みなさんのおすすめのストレス 発散方法は何ですか?^_^ なかなか発散がしにくい時代に なってしまってストレスが 蓄積されています、、、 私のストレス発散は 買い物する、食べる、歌う、 愚痴を話す、泣くです!笑
人間関係施設ストレス
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 私は掃除をすることです^^ 案外、スキッとします!!!
回答をもっと見る
私の施設では職員によって等級というものがあります。 それをシフト表にわざわざ書き出して誰にでも見えるようにしています。 そんなことをする必要があると思いますか? 自分だけ自分の等級を知っておけばいいと思いませんか?
シフト施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
役職ならともかく、等級は書く必要ないと思います。
回答をもっと見る
色んな投稿を見て思うのがなんて会社の仕組みが成り立ってない業界なんだ……ということ これは私が勤めている施設もしかりだけど、暗黙の了解や善意のやりとりで成立していることが多すぎる。 別業界からの参入だとそのギャップにめっちゃ苦しむなあ……
施設
濱家
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
みゆ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
私は、業界に入ったばかりの頃、上司から、半分はボランティアみたいなものだから!と言われました やりきれない、、、
回答をもっと見る
ユニット型の特養に転職して1年が経ちました! 前から気になっていたのですが… 介護長がただのユニットリーダーにしかしていないように感じ、施設長が介護をまとめているように感じています。 90名の大きめな施設なのにびっくりしました 自分が研修で他の人達から聞いていた特養とは違っていて… 皆さんの職場の特養はユニットリーダーの上にはどんな方がいてどんな仕事をされてますか?
施設長上司特養
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ビスケ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
各ユニットリーダー(12人) フロア毎ユニット主任(3人。ユニットリーダーと兼任) 係長(3人) フロア人員不足時の職員としてもユニットに入る。フロアの管理業務等。 課長(1人) 相談員的な仕事等。 施設長(1人) 面接時とイベント食事以外あまり見かけない。 その他デイサービスは別にいます。
回答をもっと見る
介護職に転職を考えているものです。 先輩方の投稿を見ていると、人間関係がやはり大変なのだなと実感します。 誰しも仲のいい職場で働きたいと願うものです。 みんなで助け合って… でもなぜ皆さんの悩みは消えないのでしょうか? 人手不足、給料が安い、利用者様との関わりでストレス。皆さん同じ悩みを抱えているなら、なぜより寄り添えないのかな💦 もちろん綺麗事です💦 内部の大変さも知らずつぶやいてます。 でも、なんだか寂しくて… 答えはないと思いますが 先輩方の意見をお聞かせください。
人間関係施設ストレス
トムバイヤー
無資格
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
肌の合わない人とは、最低限の関わり合いでいいと思います。
回答をもっと見る
私フロアマスター 私がきたらまかせなフロアー 入居者叩くテーブル癖になるリズム盛り上がるフロアー 天に向かってリリック吠える老人 つかまり立ち歩く老人 フットレスト勝手上げ下げ 勝手に立って靴の鈴鳴らす見つかるかわいい顔する キュッキュキュッキュッキュッキュワキュキュッ 鳴り止まぬコール(私は出ない) 鳴り止まぬコール(私は出ない) 鳴り止まぬコール(早く出ろ誰か) 見守り老人上がる挙がるアガるHANDS UP!! オネーサントイレ オネーサントイレ オネーサントイレ 勝手にフロア出るお茶こぼす入れ歯パンツに隠すズボンの裾靴下に入れる隣の人のお菓子喰う洋服脱ぎだすそんでさみぃって言うそんなお前らみんな見守ってる〜ってラップ考えたどう?どう?(明日の仕事がちょっと面倒くさいので現実逃避中)
有料老人ホーム特養介護福祉士
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
印刷してスタッフルーム内に貼りたい! 見たら、イライラからの爆笑に変換ですわ
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆様の勤務先の施設に通われているご利用者様もコロナワクチンを接種されたことと思います。 私の勤務先の施設のご利用者様は接種の頃とたまたま同じタイミングで せん妄のような症状が出たり、ADLが低下したり、発熱や嘔吐が続いたり、お亡くなりになったりということが続いています。 利用者数は春と比べて50〜75%程度になってしまいました。 皆様の施設では春と比べてご利用者様はお変わりなく過ごされていらっしゃいますか?
