった職員がこのところ出勤出来ない状況になっていると同僚職員から聞いて、大変驚きましたし、本当に悲しいです。 どうやらメンタルがやられたようだと…。 そのリーダー職員は、今まで勤務日以外で全然休んだ事が無いし、周りからの信頼も厚く、真面目で優しい頼り甲斐のあるお兄さんです。 そんなお方がどうしてそうなったのか―。 このままフェードアウト(退職)してしまうんだろうか…。 部外者の僕がそんな事を心配する必要はないでしょうが、お世話になった僕としては、とても気持ちが悪いです。

メンタルユニットリーダー先輩

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

1212/06

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

自分も経験あります。詳細は省きますが。 もし親しい間柄なら、ドライブに誘ってみたらどうでしょうか?かなり重症だと先輩からの返信はありませんが。 「ドライブに付き合って欲しい」と。メンタルやられると【予定が組めないので約束ができません】、なので、当日の2時間くらい前とか。 とにかく、 ・独りにさせないようにすること ・違う景色を見せること ・缶コーヒー1本だろうとお金は出させないこと(上手く言いましょう) 優しい人、責任感がある人、真面目な人ほどメンタル壊しやすいです。 無駄にLINEでやり取りするよりは、実際に会えるように頑張ってみてください。今の想いが悔いにならないように思い切ってみて下さい。

回答をもっと見る

愚痴

1月のシフト、明け出勤(夜勤)が2回ある…😭 しかもシフト見る限り、夜勤リーダーデビューする日がある予感…怖っ。

ユニットリーダーシフト夜勤明け

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

112/28

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

明け出勤は、ないです。 夜勤リーダーは、たいしたことしないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設は会議にどの程度時間かけていますか? 私の施設ではフロア会議に2時間半掛かり、ユニットリーダー会議に至っては5時間近く掛かります。 これって掛かりすぎですよね?

会議ユニットリーダー施設

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

404/17

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは基本的に5時で終わります。 ただ、主任会議は内容が濃いので長々かかってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者からのコールを意図的に無視したりする職員、いますか? うちの職員で、利用者の事が嫌いで、その方からのコールを意図的に無視する職員がいます。 つい最近も、その利用者の居室の前で、「うちは、基本、コールが鳴っても無視じゃけん、コールを鳴らせるって事は、元気じゃけん鳴らせるんよ。元気じゃない利用者は、基本、鳴らせんけんね。」と、その職員は、言ってました。 まだ、介護職になって1年ちょっとの職員なんですが、私からしたら、それは、あからさまに、ネグレクトになると思い、リーダーに伝えましたが、まだ、1年ですから。と、特にその事に対して、本人に注意するわけではないです。 暇さえあれば、看護師と愚痴をダラダラと、利用者の食事介助しながら喋ったり等が、日常茶飯事です。 たしかに、利用者との相性もあるかと思いますが、仕事なんだから、どの利用者に対しても、平等に接しないといけないと思います。 高齢者虐待に関しては、役所とかに内部告発してもいいですよね? うちのリーダーは、男性ですが、優しく、八方美人のタイプなので、注意しないといけない事をビシッと言えない方なので、傍からみてて、もどかしいです。

虐待食事介助コール

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

903/11

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

意味がわからないですね。ちゃんと仕事してほしいですね。

回答をもっと見る

夜勤

リーダーやマネージャーなどの役職は夜勤もやるべきだと思いますか? やるべき、やらなくてもいい、どちらでも理由を踏まえて皆さんの意見をお聞きしたいです! 私個人的には、夜勤もやるべきと思ってます! 理由は夜間に不穏になる利用者様や夜勤帯で起こるハプニング等にも対応できる為、夜勤の大変さも知っててこそ、現場の人たちに指導やアドバイスが出来るからと思ってます!

サ高住指導ユニットリーダー

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

512/18

まき

介護福祉士, ユニット型特養

私は基本的にはリーダーは夜勤帯よりも日勤帯にいて欲しいですね…。リーダーは現場で夜勤も経験してからリーダーになってると思うので夜勤の大変さとか充分理解してると思うんですよね。 私の所のリーダーは月6回くらい夜勤に入ってて日勤帯にあまり居ないので… 日勤帯にいてもらってフロアを守っててもらった方がいいかなっておもいます。 ただ、全く夜勤をしない…ではなくて…月1回とか2回とか回数を少なくしてもらって日勤帯に多くいてもらうのもいいかもしれないですね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤リーダーが多いのってなにか理由があるんですかね…… 例えば、仕事が出来ないから、とか それとも、理由なんて無いんですかね……

ユニットリーダー

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

312/19

たつ

介護福祉士

仕事ができるから、かな?と思いましたが!

