施設」のお悩み相談(237ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7081-7110/9782件
特養

シーツ交換を業者が行なっている施設はありますか? 現在は介護職で行っているのですが、ユニットごとに入居者の介護度のばらつき等があり、人手を介助に費やしたいので、シーツ交換を清掃業者に依頼するか検討中です。 導入されている場合、メリットとデメリットを教えてください。

職種施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52021/06/30

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うちの施設は特養もデイサービスもケアハウスもGHも全部、介護職員、看護職員でやってます。業者は聞いたことがないですが…。特に特養とか入所は個人情報やプライパシーがあるから部外者はしないのではないでしょうかね(^_^;)

回答をもっと見る

施設運営

老健勤務です。コロナ禍で施設の売り上げが低下しているようです。売り上げアップのためのアイデアなんでもいいので、ざっくばらんに話しませんか?

老健コロナ施設

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/07/01

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

私の働いている施設では、経費削減に力を入れていました。(売り上げではなく、すみません…) 手袋の無駄遣い禁止、電気や水道の使い方を見直す、など。 特に電気は、利用者さんが自分の部屋の電気をつけっぱなしで食堂に出てきたりするので細めにチェックしていました!

回答をもっと見る

お金・給料

うちの施設は売上とボーナスが直結…だから今回はコロナのせいで売上激減してボーナスなし…売上いい時はめっちゃ良いけど、このシステムも良し悪し…

ボーナスコロナ施設

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

22021/07/03

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

株式会社の施設ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で面会禁止なのに……施設の方針なんだから、離れた状態でも面会させないで〜(^_^;)おまけに利用者様にマスクもしてないやん!怒られるの日勤の私なんですけど?! マジで勘弁して下さい(´。・д人)シクシク…

マスクコロナグループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12021/07/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

誰が入れてしまったんですか? マスクはすぐにでもして貰った方がいいですね。 私のいる所は面会OKですが、会う場所が決まっていて電話予約です。 それ以外はお断りし、勝手には入れないです。

回答をもっと見る

愚痴

事故や急変があった時に、そこに全職員が集中してしまったら、残ってる他利用者さんの対応はどうするの?っていう視点?って伝わらんよなぁ( ꒪꒫꒪) 一気に集まりゃいいってもんでもないって思うんだけどねぇ。

ケア施設職員

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22021/07/03

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それで目を離して、気づいたら転んでた、となったら二次災害ですよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯って、平和だなーって思った直後に何か起きますよね(¯∇¯;) だから、平和でも平和と思えないモヤモヤ感がありませんか?? 無意識にでも16時間も気を張ってるのは、疲れちゃいますよね(¯―¯٥) 少しでも、平和な夜は「平和だなー」って思うくらい、いいじゃないかー!!って思っちゃいます( ꒪꒫꒪)

愚痴夜勤施設

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42021/07/01

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

すごく共感したのでコメントさせていただきます笑 私は夜勤に入り始めてまだ半年のペーペーですが、ちょいちょいあります。 今日は平和に終わりそうだな〜って少しリラックスしながら巡視してると、 ベッド横に利用者様座ってたり ベッドなどが便まみれになってたり なんか指から出血してる利用者様がいたり(自分で皮を剥がしてました) 色々あります笑 また、平和じゃない日は本当に負の連鎖です。 夕食時に急変者出て救急搬送され、 夜中の排泄介助は便祭り、 ひと段落しようと思ったら利用者様の1人が嘔吐して再び救急搬送。。。 これが1日で起こるんですからヘトヘトもいいところです笑 平和な日くらい少し楽に終わったってバチは当たりません笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

『老幼複合型施設』気になる〜💭 👵🏻👴🏼高齢者と👧🏻👦🏻幼稚園児の関わりがいいなぁと。

施設

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/07/02

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

気になりますねー^_^幼児・高齢者・障害者の総合施設が出来たら働いてみたいです^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

なーんかどうでもよくなった。 どんなに利用者さんのためにやってても 施設側が職員を捨て駒のように扱いしかできないから 何も改善できないんだよ! 自分たちの気に入ってる人しか大事な仕事まかせられないだなって心底おもった。 都合悪くなると頼むのやめてほしい。

人間関係施設ストレス

虹🌈

実務者研修

122021/06/29

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

同感です。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場が知識ない人が多すぎてうんざりする。 専門学校から今の施設に上がった人が多く世間の「介護なんてこんなもん」を間に受けて仕事してる感じ、学生の延長のノリ。古い方法の介助や拘束は当たり前、ここは古代か? その上転職組を良く思ってなくて他施設の意見を全く取り入れない。 その上資格ない人も多いし、なんかなぁって思う日々。

勉強資格転職

とと

介護福祉士, 従来型特養

32021/06/29

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

知識だけじゃなく技術的なことも時代遅れが多いですよ! 結局は自分の都合の良いように楽なようにやってるだけなんですよね

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者同士が手を繋いで歩いています。 上手く手を離してもらう声かけってありますか? 転倒すると2人とも怪我をする可能性があるので上手く手を離してもらいたいです。

