施設」のお悩み相談(297ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

8881-8910/9787件
キャリア・転職

先日、面接を受けました。それで、今週末迄には連絡しますと言われました。それが昨日だったのですが、連絡はありませんでした。 この場合、直接電話をかけて確認しようと思いました。が、土曜日なので失礼かと思いました。 明日で、一週間経ちます。それでも連絡がこなかったら連絡しても良いでしょうか。

面接施設

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/07/19

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

月曜日に電話してみたらどーですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

宿直勤務で就寝中。 ふと目が覚めて、「2時くらいかなぁ…」と思って時計を見たら4時30分だった時の絶望感。 あと30分で起きなきゃ…( ノД`)

生活支援員夜勤施設

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/07/19
介助・ケア

無資格未経験で8月から病院にて介護で勤める27歳の男性職員ですが、勤め先が病院で認知症や鬱病の患者様が利用しています。 担当は寝たきりの利用者様の介護だと言われたのですが、そういった病院特有の注意点などはありますか? 無知でおかしな質問になっていたらすいません💦

認知症施設

けん

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

62020/07/18

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

お疲れ様デス´ω`* 私も27歳✌️ 寝たきりの利用者様かっ... 病院だと難しい...ね💦 私はデイサービスです!! 寝たきりの方いらっしゃらないので... 対応が難しかですたい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長いたけど結局何も相談できなかった、、。 相談するっていう勇気が欲しい

施設長施設

にわとり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42020/07/18

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

緊張しますよね。。けど、大丈夫ですよ(^o^)。嫌われて避難されまくったら、辞めればいい! 位、割りきって、意見言ったほうがストレス溜まりませんよ。実際に職場は引く手あまたですから!! あと、内容にもよりますが、私は、相談事を優位に持っていきたいときは、相談する前に、自宅に持ち帰り徹底的にその内容を書き出してまとめて頭に入れて挑みます。そうすると、当日、勇気も持てて、説得力持って話しも出来て共感してもらいやすいですよ。にわとりさんの相談したい内容や状況も違うので、的確なアドバイスは出来ませんが、勇気出るといいですね(^o^) 応援してます!

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です(^^) 施設で認知フロアー、自立フロアー、混合フロアーなどに分かれている施設もあるかと思うのですが、、フロアーによりやはり人員配置などは異なりますか? 体制が異なる場合、どのようなところが異なりますでしょうか? 質問ばかりですみません(>_<)

認知症ケア施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42020/07/17

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

Georgeさん初めまして。 私が勤務している特養では自立フロア、重介護フロア、混合フロアという割り振りになっています。 未経験や経験が少ない職員はわりと自立フロアでまずは経験を積んでいます。 重介護フロアはわりと男性が多い配置で、介護歴が長い職員が多く配置されています。 混合フロアは介護歴が長い職員と浅い職員が半々の配置になっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動する時みなさんは、転職エージェントを使いましたか? 書類選考等も有るため、転職エージェント(施設側も会社に費用を支払う為)は採用ハードルが、かなり上がると見てます。 ハローワークかネットの求人応募を活用しようかと思います。

採用仕事紹介施設

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/16

130

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

はじめまして。 転職エージェント使って今の法人に入職しました。 法人規模とか募集職種によって異なるとは思いますが、あまりハードルが高いとは感じませんでした。 エージェント使いつつご自身でも探したらいいところに出会えると思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で勤務しているのですが検食って必ずしなくてはいけないものなのでしょうか? うちの施設では毎食、当番制でやってるのですがけっこうな負担です。 しかも本来なら利用者が口にする前に職員が食べなければいけないらしいのですが、同じタイミングで用意されるので結局、利用者優先になり意味ない様におもえるのですが…。 みなさんの所ではどうしてますか?(^_^;)(^_^;)

検食特養施設

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/07/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

私の働く特養では介護職による検食はありません。 栄養士が毎回検食しています。 夫の働く地域包括では、同じ法人の特養の検食をケアマネや包括職員など事務職が順番で回しているようです。 客観的に食事内容を見て、味や量、硬さなどをチェックして今後の参考にさせる意味合いらしいですが。 基本的には、調理の責任者の栄養士が検食してから配膳するものですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の施設では、今回の九州等を襲った水害で高齢の方の一時預かりの部屋を提供しています。 空いている部屋があり、こちらも協力は惜しまないつもりですが、どのように対応していくのかは上が介護に丸投げの為、てんやわんやしています_(┐「ε:)_ どこまで無料でやるのかや、サービスの枠の確保ぐらいはしてほしいです…