回答をもっと見る

特養

特養ユニット型 ユニットリーダーのかたに質問します。監査が入るときユニットリーダーに関係する事ありますか?

監査ユニットリーダー特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

206/08

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

私がユニットリーダーをしていたときは、パソコンの記録がしっかりできているかをチェックするように言われました。毎日のケアに関する項目はもちろんのこと、ケアプランに沿ってのケアが達成できているかを月の前半と後半にそれぞれ記録するようになっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が回らなすぎて病みかけて、死にそうな顔で現状を愚痴ったらすごい勢いでヘルプが来てくれました😂助かりました。ほんとに人がいるってありがたい(T_T) 個浴の時間決まってますか?できなかったら次の日、また次の日、と先送りしています。できたらする、みたいなスタンスで、かと思えば明日忙しそうだから今日明日の人も入れよう!とか言い出します。リーダーの采配一つです。毎日時間決めて入浴介助の職員を確保すればいいのでは?と思うのですが、難しいのでしょうか?ほんとに人手不足なんとかしてほしいと今日も思いました。 なにもできてないようで時給もらってるのが申し訳ない気持ちになります。

ユニットリーダー給料入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

411/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 大変でしたね。 申し訳ないなんて思うことないですよ! リーダーさん…計画的にしてほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰にも言えないから呟きます。僕は周りがイメージしてる強さもない。リーダーになる!ユニットケアをみんなでやるんだ!と行き来んで公示してから2ヶ月頑張っている…つもりなだけで何も出来てない。23年の経験なんて何も意味を果たさない。 介護士やめたら俺は何も残らないな。

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

311/15

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

逆に考えたら?自分が辞めたって代わりはいくらでもいる、だからそれほど背負いこむ必要なんかないと。 ぶっちゃけて言えば、総理大臣だって駄目なら代わりなんぞいくらでもいるんです。介護士だって、本音を言えば本来は家族がやるべき事を金もらって代行してるような職業なんです。 それでも自分が描いてる人生における仕事において行き着く先に自分が目指してる物があるとするならば努力出来ると思いますし、なにより… 仕事で成功した人はその仕事が好きでどうしてもその仕事で達成したい事があるから努力も出来るし、苦にならない。したくもない仕事・仕事の先に目指す物がない人は努力しろと言われても出来ないし、苦痛でしかない。 介護士を23年勤めてきたという事でおそらく介護の仕事は嫌いじゃないはずです。ここで1度、介護士としての人生を振り返ってみて、自分の芯を確認してみると、リーダーとしての動き方・進み方への転機の1つになるんではないでしょうか? ちなみに私は異業種・営業経験20年くらいは簡単に捨てましたがw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場11年働いています。 仕事してるのに、仕事してる感覚がないです。やる気がでません。 職場の為に仕事しているのではなく、自分の生活の為に仕事をしてるのに、リーダーだから他の職員を会社の目標や目指しているところにモチベーションをもっていけ!と言われても不可能! きれいごとでしかない! リーダーをやめたいと言っても聞き入れてくれず… 疲れた。

ユニットリーダーモチベーション職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

211/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

仕事の目的は、生活の為です。 ただそれだけでは、人には心がありますので、やはり意欲が続きにくいと思います。特に福祉は感情労働と言われます。 つまりは貢献、役に立ってる実感と申しますか、やりがいが必要だと思います、自分の為にも、体外的(利用者さん)の為にもです。 利用者さんの生活の質を、例えば言葉のかけ方一つで直接上げる事のできる仕事ですよね。 他の人のモチベーションはコントロールできません、どんなに周りから言われてもです。逆に下げる事はすぐにできてしまうのですけどね💧 利用者さんの為、その報い=利用者さんの言動や落ち着いた表情などです、つまり、正しく福祉人本来の事をやって行くことで伝えられる雰囲気、これしかないと究極には思います。 しかし、分かってくれない人やずれてる人も出てきますし、時間のかかることですね、イズムを浸透させるのは。 せめて、同じ方向性の職員・仲間が複数いてくれると助かりますね。 最後に、10年以上も勤務されている、それだけですごい事です。法人としては、そこに感謝さえすべきと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して半年、9月でユニットリーダーになりました。ただ、みんなにリーダーを経験させたいという上の意向で来年6月くらいまでの任期のようです。僕もしばらくぶりのユニットリーダーとまだ半年しか経っていない事、任期が定まっていて中継ぎ登板のような待遇。やる気とは裏腹に解らないことばかりでリーダー経験者からやり方を聞きながら指摘もされながらいるけど、「俺は飾りなのかな?俺は何がしたいのかな?ただの中継ぎで、やりきるとこまで出来ないんだな。俺はいる意味あるのかな?」と落ち込んでしまう。介護の仕事が解らなくなる。年齢も43だし先がない。