認知症コロナケア
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
コロナワクチンの副反応は、利用者様にはあまり大きく影響していませんが、コロナは利用者様にも大きく影響しました。 デイサービスを休まれたり、地域の活動が中止になるなど、意欲やADLの低下は顕著に見られます。また、養護者の方の負担も大きくなっていると感じています。
回答をもっと見る
最近,事故やヒヤリハットが多いと感じます。 皆さんの施設では、再発防止にどんなことをしてますか?? ですが、ヒヤリハット、事故の紙を出すのも、事故防止委員会の人だけで、他の職員はほぼ出しません 何故でしょ❔ アンケートとる❔ 職員間での話し合い❔❔ マニュアル作成❔
特養デイサービス夜勤
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
事故が多いのは困るけど、ヒヤリハットが多いのは、観察の目がそれだけしっかりしている証拠だと思いますよ? うちの施設ではヒヤリハットまであげる事はほとんどありません。申し送りで終わらせてしまってて、こないだ上から注意されたぐらいです。 委員会の人以外も、各自月に1回は気になる事があれば、ヒヤリハットをあげるように決めてしまうとか。。ヒヤリハットは絶対何かしら起こってると思うので。
回答をもっと見る
敬老の日(敬老会)の行事は何をされますか? コロナもあり、大きな催しはできない現状です。 皆さんのところではどんなことをしますか?
敬老会行事コロナ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設では夏祭りも出来なかったので敬老祭と称して夏祭り風の食事を出す予定です。
回答をもっと見る
2025年問題で「介護士が何万人も足りない!」と聞きますが現役介護士には殆ど関係の無い話だと思います。 高齢者が増えようと施設の受け入れ人数には上限があるので、今と然程変わらないのじゃないのかなぁっと。慢性的な人手不足も変わらない(´;ω;`) 介護難民が増えるだけ。自業自得。 介護は底辺。 誰にでも出来る。 と低賃金重労働のイメージを定着させ人気のない職種にした結果。 認知症高齢者が車で小学生の列に突っ込んだ。 徘徊老人が電車に突っ込んだ。 1人暮らしの高齢者がミイラとなって発見された。 こんなニュースが流れもしない限り現状は変わらない。 でも、俺達介護士は困らない。 人手不足以外は困らない。
社会福祉士給料介護福祉士
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
先日ノーリフティングの勉強会がありました 法律で体重の何%は持ち上げてはいけませんと言われても 環境を整えてからにしてと思いました 皆さんの施設で導入されてますか? 環境さえ整っていれば可能かなと思いますが 現実的にどうなんでしょう? 個人的には実現できれば素晴らしいと思いますが、ギャップがありすぎて良く分かりません どの程度普及してるのでしょうか?
トイレ勉強モチベーション
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
モルペコ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護
訪問介護事業所職員ですが、利用者様のご家庭で移動用リフトを見たことがないので、日本の狭い住環境を考えるとノーリフティング導入はまだまだ厳しいと思いますね。 利用者さんもなかなか慣れるまでは抵抗があるのではと思います。
回答をもっと見る
介護士経験10年たちますが、今の住宅型有料老人ホームに入って1年過ぎて、他の施設の異動しようと検討しています。特養、有料老人ホーム等にいた頃、一部の介護スタッフがいびって、新人介護士をかなしませたり、利用者さまから、ハラスメント等があり、異動することができました。今の住宅型有料老人ホームは、異動がないと書いてあるけど、ハローワークの求人票では、信用できないが、異動出来るか。ご意見宜しくお願い致します。
異動モチベーション施設
Tk0045
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
異動… 転職のこと? ハラスメントがあって会社内で異動されたのですか?
回答をもっと見る
転職するなら母体はどこを選びますか?社会福祉法人、医療法人、株式会社、有限会社など。民間とはいえ、やはり腐っても社会福祉法人がいいかと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
転職施設ストレス
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
社会福祉法人でも、給料が安いとか、他の会社、法人でも良いところ、悪いところあります。 どこも、経営が、苦しいと思います。 今、勤めてる株式会社が経営してる住宅型有料老人ホーム、正社員募集で応募したのに、フタ明けたら賞与なしの2年の条件つき契約社員でした。 今まで、社会福祉法人だつたのですが、 安定感はありますよね。 しばらく様子見て待遇の良いところに 転職します。
回答をもっと見る
うちの職場の更衣室は男女一緒です。 しかもロッカーにカギが付いてない… こんな職場って他にありますか?
