施設」のお悩み相談(37ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1081-1110/9982件
雑談・つぶやき

仮病使った事、嘘で休んだ事はありますか? ある方に質問です。 どんな理由で、どうやって理由を付けて 休みましたか? なんで休みを取ろうと思いましたか?

人手不足モチベーション休み

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

32024/01/26

山廃仕込み(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

有料老人ホーム, 初任者研修

まみや様 無いですよ、それするならや辞めますし(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

回答をもっと見る

お金・給料

介護の仕事はやりがいがあり好きなのですが給料がもう少しよければいいなと思ってしまいます。 今は特養で働いてますが給料やスキルアップを目指すならいろんな施設がある中で皆さんならどこを選びますか? 介護の仕事以外でもオススメあったら教えていただきたいです。 変な質問をしてすみませんが本気で悩んでるのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

給料モチベーション転職

たまちゃん

介護福祉士, 従来型特養

222024/01/17

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

給料面だけを見て考えるのであれば有料老人ホームとか、知り合いは病院での介護職に転職していました。 でも給料が良くても仕事量が多く残業が当たり前にあったり、人間関係が悪かったりと問題がある場合もあるのでたまちゃんさんがどこを優先させるかだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認定調査立ち会いする事になりました。経験者のアドバイスお願いします。初めて対応します。失敗したら怖いです。

特養施設

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32024/01/20

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

ありのままを伝えればいいですよ。 うちの職場でも介護度が下がらないようにとか家族とか上司から言われますが、嘘つく方がどうかと思いますよ。 介護度が上がるのも下がるのも、当たり前のことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職活動中です。 数社見学に行きました。 自分が実際ここで働いてみたいと思う所が何社かありました。 こういう場合、面接をお願いする場合、不採用になった場合を考えて数社受けた方がいいですか? 皆さんはどうされてますか? 教えてもらえると有難いです。 宜しくお願い致します。

面接転職施設

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62023/12/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。結論、数社受けるべきです。不採用もそうですが、転職活動自体はノーリスクだからです。数社受けて比較することもできます。内定しても、こちら側は辞退可能であって、絶対、内定先に転職しなければいけないわけではないからです。

回答をもっと見る

老健

利用者さんから 『お前ら正月休みは?』 コレって毎年何気なく言われますけど💦 ハラスメントですよね?

休み介護福祉士愚痴

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/12/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

マベ子さんが女性で利用者様が男性の場合にはプライベートな事を聞くのはセクハラですね。或いは老健でしたら医療従事者への患者からのペイハラ(患者はペイシェント)になりますね。まあ私とて他人のプライベートには触れない方針ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明けましておめでとうございます。 実務経験5年で受けれる予定が、話が違ってて、ようやくケアマネ研修を受けれることになりました。この業界に入ったキッカケは、居宅ケアマネで独立してやってゆこうと思ったからでしたが、独立するには、更に5年以上の月日が必要です。おいおい、人の人生を何だと思っているんだ、日本国、恐るべし、という感じでここ何年も生きております。 これからのキャリアをどうしようか、かなり悩んでおります。ケアマネをされてる方、ケアマネ試験を受かった時に、自らの今後について、どのようなことを考えられたか、お教え頂ければ、幸いです。 正直私は、居宅ケアマネを5年やっての独立は考えにくく、特定施設や特養での管理者業務を担ってゆくのが良いかなあとも思うのですが、介護事務には詳しくないし、簿記も3級しかもってないので、事務系のスキルアップをしてゆこうかとか思ってます。しかし、その程度のスキルアップで大丈夫なのか、ユニットリーダーくらいしかしたことないので、よく分かりません。 こういう話を出来る人間が周りにいないので、投稿してしまいました。寛大な方がいらっしゃれば、何卒、ご教示お願い致します。