ケア施設職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22020/07/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な状況の中、利用者の方だけでなく、職員の方の疲労も心配ですね。 サービスや利用のベースが決まっていないのに急な受け入れをせざるを得なかったのでしょうか…? 早めにサービス地盤ができると良いですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は施設で働いています。 いろんな職場を経験してきましたが、ある施設では職員の利用者さんへの対応があまりにも悪く、可愛そう過ぎて悲しく、涙した事が多々ありました。 もうそこでは働いていないのですが、そんな施設って多いのでしょうか。 色んな職員がいるから合う合わないはあると思うのでそれは別として。 利用者さんファーストで自分が気持ちよく仕事が出来る仕事場というのは少ないのでしょうか。

施設

カフェオレ

介護福祉士

42020/07/17

ガラス

初任者研修

多いと思います。派遣でいきましたが、どちらが利用者様か勘違いしているところも多く酷いなと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナス出ました✨ コロナで散々脅かされたけど、無事出たので助かりました😭

ボーナス施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/07/16

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 良かったですね😃 これも日々の頑張りの賜物 あとは慰労金を楽しみに お互いに頑張りましょう😃

回答をもっと見る

特養

老健で働いていた男性職員がやけに、記録に医療用語を使ってます。記録は、家族がみてもわかるようにと実践者研修とかで習ったんですけど、注意した方がいいですかね? 今日見た、申し送りノートには、●●さんENTされました。と記入してありました。調べたら退院でしたが、退居なんだけど…

記録愚痴施設

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/17

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

一言、言ってあげた方がいいかもしれませんね。 医療用語で略してニュアンスが違うっていうのもありますし、伝わらなくて情報を共有できなかったら意味ないですからね。 また後々問題になったとき、もう一度記録を作り直しになったら大変かと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

お疲れ様です(^^) 老健のリハビリについての質問です。 入所後3ヶ月間はリハビリを重点的にしている施設さんも多いかと思うのですが、その後はやはり週1〜2回などになりますか? その場合、リハの頻度だけでなく、リハビリの内容も維持リハなどにかわっていくでしょうか。

リハビリ老健施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22020/07/16

babapapa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

確か週一回程度に抑えられると思います。リハビリを継続したい方はリハビリデイサービスなどを利用する方が多いです。リハの時間も1時間未満(すいません違うかも)と短くなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も入居者からの暴言、暴力 すぐつねろうとしてくる。 フロアから居室に誘導してベッドに臥床するのに声かけたのに怒りだす。 いつも移乗させるときに機嫌悪くなる。 臥床したり車椅子に移乗したあとは大丈夫なのに フロアでも大きい声だすけど、 居室だと暴言が…。私にだけなのかな?

暴力暴言愚痴

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82020/07/15

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

私も今似た感じです。 フロアではないですが、居室内で暴言吐かれます。 他の人には言わないです。確実自分より下の人間に言います。 上司にはいい顔してます。 利用者がですよ。 ほんまに苦しくて、上司に愚痴っても流されます。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型の特養で働いています。 5年が経ち、今年、ユニットリーダーに配属されました。 ユニットケアに力を入れていなくて今年から24時間シートを導入します! 導入してる方いますか?

特養施設職場

かい

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52020/07/16

まーくん

介護職・ヘルパー, ショートステイ

24時間シートって なんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様に相談です。 もうそろそろ人事考課の課題が出せと上が言ってくる時期になりそうで、参考で聞きたいのですが皆様は人事考課今までどういったのを出されましたか? 正直ネタ切れで、みなさんのご意見を参考にして考えたいと思ってます。 よろしくお願いします。

人事考課施設職員

はむ

介護福祉士, 従来型特養

22020/07/15

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。事業所にもよるとおもいますが、基本的には達成可能な目標設定をしないとですよね。あとなかなか難しいですが、数値化できるものだと解りやすいです。 例えば月の残業を何時間以内におさめるとか?そうすると意識して帰るくせがつきます。ただこれも職場の雰囲気にもよりますが...。

回答をもっと見る

きょうの介護

あなたにとって介護とはなんですか?

ケア施設職場

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

102020/06/29

ガラス

初任者研修

いたわり、いきがい

回答をもっと見る

特養

ノーリフティングケアを行なっている施設ってどれくらいあるのでしょうか?

ユニット型特養ケア介護福祉士

ユーコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/07/15

たねぞう

介護福祉士, ユニット型特養

自分の施設は完全にノーリフティングケアしてます。 腰痛持ちなんでホントに助かってます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯でみなさんは、何をされてますか?

