今日、セクハラ利用者さんが事務所の自動ドアのスイッチを勝手に押し、外へ出て行った💦医務室の方とか、長期の方に迷惑かけているからほんとやめて欲しい。施設長も事務の方も助けてくれない、、ショートばかりが苑の迷惑かかってる😭😭
セクハラ施設長施設
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
自動ドアから出ていくのを事務所とナースは見て見ぬふりするって感じですか? 外へ出る、離設しちゃう方なんですかね?その利用者さん 何か対策とかはないのでしょうか?
回答をもっと見る
コロナ感染確定してないのに、完璧な感染発生体制とるうちの施設。不織布みたいなロングコート着てその上にビニール予防エプロン付けてマスクに保護帽子つけて排泄介助に移乗介助やっで汗かきまくる。熱中症で誰か倒れますし、かなりハードな業務になってる。陰性なら感染対応とかれるけどまだ確定してないのにハードな勤務に最低人数の勤務が納得できない。感染疑惑だから通常体制で感染対応すりゃいいと思う。
予防排泄介助マスク
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
感染疑惑がとかれるまではコロナ対策として異常な対策をとると思いますよ うちの施設も2人同じ日に高度の熱発して隔離対応しました。 部屋への入退室時はマスク、エプロン、手袋を交換、手洗いうがいアルコール消毒を徹底させられました…日勤帯はまだ出来ますが、夜勤帯はキツかったですね… まぁ、尿路感染の方と誤嚥性肺炎の方でしたが…
回答をもっと見る
現在有料老人施設で働いています。 離職も高く、毎月人が辞め、新しい人が入ってくる 組織が体育会で体質が古いので施設長が独裁者みたいで、長いモノにまかれて働いています。 利用者にはまったくストレスがないですが 回りのスタッフで信頼できる人間がなく いつも回りで、ひそひそ不満話をしている環境です。自分らしく働くことが大変難しい。 書類やら提出物やら会社ごっこしていて 介護でに汗をかくことができない。 私もそうかもしれませんが、頭がイカれているスタッフが多い。サラリーマンの時よりサラリーマンらしいです。 現在は世の中が大変なことになっていますが、 閉鎖された村では無関心。 大切な暮らしのため、自分を殺し、イエスマンになり、オバサンたちと働いています。 仕事は嫌ではないが、オバサンたちの生態が 嫌です。
施設ストレス職員
ひろ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
小梅
介護福祉士, 従来型特養
オバサンたちの生態が嫌、自分もオバサンですがめっちゃ分かります! 金貰って働いてるんだから、プロらしく働け!って思ってます。
回答をもっと見る
入職して1ヶ月半。 利用者に対する虐待や拘束が平然と行われてて、本当にイヤ。 職員同士の関係もいい施設って聞いて来たけど、むしろ前の施設より酷い。 年収も下がって、通勤時間もうんと長くなっていい所が何も無い、職員から何も学ぶものが無い。コロナ対策も施設の設備が痛むからという理由で行わない。職員への恫喝で事済ませようとする。 なので辞めようと思う。
虐待施設職員
小梅
介護福祉士, 従来型特養
さっちゃん
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 まだまだ、やはり虐待がありますね。 利用者には、申し訳ないですが、辞職するか。 志をともにできそうな、支援者とじわりと革新していくかのどちらかでしょうか…
回答をもっと見る
ちょっと相談です。今日介護福祉士登録証届いて 今月で辞める会社に介護福祉士登録証を届いたら持ってきてって前から言われてたのですが、持っていった方がいいのかな? 辞めない人なら持っていけばお祝い金貰えるが、今月で辞めるからお祝い金はくれないと思うので持っていくか、持っていかなくていいか悩んでます。どうしたらいいんだか…。
退職介護福祉士施設
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
辞める会社はが何に使うかによると思います。 お祝い金とか貰えるならもらった方がいいと思うけど。 辞める会社に提出する必要はないと思う。 一度、会社に話を聞いてみてください。
回答をもっと見る
セクハラ発言をしてきて、女性職員にめちゃくちゃ声かける利用者さんがいます。私のことを〇〇ちゃんって呼ばれてて、他の職員には言わずなぜ〇〇ちゃんということを聞いたら、一番年下だから見たいなことを言ってて、ほんと変な気持ちになります。ショートステイのリーダーとは知り合いだし、周りの女性職員も迷惑をかかっています。そのセクハラ発言orヤンキー発言(?)する利用者さんどのように対応すればいいですか?また他の施設でもセクハラ発言をしてる利用者さんが居ましたら、どのような対応してるか教えて欲しいです💦