モチベーショングループホーム転職

じょーだん

介護福祉士, ユニット型特養

32024/01/02

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

じょーだん様 コメント失礼いたします。 一人ケアマネ 自分も体験もしました。 良しも悪しも自分の力量次第なので出来ればもう一度、やりたいとは思っています。 但し、管理者要件は主任ケアマネの必要性が出来たことや特定を取らなければ、居宅自体が生き残れないこの制度の問題点だらけの部分。 敢えて、群れない事で自分らしく利用者と向き合えていたのに特定や複数ケアマネとのなかで無駄な訪問は経費の無駄遣い、サービスに繋がらない利用者や困った利用者は受けないようになるなど、何のためのケアマネかわからなくなる現状。 主任ケアマネなどは取ってはいますが敢えて名刺などに記載しない中でのマウントをとるケアマネなども多く資格が仕事してんじゃないし、人間性自体が変化してるのかもしれませんね。 施設ケアマネも良いかも知れませんが利用者の原点である在宅にもっと人間性を持たせて欲しいかなと。 組織に染まり向上心や問題定義をもたない人間ではなく一人でも未来に向かって頂けるといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 デイで働き始めて2ヶ月が経ちましたが、中々現場に馴染めません。ご利用者様とはたくさんお話もしてきて、話しかけてくださる方も増えました。どちらかと言えば職員さんと馴染めずという感じです。基本的に移動がないそうで、デイは確かに決まった職員さんが定着しているイメージなのですが…。私自身、初めての転職だったため、人間関係に不安しかありません。私は、今までのところでは新人さんが入った時は、なるべく声をかけたりなど、接しやすい雰囲気を作るなどしてきました。ですが、今はそれがなく、できている輪に入りずらい雰囲気です。無心で利用者の方と接しているだけの仕事場で楽しいんですが、息がすごく詰まります。 皆さんの職場では新人さんが入った時などはどのような感じで過ごされてますか?かなり不安ばかりなのでできれば批判などはやめて頂けたら幸いです。

施設ストレス職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32023/12/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

最初はご利用者様とのコミュニケーションをやってもらってます、後業務を教えたらどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

職場にナースがいると思いますが挨拶しても返事しない方いますか?その時の対応はどうしていますか?

愚痴人間関係施設

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

02023/11/19
雑談・つぶやき

教えてください。私の母は軽費老人ホームに入所しています。担当のケアマネさんより、ここは福祉用具は自費になりますと言われました。母は介1です。 そこからデイサービスも行けませんと言われました。トイレも手すりが欲しいと言ってますが…自費なんですか? ちなみに、お恥ずかしい話ですが生活保護を受けています。どなたか詳しく仕組みを教えてください。

福祉用具施設

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

92023/05/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご希望の手すりは、下記が条件です。 "居宅介護住宅改修費とは、本人が安心安全に過ごせるよう自宅を改修する際に利用できる補助金です。20万円を限度に改修費の7~9割を介護保険で負担してもらえます。" 自宅ではなく、入所施設なので、出来ないのではないでしょうか? それで、他の施設に移るか、自費で付けるかの2択だと言う事なのでしょうね〜。

回答をもっと見る

特養

看取り委員で普段の整容が酷いのを何とかするように議題があがりました。 口が汚いまま臥床介助したり服がきたないのに着替えされなかったり整容がみだれているのをどうすれば改善できるかを考えましたが整容の見本を貼り出すという案を出しましたがご家族様にみられると恥ずかしということで採用されませんでした。 皆さんの施設ではどうされているか教えていただけないでしょうか?

着替え看取り特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

52023/10/25

ちゃみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ニックさんこんにちは わたしも同じような事を思ったことがあります。私は自分がその方の家族だったらどう思う?と該当職員に問いかけてました。あとは、一緒にケアに入りひとつずつ教えてあげていましたね。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

現在の自分のお給料に満足していますか? いくらぐらい手取りでもらうと満足ですか?

給料モチベーション転職

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

672023/10/26

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

満足してないです。 手取り25万円以上多ければ多いほどあればいいなぁと思いますが、そのためには、自分のスキルやレベルをあげていかないといけんなって思ってます。 尊敬できる先輩にちょっとでも近づけるように、日々勉強中ですっ!!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では、入浴の回数は夏と冬で変わりますか??私の今いる施設では、夏・冬関係なく週2回です。以前いた職場では夏場は週3回でした。

入浴介助ケア施設

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

142023/10/28

はねぺん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の今いるところは、介護老人保健施設です。 年末年始以外の週2回です。 ご利用者様体調不良のとき・入浴設備不良のときは、清拭になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を視野に入れ施設見学に行きます。雰囲気や給料面はもちろんの事、他にここを見るとか、聞くとか…転職経験のある方、見学に行ったことある方のアドバイスが欲しいです。宜しくお願いします!