ユニット型特養特養施設

そら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

52020/07/11

まぁ

グループホーム, 初任者研修

ほとんどスマホ📱寝るわけにはいかないので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日はメンバー的に働きにくい。 まじ終わっとる。古株ばっかりのメンバー 違う!あたしのフロアに同期おらん!それだけだ 他のフロアには同期同士いるのにな。 ユニット型行きたいな。実習した施設行きたいな。

愚痴人間関係施設

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/07/16

まゆ

介護福祉士, グループホーム

分かります!終わった😭(チーン)ってなる日。所長と勤務がかぶる日と、働かないスタッフがメンバーにいる日。所長は口は出すけどパソコン業務ばかり、働かないスタッフは無駄話ばかりして、トイレ案内もせず、落ち着かないご利用者に声掛けもせず。その日のメンバー次第でやる気スイッチが決まる。けど、やるべき事はやらなきゃいけないから、ストレス溜まります⤵︎⤵︎⤵︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月二度目の事故報告だ。 この仕事向かないのかなあ。

ヒヤリハット夜勤施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22020/04/28

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

他の仕事でも、注意力は、必要ですし、介護福祉士の資格があるんだし、これを糧にしていけば良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

昼夜問わずトイレの回数が異常に多い利用者さんがいます。夜間も頻回でちゃんと眠れていないのでは?と思うのですが、本人は昼間は眠そうな様子は全くありません。認知症のせいなのか、トイレ回数が多いことを指摘すると「そんなに行ってないわよ」と言われます。ある日ゆっくり話を聞くと、自らのADL低下を非常に気にしており、なんでも人の手を借りなければ出来ないことを「情けない」と言ってご自分を責めている様子でした。トイレ回数が異常に多いのも、ADL低下の不安からなのでしょうか? なんとか自信を持たせてあげたいと思ったのですが、自信よりもまずは不安の払拭の方が先ではないか?と思ったりします。本人は、トイレ回数が多いとは思っていないのですが、トイレに行くことも含め、ADLの低下によって「みんなに迷惑をかけている」という気持ちが強いようです。 このようなケースには、どんな対応がベストでしょうか?

トイレ認知症ケア

おれ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72020/05/07

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

難しいですね(^^; ①トイレが頻回である事を自覚されていない事。 ②ADLの低下を非常に気にして人の手を借りる事を情けないと思っている事。 傾眠が無く本人が困っていない様であれば、ウチなら様子観察ですね(´・・`)

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方が、不穏になる事と水分摂取量が関係ある言われました。 なかなか、水分摂取できない方もいらっしゃるのですが。 何が、水分量増やすために工夫されていることがあったら教えてください。 今から、暑くなるので気をつけていかなければと思っています。 因みに、1日の目標は1,500mlです。

上司ケア介護福祉士

省ちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

162020/05/10

きのめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

同じお茶ばかりだとあきるので、他のお茶に変えてみたり口当たり良い温度に変えてみたり、明らかに水分が足りない方にはポカリ等水分の浸透圧が高くて少し甘いもの等をすすめます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し聞いてください。私は経験はあるのですが今年の4月から新しい介護施設で介護をしています。 最初は職員さんにもなれず、認知症専門棟に配属されるのが初めてだったので、どうやってコミュニケーションを取ればいいのかも分からず、私達が言っていることも理解できない人達が多いしコミュニケーションを取ろうとしても取れる人が少ないです。それなのに他の職員さんたちはコミュニケーション取れてないねーとかもっとコミュニケーションをしないとみたいなことを言われてすごく困りました。 実際私も他の職員さん達がどういう風にコミュニケーションをとっているのか、見たりはしてるけど、他の職員さんもコミュニケーション取ってない方もいるしなんか憂鬱です。 あと一つ疑問に思っているのですが認知症専門棟だからしてもいいのかもしれませんが、他の職員さんが利用者さんに対する言葉づかいもすごくきつい言葉だし、患者さんの上に座ったりとか、患者さんにしてはいけないことをたまにしている職員さんを見ると、最初はそんなことしていいの?とかって思ってしまったけど、それは基本的には駄目なんだと思うし、でも新しく入った施設の職員さんに、新人な私が注意をするわけにもいかないし、疑問で仕方ないです。 毎日仕事に出勤するのが嫌になるぐらい憂鬱になってしまっています。(。>ㅅ<。)💦

先輩人間関係施設

まり

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/12

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

コミュニケーションって只でさえ難しいですよね。 どうに返ってくるかは分からないですけど、一生懸命、コミュニケーションとろうとしてくれる職員には見えてくるものがあると思いますよ。 だいたい、人にコミュニケーションがとれてないって言う職員は、自分も仕事ができてない。 認知症専門棟だから、言葉遣いがいい加減、患者さんの上に座っていいとかはないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2週間ですけど イヤなとこ 施設が不衛生 排泄介助の際の拭いたタオルは洗って使い回す 施設長の事務所での公開説教 過去の投稿にあり 入浴 ざ!特養ばりに一度に風呂 1人5分も湯船入れず 床はコート出てた人とか、しっかり床流せてないから 小さいブツがたまにあり 面接時 残業ありません語り 残業ないのでなく、残業代出しません どんだけ業務で残ろうが 申請は定時上がり

上司愚痴人間関係

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52020/05/14

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

排泄で使った清拭タオルなら割りとどこもハイター漬けやらして洗って使ってると思いますが、違うんですね…。

回答をもっと見る

資格・勉強

自分の支援が合っているのか自信が持てず、不安な日々です。 色々な研修に行ってスキルアップを図ったり、今勤めている施設内で自分なりに行動してみたりしてるつもりですが、その行動すら合っているのかどうか分からず、何をしたら良いか混乱しています。 働いた年数だけ多くなって、成長しているのかは全く分からず、不安だけが大きくなってモヤモヤしています。 どうしたら不安無く仕事が出来るでしょうか?