ケア施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/25

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

話をして聞いていただける方だったら危険であることお話しますが無理なようであれば入れて〜って職員が間に入るかなぁと、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者も職員も全員大嫌い

有料老人ホーム愚痴人間関係

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/01

HA

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんにちは、介護現場が初の場所なら転職しましょう。 何種かの現場を経験されてもそう思うなら思いきって職種変えましょう❗

回答をもっと見る

愚痴

退職者へ寄せ書きやメッセージカードを書かされることが苦痛です。先日、明らかに私にだけ態度が違う・質問しただけでキレてくる・舌打ちをしてくる事務所の人が退職するので寄せ書きを書かされ、恨み言しか浮かばず困ってしまいました。結局当たり障りのないことを適当に書いて済ませましたが、仲良い人たちだけで勝手にやってればいいのに、どうして全員に声をかけるんでしょうか。

愚痴人間関係施設

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/01

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

分かります!!変に仲良しさ出してくるのめんどくさいですよね。 適当に書かれたのがすごいです! 私なら書けません笑!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様は、担当利用者の方に関してどのような業務や役割がありますか?

特養ケア介護福祉士

おかね

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/30

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

その日のオムツ補充や生活リハビリの介助。男性の利用者さんなら髭剃りもします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働いてます。 処遇改善手当が年2回6月と12月に支払われるそうです。 事務の人達にも処遇改善手当を払うみたいなのですが他の施設もそうなんでしょうか?

処遇改善手当特養

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

52021/06/29

ねぎぼー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

お疲れ様です。 事務職は 、介護してないから処遇改善手当て貰うのはおかしいですよね。 うちの施設では貰ってないです。

回答をもっと見る

特養

作業療法士がいて、作業療法を行なっている施設に質問です。 どのくらいの頻度で行いますか? 週一など… また、どのようなプログラムがあるかも教えてください。

施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32021/06/30

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

種別によって変わりますよ?保険施設と特養では、必要性の意味で重視するでしょうから。 特養なら終の棲家ですので生活を優先します。なので生活リハビリの意味合いが強いので作業療法士を置いてる施設が少ないですし、置いててもそこまで重要視してないと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

ショートステイに勤務しております。 施設で勤務している方に質問なのですが、空いた時間など、利用者さん達何されてますか?? あまりレクなどやる施設ではなく、塗り絵を勧めたり、タオル畳むのを手伝ってもらうくらいしかやる事がなく、利用者さん達が時間を持て余してしまっています…。

ショートステイレクリエーション施設

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

22021/06/28

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

同じような感じです。 以前は毎日何かしらイベントありましたが現状人手不足で...

回答をもっと見る

特養

コロナ禍になってから、外出などは自粛する施設が多いと思います。 散歩はどうでしょうか? うちはあまり大所帯では出歩けませんが、数人で交代で近隣を散歩しています。 他の施設ではどんな感じですか?

コロナ施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/06/28

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

私の施設はリハビリデイですが、外出歩行のプログラ厶があり、希望者のみマスク等の感染対策をした上で行っています、帰ってきたらうがい、手洗い、消毒を徹底しています。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。接遇に関する研修を任されたのですが、どんな内容が良いのかなかなか決められません。接遇の大切さや概要だけより、言葉遣いとか具体例をあげた方がいいのかと思ってるんですが、接遇に関して皆様の施設で取り組まれてる事はありますか⁇

研修施設

hoshikuzu

生活相談員, 従来型特養

22021/06/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 言葉遣いの接遇研修をよくやっています。 言葉遣いというか、主に声かけの仕方です。 言い方一つで相手に与える印象も違うので、例題をもとにみんなで意見を出し合っています。 良い、悪いをそれぞれ理由とともに話し合って、みんなで向上できるように努めています。

回答をもっと見る

きょうの介護

男性利用者の場合。排泄する際は座って排泄するという生活習慣がない方が多い。施設に入所していざ排泄する際に「座って排泄してください」という声がけに対して「なんでわざわざ座って排泄する必要がある?」と返される方が多いのも納得できる。

施設

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/20

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

転倒の危険もあるのでと伝えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヒヤリハットの件数が少なくて 見かけても書かない人が多いから 気づいたことは紙に起こして 書きましょうと職場で決まったのに。 書いたら書いたでヒヤリハットよく書くよねって 言われて嫌がられる感じなんなんですか。笑

ヒヤリハット愚痴人間関係

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

42021/06/29

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

それだけ目が、行き届いてるって受け取れないんですかねぇ 隠蔽ないとかね お疲れ様です

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の就職フェアに参加してきた。気になるブースを回った。 新しい世界にも出会えた! まずは見学だ。

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/27

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そうですね!見学大切だと思います。雰囲気と見学中に見るスタッフさんの対応、利用者さんの表情、何をモットーとされているのかを見て、決めるようにしています。もちろん福利厚生もですが....頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の施設では……… この人が嫌です、あの人とは仕事一緒に やりたくないです。という人が数名います。 夜勤専従なんですが嫌な人とは 夜勤組みたくありませんという理由で シフトが決まってから変更の連絡をします。 こんなのありでしょうか。。。?