給料人間関係施設

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

52023/10/21

ちゃみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

にゃにゃさんこんばんは。 私は施設見学に行った際に環境面を見てました!日頃のバタバタだったりそういうのは環境面に結構出てます、、、!

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々、サ高住で面接予定です。 メールでのやりとりで、OJTについて質問したら『OJTプログラムに沿ってやるわけではない』と言われ不安になり『OJTプログラムに沿っていないということは初日から一人で業務に入ることもあるということでしょうか?また、一回教えたから出来るよねなどと言われることもあるということでしょうか?』 と質問しましたが、返答が遅く 『お答えいただけないということは、過去にこのようなことがあったということでしょうか』 と質問してしまいました。 返事は来ましたが『こちらの業務の都合ですぐに返答できず申し訳ございません』と言われ質問に答えてくださり、 介護職が未経験の方なので、サ高住の中にあるデイサービスから始めて見ることも提案いたします。 と言ってくださいました。 私が質問したことはまずかったですよね。。 面接時にチクチク言われるのが怖いです。。

転職デイサービス施設

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

102023/09/21

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

就職後にこんなはずじゃあってなるよりも聞いて良かったのではないでしょうか。 働く環境、待遇は気になって当然です。 雲行きが怪しくなってきましたがあーさんは今もその施設で働きたいのでしょうか? 自分が乗り気でなくなった、又はその事で面接が圧迫面接気味になったとしてもそことは縁がなかったで良いのではないでしょうか。 働く場所に困ることは無いのが介護業界の良いところなんですから。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職月6000円の賃上げという政府の経済政策。これで人材流出抑止になるとでも思ってるのか(^◇^;) ないよりはあった方が良いけど、みみっちぃなぁー。金もだけど人材が欲しいw

職種施設職場

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

92023/10/18

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 まあ、上がらないよりは上がった方が良いですよね。結局その分引かれる額も増えて手取りは変わらない、なんてありそうですが😅 人材はどこも不足してますね。足りてるっていう事業所をあまりみないくらいです。人材不足→業務過多→利用者増やせない→事業縮小、コストカット→人材不足みたいなスパイラルに陥ってる事業所ばかり、、、 上の方々はどう考えてるんでしょうね?皆さんいずれは介護のお世話になるんですけどね。介護する人いなくなっちゃいますよね。

回答をもっと見る

施設運営

私の施設では経口維持加算を取得しており、ミールラウンドが月2回開催されています。 そこで以下の質問をお聞きしたいです。 ①他施設ではミールラウンドなどは行われていますか? ②やっているとしたら月にどの程度開催されていますか? 他施設のご意見を参考にさせていただければと考えています。

加算食事施設

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22024/12/07

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

栄養マネジメント強化加算を算定しているなら週3回以上だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここにきて、皆さんの悩みや、前向きに変化しようと言う投稿をみると、まだまだ介護業界も捨てたもんじゃないな…なんて思えました。

モチベーション愚痴施設

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

12024/06/20
介助・ケア

疑問ですが、看護師が常時いない施設で処置がある場合職員が処置に入りますよね。外用薬の◯◯を塗布すると判断は基準はどこからくるんでしょうか? 今日、右足下腿前面より表皮剥離がある御利用者がいました。出血は少なく真新しい表皮剥離。 管理者の指示でゲンタシン+ガーゼ+フィルム保護の処置をしました。管理者は医療従事者ではありません。また往診の指示でもないと思います。 何故、そういう判断できるのか毎回不思議です。