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

310/29

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の会社に勤めて5年目ですが、ユニットリーダーになれることになりました。 不安で一杯ですが頑張ります🙋‍♀️

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

710/25

きこりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

昇格おめでとうございます。 ユニットリーダーとの事で、一つのフロアをまとめる責任は大変な事だと思います。 一番中間管理職ですものね。 でもやりがいはあると思ってます。 私も主任をはじめて2年になります。 責任の大きさに自分の弱さが出てしまう時もありますが、先ずは利用者様の快適な生活を守って行く事。と併せて職員の働きやすい環境作りが私の仕事だと思って頑張っています。 お互いに鬱憤はここで聞いてもらい、頑張っていきましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月からリーダーが異動してきて2ヶ月… はやりリーダー業務はせず… 今すぐ決断が欲しい事も決断せず伸ばし伸ばして約1ヶ月。 悩みながら接しし続けるけど返答無し… 10月中旬動きがありました 彼のリーダー職降格と共に 私のリーダーのだ職への昇格 何も知らない人からすれば私は悪者扱い 知ってる人からすれば報われた 彼は12月末〜1月中旬に退職のお話がありました つくづく自覚が無いと言うか責任感が足りないと言うか… 感じた瞬間でした 私が昇格しても別の職員が昇格しても 彼は退職を選んだんだろうなと思いました…

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

166

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

110/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

リーダーは、現場の監督ですよね。 言い方たは違うかも知れませんが、例え間違えていても決断は求められる時があります。 そして、介護への信念といいますが、正しい=向かうべき方針は強く持たないといけない… 166さんも、リーダーになっての大変さは創造されてる通りながらも、ぜひ利用者さんのために、ある意味楽しんでされて下さいね。 前リーダーのもとでは苦労されたのですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は久しぶりの夜勤業務。 リーダーとして何事もありませんように。 落ち着いた夜勤業務ができますように。

ユニットリーダー夜勤

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

210/14

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 夜勤中何事もありませんよーに。 と思うの同感です! どうか穏やかに過ぎる夜勤でありますように!頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

年配のパートの人なのですがいきなり「リーダーは孤立のはず」と言ってきた。意味がわからない。現状手探りの中で介護している人がいてその人の対応を教えてくれない、おかしい。現状どうやって介助しているかとか情報集めて記録に落としているのに…。リーダーは何でも屋ではない。夜間の尿量が多いからどうにかしろ。おむつしてほしいって言われたからしたのに排尿のときは外せって言われてどうにかしろって。リーダーなんだからとなにかにつけて言ってくる。

記録ユニットリーダーパート

ぱんだ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

610/12

ねぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。 おつかれさまです。 リーダー職がうらやましいのかなと思います。 そんな人ってよくいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

リーダー又は管理者など未経験の方でも、その後に転職先で役職についた方はみえますか? またそのような経験がある方はメリット・デメリットなど給与についても変化がありましたか? 教えて頂けらればと思います。

未経験ユニットリーダー管理者

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

210/06
職場・人間関係

連絡ノートなどに、個人のミスを名指しで書くのは、当たり前ですか?

管理職指導ユニットリーダー

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

306/20

チャリ男

介護福祉士

当たり前じゃないです。 ただの吊し上げです!!

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養では、ユニットリーダーの役割がとても重要視されていると思います。業務も責任も増え大変な思いをされてる方も多いと思いますが、リーダー手当て等は貰えていますか? 手当がある場合は、金額も含めて教えていただきたいです。

ユニットリーダー給料ユニット型特養

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

809/24

クリームパン

看護師, デイサービス

私の職場のユニット型特養では、リーダー手当てはないと聞きました。 リーダーさんは色々と大変そうですよね。 手当てを付けてあげないと可愛そうだなって思うこともあります。

回答をもっと見る

特養

8月からユニットリーダーになりました。 まだ1ヶ月しかやってませんが、チームのみんなから正直まだ頼りにされていないみたいです…。 日勤リーダーをやる回数が少ないから駄目なんですかね💦 ユニットリーダーを経験された皆さんに聞いてみたいです。どうやったらみんなから頼りにされるようになれますか💦