セクハラショートステイユニットリーダー
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
あきづき
僕の所もセクハラおじさん(利用者さん)いますよ… 何かしてるとケツ触ってくるから、睨みつけて『…言わなくても分かりますよね?』って真顔で対応したら触ってこなくなりました(笑) ああいう人は嫌がられるのが嬉しいらしいから、真顔で冷静に対処するのが1番だと思います🤔
回答をもっと見る
コロナ感染対策で 1人に10万円支給になるけど 生活保護の人は国の支援で生活していて、新しい施設にも入れているのに感謝してない人が多い気がする。 それで10万円も早く欲しいと当てにしてるのを聞くと、他の人が頑張ってる税金で生きていれるんだよって 言いたくなる。
施設
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
うちは生保ではないですが、たんまり貯金がある男性利用者が申請書届いたので手続きに行きたいと訴えてます。1人は身内なしですが、もう1人は姪が居るので姪が来てから手続きして下さいと言っても納得せず…。笑 私の地域ではコロナも出てないし利用者はなんの被害も受けてないので貰わなくてもいいと思うんですけどね…。
回答をもっと見る
役職が付くと色々考えなきゃいけなくて大変… まだ1ヶ月しか経ってないし色々話されても理解するのに時間がかかる… 良い施設っつどんな施設だろ…
老健介護福祉士夜勤
まんぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
役職お疲れ様です。 全てを1人で解決しょうとする辛いので周りのスタッフと一緒に解決していったらどうですか? 前の職場の主任はそれで病んで辞めてしまいました 親身に話を聞いてくれるだけでもそれだけで今は十分だと思いますよ いい施設あくまでも色々回って私の持論ですがやっぱり職員間の仲がいいと入居者さまも穏やかだと思います特に認知棟では やっぱりスタッフ間に不穏な雰囲気があると入居者さまも感じ取って悪循環だったので
回答をもっと見る
こんにちは。うちの施設では認知症の方でも新聞をとりたい方は購入しています。最近自立の方が、認知症の人が新聞まだ見ていないのに、「本人に許可とったから見ていいでしょ」と新聞を読まれています。この間は、切っていました。その時は軽く止めて下さいと話しました。 本日も本人に許可をとったからと、新聞を先に見ていました。話をしたところ逆ギレされて「本人に許可とったから見ただけだけど、そんに言うなら私お金有るから買って下さい!」と言われてしまいました。再度説明はしました。本人の許可をとったからと、本人がまだ読まれていない新聞を先に見るのは、自分がされたら嫌じゃないんですか?と伝えました。本人は「そうだけど…私にも時間の都合が有るから」と言ってました。認知症の人に許可もらったって話で何でもあげたり貸したりはダメだと思うのですが……私がその人と話をしている間上司は知らんぷりでした……。何だかつかれました。自立の人は、クレームしてきたら嫌だけど…言わなきゃダメだろうし…本当疲れました
クレーム認知症上司
にゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
自立の方にも新聞購入してもらいましょう。 本人が買ってくれと言うのだから。
回答をもっと見る
転職サイトにて 転職しましたが 当該施設では 排泄介助の際、ボロ切れにての排泄拭き そのボロ切れは使い回し ミスをしたり、オリエンテーションにて 詳しく説明なかったにも関わらず 服装がおかしいなどでも 事務所で公開処刑の如く 声を大にして なぜなのか!? と答えを聞くまでひたすら尋問のような施設長がおり オリエンテーションから、この人とは 絶対、上手くいけんやろうな、、とは 思ってましたが。 1年我慢どころか、入って1週間で辞めたいです。
施設長上司愚痴
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
永遠の55歳
介護福祉士, ユニット型特養
大変な所ですね。私の所も、おむつ交換時は、ボロ布で、拭きその後は、洗濯ですよ😰施設長さんは、就職して、2日目に、会っただけ後は、見た事ないかなぁ🥺😂しっかりした、決め事ない所は、考えられた方が良いかもですよ😱私は、、3、4日行くの嫌と思ったら、縁がないと辞めます。職場は、魅力ないとね🙅♂️
回答をもっと見る
仕事モヤモヤ… 毎日陰洗しない オムツはヨレヨレになるまで使いパットのみ交換 明らかに便臭していても、交換の時間以外替えない そのまま車椅子に移乗 施設ってこんな感じですか? 私は病院経験長いので、ありえないんですが? それとも、ここだけですか?