自信研修施設

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

32020/04/01

グループホーム, 実務者研修

あまり難しく考えず! 気楽にね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい3時間前にあった出来事について。 自分は夕食後薬を配薬する時間で、皆様に服薬をして頂いていました。全ての方が服薬し、後片付けをしつつ事務所に立ち寄ると、他のスタッフから落薬があったことを伝え聞きました。 と、ここまでは通常の流れです。 問題はその後。発見したスタッフが事故報告書を書く決まりになっているのですが、発見したスタッフは書く内容だけを私に伝え、いそいそと帰ってしまいました。 伝え聞いた内容によると、落ちていたのは「血圧、狭心症、胸部痛」に対して効果のある薬だったとの事。 その薬をNS(業務終了していて既に退社済み)に報告、相談も無しに施設長に直接相談し、施設長はそれを「捨ててよし」と指示したそうです。更には、改めて服薬はさせなかったと。 その薬の主は浮腫が酷い方で、1日欠かすと翌日には象のような足になる可能性がある方です。 私が内密にNSへ連絡をし確認を取ると、「それは飲ませて欲しかった。」と。 下っ端の私でも薬籤の内容を見て、欠かしてはならない薬だと分かるのに、施設の“トップ2人”は独断で再服薬をさせなかった。 こんなこと、有り得ますか? 私はもちろん言語道断ありえないことだと思います。

服薬ヒヤリハット施設長

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42020/04/03

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 そこまで薬の種類と相手が分かっているなら服薬させたかったですね…。 下剤くらいでなく、重要な薬なら特に…。 ただ自分の施設も、トップが気分屋で面倒くさい人なので、同じ事では無くても近い事はしているかもしれません…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養ほ施設長とパートの方が不倫していて... そのパートは施設長と話してるたけでも残業代が出るのに... 他の職員、パートが少しでも残業代を書くとグチグチ言うのに... そのパートは仕事も出来なくて1人で1つのユニットも見れない状況で... その状況を施設長に相談しても... 何にも解決しなかったんですよね... 本当にクソみたいな施設ですよ...

残業施設長パート

ルカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設

72020/04/04

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

けっこうあるあるかも! 職員一致団結してお上に報告。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームに務めています。施設に1人だけいたケアマネージャーが今月末で退職します。施設運営に支障はないのでしょうか?

ケアマネ退職グループホーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

62020/03/04

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

人員配置基準より、 ケアマネはグループホームに 配置しなければならず、2ヵ月 不在で50%の減算となり、 3ヵ月不在で100%の減算と なります。 50%の減算の時点で 職員への給料は払えません。 法人内にケアマネがいる場合は アドバイスをもらえばいい という優しい逃げ道もあります。 つまり、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ワーカー女性更衣室にて ほんとあの人いきなり怒鳴り出すけ嫌よ。 あの人こそ入院でしょ? 精神疾患の利用者の方でしょ〜か。 確かに精神疾患の方は周りが思う以上に気を使い言葉を選び地雷踏まないようにはしてます。 ワーカー同士は、愚痴と言う名の利用者に対しての鬱憤晴らし大会が更衣室で行われとる。 あたしのフロアにも精神疾患の方は居ます。 けど、話を聞いているとまだ、、マシな方のかなと、、 思っちゃいました。 身体、精神、知的、、色んな方がいる施設です。 けど、障害と言うのは病気の後遺症のものもあり その人にしか分からない人生もあったんだなと ワーカー愚痴大会しながらも思ってる。

虐待病気愚痴

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/07/16
職場・人間関係

特養ユニット型施設で働いてます! うちの施設は6ユニットあるのですが、 ユニット同士の協力がなくて、 各ユニットが対立してるかんじです!(何かあると他のユニットを責め立て合う) 他のみなさんのユニット型の施設もこんなかんじなんでしょうか??

特養施設

はいやー

介護福祉士, ユニット型特養

72020/07/15

まーさん

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です☆彡本当に、なぜ?同じ施設で働いていて対立するの?と、思うほど醜いですよね?利用者さんが一人一人違うのと同じように働く側も個性があるのに。

回答をもっと見る

297

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

413票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.