血圧測るタイミング

りょーま

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

夜勤している時に血圧測るんですが 血圧は食前に測るべきか食後に測るべきかどっちがいいんでしょうか? いつも食前で利用者様をホールに誘導した時に計っています。

2024/04/29

3件の回答

回答する

それで良いと思います。 基本はなるべく同じ時間に計って、変動を見ます。 そして、朝一のバイタル=夜間帯の睡眠の状態や目覚めの状態で、まずどのような影響があるのかないのか、つまり朝1を見る、そしてその情報から再検を後からするのか、緊急的に動くのか、まあ、いつもより差はあるけど誤差範囲なのか、判断出来ないからナースなど医療職に報告相談するのか、落ち着いて決めますよね。基本は夜勤者が言われる質問なら、朝食前です。

2024/04/29

回答をもっと見る


「血圧」のお悩み相談

雑談・つぶやき

今日、職員間で、たまたま血圧測定しました。そしたら、189/110でした。普通に仕事出来ましたが腰痛があり足が片方痛みあり。明日、医療的ケア2回目ありますが。病院🏥行こうかと思いますが。振り替え大丈夫だと思いますか?

血圧腰痛休み

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52022/08/08

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 この血圧は安静にしてから測られましたか? バタバタしていた中での測定だと正しい値でない可能性もあります。 実務者研修の医療的ケアは振替が可能な所で受講されてるなら振替出来るかもしれません。しかし、場所が遠くなってしまったり、教室の空きがないと振替受講が場合によっては難しい可能性もあります。 (私が初任者研修を受講した時に振替受講された方からチラッとそのような話を聞きました) 来年、介護福祉士の国家試験を受ける予定でなければ自分の身体を優先にして病院へ行かれたほうがいいかもしれませんね。 お大事になさってくださいませ。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職なんですが職場の緊急時マニュアルの為 アネロイド血圧計を使用し聴診器で介護職もバイタルチェック毎日しています。 脈拍も触診で測定しています。 これはどうなのでしょうか? 前の職場は自動血圧計を使用していました。

血圧デイサービス施設

りょーま

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22025/04/11

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護職員としての 公式業務は、アネロイド式もしくは自動血圧計 も 医療行為 でしょうね? デイサービス勤務でしょうか? デイサービスには看護師配置がありますが、看護師からの指示であってもどうなんでしょう? グレーだと思います。 私はケアハウス相談員経験がありますが、当該施設は看護師配置基準がなく、健康の目安として、電子血圧計と体温計での測定をしていました。 ただ一部の看護師上がりのケアマネさんからは 良くないのでは? と指摘を受けたことがあります。 目安としては、 救急搬送時の 血圧/脈拍/体温/サチュレーション/呼吸数は、看護師が居るなら任せる。 不在の場合、併設施設があればヘルプでお願いする。 ただ救急隊自体は、 介護士が計ろうが看護師が計ろうが的確なデータであれば問題無いみたいです。 再度、職場内で話し合いをしても良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、隣のユニットの利用者様、少し興奮気味で頭がクルクルパアーだから頭見て欲しい。と利用者が何度も訴えていると職員から言われ行きました。血圧正常でしたが、熱が34.4度。震え見られ居室に戻り臥床。再度熱測りましたが、35.2℃。看護師に連絡する様に話しましたが原因がわかりませんでした。時間おいてまた体温測りましたが変わらず、本人は少し不穏気味。低体温とか低血糖とか考えましたが、汗が出てなく。ちょっと不安でした。

血圧病気ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52024/10/30

ポポポ

生活相談員, デイサービス

認知症のあるあるで、混乱しただけじゃないですか? 精神的なストレスから、冷や汗や発汗する事があります。 特にレビー等の方が幻覚や妄想、幻聴でなります。 アルツハイマーでも、初期~中期にかけて、忘れて居ることに、自分でも理解できているが、何をか解らない。受け入れられない時期があります。 例えば、ご飯炊くときは、米洗って、炊飯器にセットして、ふた閉めて、スイッチ居れますよね。 このスイッチと言う動作が頭から飛んでしまったらご飯炊けませんよね?いつも、やってる事が出来なくなってしまった。 当たり前のようにやっていた事が、何故か、出来なくなってしまってる。と言う事を実感して、パニックになり、私の頭がどうかしてしまった。となる事が多いです。 計算でも、当たり前の1+1=2の2が導き出せなくなる。って自分はいつも通り1+1なのに答えが出てこない。 『わー!!小学生でも出来る、こんな事も出来なくなってしまった』 精神的に参ってしまい、汗が出てくる。 ですよね?バイタルどうこうと言う次元ではなく、まずは落ち着いてもらう事に有るんだと思います。 原因を聞いて、一緒に解決してあげる事が必要じゃないですか? それか、話題を代えて違う事に気を引くか。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