施設
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
便が出てたら匂いでもわかるので交換時間はあっても関係なく交換します 陰洗はその日に風呂がない方は必ず行います その為、オムツカバーも交換してます その施設はかなりいい加減ですね
回答をもっと見る
サ高住で働いてるんですが 利用者でサービス以外の事で何かと文句を付けてきて 少し髪が長いと汚らしいとか あげくのはてには 今は介護は人手不足だからこんな奴でも使わないと仕方ない! とか言いたい放題言われるの我慢して その人の介護しないといけないのでしょうか? 利用者は何かと病気があるから と何を言ったりしたりしても許されるのでしょうか?10年以上この仕事していて こんな人初めてです 何かと気にいらないと 色んな事言われます 介護者は何があっても我慢しないといけないのでしょうか? そんな風に言われてまでその人の介護をする気にはなれないのですが…
サ高住人間関係施設
バモ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りく
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
それは辛いですね。 利用者さんだからといって我慢する必要はないと思います。 仕事が出来る出来ないはしょうがないですが人を否定する事についてはちゃんと傷つく事を伝えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
皆さんの施設では虐待、暴力の疑いがある人をどういう風に証拠を見つけたり話を進めていくのでしょうか?疑いについては「あの人にやられた」という発言を利用者(被害者)それぞれ2名から上がっている方がいます…。施設ではその職員に面談をして終わりのようです…。
面談暴力施設
こひみる
介護老人保健施設, 無資格
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あとは周りの職員からの情報ですかね?
回答をもっと見る
介護職員の休憩室を寮母室と呼んでおりますが、皆さんの施設では、どのような呼び方をしておりますか? 男性介護士も増えたこの時代、ちょっと呼び方が違うと思いませんか?
休憩職種施設
茶野良
従来型特養, 初任者研修
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
私の施設は休憩室と呼んでいます。法人のなかでは新しい施設なんですが、古くからある施設では寮母室と呼んでいるようです。
回答をもっと見る
出勤時に検温があると思うのですが 皆さんの施設ではおでこと脇、どちらで測定されていますか? おでこと脇で結構温度差がありますよね… どっちを信じたら良いのか…💦
施設
ぱんだ
介護福祉士, 従来型特養
ぷにぷに子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
脇だと思います! おでこだと予測なので脇に比べ正確性に欠けると思います!
回答をもっと見る
スタッフの休憩室とスタッフのお昼ご飯を食べる場所がない施設はどのくらいありますか? 今働いてる施設では休憩室がないので入居者様のお昼ご飯を食べてる時間にスタッフの休憩が重なると同じ空間で 食事をとる事になります。もちろんスタッフのご飯はスタッフの持ち込みなので入居者様の前でカップラーメンやパンを食べてるスタッフもいます。 なんらかの制限のある入居者様の前では食べづらいお弁当の中身もあるので、凄く気を使います。 また入居者様の食事以外の時間にも休憩するスタッフもいますので、入居者様中には見に来ていいなぁ〜と言う方もいます。 皆さんの施設ではどんな感じですか?