愚痴施設
マーマレード
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
えー( ꒪⌓꒪)有り得ない
回答をもっと見る
もうすぐ試用期間3ヶ月になります。本採用のサインが欲しいとの事で働く意志があるのか聞かれています。 次が見つかったので、試用期間後(10/31迄)は働く意思はありません。 何が決めてだったのか…聞かれたので包み隠さず施設長にストレートに言いました。 ①御利用者の見守りしながら、一緒に昼食を取って、自分達の食事が終わったら食事介助。これでは休憩にはならない。これで休憩30分取るのはおかしい。 ②AMフロア1人で見守りしながら、トイレ誘導したり食事作りをして、もし何かあったらどうするのか?食事に手をかけるなら、調理スタッフや職員をもう1人配置するべき。手をかける所が少し違う。御利用者を見るべきなのでは? ③御利用者の対応、接遇 御利用者に危ないから立たないで、座っていてください。 そりゃあ人間ですから立ちたくなります。歩きたくなります。それなのに…感情的になって立たないで!座ってください!っておかしい。人権無視だし虐待。 ④他施設の食事 同じ系列のGHは湯煎なのに、ここの施設は食材を切ったり炒めたり食事に手をかけるのは何故なのか?同じ系列のGHなら湯煎にするべき。 これらを全部ストレートに施設長に言いました。 引き止められてますが、次が決まってるので無理です。決まってなくても無理です。2度とこのような施設では働きたくないですね。 御利用者の為になってないのがほとんど。GHの実情が分かりました。家庭的な雰囲気をイメージしてたので、こんな施設もあるんだ!!って感じで良い勉強になりましたね。
採用介護福祉士施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
一日中座ってばっかりって可哀想です。ちょっと立ったくらいで「どこ行くんですか?トイレですか?」って。好きなように過ごさせてあげたいですよね。見守り大変ですが。 休憩は休憩。食事介助は仕事。休憩がとれないくらい人手が足りないのに。 見守りというより見張りですね。事故でも起きないと改善しないのでしょうかね。 食事はその場で作ってますという家庭的な雰囲気を大事にしたいということでしょうか。 そのためにも人手は必要ですよね。
回答をもっと見る
ユニットリーダーさんに質問です。 リーダーさんは自分のユニットまたはフロアの職員・夜専の連絡先やLINE知ってますか?
ユニットリーダー特養施設
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
らん
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
知り合いのユニットリーダーの話ですが、ユニットの職員すべての連絡先やLINEを知っていると言っていました。 グループLINEとか使っているんでしょうかね。仕事のグループLINEはちとキツいですね💦 プライベートの連絡先はできるだけ知らせたくない派です😅
回答をもっと見る
回復期病院で働いております。 いつかはデイ・ケアや老健、特養等も勤めてみたいと考えております。世の中様々な介護施設があると痛感しておりますが、老健や特養等は雰囲気の違いが分かりにくいと感じています。 そこで施設での勤務経験のある方に質問ですが、それぞれの職場で大変な事や長所があれば教えて頂きたいです。
施設職場
ほうじ茶ラテ
PT・OT・リハ, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ほうじ茶ラテ様は、OTですね。従来型特養併設ショートステイの同僚OTの話で恐縮です。 PT、研修を受けたCWと一緒に、ショートと特養の方に、読み書き算数、数字並べなど、認知症対策の個別学習を行なっていました。季節の内容や質問で、刺激を与え、心身の変化は、CW.PT.SW.NS.と情報共有して対象者の理解に約立てていました。ティルトの角度調節や、季節の作品作り、デイルームの飾り物、レクのゲーム等を、女性PTと一緒に手作りしています。CWが忙しい時は、配膳や食介、排泄、離床臥床等も手伝ってくれます。日曜公休で、子育て中の、早退や欠勤も理解がある職場で、働き易い様です。 個別学習は、別料金で、偶に拒否もあるので、対象者選びが少し難しい所ですね。
回答をもっと見る
栃木県小山市、茨城県結城市あたりで子持ちが働きやすい介護施設ありますか?日勤のみで
子供施設
あき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
介護士はつれ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
自分で調べましょう。
回答をもっと見る
初任者研修を受けてから有料老人ホームでパートとして働いてます。まだ1週間なのですが、する事があんまりありません。3人体制で、看護師1人、介護士1人、私、といった感じです。利用者様は多くて6人 利用者様の事なんかはメモして覚えてる途中ですが、ご自分でトイレに行ける方が殆どです。 配膳やトイレチェックくらいしかやっておらず、パートは記録も書かなくていい風に言ってました。 他の職員も忙しいと言いながらも私から見たらゆったりされてます。 施設によってはずっとこんな感じなんでしょうか? ずっと動き回る仕事しかしてこなかったので、落ち着きません..。
パート有料老人ホームモチベーション
もき
有料老人ホーム, 初任者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