管理者看護師施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82024/12/07

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は看護師配置基準の無いケアハウス。 日曜日は看護師不在の住宅型有料老人ホームに勤務していました。 『ゲンタシン』は介護現場では良く使いたがります。 応急処置では正解ですが、ゲンタシン自体にケガを治す成分はありません。 抗菌 殺菌 作用のみです。 あとは油が入っているので、剥離皮膚と交換用ガーゼの張り付き防止に役立ちます。 そちらの施設は単独でしょうか? 出来れば併設の看護師に見てもらうことが良いですね。 在宅ヘルパーさんなら、傷の状態を撮影して管理者へ報告。 ケアマネさんに相談してもらい、皮膚科受診が妥当だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんのベットから車椅子の移乗を スムーズに一回で深く座らせる方法ありますか? 利用者さんによっては、車椅子の肘つく所をアームレストって言うのかな? その部分を手で持ったままなので移乗しにくいです。 あとバルーンある方も、体重重いこともあり、 浅座りになってしまいます! スムーズに危険なく安全に移乗出来る方法を教えてください!!

バルーンケア介護福祉士

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/28

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

浅座りは危険なレベルの浅さですかね? 移乗後に浅座りになること自体は普通なことなので、その後座り直しで深座りできるといいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

資格をいくつかとると 待遇やお給料など変わりましたか?? 私の施設では 2つ資格があった場合、1つしか給与に反映されず 介護福祉士の資格で給与は変わりませんでした、、。 (1つめは別の国家資格です) こういったことって 他の施設でもありますか??

給料資格介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

42024/12/05

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

その業務に必要な資格手当が今も過去もついてました。なので、ケアマネやってるならケアマネ資格だけ、介護やってるなら介護福祉士の資格手当だけです。

回答をもっと見る

介助・ケア

とある大手のグルホで単発勤務してきました。 車椅子からの立ち上がり頻回。フットレストをまたいで独歩で移動する事も多々あり。フットレストは開放式ではない車椅子を使用していました。 色々なリスクを回避する為に、後ろが壁になるように座らせテーブルを近付けて、立ち上がりが出来ないように対応していました。 その御利用者が動くと「◯◯さん危ないですよ。30分前にトイレは行って、たくさん出ました。今行っても出ないよ。危ないから座っていて。また骨折して入院するよ。もう1回骨折したら寝たきりになるからね」と声掛け。 御利用者は時折り感情的になる場面も多々ありました。 御利用者がどうやったら落ち着くのかをカンファして、実践、日々の申し送りでどうだったのか共有、良ければ継続して、NGなら違う方法を考えるのが基本だと思います。 その日いた職員に聞きました。これって身体拘束と変わらないですよね。この対応しているのは何故?逆に御本人の不穏が周りに伝染するのでは?これでは穏やかに過ごせないですよ。 話しは変わりますが、イベントや季節毎の行事等は実行できていますか? 「答え」午前中は昼食作りで、フロアがワンオペの状態だから他に対応方法がないとのこと。誕生日会はやってるけど、季節毎の行事は実行出来ていないとのこと。何故か敬老会だけは、毎年やっているらしい。敬老会やるなら、他の行事にも力を入れようよと思ってしまう。 私が過去にいた施設でこんな事していたら大問題。権利擁護委員の職員が不適切なケア、発言が無いか業務の合間に各フロアを巡回してましたからね。そして每日巡回記録をケア統括部長に提出。 私のエピソードを話したら「へぇ~しっかりしていた施設なんですね」と話されていました。 勤務は1日だけでしたが、色々と残念な施設でしたね。 御利用者の対応、季節毎の行事がない事に驚き。 もうすぐクリスマスだし、季節を感じるって大事なことなんですけどね。FAは施設の実態を知っているんだろうか。

グループホームケア施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

62024/12/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。身体拘束🟰虐待の場を目撃してしまったのですね。自治体へ虐待の通報はしたでしょうか?通報で利用者、事業所が互いに救われるかもしれませんね。ご検討よろしくお願いします。

回答をもっと見る

デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 質問ですが、お泊まりデイサービスで長期間お泊まりを利用されてる方ていらっしゃいますか?地域で違ったり、原則30日となっていたり、自費サービスなので家族との話し合いで決めるのか、教えていただきたいと思います。