休憩食事施設
介護大好き
有料老人ホーム, 実務者研修
ケン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自分がそのような場面なら、最初はかなり緊張するとは思いますが「自分の今日のお昼ご飯のメニューはこんなんですよ~🎵😄」みたいなテンションで見せながら一緒に同じ空間で食べる。 ある意味第2の【家族】みたいなもんじゃないですか。(元は他人だけど。)
回答をもっと見る
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も夜勤ですー😔行きたくないです😔
回答をもっと見る
みなさんに質問です。入居者さんに対して、担当制にしている施設さんで、どんなことを担当者に任せていますか?。私はサ高住ですが、介護度が高い方から低い方まで、様々です。 どうぞよろしくお願いいたします。
サ高住施設
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます😁 わたしの働いている施設は有料ですけど、やはり職員に担当が割り当てられています😊😊 でも、実際現場に入ると介助については担当ね垣根を超えて協力し合ってやってますよ。 担当者としては、ご家族への対応とかあるみたいなんですけど、ほとんどが施設長が対応してくれてます😋😋
回答をもっと見る
10時間半1人夜勤しんどい。 精神的にも身体的にも もうやだ
正社員休み夜勤
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ユンケル
介護福祉士
1人夜勤の方が、気が楽。 2人夜勤だと苦手な相方と朝まで一緒は苦痛。 1人夜勤の施設に転職したい。
回答をもっと見る
おはようございます😊 いつも、わからいことを、ここで質問し解決させていただいています。本当にありがとうございます。 今日は、全体会議について質問です。 みなさんの施設には、全体会議はありますが? そこでは。どんなことが議題になっていますか? よろしかったら、議題としているテーマを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
会議施設
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
各係からの連絡や管理者の連絡事項、あと事故事例に関しての検討事項等ですかねぇ
回答をもっと見る
看護助手として病院で働き始めて3か月が経ちました。今までは施設で10年介護職をして来ましたが、施設より患者さんへの当たりが酷く、あれしたらあかんやんか!、なんでおむつ外すの?等、暴言に近い言葉が飛びかってます。 業務も自分これしとかないとあかんで、これしといて等、自分が嫌な仕事を任せて来たり。 長年居ている職員さんなんですが、自分、自分っと名前では呼ばず。上司がいたり、自分が好きな職員さんがいたら○○ちゃん宜しくねって言います😅 嫌いな職員さんに対してはアホ呼ばわり… 患者さんに対しても… 介助者としてどうかと思うのですが、周りは何も言わないというか、言えないというか😅
看護助手暴言職種
くりす
介護福祉士, 病院
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
初めまして。 私は入職して4ヶ月の病院での介護士ですが、その気持ち分かります。 ベテラン看護師は新人に対して自分やあんたとか言ってきます。 介助も頼んでくる割に、こちらがお願いしても嫌な顔しますし。 ベテラン看護師でもその様な方ばかりではないですが、嫌な看護師に焦らされると困って対応が遅くなる時があります。 (報告聞き返すと怒りますし💦) 患者さんにも暴言に近いので、よくクレームにならないと。 ベテラン介護士(先輩職員)も新人に対して関心が無いのか殆ど声掛け等ありません。 初めての介護職で病院は失敗したなと後悔していますが、長である師長が注意等無い限り諦めるしかないと思ってます。
回答をもっと見る
施設長との対談 私「うちの施設ってホームページとか作らないのですかね?」 施設長「え?ホームページとか必要ある?」 私「ホームページがあるかないかで入職希望者や入居希望者の印象も違うと思いますし透明化のイメージがつきやすいと思うのですが…」 施設長「うーん…わかんない😅」 私「ダメだこりゃ😅」 時代を見据える考えをもって欲しい…
施設長施設
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
うちはリモート面会いいよーって言おうとしたけど、ホーム長からしてガラケーですし( ̄▽ ̄;)ホームページは詳しくなさそうだし( ̄▽ ̄;) 認知症の通常の対応で、pepper君は高すぎるけどスマートスピーカーは少し手頃かな?と思ってますが、理解して貰えなさそうです( ̄▽ ̄;)iPad使えたら個別脳トレとか妄想してるんですけどねぇ。 あ、そもそも電子カルテの類が一切ないや( ̄▽ ̄;)申し送りの共有が面倒くさすぎる( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
昨年ケアマネをとり現在、ケアマネジャーとして都内で仕事を考えてます。 ケアマネジャーの方に聴きたいのですが初めは居宅からかそれとも施設ケアマネか、どちらがよいのでしょうか
居宅ケアマネケア
あつし
ケアマネジャー, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
施設ケアマネの方が良いと思います。 居宅は利用者さんによっては、入院患者さんでしたら病院の連携室、在宅でしたら利用者さんのご自宅やサービス担当者など出向く必要があります。 施設は介護 看護 リハ 栄養士など比較的に内部での対応となります。情報収集もしやすいかと思います。 これは個人的な理由ではありますが、私はお宅に伺うことが苦手なので、やるなら施設ケアマネが良いです。 私は生活相談員でケアマネの実務経験はないので、戯言ととしてお聞き流しください(^◇^;)笑