夜勤専従シフト夜勤

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

52021/06/29

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

皆わがままで、振り回されて大変ですね❗

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴拒否が強い方の対応どうしてますか? うちの施設は、本人の意思尊重で無理に入れなくて良いという職員もいれば、いつまでも希望ばかり聞いていたらずっと入浴できないからと言って強引に入れる方もいます。 さすがに、強引に入浴させるのはどうかと思いつつ、汗かく季節はなるべく入って欲しいです。 良い対応法などありましたら教えてください。

入浴拒否入浴介助施設

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

122021/06/24

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

入浴できない場合は清拭対応・時間を空けて声かけ・職員を変えて声かけ・翌日に振替などをしてます。

回答をもっと見る

新人介護職

6月より特養にて勤めているのですが仕事の不安あったり業務覚えたりと頭の中仕事でいっぱいいっぱいになるのですが誰でもベテランの方も同じように新人だった時はそうなるものなのでしょうか?それかまた私が仕事に関して考え過ぎなのでしょうか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/28

ぶらじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

考え方次第かなと。不安はあると思います。自分の中でプランを考えて未来の展望を予測しながら仕事してみるのも楽しいと思いますよ。 沢山考えるとはいい事かなと思いますよ。息づまったらちゃんと相談出来る相手もいると尚良いかと。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久しぶりに仕事行ったら、ヒヤリハット一勤務につき1件ヒヤリハットを書くようにノルマが出てた💦 ヒヤリハットにノルマ?ってなった。 事故報告をなくすようになんだろうけど、ノルマにしなくても😂

事故報告ヒヤリハット施設

Cherry

32021/06/27

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。うちの職場もノルマみたいになってます!本来の目的と全然違うのでやる意味を考えてしまいます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

誰かが1番早くなるPHSをなくしたらしい。おそらく施設内にあるとは思われるものの、これで問題にならないのがおかしな話だと思うが。ちなみに少なくともわたくしの明けの日で、しっかりわかるところにおいて行ったので、張本人ではないです

夜勤明けトラブル施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/06/28

さくらい

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

大問題の案件ですね。 「2、3日すれば出てくるでしょう」では済まされないです。 他の職員が別のところに置き忘れたか、誤って持ち帰ったのか、収集癖のある利用者様が回収したのか、完全に事報です。

回答をもっと見る

きょうの介護

表情豊かな利用者さんと話すの楽しいなぁ✌︎( ˙-˙ )✌︎ 最近元気なかったから安心した

ユニット型特養ケア介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/28

よーいち

介護福祉士, 介護老人保健施設

気持ちに寄り添って素晴らしいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、10日ぶりに仕事行ったら、入居者の怒られた😂 休みをとってただけなのに💦 何で来ないの💢ワクチンは打ちに来たくせにって💢😂 今度休んだらまた起こるわよって💢そしたら私辞めまーすって言ったら笑ってた。

施設

Cherry

32021/06/27

きよたん

お疲れ様です。 大変でしたね。 でも入居者さんは、どうしてそんなことを言われたのでしょうか? 怒る理由はあります。 怒られて嫌な気分になる気持ちもわかります。 休みの報告をする必要ないし、困ったことですが、私は辞めますって言うのはいかがなものかと思います。 その前に、なぜ上司など、相談をしなかったのですか? 私は、そのことが悲しく思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ交換について質問させて下さい 皆さんの施設では1日何回交換されていますか? 私の所では4回です。尿量や皮膚状態により それより多い方もいらっしゃいますが、基本は 4回です。 今後排泄方法を検討する機会がありまして 参考にさせて頂ければ…と思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

排泄介助オムツ交換ケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

82021/04/13

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちは寝たきりの方10人(うち9人胃ろう)なのですが、現在は4回です。 できれば夜間の排泄も睡眠優先にして減らしたいと考えていますが、現在使っているパッドの仕様からして難しいなぁと思っています。(吸収量、ギャザーの立ちが悪い、偏り吸いによるカバーへの漏れなど、ほんと多い💦) パッドが変われば3回でもいけそうかなぁと思っています。 もちろん、排便が有れば臭いで気付くのでその都度変えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ご利用さんの御家族が来られました。 御家族様がご利用さんのおやつの時間に食べさせて上げて下さい。とお土産をあづかって私は了解をえました。 が... 何故?草餅... 小さく小さく切ってちょこっとずつ上げましたよ。 ご自分で食べれる方だから喉に詰まらせないか不安だよ💦 前働いてた施設はお餅、刺身は取り上げてましたよ。看護師さんが... ここの施設はOK。しかもこの利用者さん糖尿病の既往病もち。 で草餅はありえないな~とみてた私達職員でした。 皆さんの所ではここが変だようちの施設ってありますか? もし良ければお聞かせください!

おやつの時間おやつ施設

いちごまりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/26

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

糖尿の方でも糖質は全面にダメと言うわけではないので、おやつを食べるなら、看護師と相談して二個食べたら、主食を7割にして提供とかしますね。

回答をもっと見る

237

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

122025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

694票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.