え— 羨ましい そんな所あるんですね 寄り添い おしゃべり できる その方の、昔話できる 本読んで 話せる ゲ—ムできる やってるけど 物足りない 時間なく 人手なく 羨ましい です。
回答をもっと見る
きよちゃん
お疲れ様です。 利用者さんの認知症などの進み具合。 入浴など1日の流れ。 施設さんとのお話で、ピーマンさんが気になったこと。 でいいのではないでしょうか。 無理やり「あれこれ、聞かないと」って考えると、施設側の採用担当者さんの説明など入ってこないですから。
回答をもっと見る
施設長から私が利用者さんに乱暴をしたと利用者さん本人から聞いたけど、どうなんだ?と言われました。私は利用者さんに乱暴なんかしていないのにそういうことを施設長から言われたのですごくショックです。利用者さんだけ信用しているようで悲しいです。誰も信用できなくなりそうです。助けて下さい。
愚痴施設職場
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
利用者はお客様です。 まず、お客様から従業員に不備の訴えがあれば責任者はまずお客様の話を聞くのは当然です。 その訴えが身に覚えがないなら毅然とした態度を取ればいいだけです。 そして、少しでも身に覚えがあるなら謝罪し自省し次に繋げるようにするのは職業人として当たり前のことです。 質問主さんには申し訳ないですが… 「単に管理者から事情聴取されたことが不快」ということを悲劇的に訴えているだけのように文章から読み取れます。
回答をもっと見る
皆さんは仕事の制服家で洗ってますか? それとも仕事場で洗ってますか? 私はお家で洗います。 そもそも業者の人が洗うなんて私の施設は ないです、だから驚きました。 もう少しで合否ですねドキドキ💓
制服施設
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
施設の洗濯機で洗うことになってますが、 自宅で洗濯してます。 洗剤、柔軟剤など自分好みの物で洗いたいので。
回答をもっと見る
イベントの時に音楽を流すのはいいとして、それ以外の生活時間にBGMとしと音楽を流されていますか?流すとしたらどんな音楽がいいんでしょうか?また、流す時間帯の工夫などあれば教えていただきたいです。
行事レクリエーション特養
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
食事時間やちょっとした過ごしの時間にCDやyoutubeでbgmを流しています。 選曲は職員がしてます。 私の場合は、食事は歌の入ってないメロディーだけのもの(ピアノアレンジ曲やクラシック)、日中の過ごしは基本リビングにいらっしゃる方が好まれる歌や曲(昭和歌謡など歌の入ってるものやクラシック)を流すようにしていました。
回答をもっと見る
ご利用者様から、「早くお迎え来んかなぁ」等の話をされる方がいらっしゃいます。(もっと直接的な言葉を言われる方もいらっしゃいます) 今もまだ、どのように返事や対応をすれば良いか迷う事もあります。 良ければ、皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
モチベーションケア施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なななーす
看護師, ユニット型特養
お迎えと言うのは、あっち↑からという捉え方で良かったでしょうか? 私は、傾聴する時間があれば、まずお話を聞きます。 返事がほしいとか、回答してほしいと言うよりは聞いてほしい、誰かにそばにいてほしい気持ちで訴えているんだと思うから。 トネさんが話をしやすい、聞いてもらえる人だから言っているのだと思います。 そう思ってるんですね、なぜそう思われるんですか?と否定せずにまず隣に座って話を聞きます。 何かしらの原因が分かれば、その気持に共感したり、 対応出来る内容なら→(家族にあえないからとか体中が痛いとか)なら看護師やケアマネ等に相談したり対応方法をチームで検討できると尚良いかと思います。 きっと答え方に正解はないです。相手との関係でも変わってくるし、トネさんなりの正解が段々と見つかると思います。
回答をもっと見る
今日は午前中、ひたすら利用者のコップを洗ってお茶を入れ替えする業務をしてた🧽 そしたら受け持ちの👴🏻さんと👦🏻くんがおやつで食堂に来て。その間も黙々とお茶入れ替えしてたんだけど。 👦🏻くんは詰め所に入って行ったから、次の利用者のとこ行くよな〜って思ってたら、一緒に受け持ちしてるその👴🏻さんが、明日、別の施設に行くからまたこっちに来て「にっぴさん、👴🏻さんありがとうございました」って声かけてきて、ちょっとびっくりした😳「寂しくなりますね〜」なんて話して。 自分はひたすらお茶を入れ替えする業務だったから、👴🏻さんを居室に帰すことができなくて。なのに「また👴🏻さんの連れ帰り、どなたかにお願いしてもらっていいですか?」ってお願いされて。自分が利用者の身の回りのことする業務の時は、結構直接連れ帰りお願いされるのに、他のスタッフがその業務の時は直接お願いしないの?って思ったりして🥺 それだけで単純だから舞い上がっちゃうよ!? もう、推しに戻ろうと思ったのにな〜。
おやつ施設職員
にっぴ
介護福祉士
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
にっぴさん しつこくないですよ。 やっぱり会える、話せると 嬉しい☺️ですよね。 その気持ち自分もなので わかるつもりです。 推しまでが、仕事上いい関係?で いられるのわかりすぎてますが ご飯食べにいきましょうって 言いたくなる自分もいます。言いませんが😣
回答をもっと見る
皆様のお昼ごはんはなんでしょうか? 社食(職員食)? お弁当? コンビニなどで買い食い? 外に食べに行く? その他(教えてください) どれでしょうか?