デイサービス施設

mm

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/11/21

あられ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様です。 うちでは最長2ヶ月いらっしゃった方いました😅 原則30日なので間に療養病棟のある病院に入院され1週間後また戻ってきた感じです。 家族さんと利用目的、日数を話し合って30日以上になりそうなら別の所に一日だけ…というのもよく聞きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

さっさと辞めて楽になりたい。 けど生活があるから今すぐ辞めるって言えないもどかしさ。 辛過ぎる。

退職人間関係施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42024/12/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

辞めた後は、同業転職でのお話ですか? または、もう悠々自適が…(ほぼ皆さん無理でしょうけど)望みとして、ですか? その思いの人は多いでしょうね… しかし、考えてみると、本来福祉はその仕事が好きな人が目指すもの、ですよね。青臭いでなく、本音でそう思います。 つまりは、人間関係、処遇に嫌な、足りない事があるのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

この職員だといつも利用者様が不穏になるとかこの職員だと利用者様が落ち着いてるとかありますか?

特養施設職員

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

132024/11/30

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

うちは障がいのあるご利用者を対象とした訪問介護事業所ですが、スタッフとご利用者との相性の善し悪しは結構ありますよ。 過去にあったケースだと、あるスタッフがケア中にご利用者に対して虐待とも捉えられるような行為をしていて、それでトラウマになられてた本人様が、そのスタッフが訪問する直前に自宅から行方不明になったことがありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設のスタッフさんで外国人実習生の方が働いていますか?働いている方はみんな一生懸命でいい方だなと思っています。 しかし、上手く伝えることが難しく言葉の壁を感じることがあるのですが、コミュニケーションにおいての工夫があれば教えて下さい。

人手不足施設職員

さく

看護師, ユニット型特養

72024/12/05

ケアケア

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

さくさん、こんにちは と施設では昨年の10月から特定技能実習生が1名 来てくれてます。 職員が多く話 交換 ノートをやったり、休みの日は たまにご飯や お出かけに行っています。 ご利用者様 積極的にお話ができるように 、始めは 職員と、そのうち1人で対応してもらいました。 技能実習生の子は もともと話すことが好きだし チャレンジ精神 もあるので メキメキ スキルアップしますよ。  頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

施設内での看取り対応はされていますか? 認知症がある方の場合は基本的家族が選択を委ねられると思いますが、理解度も一人一人異なり、最期は病院で治療させて下さいと希望される方も一定数います。 ただ、嚥下機能が低下し、入院が頻回になるにつれて、本人様にとって本当にこれでいいのかなと思います。また、病院側からの「また入院するの?」という圧で板挟みになることがあります。 実情が知りたいと思い、質問させていただきました。

看取り家族認知症

さく

看護師, ユニット型特養

42024/12/04

介護福祉士, ユニット型特養

特養で働いているので、看取りも行っています。私のとこでは、病院受診の希望などはご家族様に判断して頂いています。理解度の高い方で本人が受診を望んでいるのであればそのこともお伝えし最終判断はご家族様です。看取り期に近づいてきた方々のご家族は無理な治療を望まない方が多いので基本的には施設での看取りになっています。

回答をもっと見る

グループホーム

グルホの1h休憩の取り方について グルホで働いてます。日中2人体制でなかなか1h休憩が 取れないという永遠の課題があります。 施設長が、どうやったら1h休憩が取れるか現場の意見を求めていました。 そして緊急スタッフミーティングがあり、どうやったら休憩が取れるのか、職員同士でディスカッションをしました 2人体制なので、お互いしっかりコミュニケーション取って、協力しあって何が何でも休憩するぞって気持ちで仕事してくださいとの事。 でもそれって…上が休憩を取れるように体制を整える事が普通の事だと思うのです。休憩の取り方が現場まかせっておかしな話しで、色々と疑問というか、施設に対して不信感もあります。

人間関係施設ストレス

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82024/12/05

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

私も主さんのおっしゃる通りだと 思いました!( ; ; ) それじゃあ、これまでも そうしてきたけど 休憩をとれない現状と変わらないですよね、、。 人を増やすか 休憩が取れるように業務調整するとか 上が動くべきだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの年収を教えてください。現場で働いている方限定でお願いします。