ユニットリーダーユニット型特養職員

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

609/25

ねずみいろ

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

ユニットリーダーではありませんが、逆にユニットメンバーから見る意見です。 以前特養で働いていた時の話。従来型特養からユニット型へ移動し、初めてユニットリーダーなるものを知りました。後から入ってきた私は、もちろん元々いるユニットリーダーを頼ります。けど、新しくユニットリーダーになったとなると、頼られようとして頼られるってゆうのはちょっと違う気がします。現場ではリーダーもメンバーもやることは同じですよね?その他にリーダーの仕事や責任、最終決定の権限みたいのがあって。指示を出したり意見をまとめたりなんかもあるかな。それを繰り返していくうちに、リーダーに伝えなきゃ!とか、相談しよう!とかって自然になってくるものだと思うんです。頼られる🟰上に立つ、姿勢だけを求めると、反感かいそう…私がやってた所のユニットリーダーはみんな、敬語だったり、「○○して!」ではなく「○○お願いしてもいいですか?」って感じでした。拒否られたら自分でやってましたよ。で、助けてくれるメンバーが出てきて、信頼が築かれるみたいな。何年か経った時、自然と頼られる存在になっているといいですね。それは自分が評価するものではなく、周りが評価するものだと、あたしは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は仕事が出来ないのですが、利用者さんの家族に持ってきて欲しい物があり、施設の取り組みで使う鉢植えを依頼しないといけなかったので、電話をしました。電話に出られなかったので、留守電にその旨入れたのですが、リーダーから「留守電に入れるなんて信じられない」と言われ、舌打ち、ため息、ブツブツ悪口言われ、仕舞いには、人間やめろと言われました。 私が、なにか言おうにも遮って言ってきますし、元リーダーに相談する風に言いながら、利用者や他の人に聞こえるように、私の仕事のできなさぶりを言ったり、私に「こう言う言い方ってパワハラですか」と言われたり。 早く転職したいです…。

パワハラユニットリーダー人間関係

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

209/25

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

出なかったのだから仕方ないと思いますけど…。その方は随分と高尚な方なんですね。私ならキレます。 私のところは出なくて留守電案内に入ったら要件は伝えて折り返すように残します。 案内に入らずずっと呼び出しているようならそのまま切ります。 電話マナーとしてはあんましつこくも鳴らせませんしね。パワハラで訴えれるレベルですよね。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 台風や不安定な天気や気温で体調も崩しやすい時期ですね。無理しすぎないようにしたいですね。 いくつかの施設で勤務してきましたがいつも悩むのは人間関係です。仕事の内容で辞めたいまでは悩まないです。 今もリーダーとしっくりきていません。割りきってきましたが先日リーダーから私の評価について直接お話しがありました。思い当たる事もありましたが私の事ではない事も色々と言われました。そうリーダーが感じているなら私ももう一度仕事に真摯に向き合っていこうとなりました。 ただリーダーの方いわく他の職員も同じ事思ってる。みんなが~と何度も言われショックでした。 他の職員さんは優しく接してくれていたので。 特養で派遣です。 派遣会社の方にも話して実際どうか施設長と話してくれます。施設長は各リーダーに強く言えないので期待はできないです。 次の更新するか考えてます。 長くなり読みづらくすみません。 失礼します。

派遣ユニットリーダー愚痴

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

209/23

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自分のいないところで、ほかの職員とリーダーが自分のことを話している、大概批判的な内容を…と聞かされるだけでもいい気持ちしませんよね。憶測でああだこうだ言われたり、その場で注意せず「あのとき、こうしてたよね」と後から注意されたり。なぜ、すぐにその場で言わんの?と思います。 そのリーダー、「みんなが言ってるよ」とすることで言いにくいことを言う責任を回避してるんでしょうけど、はっきり言って余計な一言ですね。私なら「みんなって誰ですか?」「みんなじゃなくて、リーダーはどう思ってるんですか?」て聞き返します。 個別面談ではまず、いいところを評価してほしいですね。いいところもちゃんと見てくれてるという信頼関係がないと、もう少しここを頑張ってほしいと言われても、「じゃあ頑張ります!」て気持ちになりません。

回答をもっと見る

介助・ケア

お尻洗浄液について質問です。かぶれる事があるからと看護師から使用を禁止されていたのですが、ユニットリーダーがまた使用開始しようとしている様子です。私は正直に言うと、使用したくありません。施設で使用していなかったのを、積極的に使用するようにしてくれと言い出したのが私の務めるユニットのリーダーでした。ですがその後看護師から止めるようにと言われたにもかかわらず何故使いたがるのかがわかりません。皆さんの施設では使用してますか?教えて下さい。