休憩施設職員
マカロン
看護助手, 病院, 実務者研修
ponyomaru30
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お弁当を持参することが多いです。時々、コンビニで買い食いします。
回答をもっと見る
家族が遠方、身寄りがない方いると思います。 必要物資はどうしてますか?誰が購入してますか? 私的に担当者がついでに買ってくるとかじゃ駄目なのかな?って思ってます。ただ私の施設は相談員等買いに行けない時が多いのでスタッフが買ってきてます。 それに皆さん怒りが出て、買いに行く人の時間外を取るべき等の話が出てます。。 確かに、大量購入時はちょっと考えてあげてもと思うけど 皆さんの施設はどうですか
相談員施設
かな
実務者研修, ユニット型特養
ponyomaru30
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私の勤務していた施設では、身寄りがない方の必要物資はリーダーかサブリーダーが購入していました。 買い物に行くの大変ですよね… 勤務時間内に必要物資の買い物へ行っていました。
回答をもっと見る
茨城県の事件 痛ましい事件がありました。先ずは亡くなられた利用者様の御冥福を心より御祈り申し上げます。 今回の事件ですが、 皆さんどのように感じていますか? 殺人は絶対にしてはならないことだとわたしも思っています。 ですが、看護士の免許をもつこの人だけが悪いのでしょうか? 施設や、勤務体制、人間関係、給与面等の背景に問題は全くなかったのですかね。 こんな事件があるといつも疑問に思います。 もう少しメディアも取り上げて、原因を探して欲しいです。 わたしは入所勤務をしたことはありませんが、うちの職員たちもかなりキツいと言ってます。副施設長に話しても、全く伝わってません。聞いてるふりだけです。これでは、うちの施設でも、こんな事件が起きてしまうのでは、ないかと考えて悲しくなります😢 介護職に明るい未来はあるのでしょうか、、、、、
夜勤人間関係施設
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
私は、施設や勤務体制、給料、人間関係が悪質であったとしても、殺人に対する同期付けにはならないと思います。 そんな事がまかり通るなら、何処でも殺人は起きてしまいます。(それは、プライベートだったりもするかもしれません) それが、問題なら退職等の選択を取る事も出来たと考えます。 看護免許持っているなら、病院関係など、再就職も出来てるでしょうし。 しかも、免許を持った人間として、看護士としての自覚を持つのも大切ではないでしょうか? 免許ってなんでしょうか? それをせずに、気泡を打って殺人にいたった事は何をもってしても、理由にはならないのではないでしょうか? 介護20年やってます。夜勤も16年間やってきました。ムカつく事も沢山あります。仕事もメチャクチャきついです。人間関係も嫌み言われたり、利用者に噛まれたり、何て事は良くあります。でも、利用者を殴る何てあり得ません。 もし、殴ってしまう、又はそれ以上になりそうなら辞めるべきですよね。 別職種でも、選びさえしなければ何かしら有ると思います。 逆に何故?自分が劣等感やイラつきが押さえられない程なのになってまで、介護施設で働く事にこだわる必要があるのでしょうか? 個人の選択が出来るのに殺人に繋がるのは違うと思います。 逆に入所して、退職出来ない利用者ならまだしもと思います。 選択件が自分にあるんですよ!
回答をもっと見る
私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?
有料老人ホームモチベーション職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね… ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。 そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。
処遇改善休暇シフト
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
かっくん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか
管理職有料老人ホーム人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)