回答をもっと見る
人手不足で応援に来てくれるのは、本当に有難い事だし助かっているけど、ずーーーっとうちの利用者さんの愚痴と、Facebookで得た他の施設との比較の愚痴を話し続けて、その割りに仕事はしないし、ずっとスマホ弄って、挙げ句の果ては「自分は要らない人だからヘルプ出されてる」って…、まさにそうなんじゃないですか!😊とうっかり返しそうになる…危ない😂
愚痴人間関係施設
海老フライ🍤
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
【介護職のキャリアについて】 最近、ずっと悩んでいます。 来年1月にやっと介福の受験が出来ます。 とりあえず、介福とる!ということを目標に、自分の中で毎日仕事に取り組んでいます。 ですが、介福を取得した後のビジョンが全く分かりません。 ケアマネも憧れていますが、介福取得後5年も働かないといけない。長すぎて、その5年間のモチベーションや自分が目指すべき所が分かりません。 施設長などの管理職になりたい訳ではないですし、どうやってキャリアアップしていけばいいのか分かりません。 看護の学校行くとかも一時期考えたのですが、やっぱり仕事と学校の両立は厳しいと思って辞めました。 考えすぎなところもあるのかもしれませんが…。皆さんは将来をどのように考えていらっしゃるのか教えてください。
ケアマネモチベーション介護福祉士
ぽむ
従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
准看護師の資格とか頑張って欲しいです。両立がモチベーションになる事もあるかも?わたしはもうアラフィフなので遅い…介護福祉士は今年無事にうかりモチベーション下がり気味…受かっても何も変わらずでしたから。入居者様はドンドンADL下がるので心折れます。
回答をもっと見る
みなさんのお勤めの会社では会議はどうされてますか? 例えば、会議を開催しない、資料配布で終わらせる、ズームで終わらせるなど。
会議感染症施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
職員会議は絶対参加 運営会議は大切に 支援会議は日程変更を良くされる
回答をもっと見る
私のグループホームはフロア同士協力し合うこともなく、暴れる爺さんが入居してきて、爺さんが隣りフロアに行くとオバサン達ちは来ないでと言う!そういうものなんですか?
グループホーム愚痴施設
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
中村主水
介護福祉士, 有料老人ホーム
やいちさん初めまして 以前勤めていたグループホームは、そんな感じでした。 まぁ特殊な超富裕層相手のグループホームだったのもありますが、私のいたフロアは利用者様のことを職員は○○様と呼ばないと大問題になり家族様も、お母様、お祖母様と呼ぶ本当の由緒ある富裕層の集まりで (住んでいる所も超格式の高い所)浮世離れしていると言うか独特の方々で、もう1つのフロアはどちらかと言えば一代で築いた様な富裕層で(高級住宅街であるが格式が少し劣る地域の大邸宅)、○○さんと職員も利用者様のことを普通に呼んでも問題にならず、おかん、おかあさん、おかあさん、ばぁば、ばあちゃんと家族様も呼ぶし全く雰囲気が違ってました。 だから全く交流はなかったと言うか全く異次元空間でした。だから私のいたフロアから応援に行くことは出来てもその逆は利用者対応NGで掃除、洗い物、洗濯等しか手伝って貰うことしか出来ませんでした。 夏祭りも決して一緒にならない様に細心の注意を払ってました。でも業務終了後は職員間の交流はありましたし仲が悪い訳ではなく月1度は合同で会議もしてました。 だから何とも言えないですね。
回答をもっと見る
さっき汚物入れ覗いたらタバコの吸殻が入ってる袋が捨ててあった。 汚物室めちゃくちゃタバコ臭く吸殻4本紙に包んで捨ててたわ。 施設内禁煙なのにバレないと思ったのか、吸わない人には一発でタバコ臭いの分かりますから。 てか、火事なったらどうする気なの😓
禁煙タバコ施設
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
怖いすぎる
回答をもっと見る
今このような状態でレクリエーション担当のボランティアの方が来れない状態で色々レクリエーションやっていますが何か面白いレクリエーションあったら宜しくです
施設
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌇 今日私の施設はプチ運動会をしました って言ってもボールリレーなんですけどね笑笑 やり方はふたチームに分かれてビーチボールを隣の人に渡し3周先にした方が勝ちとゆうレクをしました
回答をもっと見る
特養でのセンサーの使用についてご質問です。自分の施設では、事故防止のため椅子センサーやベッドセンサーを積極的に使っておりますが、全く使わない施設が増えているとも聞いております。皆さんのところは使用しております?
センサーヒヤリハット特養
まうお
施設長・管理職, 従来型特養
あや
介護福祉士, ショートステイ
使用していますねヽ(^0^)ノ
回答をもっと見る
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。
回答をもっと見る
転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??
転職
さっくん
障害福祉関連, 障害者支援施設
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。
回答をもっと見る
今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。
失語食欲後輩
もっぴ
介護福祉士
コタロー
居宅ケアマネ
お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)