ユニットリーダー看護師ユニット型特養

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

509/21

まぁ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私が勤めてた前の施設(老健)では、オムツ会社ユニ・チャームさんが勧める洗浄液を朝の陰部洗浄時に使っていましたよ。私のとこでは、むしろかぶれてた人が治ったりなど、メリットの方が多かったです💦 もしかしたら、かぶれる理由があるのかもですね。例えば、洗浄後にちゃんと乾いたもので拭いて乾燥されてなかったとか、そもそも洗浄液の成分が合わないとか。または、オムツの交換方法や洗浄のやり方が間違ってる人がいるとか。 看護師さんのいう、かぶれる理由が本当に洗浄液が原因かな?っていうのもありますし、リーダーさんは推奨するなら、その理由を全職員にちゃんと説明したのかな?っていうのは感じましたし、看護師さんとリーダーさん?が連携取れていない方が少し気になりました💦 ちなみに、うちの施設では、使う前にユニ・チャームさんが全職員対象にした説明会があったためか、看護側からのデメリット意見はなかったですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニットリーダーから陰部洗浄をした仕上げに保温器で温めている下用タオルで拭き上げしてくださいと言われたのですが、濡れているタオルではなく乾拭きが正しいのではないでしょうか?皆さんの施設ではどのようにしていますか?また、ウエスの調達や使用方法・使用頻度について、教えて下さい。

陰部洗浄ユニットリーダーユニット型特養

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

809/21

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。私の所も温かい下用タオルを使用しており同じやり方です。使用頻度はオムツ替えの度に使用してます。別の施設ではウェットティッシュでした。温かい下用タオルは利用者さんには好評で、ケースバイケースですが……乾拭きだけで終わったあと『(下を)温めるのない?』って利用者さんから結構リクエストされます。拭き上げとしては個人的には使いません。その時はトイレットペーパーやティッシュペーパー使ってます。 *スミマセン『ウエス』わかりません💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーとなんとなく苦手意識を持たれている気がします。 短時間パートの私とフルタイムのリーダーは、年も離れているし、仕事もなかなか被らないこともあり、会話が少ないこともあるかもしれません。 私としては仕事の情報交換、報連相もしたいので、普通に話せるようになりたいのですが、なかなかどうアプローチをかけたらいいか分からず😵 皆さんは職場の上司とどうやって信頼関係を作りますか?よければ参考にさせてください!

ユニットリーダーパート上司

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

409/16

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

上司との関係作りは勇気がいりますね。 お気持ちよく分かります。 私は上司の好きなものについて他の職員の話から情報を集めています。 どちらかというと職員間の話を小耳に挟む程度ですけど…。 趣味が分かれば、こっちから話を合わせて持ちかけるとコミュニケーションが取れるかなと思います。 私の職場は噂好きな職員が多いですからね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーになってくれと依頼がありました。 考えに考えて受けたのですが、、ずっと平で主任の裏方をやってて、それでいいと思ってたんですが、役職がつく事によって急に責任ある立場になる事に不安があります😅 何かアドバイス等あればよろしくお願いします。

ユニットリーダー職員

Mサイズ好き

介護福祉士, ショートステイ

1709/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そんなお気持ちがある方なら、それだけで大丈夫と思いましたよ。 人ですから、互い又は一方的な好き嫌いは仕方ないところですが、話しやすい(話されやすい)リーダーと思われるのが2番目に大切ではないでしょうか… 一番は、もちろんブレない利用者さん目線、だと思っています。福祉の仕事なので、それより上はないと、私は教えられ自分でもそう思い続けて行動しようと心がけております。 足りてないのですが💦

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー資格を施設の依頼で受け、習得しました。しかし、習得してから2年は働かないと研修費を全額返金と言われました。ただ、今回の件に関しては…… ①ユニットリーダー資格の研修は2年前に学科を受けており、コロナのことで実地研修が2年後になった。 ②ユニットリーダー資格を始めに受けた時には、返金制度はなく、返金制度ができたのは今から1年程前。 ③今年に入ってから実地研修を施設から受けるように言われた時に、1度は断ったが強制的に行くよう言われたので研修へ行った。 ④研修を受けるに至り、誓約書(返金制度)等は特になく記入もしていない。 年内には退職を考えているんですが、返金はしないといけないのでしょうか? ご意見頂けると助かります。お願いします。

ユニットリーダー研修ユニット型特養

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

1209/09

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とりあえず自分自身が返金の対象かを確認し、もしそうなら、施設と話しても揉めるだけなんで、労基にその内容を伝え法的解釈で正誤を判断して、労基に動いてもらうほうが無難かなと。 リーダー研修は、10万以上かかったような記憶ありますし。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

319日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

119日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

619日前

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

476票・12日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

643票・13日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

704票・14日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

688票・15日前