給料モチベーション転職

アロハ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

52024/10/07

古だぬき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

神奈川県の従来型特養 44歳から未経験からの介護職 現在5年10ヶ月勤務 未だ無資格 で、現在の年収(総収入)が約510万くらいです

回答をもっと見る

きょうの介護

水様便が続いてるからって、往診医の許可なく排便に関係する服薬を勝手に抜いて良いの?今度往診医が来たら相談するって…独裁者すぎて駄目だこりゃ… 自分が飲むならスキップはしますけど、他人が服用するからね。

往診排便服薬

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/10/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

入所施設や短期入所施設では、ありますね〜。良くあります。最早任されている感じです。通所では無かったですが。看護師だったり、介護職員だったり。1人で決めずに2人以上で相談なさってます。

回答をもっと見る

施設運営

毎月利用者さんについてのカンファレンスを行っていると思うのですが、 特に認定期間の更新月や、短期長期目標が切れるときなど何を話し合いますか? 僕の施設では、いまいち話し合うことがまとまらずに時間だけがかかってしまっている状況で、関係ない話に脱線してしまいます。他の施設さんを参考にしたいので質問しました! こんな順番で話を進めてるよ〜みたいなの教えてください!

カンファレンス人間関係施設

終わった介護士

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42024/05/05

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

デイサービスですが、カンファレンス(利用者のための会議)自体がないです

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

介助・ケア

男性でベッドがら体を起こした時に体を後ろに仰け反ろうとしたり、手足をつっぱらせるようにしたりする方がいます。起きますよ、移りますよと声がけはしてます。 足が巻き込まれないように確認して移乗をしていますが、足を色んな所にかけるのでどこかに足を挟めないか不安です。 何かアドバイスを下さい。

要介護認知症施設

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/08/18

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

柵を外したりのけぞる方の背面に布団や枕を高さをだして添えてたり移乗の前に面倒でも環境を整えて移乗したら安全だと思います。あとはしっかりつかまえてもらい前かがみになる声かけをするとか。同じような男性を移乗しますが私はそのようにしています。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務です。 医者や看護師の常駐はなく、異常があれば呼ぶことになっています。 みなさんの施設では、発熱時、 ①3点クーリングして37.0以上38.0以下の場合2時間ほど経過(30分毎に計測)しても下熱しない場合医療へ相談しますか? ②38.0以上の場合、1時間ほど5点クーリングして(30分毎に計測)相談しますか? また、呼ぶ場合は、ご家族に承諾後、医療へ相談しますか?ご家族へ承諾は、夜間発熱あった場合、夜遅い21時以降はさけ、朝結果を報告しますか?

病気看護師家族

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/08/18

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

以前特養で働いていた際は、夜間発熱した場合夜勤者がオンコールの看護師に連絡する事になっていました。その施設では、37.5以上になったら一度連絡。だいたいは3点クーリングで様子見の指示が多かったです。下熱しない場合は体温にもよりますが、解熱剤の指示があるか、看護師が来るかのどちらかでした。 ご家族に何か連絡する場合は基本、緊急であれば24時間いつでも連絡していましたが、熱などの場合は特に連絡はしていませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 久々に利用者様にコロナの感染者が……。ひとまず今のところその方だけで、その日はすぐに帰って頂きました。一人暮らしの方で社協の方、ケアマネの方で基本的に支援している方なのですが……。お盆中…。ケアマネの方はお休み。いつものお弁当配達もお休み。食べるものとかどうしてるのかなとか考えています。 ケアマネさんは電話は入れてみると言っていましたが、どうやら半日たっても電話は入れていない様子で。やはりお盆などのお休み期間は難しいんですかね?こういう場合は皆さんの所ではどのような対応をしていますか?

コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/08/18

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所は、基本的に休日当番制になっているので、何かしら対応はされてるのかな?と思います。 平日でしたら、お盆関係なく社協も稼働してます。 心配ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

426票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

578票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/22