喀痰吸引の資格を持っていないが、看護師のいる日中でも痰吸引を介護士がしている施設は多いでしょうか? 緊急を要する時は別として、看護師がいるのであれば看護師が痰吸引をするのが普通ではないのでしょうか? また、無資格でとくに研修も受けていないのに、吸引の扱いを知らないことを恥ずべきこととして責められることもよくあるのでしょうか? 最近痰吸引をする必要性がある方いるのですが、看護師の居る時間帯でも介護員がやってと言われ、施設長にはYouTube見て勉強しておいてと言われました。 無資格者が痰吸引を行うこと自体アウトではありますが、皆さんのところはどうでしょうか?

喀痰吸引無資格施設長

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

292025/09/14

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今まで勤務した施設で吸引した事はありませんし必ず看護師が行ってました。 母の吸引を家族としてやっていますが素人がYouTubeを見ただけで出来るようなものでは決して無いです。堂々と許可する施設長も看護師もどうかしてると思います。 万一穿孔でもして大量出血した場合、犯罪ものですよ。 昼夜吸引が必要な時点で療養型病院か老健へ転所させるべきです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入社して3週間 認知症が進んで1分前にトイレに連れて行って貰っても騒ぐ入居者さんがいます 車椅子の方なので自力でトイレには行けません わたしはまだ介助が許されていないのでトイレに連れていけないのですが 20代前半の女性社員が何度も行くのは嫌なので「一人で行けばいいじゃない」と言うと40代女性社員も「一人で行けば」と追髄します 入居者さんは「みんなで虐めないでよ~」と悲鳴をあげており、これは高齢者虐待だと思いますがどう思われますか?

サ高住認知症施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

172023/06/08

ヨシダ

介護福祉士, グループホーム

上司に報告ですな

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……

職場

むぎ

デイサービス, 初任者研修

272025/08/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養とデイを併設している事業所です。現在、特養では月に1回、美容師を招いて入居者のカットを行っています。今後、この機会にデイサービスでも定期的にカットを実施する場合、運営規程や重要事項説明書に記載する必要はありすか?

特養デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

32025/09/16

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

デイサービスで定期的に理美容サービスを実施する場合は、運営規程や重要事項説明書に追記しておくのが望ましいです。 理由は、 • 利用者や家族に提供するサービス内容を明示する必要があること • 監査や指導の際にサービス内容が書面で確認できること つまり、特養で行っている理美容サービスの記載に加えて、デイサービスでも行う旨を反映しておくと安心です。

回答をもっと見る

リハビリ

特養でパート勤務のPTとして働いています。正社員のOTさんが、鬱のため休職されました。このOTさんの請け負っていた作業が全て私にふりかかってきました。「パートなのに…」と思う気持ちもありますが、雇われている身なので、文句はいえませんよね?

OTPT正社員

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

12025/09/16

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

業務的に辛いようであれば管理者の方に相談してみたらどうでしょう?すぐに対応は難しいかもしれませんが…パートをひとり増やしてもらうとか、そのOTさんの作業を少し減らしたりとかできないのでしょうか…?

回答をもっと見る

特養

ユニット型の特養で働いているPTです。介護さんは、10人の利用者を1人でみています。しかし、タバコ休憩なので、見守りが不在の時間もあります。上司に報告しても無関心。どうしたらいいのでしょうか。

PTタバコユニット型特養

りん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

32025/09/16

ぶち猫

介護福祉士, 病院

何かあれば、事故報告書を書くと思います。 その時の状況や要因分析から、その時不在職員の責任と明らかになるでしょうから、言い逃れできないようにそこを押さえられるように見ておくでいいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

501票・2025/09/23

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

579票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

622票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

645票・2025/09/20